大ヒット上映中の映画『THE FIRST SLAM DUNK』をはじめ、池井戸潤の小説を映像化した『シャイロックの子供たち』ジャズを題材としたアニメーション作品『BLUE GIANT』など、2023年3月も注目の映画タイトルが目白押しです。近々、映画館にいこうと計画している人も多いでしょう。
しかし、ネックとなるのが映画の鑑賞チケット代です。現在、大手シネコンのチケットは大人1枚あたり1800円〜1900円が相場と、決して安いものではありません。少しでも値段を抑えてお得に鑑賞したいところです。
そこで本記事では、チェーン展開の映画館を中心に映画の鑑賞チケットを割引価格で購入する方法をまとめて紹介。それぞれの適用条件、チケットの買い方・使い方について解説します。なお、以下3つのシネコンについては、より詳しく解説した専用記事を公開しています。こちらもぜひチェックしてください。
【一覧表】映画チケットの割引方法・クーポン情報
詳細 | チケット料金 | 割引料金 | 対象の映画館 | |
---|---|---|---|---|
方法1:入会キャンペーンの特別割引クーポンを利用する | auスマートパスプレミアム入会キャンペーン | 500円 | 1400円お得 | TOHOシネマズ/ユナイテッド・シネマ/シネプレックス/コロナシネマワールド/MOVIX/ピカデリー/大阪ステーションシネマ/なんばパークシネマ/テアトルシネマグループ |
U-NEXT入会キャンペーン | 無料〜500円 | 1400円〜1900円お得 | TOHOシネマズ/ユナイテッド・シネマ/シネプレックス/コロナシネマワールド/MOVIX/ピカデリー/大阪ステーションシネマ/なんばパークシネマ/テアトルシネマグループ/109シネマズ | |
イオンWebスクリーン入会キャンペーン | 無料 | 1800円お得 | イオンシネマ | |
方法2:映画を安く観られる日・時間帯を選ぶ | ファーストデイ・水曜サービスデイ・レイトショーなど | 1200円〜1400円 | 700円〜500円お得 | TOHOシネマズ/ユナイテッド・シネマ/シネプレックス/コロナシネマワールド/MOVIX/ピカデリー/大阪ステーションシネマ/なんばパークシネマ/テアトルシネマグループ/109シネマズ/イオンシネマなど |
方法3:各シネコンの会員になる | シネマイレージ会員 | 毎週火曜日/1枚1200円 | 700円お得 | TOHOシネマズ |
ワタシアタープラス会員 | 毎月1回/1枚1200円 | 600円お得 | イオンシネマ | |
CLUB-SPICE(クラブスパイス) | 毎週金曜日/1枚1100円 | 800円お得 | ユナイテッド・シネマ/シネプレックス | |
SMT Members | 60日以内の再訪/1枚1300円 | 600円お得 | MOVIX/ピカデリー | |
シネマポイントカード | 毎週火曜日/1枚1200円 | 700円お得 | 109シネマズ | |
方法4:au スマートパスプレミアム会員割り引き(auシネマ割/auマンデイ) | auシネマ割 | 1枚1400円 | 500円お得 | ユナイテッド・シネマ/シネプレックス/コロナシネマワールド/MOVIX/ピカデリー/大阪ステーションシネマ/なんばパークシネマ/テアトルシネマグループ |
auマンデイ | 毎週月曜日/1枚1100円 | 800円お得 | TOHOシネマズ | |
方法5:ドコモチューズデー | dポイントクラブ加入 | 毎週火曜日/1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ |
方法6:ソフトバンクシネマ割 | PayPayアプリからの購入 |
1枚1700円 |
200円お得 | TOHOシネマズ |
方法7:ムビチケ前売り券を買う | 映画の公開前に購入 | 1枚1500円 | 300円〜400円お得 | 全国のムビチケ対応映画館 |
方法8:各種クレジットカードの優待 | イオンカードミニオンズ/TGCCARD/イオンカードセレクトミニオンズ | 1枚1000円 |
800円お得 |
イオンシネマ |
イオンマークの付いたクレジットカード | 1枚1500円 | 300円お得 | イオンシネマ | |
毎月20日と30日/1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ | ||
セゾンカードゴールドプレミアム | 1枚1000円 | 900円お得 | TOHOシネマズ/ユナイテッド・シネマ/MOVIX/ピカデリー | |
エポスカード | 1枚1300円 | 600円お得 | ユナイテッド・シネ/シネプレックス | |
方法9:U-NEXTポイント購入 | U-NEXTWebサイトから交換 | 1枚1500円相当 | 300円〜400円お得 | TOHOシネマズ/ユナイテッド・シネマ/イオンシネマ/MOVIX/ピカデリー/テアトルシネマグループ/なんばパークスシネマ、大阪ステーションシネマ/109シネマズ/テアトルシネマグループ/オンラインチケット予約「KINEZO」/コロナワールド |
