LINEで写真・動画にスタンプや絵文字を貼って加工する方法【iPhone/Android】
LINE(ライン)では、写真や動画にLINEスタンプやLINE絵文字を貼り付け、加工できるようになっています。被写体の顔を隠したり、写真をかわいくデコレーションしたりするときに役立つ編集機能です。
本記事では、LINEアプリ(iOS/Android)で写真・動画にLINEスタンプ・絵文字を貼り付けて加工する方法について解説します。
写真や動画にLINEスタンプ・絵文字で加工する方法
LINEアプリでは、トークで写真や動画を送信するステップで、それらにスタンプや絵文字を貼り付ける加工作業をおこないます。
iOS版LINEで解説していますが、操作手順はAndroid版も同様です。
1トークルームを開く(推奨:Keepメモ)
まずは、LINEでトークを開きましょう。加工した写真・動画をそのままシェアしたいトークルームが望ましいですが、単に加工と保存だけで済ませることも可能です。
Keepメモを利用すると便利
もし加工した写真・動画を友だちに送信せず自分用に保存するのが目的なら、Keepメモ機能を利用すると便利です。トークリストから[Keepメモ]のトークを探してみましょう。
Keepメモは自分専用のメモ機能なので、加工した写真を誤って他の人に送ってしまうこともありません。詳しい使い方は以下の記事を参照してください。

2加工する写真・動画を選択
加工する写真または動画を選択
メッセージ入力画面の横にある写真ボタンをタップし、加工したい写真または動画を選択します。
このとき、写真や動画の右上にある丸印を選択すると、複数選択モードなって加工画面が表示されないので、写真や動画のサムネイルの丸印以外の部分をタップしてください。
3スタンプボタンをタップ
左:写真を選択した場合右:動画を選択した場合
写真・動画の編集画面に遷移したら、画面右上にあるスタンプボタンをタップします。
なお、その他のボタンをタップすれば、文字入れや落書きなどの加工も可能です。
:画像の回転・トリミング
:文字入れ
:落書き
:モザイク
:フィルター
:OCR機能
:音声のオン/オフ
:動画のトリミング
:文字入れ
:落書き
:フィルター
4貼り付けるスタンプ・絵文字を選択
左:[スタンプ]を選択した場合中:[絵文字]を選択した場合右:[基本]を選択した場合
画面下の[スタンプ][絵文字][基本]の各タブから、写真・動画に貼り付けるスタンプまたは絵文字を選択します。
[基本]タブを選択すると、位置情報や日付などが入ったスタンプや顔文字を貼り付けることができます。ダウンロードしたLINEスタンプや絵文字を選択し、位置や大きさ、向きを調整しましょう。
なお、貼り付けられるLINEスタンプは、LINEが提供する公式スタンプ・絵文字とクリエイターズスタンプ・絵文字のみ(有料・無料問わず)です。LINE以外が提供する公式スタンプ・絵文字は有料で購入したものも含めて、貼り付けに使用できません(※公式スタンプ・絵文字とは、クリエイターズスタンプ・絵文字以外を指します)。
選択したスタンプを取り消すには?
選択したスタンプを取り消したいときは、スタンプを長押しして、画面下部のゴミ箱アイコンにドラッグします。
5ダウンロードボタンまたは送信ボタンをタップ
左:①:端末に保存(ダウンロード)、②:トークに送信右:トークに送信された加工済み写真
加工した写真または動画を端末に保存する場合は画面左下のダウンロードボタン[]をタップしましょう。
トークにそのまま送信する場合は、画面右下の送信ボタン(紙飛行機マーク)をタップします。Keepメモのトークルームに投稿した場合、LINE Keepにも保存されます。
LINE Keep(キープ)とは? 使い方と便利テクニックまとめ
アルバムやタイムライン、プロフィールでもスタンプ・絵文字による編集ができる
写真や動画にLINEスタンプや絵文字を入れる機能は、トークルームだけではありません。LINEのタイムライン(ストーリー・リレーも含む)やアルバム、プロフィール背景でも同様の機能を利用できます。操作手順は、いずれもトークルームで加工するときとほぼ同様です。
左:タイムライン投稿の編集画面中:写真の編集画面右:スタンプを貼り付けた写真をタイムラインに投稿
タイムラインの編集画面で、写真・動画にLINEスタンプや絵文字を入れて投稿することができます。
LINEのタイムラインとは? 基本の使い方から応用テクまで全ガイド
左:アルバムの一覧画面中:写真の編集画面右:スタンプを貼り付けた写真をアルバムに保存
また、アルバムに保存する時にも、編集画面で写真・動画にLINEスタンプや絵文字を貼り付けて保存できます。
LINE「アルバム」の使い方──作り方から写真追加、応用テクまで完全ガイド
プロフィールでも、「デコレーション」機能でスタンプによる背景画面の加工がおこなえます。詳しくは、下記記事を参照してください。
LINE「デコレーション」機能の使い方 SNSリンクやスタンプをプロフィール背景に貼り付ける方法
加工した写真・動画をまとめて送ることも可能
スタンプや絵文字などで加工した写真・動画は複数選択でき、加工後にまとめて友だちまたはグループに送ることができます。
ただし、複数の写真・動画を1度に編集したり保存したりすることはできません。あくまでも編集と保存は1枚ずつです。
1まとめて加工したい写真・動画を選択
送信したい写真・動画を選択
まずはまとめて送信したい写真・動画を選択しましょう。写真の選択画面で写真の右上にある[◯]マークをタップ、あるいは編集画面の左下にある[◯]マークをタップすると、数字が表示されます。
2写真・動画にスタンプを貼り付けて送信
左:左右にスワイプして写真・動画を切り替え右:すべての写真・動画の加工が完了したら送信ボタンをタップ
編集画面で、前述の方法と同じ手順で写真・動画にスタンプを貼り付けます。編集画面は左右にスワイプして写真・動画を切り替えられるので、1枚ずつ加工していきましょう。
加工が完了したら、右下の送信ボタンをタップしてください。
3トークへの送信完了
加工した写真が一度にトークに送信されました。

LINEアプリの検証バージョン:iOS版10.19.0、Android版20.20.1