LINEプロフィールにインスタのリンクを貼れる、デコレーション機能の使い方

インスタのリンクを開くとバレるか、リンクが開かない要因なども解説

LINE(ライン)の「デコレーション」機能では、インスタグラムやYouTubeなどのSNSリンクをプロフィールの背景画像に貼り付けられます。友だちがあなたのプロフィールを閲覧した際に、他のSNSにも瞬時にアクセスできるようになります。

そのほか、プロフィール背景にLINEスタンプやカウントウィジェットを貼り付けたりテキストを挿入したりして“デコる”ことで、オリジナリティの高いプロフィールにカスタマイズできるのも魅力です。

本記事では、LINEのプロフィール背景画像にInstagramのリンクを貼り付ける方法や、デコレーション機能の使い方全般を解説。インスタのリンクを開けない要因やバレるかどうかといったよくある疑問点にも答えています。

LINEプロフィールの「デコレーション」とは?

【LINE】デコレーション機能とは

LINEの「デコレーション」は、プロフィール背景画像にSNSのリンクやLINEスタンプを貼り付けたり、テキストを入力したりできる機能です。通常のプロフィール背景画像にデコレーションを加えることで、プロフィールを活用した表現の幅が広がっています。

たとえば、LINEプロフィールを自分の趣味や活動、仕事やお店のPRなどに活用し、LINEの友だちにアピールするような使い方もあるでしょう。デコられたプロフィールを目にした家族や友だちと、コミュニケーションのきっかけが生まれる可能性もあります。

デコレーション機能では、主に以下の6つの加工が可能です。

デコレーション機能 6つの加工
  • テーマ:あらかじめ作成されたテーマをプロフィールに設定する
  • スタンプ:LINEスタンプや絵文字を背景画像に貼り付ける
  • ウィジェット:カウントやSNSリンクをプロフィールに設置する
  • テキスト:8種類のフォントからメッセージを入力する
  • アバター:作成したアバターをプロフィール背景画像に貼り付ける
  • エフェクト:落書きや効果でプロフィール背景画像を華やかにする

デコ機能でインスタのリンクを貼る方法

デコレーション機能の最も特徴的な使い方は、LINEのプロフィール背景画像にInstagramやYouTubeのSNSリンクを貼り付けられる点でしょう。友だちがあなたのプロフィールからSNSリンクをタップすれば、LINEアプリからそれぞれのSNSへ簡単にアクセスできます。

ここでは、プロフィール画像にインスタのリンクを貼り付ける手順を紹介しています。iOS版LINEの画面で解説していますが、Android版LINEでも手順は同様です。