方法10:各種会員サービスの優待 | JAF(日本自動車連盟) | 1枚1300円 | 500円お得 | イオンシネマ |
ベネフィット・ステーション | 1300円〜1500円 | 300円〜600円お得 | 対応映画館 | |
デイリープラス | 1枚1300円〜1500円 | 300円〜600円お得 | 対応映画館 | |
ClubOff(クラブオフ) | 1枚1300円〜1500円 | 300円〜600円お得 | 対応映画館 | |
福利厚生倶楽部 | 1枚1300円〜1500円 | 300円〜600円お得 | 対応映画館 | |
ヤマダファミリーサポート | 1枚1000円 | 800円〜900円お得 | 対応映画館 |
- 3D上映や4DX上映などの特殊上映・特別席は追加料金が必要
- 各割引は併用不可
- 特別興行作品や一部劇場のプレミアム座席など一部対象外の作品あり
方法1:入会キャンペーンの特別割引クーポンを利用する
手っ取り早く最安値で映画を観たい場合は、auスマートパスプレミアムやU-NEXTの入会キャンペーンを利用するのがおすすめです。これらのサービスに初めて入会した人を対象に、映画を割引価格で鑑賞できるクーポンが配布されています(1人1枚まで)。
割引価格
入会特典 | 対象の映画館 | |
---|---|---|
auスマートパスプレミアム入会キャンペーン | 映画を500円で観られるクーポン | TOHOシネマズ/ユナイテッド・シネマ/シネプレックス/MOVIX/ピカデリー/コロナシネマワールド/大阪ステーションシネマ/なんばパークシネマ/テアトルシネマグループ(ヒューマントラスト/シネ・リーブル) |
U-NEXT入会キャンペーン | 映画を500円で観られるクーポン | TOHOシネマズ |
映画無料鑑賞チケット | ユナイテッド・シネマ | |
MOVIX/ピカデリー | ||
テアトルシネマグループ(ヒューマントラスト/シネ・リーブル) | ||
109シネマズ | ||
イオンシネマWebスクリーン入会キャンペーン | 1500ポイント(映画チケット1枚に交換可能) | イオンシネマ |
いずれも、キャンペーンサイトから入会した後すぐに使える上、曜日や時間帯などの指定もありません。「今日暇だから映画でも行こう」といったように、思い立ったときにすぐに準備できて使いやすいでしょう。

例:7月20日にauスマートパスプレミアムに入会した場合の支払いシミュレーション
どれも月額料金が発生する有料サービスですが、約1カ月間の無料トライアル期間があります。たとえば「au スマートパスプレミアム」の場合、上図のように30日間は料金が発生しません。
「○カ月間継続しなければならない」といった制約はなく、いつでも自由に解約できる仕組みです。無料期間以内に解約すれば、月額料金を発生させずにクーポンだけを活用できるでしょう。
「普段あまり映画館に行かないけれど、今回だけ劇場で観たい作品がある」「1回だけでいいので割安価格で鑑賞したい」といった人はぜひ活用してみてください。
500円鑑賞クーポンが貰える
対応している映画館
上表で紹介したサービスのほかにも、映画館が独自に入会キャンペーンを実施しているケースがあるかもしれません。自身が利用する映画館の公式サイトなどを確認して調べてみるとよいでしょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
ここでは一例としてauスマートパスプレミアム入会特典の500円クーポンをTOHOシネマズで使う方法を紹介します。
-
au スマートパスプレミアム30日間無料お試しに登録
500円映画鑑賞クーポンがもらえる
続いて、上ボタンからauスマートパスプレミアムの入会キャンペーン(30日間無料お試し)にアクセスしましょう。
なお、キャンペーンページ以外からauスマートパスプレミアムに入会した場合、500円の映画鑑賞クーポンは取得できません。注意してください。
キャンペーンページを下にスクロール
クーポンを取得したい映画館(シネコン)を選択する
キャンペーンページにアクセスしたら、クーポンを取得したい映画館を選択します。
注意事項を確認してチェックを入れる
「500円クーポンを発行する」ボタンをタップ
注意事項を確認してチェックを入れたら、
ボタンを押します。再度注意事項が表示されるので、一読して
をタップしましょう。au IDに登録した電話番号を入力
「発信する」ボタンをタップ
電話番号の確認画面が表示されます。ステップ1でau IDとして登録した電話番号を入力し、
をタップ。続く画面で
ボタンを押すと、表示されている番号へ電話がかかります。自動音声で「通話を終了してください」と言われたら、画面の通話終了ボタンを押しましょう。登録内容を確認する
「上記2つの利用規約に同意する」にチェックを入れて「規約に同意して入会する」をタップ
電話番号の確認が終わり次第、auスマートパスプレミアム登録内容の確認画面が表示されます。
一読して「上記2つの利用規約に同意する」にチェックを入れたら、
を押しましょう。クレジットカードの情報を入力する
「登録する」ボタンをタップ
