LINEで写真・動画にスタンプ・絵文字を貼って加工する方法【iPhone/Android】

複数の写真・動画を加工して一括で送る方法も

LINE(ライン)では写真や動画にスタンプ絵文字を貼り付けて加工を楽しめます。被写体の顔を隠したり、写真をかわいくデコレーションしたりと、様々なシーンで役立つ編集機能です。

本記事では、LINEアプリ(iOS/Android)で写真・動画にLINEスタンプ・絵文字を貼り付けて加工する方法について解説します。

写真・画像(動画)にLINEスタンプを貼って加工する方法

LINEアプリでは、トークで写真や動画を送信する過程で、スタンプや絵文字を貼り付けていきます。iOS版LINEで解説していますが、操作手順はAndroid版も同様です。

トークルームを開く(推奨:Keepメモ)

Keepメモを利用すると便利

Keepメモを利用すると便利

まずはLINEのトークを開きましょう。加工した写真・動画をそのままシェアしたいトークルームを使うのはもちろん、加工後は自分用に保存するのが目的であれば、Keepメモ機能の利用が便利です。

Keepメモは自分専用のメモ機能なので、加工した写真を誤って他の人に送ってしまうこともありません。

加工する写真・動画を選択

加工する写真・動画を選択
加工する写真・動画を選択

メッセージ入力画面の横にある写真ボタンをタップし、加工したい写真または動画を選択します。

加工する写真または動画を選択

このとき、写真や動画の右上にある丸印をタップすると「複数選択モード」になり、加工画面が表示されません。丸印はタップせず、他の部分をタップしてください。

複数選択で加工する方法は後述しています。

スタンプボタンをタップ

スタンプボタンをタップ
スタンプボタンをタップ

写真・動画の編集画面に遷移したらスマイルマークのスタンプボタンをタップします。

LINEでできる写真・動画の加工

写真・動画の選択時に表示される加工ボタンの意味をまとめました。文字入れや落書きなどの加工が出来るので、試してみてください。

LINEでできる写真の加工
LINEでできる動画の加工

貼り付けるスタンプ・絵文字を選択

貼り付けるスタンプ・絵文字を選択
貼り付けるスタンプ・絵文字を選択

画面下のメニューから、写真・動画に貼り付けるスタンプや絵文字などを選択できます。

  • [基本]:日付などが入ったスタンプや顔文字
  • [スタンプ]:ダウンロードしたLINEスタンプ
  • [絵文字]:ダウンロードしたLINE絵文字

[スタンプ]または[絵文字]タブでダウンロードしたLINEスタンプ・絵文字を貼り付ける場合、有料・無料問わず以下の条件に当てはまるものしか選択できないようになっています。

    貼り付け可能なスタンプ・絵文字の条件
    • LINEが提供する公式スタンプ/絵文字
    • クリエイターズスタンプ/絵文字

    LINE以外が提供する公式スタンプ/絵文字は、有料で購入したものも含めて貼り付けに使用できません(※公式スタンプ・絵文字とはクリエイターズスタンプ・絵文字以外を指します)。

    選択したスタンプは取り消せる

    選択したスタンプを取り消すには

    貼り付けたスタンプを取り消すには、スタンプを長押ししてホールドしたまま下に向けてスライドします。ゴミ箱アイコンが表示されるので、そのままドラッグし、指を離せばOKです。

    ダウンロードボタンまたは送信ボタンをタップ

    ダウンロードボタンまたは送信ボタンをタップ

    加工が終わった写真・動画を端末に保存する場合は、画面左下のダウンロードボタンをタップしましょう。

    トークにそのまま送信するには、画面右下の送信ボタン(紙飛行機マーク)をタップします。Keepメモのトークルームに投稿すると、LINE Keepにも保存される仕組みです。

    アルバムやプロフィール、VOOMでもスタンプ加工できる

    写真・動画にLINEスタンプを入れられるのは、トークルームだけではありません。LINEアルバムやプロフィール設定画面、LINEのVOOM(リレーも含む)でも同様の機能を利用できます。

    前述したトークルームでの加工方法とほぼ同じ手順でスタンプや絵文字の貼り付けをしていきます。

    LINEアルバム 写真加工
    LINEアルバム 写真加工
    LINEアルバム 写真加工

    LINEアルバムに新しく写真を追加するときに、編集画面でスタンプや絵文字を貼り付けられるようになっています。

    LINE「アルバム」の使い方──作り方から写真追加、便利ワザまで完全ガイド

    LINE VOOMでの投稿
    LINE VOOMでの投稿

    LINE VOOMに投稿する写真や動画にも、スタンプや絵文字を貼り付ける編集機能があります。全体公開の投稿写真で顔隠し加工をしたいときなどにスタンプを使うといった方法もあるでしょう。

    LINE VOOM(ブーム)とは? 投稿・フォロー・公開設定など使い方まとめ

    プロフィール背景 デコレーション
    プロフィール背景 デコレーション

    プロフィール背景では、デコレーション機能を使ったスタンプ加工も楽しめます。詳しくは以下の記事で解説しています。

    LINEプロフィールにインスタのリンクを貼れる、デコレーション機能の使い方

    写真・動画へのスタンプ加工に関するよくある疑問と答え

    ここでは、加工後の写真や動画をまとめて送る方法はあるのか、スタンプ加工に使えない種類のLINEスタンプがあるのはなぜなのか、といった疑問に答えます。

    スタンプ加工した写真・動画をまとめて送る方法はある?

    複数枚の写真や動画を加工した後、まとめて送信する方法があります(詳細)。

    複数枚を選択
    切り替えられる

    トークルームで写真や動画を複数選択したら、選択中の画像をタップして編集画面を表示させます。iPhone版の場合は、複数選択時に右下の格子状のボタンをタップ後、画面の左下に小さく表示される選択中の写真部分をタップするのがおすすめ。意図しない写真・動画の選択や送信を防げます。

    続いて選択した写真・動画を左右にスワイプすると、切り替えができるようになります。

    それぞれにスタンプを貼って送信
    それぞれにスタンプを貼って送信

    あとは、各写真・動画に、前述の方法を同じ手順でスタンプを貼り付けていきます。1枚ずつ加工ができたら、右下の送信ボタンをタップ、複数枚の加工写真・動画がトークにまとめて送信できます。

    写真・動画のスタンプ加工で使えないLINEスタンプがあるのはなぜ?

    LINE以外が提供する公式スタンプ/絵文字は有料で購入したものも含めて使用できないからです(詳細)。

    写真・動画への加工として使えるスタンプは有料・無料問わず、以下の条件のものとなります。

    • LINEが提供する公式スタンプ/絵文字
    • クリエイターズスタンプ/絵文字

    (株)ポケモン公式や、SANRIO公式など、LINE提供以外のキャラクタースタンプは、加工時に選択できません。

    アバターを使ったスタンプ加工はどこからできる?

    写真・動画の編集画面で人の顔マークをタップすると、LINEアバターによる加工ができます(詳細)。

    アバター スタンプ
    アバター スタンプ
    アバター スタンプ

    加工メニューの一覧で、人の顔マークをタップすると、自分のLINEアバターを使ったスタンプが生成されます。アバタは好きな大きさや位置に調整できるようになっているので、自分そっくりのアバタースタンプを使って加工を楽しんでください。

    LINEアバターについて、詳しい作り方などは以下の記事で解説しています。

    検証バージョン
    LINE
    iOS
    12.4.0
    LINE
    Android
    12.5.2
    EDITED BY
    BOTAN