  1. プロフィール画面で「デコ」をタップ

    【LINE】インスタグラムのリンクをプロフィール背景画像に貼る
    【LINE】インスタグラムのリンクをプロフィール背景画像に貼る

    まず、「ホーム」タブで自分のアカウント名部分をタップしてプロフィール画面を開き、[デコ]をタップします。

  2. 「ウィジェット」アイコンをタップ

    【LINE】インスタグラムのリンクをプロフィール背景画像に貼る

    6つのアイコンから、ウィジェットアイコン【LINEデコレーション】ウィジェットアイコンをタップします。

  3. 「SNSリンク」からインスタグラムを選択

    【LINE】インスタグラムのリンクをプロフィール背景画像に貼る

    3つのタブから「SNSリンク」を開き、インスタグラムのアイコンを選択します。

    インスタグラムのほか、YouTube、Twitter、FacebookのSNSリンクを選択できますが、以降の手順はどれを選択しても同様です。

  4. インスタのリンクを設定

    【LINE】インスタグラムのリンクをプロフィール背景画像に貼る
    【LINE】インスタグラムのリンクをプロフィール背景画像に貼る

    インスタのアイコンが貼り付けられるので、次にリンクを設定します。

    アイコンの右上にあるペンボタン[​]をタップし、インスタのアカウント名(ユーザーネーム)を入力します。

  5. ロゴの位置・サイズを調整して完了

    インスタアイコンの位置や大きさを調整

    インスタのアイコンをドラッグしてして位置を調整できます。また、右下の矢印をドラッグすれば、アイコンのサイズや向きを変更できます。

    【LINE】インスタグラムのリンクをプロフィール背景画像に貼る

    位置やサイズを調整したら、画面右上の[保存]をタップ。これでインスタのリンクの貼り付けは完了です。

  6. アイコンをタップするとインスタにアクセスできる

    友だち側から見たあなたのプロフィール画面。インスタの画面に瞬時にアクセスできる

    友だちがあなたのプロフィールを閲覧した際、インスタのアイコンをタップして[リンクを開く]をタップすると、設定したインスタのアカウントに瞬時にアクセスできます。

プロフィール背景をデコレーションする方法

LINEのデコレーション機能ではSNSリンクを貼り付ける以外にも、テキストやスタンプ、カウントウィジェットを貼り付けたりエフェクトをかけたりすることもできます。

【LINE】デコレーションの使い方

[デコ]を選択

【LINE】デコレーションの使い方

(a)テーマ、(b)スタンプ、(c)ウィジェット、(d)テキスト、(e)アバター、(f)エフェクト

「ホーム」タブなどから自分のプロフィールを開き、メニューから[デコ]をタップ。「テーマ」「スタンプ」「ウィジェット」「テキスト」「アバター」「エフェクト」の6種類のデコレーションを背景画像に施せます。

各デコレーションを設定したら、画面右上の[保存]をタップすれば加工は完了。なお、プロフィール背景を別の画像に変更する場合は、[背景画像を編集]をタップして端末に保存されている画像から選択してください。

矢印ボタンをドラッグして位置やサイズ・角度を調整

デコレーション機能の共通操作として、写真やスタンプ、メッセージなどはドラッグすることで移動したり、右下にある矢印ボタンで角度の調整やサイズの変更をしたりできます。また、[×]ボタンでデコレーションの削除が可能です。加工したデコレーションをすべて削除するには、画面上部にある[すべて削除]をタップします。

以下、6種類のデコレーションの使い方について解説します。iOS版LINEの画面で紹介していますが、Android版LINEでも操作方法はほぼ同様です。

【テーマ】あらかじめ作成されたテーマをプロフィールに設定する

【LINE】デコレーションの使い方(テーマ)
【LINE】デコレーションの使い方(テーマ)

プロフィール画面で「テーマ」アイコンをタップすると、LINE側であらかじめ作成されたデフォルトのテーマをプロフィール画像に設定できます。

【LINE】デコレーションの使い方(テーマ)

デフォルト(編集前)のテーマ

【LINE】デコレーションの使い方(テーマ)

スタンプの配置や画像も変更できる

あらかじめ貼り付けられたスタンプや写真、メッセージなどは移動したりサイズを変えたりするなどの調整が可能です。ベースとなるデフォルトのテーマに、自分好みの調整を加えるようなイメージです。

【スタンプ】LINEスタンプや絵文字を背景画像に貼り付ける

【LINE】デコレーションの使い方(スタンプ)
【LINE】デコレーションの使い方(スタンプ)

プロフィール画面で「スタンプ」アイコンをタップすると、ダウンロード済みのLINEスタンプやLINE絵文字を貼り付けられます(一部で貼り付けられないLINEスタンプもあります。詳細は後述)。

スタンプのサイズや位置、向きも調整可能

複数のスタンプや絵文字の貼り付けも可能です。また、スタンプを移動したり大きさを変えたりすることもできます。

【ウィジェット】カウントやSNSリンクをプロフィールに設置する

【LINE】デコレーションの使い方(ウィジェット)
【LINE】デコレーションの使い方(ウィジェット)

プロフィール画面で「ウィジェット」アイコンをタップすると、「カウント」「写真フレーム」「SNSリンク」の3種類のウィジェットをプロフィール背景に貼り付けられます。