続く画面で支払い方法の設定をおこなってください。なお、会費の支払い方法はクレジットカード払いが基本です。
その他、au回線ユーザー/UQ mobile回線ユーザーに限り、auかんたん決済(携帯電話料金との合算払い)も利用可能です。
「サービスを利用する」ボタンをタップ
利用規約に同意する
登録が完了したら
をタップ。利用規約に目を通して、 ボタンを押しましょう。ここで「サービスを利用する」ボタンをタップせず画面を閉じたり戻ったりすると500円鑑賞クーポンは取得できません。
あらためて
を押すと、各映画館のクーポン画面が表示されます。クーポン画面は、auスマートパスプレミアムのWebサイトからいつでも再表示可能です(スマホからのみアクセス可能)。
-
クーポンを適用して500円でチケットを購入する
続いて、クーポンを適用してチケットを500円で購入します。映画館によってやり方が異なるので、自身のニーズに合わせて確認してください。
ユナイテッドシネマ/シネプレックス/MOVIX/ピカデリー/テアトルシネマグループ/コロナシネマワールドでの使い方
これらの映画館では、ネットでのチケット購入時に500円鑑賞クーポンを適用できません。
したがって上映日当日、劇場で直接チケットを購入する必要があります。満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったりする場合もあるので、予定よりも早めに現地へ向かうことをおすすめします。
表示されたクーポン画面を劇場窓口でスタッフに見せてください。スタッフに劇場スタッフ認証ボタンをタップしてもらうと、クーポン価格が適用される仕組みです。
あとは観たい作品・上映時間・座席などを指定して現金などで500円を支払えば、入場券が渡されます。上映時間になったら、指定のスクリーンに向かいましょう。
TOHOシネマズでの使い方
TOHOシネマズでのクーポン適用方法は、以下2通りのやり方があります。
- 方法1:劇場の自動発券機でクーポンを適用してチケットを購入する
- 方法2:ネットでのチケット購入時にクーポンを適用する
ここでは、「方法2」の手順を紹介します。「方法1」の手順は以下の記事を参照ください。
クーポンページにアクセスして、クーポン番号をコピーしてください。
TOHOシネマズの公式オンラインサイトにアクセスし、トップ画面の「劇場を探す」タブを開いて利用する劇場を選択しましょう。
映画館に行く日を選択して、作品タイトルと時間を選びます。TOHOシネマズでは、2日後の上映タイトルまで事前予約が可能です。
続いて、座席を指定します。
白色の部分が予約可能な席/黒色の部分が埋まっている座席です。予約したい座席の周辺をタップすると拡大表示されるので、希望の席を選択し(選んだ席は赤色に変化)
ボタンを押してください。利用規約に同意したら、券種・料金選択画面が表示されます。
をタップして、 を選びましょう。をタップしてコピーしたクーポン番号を入力し、[認証]ボタンを押しましょう。
「スマートパスプレミアム500円鑑賞クーポン」と表示されていたら適用完了です。あとは、案内に従ってチケットの購入を進めてください。
チケットの購入が完了すると、最後に完了画面と4桁の購入番号が表示されます。この番号は上映当日、チケットを発行する際に必要となります。あとでメールでも届きますが、念のためスクリーンショットで記録しておきましょう。
予約した日時になったら、TOHOシネマズの映画館で入場券を発行します。劇場には画像のように2種類の券売機があります。左が通常のチケット発券機、右がインターネットチケット専用の発券機「vit」です。
どちらでも同じ手順でチケットを発行できますが、通常チケット発券機は当日券の購入者で混雑している可能性が高いので、「vit」を使うのがおすすめです。
最初の画面で「vit」のチケット発券ボタンを押します。通常の発券機の場合は最初の画面に「vit インターネットチケット発券」ボタンがあるのでこれを押しましょう。
なお、上映時刻を20分以上過ぎてしまうと、発券機でのチケット発行ができなくなってしまいます。劇場のチケットカウンターで引き換えができるので、店頭のスタッフに声をかけてください。
予約完了画面および予約完了メールに記載されている4桁の予約番号と自身の電話番号を入力します。
ネットで予約したチケット情報が表示されます。間違いなければ、
ボタンをタッチしてください。すると、取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。
方法2:映画を安く観られる日・時間帯を選ぶ
ほとんどの映画館で、平日や夜、早朝などの混雑しない時間帯はチケットを安く購入できるようになっています。いずれも事前の登録や会員登録などの面倒な準備が必要なく、思い立ったらすぐに利用できるのがメリットです。
割引価格
特定の日と特定の時間帯でそれぞれ異なる割引サービスを受けられます。
上映時間帯ごとの割引サービス
まずは、上映時間帯ごとの割引サービス・料金を紹介します。なお、同じシネコンでも劇場により実施の有無が異なるので注意が必要です。あらかじめ劇場のWebサイトなどで割引を実施しているかチェックしてから向かいましょう。
