LINE「Keepメモ」の使い方──どこから出して何を追加できる?

自分専用トークルームでLINEがメモ帳に

LINEには自分専用のトークルーム「Keepメモ(キープメモ)」という機能があります。Keepメモにメッセージを送るだけで、自動的にLINEのクラウドストレージ機能である「Keep」にメモを残しておけるというものです。

自分だけのメモなので他の友だちに見られてしまう心配もなく、ちょっとしたメモやTo Doリストの作成、タスク管理など幅広く活用できるでしょう。本記事では、LINEの「Keepメモ」の使い方を解説します。

LINEの「Keepメモ」機能とは?

LINEの「Keepメモ」機能とは?
LINEの「Keepメモ」機能とは?

LINEをちょっとしたメモ代わりとして使うために「自分1人だけのグループトーク」をわざわざ作成し、そのトークルームにテキストや画像などを送るという“裏技”がかつてありました(今も利用可能ですが)。

Keepメモはこれの正式機能と言えるもので、LINE上の「自分だけが見られるメモ」として利用が可能です。

Keepメモが表示される場所

Keepメモはトークリストに表示される

トークリストに表示されるKeepメモ

KEEPメモ

Keepメモのトークルーム

「Keepメモ」はトークリストに表示されます。このトークルームに、友だちとのトークと同じ感覚でメッセージを送信するという使い方になります。

Keepメモのトークルームには、テキストメッセージだけでなく、写真や動画、URL、ファイルの送信も可能。レシピをメモして買い物の時にチェックしたり、To Doリストとして活用したりできるほか、思い出の写真・動画をストックしておくなど、幅広いシーンで役立ちます。

Keepメモはどこ? 出てこないときの対処法(出し方)

Keepメモがトークリストに表示されないケースでは、まずはLINEアプリのバージョンが最新版へアップデートされているかどうかを確認してみましょう。Keepメモを使うには、LINEアプリが下記のバージョン以上になっている必要があります。

  • iOS版:バージョン10.11.0以上
  • Android版:バージョン10.11.0以上
  • PC版:バージョン6.1.0以上

LINEアプリを最新版にアップデートしても、トークリストにKeepメモのトークルームが出現しない場合は、LINEアプリの再起動を試してみてください。

他のトークリストに埋もれてKeepメモが見つからない

他のトークリストに埋もれてKeepメモが見つからないケースもあるでしょう。そんな時は画面上部にある検索窓で「Keep」と検索すると、すぐに探し出せます。

さらにKeepメモを非表示にしてトークリストから消してしまっても、トークリストに再表示できます。復活させる方法については後述しています。

Keepメモの表示(保管)期限に注意

Keepメモに送信したコンテンツの保管期限は、ファイルで1週間、写真・動画で2週間。テキストおよびリンクは無期限となっています。

ファイルには期限がある

たとえばファイルをKeepメモに送ると、ファイル部分に「有効期限」が表示されます。この期限までに端末やLINE Keepに保存しておかないと、当該ファイルは開けなくなるというわけです。

Keepへ保存
Keepへ保存

Keepへコンテンツを保存するには、ファイルや画像部分を長押しして[Keep]をタップし、画面下の[保存]([Keep])を選択すればOKです。

Keep保存
Keep保存

「ホーム」画面またはKeepメモのトークルーム右上のブックマークボタンをタップすれば、「Keep」にアクセスできます。ここで、さきほどKeepに保存したコンテンツを確認可能です。

Keepメモ機能の使い方

LINEでKeepメモを使う方法を解説します。ここではiOS版LINEの画面で解説していますが、Android版LINEでも操作手順は同様です。

Keepメモのトークルームを開く

Keepメモのトークルームを開く

「トーク」タブの一覧でKeepメモを選択し、トークルームを開きましょう。

Keepメモは、トークタブ上部にある検索窓から「Keepメモ」と入力することでも表示させられます。

テキストや写真などを送信

テキストや写真などを送信

Keepメモのトークルームを開いたら、あとは通常のメッセージと同じ要領でテキストなどを送信するだけ。

テキストメッセージや写真・動画、リンク(URL)、ファイルといったコンテンツを送信できます。

LINE Keepにも表示(反映)される

LINE Keepに表示される
LINE Keepに表示される

Keepメモに送信したものは、「LINE Keep」にも表示されるようになります。

Keepメモのトークルームにある、Keepボタン(ブックマークのようなボタン)をタップするか、「ホーム」タブにあるKeepボタンをタップして確認が可能です。

Keepメモに関するよくある疑問と答え

ここでは、「Keepメモ」に関するよくある質問に答えています。

Keepメモが他の友だちから見られる可能性はある?

Keepメモの内容を他人に見られることはありません(詳細)。

Keepメモは自分専用のトークルームです。そのため、Keepメモにメッセージや写真・動画などを投稿しても、他人に見られる心配はありません。

Keepメモはトークリストから削除できる?

Keepメモは、トークリスト一覧から削除することはできませんが、非表示は可能です(詳細)。

iOS版アプリ

iOS版LINE

Android版LINE

Android版LINE

Keepメモをトークリスト上から非表示にする方法は以下の通りです。

iOS版LINEでは、Keepメモのトークルームを左方向にスワイプして[非表示]をタップ。Android版LINEでは、トークルームを長押し後、[非表示]を押せばOKです。

一度非表示にしたKeepメモのトークルームは、かんたんに再表示(復活)も可能です。

Keepメモを再表示する
Keepメモを再表示する
Keepメモを再表示する

まずは、「ホーム」タブの設定ボタン​から[トーク]を開き、[非表示リスト]へと進みます。

Keepメモのトークルーム表示が復活

次の画面で、「Keepメモ」の横にある[編集]をタップし、[トークルームを再表示]を選択すれば、Keepメモのトークルームが、トークリスト上に復活します。

Keepメモをトークリストの最上部に固定するには?

トークルームのピン留め機能を利用します(詳細)。

Keepメモのトークルームは、他のトークを受信するたびに表示順が下がってしまいます。ここで「ピン留め機能」を利用すれば、常にKeepメモをトークリストの最上部に固定できるというわけです。

iOS版LINE

iOS版LINE

Android版LINE

Android版LINE

iOS版LINEでは、Keepメモのトークルームを右方向にスワイプし、ピンマークをタップします。Android版では、トークルームを長押しして[ピン留め]を選択すればOKです。

Keepメモ上でアルバムは作れる?

Keepメモ上でアルバムを作ることはできませんが、Keepのコレクション機能ではLINEアルバムのような使い方が可能です(詳細)。

LINE Keepでは、「コレクション」という形でアルバムのようなものが作成可能です。

Keepメモ上でアルバムは作れる?
Keepメモ上でアルバムは作れる?

「コレクション」とは、Keepに保存したコンテンツを自分好みにフォルダ分けできる機能です。作成したコレクションに写真を追加していけば、LINEアルバムのように利用できるでしょう。

Keepのコレクション機能については、以下の記事で詳しく解説しています。

検証バージョン
LINE
iOS
12.10.0
LINE
Android
12.10.1
EDITED BY
BOTAN