SNSリンクの貼り方は前述しているので、ここでは「カウント」と「写真フレーム」の貼り方を解説しています。

カウント

「カウント」は、特定の日付までのカウントダウンを表示できるウィジェットです。

【LINE】デコレーションの使い方(カウントウィジェット)
【LINE】デコレーションの使い方(カウントウィジェット)
【LINE】デコレーションの使い方(カウントウィジェット)

「カウント」タブから任意のカウントウィジェットを選択。右上のペンボタン[​]をタップすると、カウントダウンの起点となる日付およびタイトルを設定できます。

【LINE】デコレーションの使い方(カウントウィジェット)

カウントダウンの起点となる日付やタイトルを設定

【LINE】デコレーションの使い方(カウントウィジェット)

「D-◯◯」の数字がカウントダウンの日数を表している

日付とタイトルを設定したら、[完了]をタップ。これでカウントウィジェットの設定は完了です。最後に[保存]をタップすれば、プロフィール背景画像に反映されます。

写真フレーム

「写真フレーム」は、端末に保存されている画像をあらかじめ用意されたフレームに挿入できるウィジェットです。

【LINE】デコレーションの使い方(写真フレームウィジェット)

「写真フレーム」タブからフレームを選択

【LINE】デコレーションの使い方(写真フレームウィジェット)

ペンボタン[​]をタップして端末に保存された画像を選択

【LINE】デコレーションの使い方(写真フレームウィジェット)

写真フォルダから挿入する画像を選択

まずは「写真フレーム」タブから任意の写真フレームウィジェットを選択。右上のペンボタン[​]をタップすると、端末に保存された画像を選択する画面が表示されます。

【LINE】デコレーションの使い方(写真フレームウィジェット)

プレビュー画面で写真の加工もできる

【LINE】デコレーションの使い方(写真フレームウィジェット)

サイズや位置を調整して[保存]

画像を選択すると、プレビュー画面が表示されます。ここで写真の加工も可能です。プレビュー画面で画像のサイズや位置、向きなどを調整したら[保存]をタップ。これで写真フレームの設定は完了です。

【テキスト】8種類のフォントからメッセージを入力する

【LINE】デコレーションの使い方(テキスト)
【LINE】デコレーションの使い方(テキスト)
【LINE】デコレーションの使い方(テキスト)

プロフィール画面で「テキスト」アイコンをタップすると、さまざまなフォントでテキストを入力できるようになります。

座右の銘やモットー、告知事項などを入力するといいでしょう。テキストのスタイルは、2021年7月時点で8種類が用意されています。

右上のペンボタン[​]をタップするとテキストを編集できます。

【LINE】デコレーションの使い方(テキスト)

(a)テキストの色を変更、(b)インデント

【LINE】デコレーションの使い方(テキスト)

テキストの色を変更

【LINE】デコレーションの使い方(テキスト)

インデントでテキストを右寄せ

また、テキストの色を変えたりインデント(左寄せ・中央寄せ・右寄せ)したりすることもできます。テキストを入力したら、[完了]をタップしてください。

【アバター】作成したアバターをプロフィール背景画像に貼り付ける

【LINE】デコレーションの使い方(アバター)

アバターアイコンを選択

【LINE】デコレーションの使い方(アバター)

アバターのポーズを選択

【LINE】デコレーションの使い方(アバター)

作成した別のアバターに切り替え

プロフィール画面で「アバター」アイコンをタップすると、自身が作成したLINEアバターをプロフィール背景画像に設置できます。

「1人」「グループ」「ペット」のカテゴリから、好きなポーズを選択しましょう。右上のペンボタン[​]をタップすると、別のアバターに切り替えられます。

アバターを回転させたりサイズを調整したりできる

左下の回転ボタンを左右にスワイプしてアバターの向きを回転させたり、右下の矢印ボタンでサイズを変更したりもできます。

編集が完了したら、画面右上の[保存]をタップしてください。

【エフェクト】落書きや効果でプロフィール背景画像を華やかにする

【LINE】デコレーションの使い方(エフェクト)
【LINE】デコレーションの使い方(エフェクト)