料金(税込) | 一般料金からの割引価格 | 実施している映画館 | |
---|---|---|---|
20時以降に上映を開始する作品(レイトショー) | 1枚1400円 | 500円お得 | TOHOシネマズ |
1枚1300円 | 500円お得 | イオンシネマ | |
1枚1400円 | 500円お得 | ユナイテッド・シネマ | |
1枚1400円 | 500円お得 | MOVIX(ピカデリーでは実施なし) | |
1枚1300円 | 600円お得 | コロナシネマワールド | |
平日朝10時までに上映を開始する作品 | 1枚1300円 | 500円お得 | イオンシネマ |
営業開始から1回目に上映する作品 | 1枚1400円 | 500円お得 | コロナシネマワールド |
劇場ごとに実施条件は異なる
日にちごとの割引サービス
続いて、2023年3月度の映画が安い日をカレンダー形式で紹介します。同じシネコンでも劇場により実施の有無が異なるケースがあるので注意が必要です。あらかじめ劇場のWebサイトなどで割引を実施しているかチェックしてから向かいましょう。
割引サービス | 料金(税込) | 一般料金からの割引価格 | 対象の映画館 | |
---|---|---|---|---|
3月1日(水) | ファーストデイ(映画の日・毎月1日) | 1枚1200円 | 700円お得 | TOHOシネマズ/ユナイテッド・シネマ/コロナシネマワールド/コロナシネマワールド/テアトルシネマグループ/109シネマズ |
1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ | ||
3月2日(木) | ||||
3月3日(金) | ||||
3月4日(土) | ||||
3月5日(日) | ||||
3月6日(月) | ペアマンデイ | 2枚2800円 | 2枚で800円お得 | 109シネマズ |
ハッピーマンデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津を除く) | |
毎週月曜日割 | 1枚1200円 | 700円お得 | コロナシネマワールド | |
3月7日(火) | ||||
3月8日(水) | TOHOウェンズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | TOHOシネマズ |
109シネマズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | 109シネマズ | |
サンクスデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のみ) | |
水曜サービスデー | 1枚1200円 | 700円お得 | ユナイテッド・シネマ/MOVIX・ピカデリー/テアトルシネマグループ | |
3月9日(木) | ||||
3月10日(金) | ||||
3月11日(土) | ||||
3月12日(日) | ||||
3月13日(月) | ペアマンデイ | 2枚2800円 | 2枚で800円お得 | 109シネマズ |
ハッピーマンデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津を除く) | |
毎週月曜日割 | 1枚1200円 | 700円お得 | コロナシネマワールド | |
3月14日(火) | ||||
3月15日(水) | TOHOウェンズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | TOHOシネマズ |
109シネマズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | 109シネマズ | |
サンクスデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のみ) | |
水曜サービスデー | 1枚1200円 | 2枚で800円お得 | ユナイテッド・シネマ/MOVIX・ピカデリー/テアトルシネマグループ | |
3月16日(木) | ||||
3月17日(金) | ||||
3月18日(土) | ||||
3月19日(日) | ||||
3月20日(月) | ペアマンデイ | 2枚2800円 | 2枚で800円お得 | 109シネマズ |
ハッピーマンデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津を除く) | |
毎週月曜日割 | 1枚1200円 | 700円お得 | コロナシネマワールド | |
3月21日(火) | ||||
3月22日(水) | TOHOウェンズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | TOHOシネマズ |
109シネマズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | 109シネマズ | |
サンクスデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のみ) | |
水曜サービスデー | 1枚1200円 | 700円お得 | ユナイテッド・シネマ/MOVIX・ピカデリー/テアトルシネマグループ | |
3月23日(木) | ||||
3月24日(金) | ||||
3月25日(土) | ||||
3月26日(日) | ||||
3月27日(月) |
ペアマンデイ | 2枚2800円 | 2枚で800円お得 | 109シネマズ |
ハッピーマンデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津を除く) | |
毎週月曜日割 | 1枚1200円 | 700円お得 | コロナシネマワールド | |
3月28日(火) | ||||
3月29日(水) | TOHOウェンズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | TOHOシネマズ |
109シネマズデイ | 1枚1200円 | 700円お得 | 109シネマズ | |
サンクスデー | 1枚1100円 | 700円お得 | イオンシネマ(新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のみ) | |
水曜サービスデー | 1枚1200円 | 700円お得 | ユナイテッド・シネマ/MOVIX・ピカデリー/テアトルシネマグループ | |
3月30日(木) | ||||
3月31日(金) |
対応している映画館
上表で記載がないシネコンであっても、ほとんどが曜日ごとに安く観られる割引サービスを展開しているはずです。行く予定の劇場の公式サイトなどを確認してみましょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
通常どおり、劇場もしくはオンラインでチケットを購入すればOKです。対象の曜日や時間帯に上映する作品のチケットを購入すれば、自動で割引が適用されるはずです。
方法3:各シネコン固有の会員サービスを利用する
特定の映画館を利用する機会が多いなら、各シネコン・映画館が独自に展開する会員サービスに入会するのも手です。
割引価格
主なシネコンの会員サービスをピックアップしました。
会員サービス | 料金(税込) | 会費 | |
---|---|---|---|
TOHOシネマズ | シネマイレージ | 毎週火曜日/1枚1200円 | 入会費500円と更新料300円(年1回) |
イオンシネマ | ワタシアタープラス | 毎月1回/1枚1200円 | 入会費400円と更新料400円(年1回) |
ユナイテッドシネマ | CLUB-SPICE(クラブスパイス) | 毎週金曜日/1枚1100円 | 入会費500円と更新料500円(年1回) |
1枚1500円 | |||
MOVIX/ピカデリー | SMT Members | 60日以内の再訪/1枚1300円 | 無料 |
109シネマズ | シネマポイントカード |
毎週火曜日/1枚1200円 |
入会費1000円 |
コロナシネマワールド | コロナッチョカード | 毎週金曜日/1枚1200円 | 入会費500円 |
1枚1600円 | |||
テアトルシネマグループ | TGCメンバーズ | 毎週火・木曜日/1枚1100円 | 年会費1000円 |
1枚1300円 |
入会費と更新料が発生するものがほとんどですが、年に2回以上利用するなら元は取れるでしょう。
ほか、映画を観るたびにポイントが貯まるシステムや誕生日に無料チケットが貰えるサービスを実施しているケースもあります。映画好きなら入会を検討してみてもいいかもしれません。
対応している映画館
上述で紹介したシネコンのほか、「Tジョイ」や「チネチッタ」などにも会員割引があります。自身が利用する映画館の公式サイトなどを確認して調べてみるとよいでしょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
買い方はシネコンによって異なりますが、劇場でチケットを購入・発行する際に自動発券機で会員カードを読み取らせるパターンが多いようです。
ネットでチケットを予約・購入する場合は、自身の会員情報でログインすれば割引価格が適用されます。
方法4:auスマートパスプレミアム会員の割引(auシネマ割/auマンデイ)
「auスマートパスプレミアム」の会員になると、TOHOシネマズをはじめ、ユナイテッド・シネマ、MOVIX/ピカデリー、コロナシネマワールドなどさまざまな映画館のチケットを割引価格で購入できます。
なお「au」という名称ではありますが、au回線ユーザー限定のサービスではありません。ドコモやソフトバンク、格安SIMなど他キャリアユーザーでも問題なく入会できます。
割引価格
au スマートパスプレミアム会員が利用できる割引は下表のとおり。
映画館 | 特典 | チケット価格(税込) | 利用条件 |
---|---|---|---|
TOHOシネマズ | auマンデイ | 大人/大学生:1100円 | 毎週月曜日に上映するタイトル |
