Instagramでストーリーを閲覧していると、画面下にあるはずのメッセージ送信欄(リアクションスタンプ)とシェアボタンが表示されていないことがあります。
本記事では、他人のストーリーにコメントやリアクションを送れない、ストーリーをシェアできないなどの現象が生じる原因について解説します。
ストーリーへのコメント(メッセージ送信)・反応ができない理由
通常なら、相手のストーリーへコメントやリアクションスタンプの送信が可能です。しかし、メッセージ入力欄が表示されない場合、それは投稿者によるメッセージ制限が原因です。
相手が「メッセージ返信を許可」をオフにしている


投稿者が制限機能を使ってストーリーの「メッセージ返信を許可」をオフにしているか、もしくは返信できる人を制限していると、閲覧者側にメッセージ欄が表示されません。したがって、閲覧者側はコメントやリアクションの送信ができません。
芸能人のストーリーにコメント欄がないことが多いのは、意図的に誹謗中傷をはじめとするコメントを受け付けないようにしているためでしょう。
以下、ストーリーへのコメント(返信)許可をオフにするやり方を解説します。


まずプロフィール画面のメニューボタン
から設定 を開き、[プライバシー設定]と進みます。

続いて[ストーリーズ]の項目から「メッセージ返信を許可」をオフにします。
公開アカウントはデフォルトで「全員」がコメントできるように設定されていますが、「オフ」にすることで、すべてのユーザーからのコメントを受信拒否できます。



ストーリー作成画面からもメッセージ返信設定をオフにできる
ストーリーの作成画面で、右上の設定ボタン
から[ストーリーズ]を選択すると、ストーリー設定画面に移動します。ここで「メッセージ返信を許可」の設定を変更することも可能です。相手がフォローしている人のみ、返信可能な設定になっている


「メッセージ返信を許可」で「フォローしている人」に設定
「メッセージ返信を許可」の設定を「フォローしている人」にすると、自分がフォローしているアカウントのみに対してメッセージ返信が許可されます。

非公開(鍵)アカウントは「フォローバックしているフォロワー」の設定も可能
非公開(鍵)アカウントの場合、初期設定時は「フォロワー」全員がストーリーへコメントできるようになっています。
ここで「フォローバックしているフォロワー」に設定すれば、相互フォローしているユーザーにしかコメント欄が表示されなくなります。
ストーリーをシェアできない理由
ストーリーのシェアボタン(紙飛行機マーク)が見当たらない場合の原因もいくつか考えられます。
相手がストーリーのシェアを許可していない

誰かのストーリーを他のアカウントへのシェアするには、ストーリー右下のシェアボタン(紙飛行機マーク)をタップします。ところが、肝心のシェアマークが表示されないケースがあります。
これは、投稿主が他人にストーリーをシェアされないように設定しているためです。



プロフィール画面のメニューボタン
で設定 を開いたら、[プライバシー設定]→[ストーリーズ]の順にタップします。「シェア」の項目で「メッセージへのシェアを許可する」をオフにします。すると、投稿したストーリーからシェアマークが消えます。



ストーリー作成画面からもシェア設定をオフにできる
ストーリーの作成画面で右上の設定ボタン
を押すと、カメラ設定画面に移動。ここから[ストーリーズ]を選択し、ストーリーズの設定画面で「メッセージへのシェアを許可する」をオフにすればOKです。「親しい友だち」設定のストーリーはシェアできない

通常とは異なる緑色のフレームで表示されているストーリーは、「親しい友達」公開の投稿です。これは、投稿者が設定した親しい友達リスト上のアカウントにしか表示されないようになっています。


上の画像のように、親しい友達向けのストーリーにはシェアボタンが表示されません。親しい友達限定で公開した投稿を、他のユーザーにシェアできない仕様になっているわけです。
ストーリーへのコメントやシェアに関するよくある疑問と答え
ストーリーのハートマーク(いいね)を押すとどうなるのか、ストーリーへのコメントやシェアができないのはブロックが原因なのかといった疑問に回答していきます。
ストーリーのハートマークを押すとどうなる?
ストーリーのハートマークは「いいね!」ボタンです。投稿やリール動画のいいねと同じ感覚で使うことができます。


コメント欄やシェアボタンがないストーリー、親しい友達設定のストーリーであっても、ハートマークのいいねボタンは表示されています。
コメント欄やシェアボタンがないのはブロックが原因?
ブロックされているからではありません。ブロックされていると、そもそもストーリーは表示されず見ることができません。
コメント欄やシェアボタンがないのはブロックされているからではありません。コメントの拒否や、シェアボタンの非表示を投稿者が設定しているのが原因です。
ストーリーが見られない・非表示になっている原因は?
ストーリーズを表示しない人(非表示)、アカウントブロック、親しい友達リストにあなたが入っていない、この3つの可能性が考えられます。
相手のプロフィールやフィード投稿が見られる、DMのやりとりができるなど、ブロックされている可能性が低い場合、ストーリーズ非表示設定が原因かもしれません。


ストーリーズ設定画面にある「ストーリーズを表示しない人」では、ストーリーを表示したくない人を選択できます。この機能を使うと、ストーリーとライブ動画が特定の相手には表示されなくなるため、相手をブロックせずにストーリーだけを非表示にできます。
相手からDMの返事がない、アカウント名の検索ができなくなったなど、ストーリー以外にも不可能なことが多い場合はブロックされているかもしれません。