ミニオンズデザインのイオンカードやTGC CARDには、イオンシネマの映画チケットを1000円で購入できる特別な優待が付いています。
しかし、単純に劇場でミニオンズデザインのイオンカードを提示するだけでは優待価格は適用されません。1000円チケットはオンラインで購入する必要があり、初めてイオンカード優待チケットを購入するときは少し分かりづらいかもしれません。
そこで本記事では、イオンカードで優待価格のチケットを購入し、当日映画鑑賞するまでの流れを詳しく解説します。実際に試して分かりづらかったポイントなどを重点的に説明しているので参考にしてください。
映画チケットが1000円で購入できるイオンカード
まず注意したいのが、すべてのイオンカードが優待の対象ではないこと。1000円で映画を観られるのは、以下3つのデザインのイオンカードだけです。
いずれも入会費・年会費などが一切発生しない、永年無料で使用できるクレジットカードです。
なお、今すでにイオンカードを持っていても、途中から優待付きの特別デザインのイオンカードに切り替えることはできません。新たにミニオンズデザインのイオンカードやTGC CARDに申し込みをする必要があります。

実際に筆者も映画の優待目当てで「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」を発行しましたが、時間帯や曜日を問わずいつでも1000円で映画を見られるので、個人的にかなり重宝しています。
嬉しいのが、1000円の映画チケットは年間30枚まで発行できるため、同伴者も同じ価格で鑑賞可能なこと。近所にイオンシネマがある人は、1枚持っておいて損はないでしょう。
座席予約からチケット発行、映画鑑賞までの流れを詳しく解説
イオンカードで1000円のチケットを購入する方法をはじめ、オンラインでの座席予約、チケット発行や当日の劇場入場までの流れを説明します。

冒頭でも述べましたが、イオンカードの優待価格はオンラインでのチケット購入時にのみ適用できます。劇場でイオンカードを見せても割引にはならないので注意してください。
イオンカードの会員専用サイトにアクセス


まずは、イオンカードの会員専用サイト(暮らしのマネーサイト)にアクセス。[ログイン]ボタンをタップし、IDとパスワードを入力してログインします。


ログインできたら、画面下部の「メニュー」タブを押して
を選択しましょう。ACチケットに会員登録する


続く画面で
ボタンを押すと、イオンシネマのACチケットログインページに遷移します。ACチケットを利用したことがある人は、メールアドレスとパスワードでログインしてください。未登録の人は[会員登録]ボタンをタップし、必要情報を入力しましょう。
チケット枚数を選択してイオンカードで支払う


ACチケットに会員登録・ログインできたら、すぐにチケットの購入画面が表示されます。
ボタンをタップしてチケットの枚数を選んだら、 ボタンを押しましょう。

ACチケットへの登録情報をもとに自身の電話番号が表示されるので、間違いなければ
をタップ。自身のイオンカードの情報を入力してください。

最後に、確認画面が表示されます。問題なければ
ボタンをタップしましょう。すると、購入番号が記された完了画面が表示されます。この購入番号は映画のチケット発券に絶対に必要なものです。後ほどメールでも届きますが、念のためスクリーンショットなどで記録しておくと安心でしょう。
iPhoneでスクリーンショットを撮る方法──背面タップ、仮想ボタン設定、全体スクショも解説 Androidスマホでスクリーンショットを撮影する方法──保存先や全画面スクショも解説
「ワタシアター」にアクセスする
希望する上映日の2日前になったら、オンラインで座席を予約しましょう。
座席予約をせず、上映日の当日に直接チケット発券機で前述した「購入番号」を入力してもOKです。ただ、人気のタイトルだと満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったりといったことがあるかもしれません。
そこまで手間のかかる作業ではないので、できるだけ座席予約を済ませてから映画を鑑賞することをおすすめします。
イオンシネマのオンライン座席予約システム「ワタシアター(e席リザーブ)」にアクセスしましょう。「イオンシネマ」アプリでも同じ手順でチケットを予約できます(ここではアプリの画面を使って解説します)。

先ほど登録した「ACチケット」とは別に、ワタシアターにも会員登録する必要があります。[新規登録]から必要情報を入力してください。
利用したことがある人は、メールアドレスとパスワードでログインします。
予約日時/映画のタイトルを選択する


→希望の映画館に進み、日時を指定します。イオンシネマでは、2日後の上映まで事前予約が可能です。


指定した日に上映される映画のタイトルが一覧で表示されるので、任意のものを選択して
ボタンをタップ。予約可能な時間帯を選択して、 ボタンを押します。予約購入できるのは上映開始20分前までのタイトルのみ。そのほか、混雑具合によっては受付終了になってしまう場合もあるので、チケットの予約は余裕をもっておこないましょう。
座席を指定する


をタップすると予約可能な座席が表示されます。このままでは見づらいので、ピンチアウトして拡大しましょう。好みの場所を選択したら を押します。

利用規約が表示されるので、一読して問題なければ
に同意後、 をタップします。チケット種別で「ACチケット」を選択して購入番号を入力

チケット種別の選択画面で「ACチケット」を選択してください。


ステップ3で確認した購入番号と暗証番号(自身の電話番号)を入力し、 を押しましょう。
確認が済んだら、
ボタンを押して消費するチケット枚数を選択。[チケットを選択して次へ]をタップします。購入を確定して「予約番号」を確認


利用規約に同意したら、予約内容の確認画面が表示されます。問題なければ、
を押してください。なお、dポイントを貯めている人は、ここでアカウント情報を入力しましょう。


最終確認として、予約内容や購入者情報などが表示されるので、間違いないかチェックします。画面をスクロールして一番下にある
ボタンを押してください。
最後に、完了画面が表示されます。ここで記載されている「予約番号」は、上映日当日劇場で入場券を発行するために必要なものです。
あとでメールで届きますが、念のためスクリーンショットなどで記録しておくと安心でしょう。
上映日の当日に自動発券機で入場券を発行し、映画を鑑賞

上映日の当日、イオンシネマについたら自動チケット発券機に向かいましょう。

最初の画面で[e席リザーブ発券の方はこちら]を選択します。

チケット引き換えの認証方法はどちらでも構いませんが、「QRコード」のほうが失敗がなく手間もかからないのでおすすめです。


ワタシアターに登録したメールアドレス宛に「e席リザーブ」からメールが届いているはずです。これを開いてQRコードを表示させましょう。

表示させたQRコードを発券機のQRコードリーダーにかざします。

無事に認証されると、アプリで予約したチケット情報が表示されます。間違いなければ、
ボタンをタッチしてください。
取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに提示して、指定のスクリーンに向かいましょう。