高校生以下:900円 | |||
対象作品割引 | 1枚1100円 | 対象の作品タイトル限定 | |
入会特典 |
1枚500円 |
キャンペーンページから初めてauスマートパスプレミアムに入会 | |
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス | auシネマ割 | 大人/大学生:1400円 | 特になし(土日祝含め、毎日利用可能) |
シニア:1000円 | |||
高校生以下:900円 | |||
対象作品割引 | 1枚1100円 | 対象の作品タイトル限定 | |
入会特典 | 1枚500円 | キャンペーンページから初めてauスマートパスプレミアムに入会した場合に限り、1人1枚まで | |
ポップコーン | 100円割引 | 単品およびセットに利用可能 | |
MOVIX&SMT直営映画館 | auシネマ割 | 大人/大学生:1400円 | 特になし(土日祝含め、毎日利用可能) |
シニア:1000円 | |||
高校生以下:900円 | |||
入会特典 | 1枚500円 | キャンペーンページから初めてauスマートパスプレミアムに入会 | |
ポップコーン | 100円割引 | 単品全サイズに利用可能 | |
テアトルシネマグループ | auシネマ割 | 1枚1400円 | 特になし(土日祝含め、毎日利用可能) |
入会特典 | 1枚500円 | キャンペーンページから初めてauスマートパスプレミアムに入会 | |
大阪ステーションシネマ/なんばパークスシネマ | auシネマ割 | 大人/大学生:1400円 | 特になし(土日祝含め、毎日利用可能) |
シニア:1000円 | |||
高校生以下:900円 | |||
入会特典 | 1枚500円 | キャンペーンページから初めてauスマートパスプレミアムに入会 | |
ポップコーン | 100円割引 | 単品全サイズ | |
コロナシネマワールド | auシネマ割 |
大人/大学生:1400円 |
特になし(土日祝含め、毎日利用可能) |
シニア:1000円 | |||
高校生以下:900円 | |||
対象作品割引 | 1枚1100円 | 対象の作品タイトル限定 | |
ポップコーン | 100円割引 | 単品およびセットに利用可能 |
auスマートパスプレミアムは月額548円の有料サービスですが、入会から30日間は料金が発生しません。お試し期間中であっても、上表に記載されているすべての映画割引を利用できます。試しにいくつかの割引サービスを使ってみてから、継続する・しないを判断するとよいでしょう。
また前述したように、現在auスマートパスプレミアムでは入会キャンペーンが開催中。キャンペーンページから初めて入会した人を対象に、映画を500円で鑑賞できるクーポンがもらえます(1人1枚まで)。ぜひ詳細をチェックしてみてください。
500円映画鑑賞クーポンがもらえる
対応している映画館
auスマートパスプレミアムで割引チケットを発行できるのは以下のシネコンです。残念ながら、現在イオンシネマや109シネマズは対応していません。
- TOHOシネマズ
- ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
- コロナシネマワールド
- ピカデリー/MOVIX
- 大阪ステーションシネマ/なんばパークシネマ
- テアトルシネマグループ
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
au スマートパスプレミアム会員向け映画割り引きクーポンの使い方は、以下の特集で詳しく解説しています。
方法5:「dポイントクラブ」アプリでクーポンを発行(ドコモチューズデー割)
NTTドコモが展開する「dポイントクラブ」の会員なら、イオンシネマの映画チケットをお得に入手できます。
なお、dポイントクラブは誰でも無料で加入可能なサービスです。ドコモ回線の契約ユーザーでなくても利用できるので、イオンシネマを利用する際はぜひ活用してください。
割引価格

「dポイントクラブ」アプリでは、イオンシネマの映画を常時300円OFFで鑑賞できるクーポンが配布されています。このクーポンは、1800円の一般チケットにのみ適用可能です。

dポイントクラブの「ドコモチューズデー」を利用すれば、イオンシネマで毎週火曜日に上映する作品のチケットを1100円で購入できます(月1回まで)。
イオンシネマの映画チケットは通常大人1枚1800円なので、通常より700円もお得に映画を鑑賞できます。平日に都合がつく人は積極的に利用するとよいでしょう。
対応している映画館
ドコモ「dポイントクラブ」で発行できる割引クーポンが使えるのは、全国のイオンシネマのみ。残念ながら、TOHOシネマズなど他のシネコンでは利用できません。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
「dポイントクラブ」アプリの映画クーポンの使い方は、以下の記事で詳しく解説しています。
方法6:ソフトバンクシネマ割を使う