プロフィール画面で「エフェクト」アイコンをタップすると、プロフィール背景画像にキラキラやハートなどの効果を加えたり、フリーハンドによる落書きをしたりできます。

【LINE】デコレーションの使い方(エフェクト)

エフェクトを選択

【LINE】デコレーションの使い方(エフェクト)

手書きのフォントを選択

【LINE】デコレーションの使い方(エフェクト)

背景画像にエフェクトを加えたりフリーハンドの落書きが可能

「エフェクト」タブを選択すると、プロフィール背景画像に雨や紙吹雪といったエフェクトをかけられます。「手書き」タブを選択すれば、好きなデザインのフォントで落書きをおこなえます。

編集が完了したら画面右上の[保存]をタップしましょう。

注意:デコの保存時には自動でストーリーに投稿される

【LINE】デコレーションがストーリーに投稿される

デコレーションの作成画面で、画面左下の「ストーリーに投稿」にチェックが入った状態で保存すると、変更したプロフィール画像がLINEストーリーに投稿されます。

LINEストーリーに投稿させたくない場合は、「ストーリーに投稿」のチェックを外した状態で保存しましょう。

デコレーション機能に関するよくある疑問点

デコレーション機能を利用するうえでよくある疑問点とその答えについてまとめています。

インスタのリンクを開くとバレる?

デコレーション機能で貼り付けられたインスタグラムのリンクをタップして相手のアカウントを開いても、相手に通知されたりバレたりすることはありません。

同時に、友だちが自分のインスタグラムのリンクをタップしても、自分がそれに気づくこともできません。インスタ以外のリンク(YouTube・Twitter・Facebook)も同様です。

インスタのリンクが開かない?(飛べない?)

デコレーション機能で貼り付けたインスタグラムのリンクから相手のアカウントを開けない場合、相手がアカウント名を変更した、あるいは相手にブロックされていることが考えられます。

【LINE】デコレーションのSNSリンクが開かない

相手のインスタが開けない場合の画面

デコレーション機能で設定したインスタグラムのアカウント名と、実際のインスタグラムのアカウント名が異なる場合、プロフィール背景画像に貼り付けられたリンクから相手のインスタグラムを開くことはできません。

この場合、相手がインスタグラムのアカウント名を変更したにもかかわらず、プロフィール背景画像のリンクを変更し忘れているケースが考えられます。インスタグラムのアカウント名を変更した際は、デコレーションに設定したアカウント名も変更しておきましょう。

また、インスタグラムのアカウントを相手にブロックされている場合も、プロフィール背景画像に貼り付けられたリンクから相手のアカウントを開くことはできません。

デコレーション機能を使えないのはなぜ?

LINEアプリのバージョンが古い、あるいは非対応の機種を使用している場合は、デコレーション機能を利用できません。

デコレーション機能は、LINEのバージョン10.13.0以降で利用できます(iOS/Androidいずれも)。LINEアプリのバージョンを確認し、古い場合はアップデートしましょう。

また、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 5s、Androidスマホのx86機器(ASUS ZenFoneシリーズなど)では、OSやアプリのバージョンにかかわらずデコレーション機能を利用できません。

スタンプを貼り付けられない原因は?

デコレーション機能で貼り付けられるスタンプは、LINEとBT21の公式スタンプ、クリエイターズスタンプ、メッセージスタンプ、エフェクトスタンプのみです。

公式スタンプは(有料で購入したものでも)デコレーション機能で利用できないため注意が必要です。

アプリ「LINE」をダウンロード
検証バージョン
LINE
iOS
11.12.0
LINE
Android
11.11.1
EDITED BY
AO