ソフトバンク回線の契約者なら、PayPayのミニアプリ「TOHOシネマズ」を通してTOHOシネマズの映画チケットをお得に入手できます。
割引価格

ソフトバンクユーザーは、TOHOシネマズの映画チケットを常に200円割引の1700円で購入できます(大学生は1500円)。1回の決済で2枚まで購入できるので、本人と同伴1名まで割引が適用されます。
対応している映画館
ソフトバンクシネマ割は全国の「TOHOシネマズ」映画館で適用できます。他のシネコンでは利用できません。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
ソフトバンクシネマ割を適用してTOHOシネマズの映画チケットを購入する方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
なお、ソフトバンクシネマ割はネットでのチケット購入時にしか適用できません。劇場の窓口や自動発券機では割引を適用できないので注意してください。
方法7:各種クレジットカードの優待を利用する
クレジットカードのなかには、映画チケットを安く購入できる優待が付帯しているものがあります。以下紹介しているクレジットカードを保有している人は、優待を活用してみてください。
割引価格
チケット価格(税込) | 対応している映画館 | |
---|---|---|
イオンマークの付いたクレジットカード | 1500円 | イオンシネマ |
1100円(毎月20日と30日のお客様感謝デー) | イオンシネマ | |
イオンカード(ミニオンズ) | 1000円 | イオンシネマ |
TGC CARD | 1000円 | イオンシネマ |
イオンカードセレクト(ミニオンズ) | 1000円 | イオンシネマ |
エポスカード | 1400円 | イオンシネマ |
1300円 | ユナイテッド・シネマ | |
セゾンカードゴールド | 1000円 | TOHOシネマズ |
1000円 | ユナイテッド・シネマ | |
1000円 | MOVIX&SMT直営映画館 |
映画の割引に特に力を入れているのが「イオンカード」です。イオンマークの付いたクレジットカードでチケット代を支払うと、会員本人と同伴の大人1名のチケット代が常に300円割引となります。
さらに毎月20日と30日はイオンの「お客さま感謝デー」として、1枚1100円で映画のチケットを購入できる仕様です。

イオンカードセレクト(ミニオンズ)
イオンカードのなかでも、「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」「TGC CARD」の3種類には特別な優待がついており、年間30枚まで1枚1000円(税込)で映画を鑑賞できます。
上述の3種類はいずれも入会費・年会費などは一切発生しない完全無料で発行できるクレジットカードです。生活圏内にイオンシネマがある人は、持っておいて損はないでしょう。
対応している映画館
対応している映画館(シネコン)は、クレジットカードごとに異なります。対応していない映画館では優待を利用できないので注意してください。
また、ここで例に上げたクレジットカードのほかにも、優待がついているカードがあるかもしれません。自身が保有しているクレジットカードの公式サイトなどを確認して調べてみるとよいでしょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
クレジットカード優待の使い方は、それぞれカードごとに異なります。各クレジットカードの公式サイトで手順を確認してください。特別デザインのイオンカード優待を使ってチケットを購入する方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
方法8:ムビチケ前売り券を買う
公開前のタイトルで見たいものがすでに決まっているなら「ムビチケ前売り券」を買うのもよいでしょう。
割引価格

ムビチケ前売り券の値段は、大人1枚1500円、子ども900円です。大人は通常よりも400円、子どもは100円安く鑑賞できます。

カード型のムビチケ
ムビチケ前売り券のメリットは、値段だけではありません。劇場売店でムビチケを買うと、上の画像のようなカード型のムビチケが手に入ります。専用のデザインが施されており、映画鑑賞の記念としてコレクションしている人も多いです。
また、先着順で特典グッズ(カードやステッカー、クリアファイルなど)が貰えるケースもあります。こういった特典グッズがほしい人は、ムビチケ前売り券の利用を検討してみてください。
対応している映画館
ムビチケはTOHOシネマズやイオンシネマ、ユナイテッド・シネマ、MOVIX、109シネマズといった「シネコン」と呼ばれる種類の映画館であればそのほとんどに対応しています。
一方、小規模映画館のいわゆる「ミニシアター」などでは使えない可能性があります。あらかじめ、ムビチケのサイトで自分が行く予定の映画館が対応しているか調べてから利用しましょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
ムビチケ前売り券は、映画公開日の前日までTOHOシネマズ各劇場の売店で買えるほか、Amazonや「ムビチケ」公式サイトなどオンラインでも購入可能です。詳しい買い方・使い方は以下の記事を参照してください。
方法9:U-NEXTのポイントを利用する
「U-NEXT」は、見放題映像コンテンツ数24万本以上と国内最大級の動画配信サービス。
料金内で170誌ほどの雑誌が読み放題だったり、たまったポイントでマンガやラノベなどを購入できたりと、付帯サービスがかなり充実しているのが特徴です。映画チケットの割引も、料金内付帯サービスのひとつです。
割引価格

U-NEXTの契約ユーザーは、貯まったU-NEXTポイントを使ってTOHOシネマズの映画チケット1枚を1500ポイントで購入できます(1P=1円)。通常、映画のチケットは1枚1900円が相場なので、400円ほどお得です。

加えて、U-NEXTの月額会員なら誰でも毎月1日に1200ポイントが自動付与されます。この毎月付与される1200ポイントを消費すれば、実質300円でチケットを入手できます。
U-NEXTの月額料金は2189円と他の動画配信サービスに比べて少々高めなものの、「毎月300円で映画館に行ける」と考えれば、むしろお得といえる人も多いでしょう。
また前述したように、「無料鑑賞チケット」や「500円鑑賞クーポン」がもらえる入会キャンペーンも開催中。気になる人はチェックしてみてください。
対応している映画館
U-NEXTポイントでのチケット発行に対応しているのは以下のシネコン(チェーン展開している映画館)です。小規模映画館のいわゆる「ミニシアター」などでは使えないので注意してください。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX・ピカデリー・東劇)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- テアトルシネマグループ
- オンラインチケット予約「KINEZO」
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
(1)U-NEXTのWebサイト上でポイントをチケットに交換、(2)そのチケット情報を使って劇場の入場券を発行する、というのが基本的な流れです。詳しい手順は以下の記事で解説しています。
方法10:会員サービスの割引制度を使う
ロードサービスの「JAF(日本自動車連盟)」をはじめ、株式会社ベネフィット・ワンが運営する「ベネフィット・ステーション」や株式会社リロクラブが運営する「クラブオフ」「福利厚生倶楽部」といった特定の会員サービスには映画チケットを安く購入できる優待がついています。
割引価格
以下は、映画の割引制度があるサービスの一例です。チケットの値段は、会員形態などによっても異なります。
チケット価格 | 対象の映画館 | |
---|---|---|
JAF(日本自動車連盟) | 1枚1300円 | イオンシネマ |
デイリーPlus | 1枚1300円〜1500円 | ユナイテッド・シネマ/MOVIX&SMT直営映画館/テアトルシネマグループ/ヒューマックスシネマ/大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ/チネチッタ/シネマイクスピアリ/コロナワールドなど |
ヤマダファミリーサポート | 1枚1000円 | TOHOシネマズ /MOVIX&SMT直営映画館/イオンシネマ/ユナイテッド・シネマ/テアトルシネマグループ/スターシアターズなど |
Club Off(クラブオフ) | 1300円〜1400円 | イオンシネマ/ユナイテッド・シネマ/109シネマズ&ムービル/テアトルシネマグループ/MOVIX&SMT直営映画館/シネマイクスピアリ/チネチッタなど |
ベネフィット・ステーション | 1300円〜1500円 | イオンシネマ/TOHOシネマズ/109シネマズ&ムービル/MOVIX&SMT直営映画館/ユナイテッド・シネマ/テアトルシネマグループ/チネチッタ/シネマイクスピアリ/など |
福利厚生倶楽部 | 1300円〜1400円 | イオンシネマ/ユナイテッド・シネマ/109シネマズ&ムービル/テアトルシネマグループ/MOVIX&SMT直営映画館/シネマイクスピアリ/チネチッタなど |
「ベネフィット・ステーション」や「福利厚生倶楽部」は、企業の福利厚生のひとつとして利用できるケースが多いです。自身が使えそうなサービスがないか、調べてみるとよいでしょう。
対応している映画館
優待に対応しているシネコン・映画館は、サービスごとに異なります。利用する予定の映画館が対応しているのか事前に調べておきましょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
チケットの買い方はサービスごとに異なります。各サービスの公式サイトなどを確認してください。
たとえばJAF会員の場合、オンラインでのチケット購入時にのみ適用できます。劇場でJAFの会員カードやアプリの画面を見せても割引にはならないので要注意です。詳しい利用手順は以下の記事で解説しています。