ムビチケとは、公開前の映画チケット、いわゆる「前売り券」を販売するサービスです。一番の利用メリットは、通常より300円〜400円安くチケットを買えること。また、従来の前売り券とは違って、オンラインでの座席予約に対応しているのも魅力です。公開前のタイトルで、見たいものがすでに決まっているケースではとても重宝するでしょう。
そこで本記事では、ムビチケの購入方法をはじめ、オンラインでの座席予約、チケット発行など当日映画鑑賞するまでの流れを詳しく解説します。
ムビチケの使い方:チケット購入から映画鑑賞までの流れを図解
ムビチケ前売り券は、映画公開日の前日まで各劇場の売店で買えるほか、「ムビチケ」のサイトやAmazon、コンビニなどでも購入可能です。
しかし、「ムビチケ前売り券」はそのままでは映画鑑賞チケットとして利用できません。また、ムビチケを購入した時点で座席を予約できるわけでもありません。

ムビチケ前売り券を買ってから、座席予約をして実際に映画を観るまでのざっくりとした流れは上図の通り。座席の指定は、映画が公開した後にイオンシネマやTOHOシネマズなど各劇場のオンライン予約システムからおこないます。
オンラインで座席予約をせず、上映日の当日に直接チケット発券機にムビチケ前売り券の情報を入力してもOKです。ただ、人気のタイトルだと満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったりといったことがあるかもしれません。そこまで手間のかかる作業ではないので、できるだけ座席予約を済ませてから映画を鑑賞することをおすすめします。
ステップ1:映画の公開前にチケットを購入する
まずは、映画の公開日「前」にムビチケ前売り券を購入します。購入方法は5つあり、それぞれ手順やメリットが異なります。自身のニーズに合った方法を選んでください。
なお、ムビチケはTOHOシネマズやイオンシネマ、ユナイテッド・シネマ、MOVIX、109シネマズといった「シネコン」と呼ばれる種類の映画館であればそのほとんどに対応していますが、小規模映画館のいわゆる「ミニシアター」などでは使えない可能性も。あらかじめ、ムビチケのサイトで自分が行く予定の映画館が対応しているか調べてから利用しましょう。
方法1:ムビチケのサイトで購入する

一番手軽なのが「ムビチケ」のサイトでオンラインチケットを購入すること。スマホさえあればその場ですぐに購入できるので、劇場に出向く手間を省けます。
楽天ペイ、d払い、LINE Pay、FamiPay、PayPay、メルペイ、au PAY、キャリア決済(ソフトバンク・ワイモバイル・au)など、支払い方法が豊富なのも魅力です。
ただ、手に入るのは購入番号が付与されるだけのオンラインチケットです。専用デザインが施された物理タイプの前売り券はもらえません。また、付属の特典も前述したカードタイプと異なるので注意してください。
ムビチケのサイトで購入する手順
「ムビチケ」のサイトにアクセスします。


観たいタイトルをタップ。購入枚数を選んで
を押しましょう。

MOVIE WALKERへの会員登録を求められます。はじめて利用する人は、一番下までスクロールして
をタップしてメールアドレスや生年月日などの情報を登録しましょう。LINEやGoogleアカウントなど外部アカウントと連携してログインしてもOKです。


ボタンをタップすると、先程選択した映画チケットの購入画面が表示されます。案内に従って各情報を入力し、支払い方法を選択して を押しましょう。

注意事項に目を通したら、最後に
ボタンをタップ。すぐに選択した支払い方法の決済画面に遷移します。案内に従って支払いを済ませましょう。

決済が完了すると、登録したメールアドレス宛に「購入番号」が記載されたメールが届きます。
このメールは座席の予約・チケット発券するときに必要です。大切に保管し、誤って削除しないように注意してください。
方法2:Amazonで購入する

Amazonには、ムビチケのオンラインストアが展開しています。「MOVIE WALKER」への会員登録や支払い方法の設定をおこなう必要がないので、普段からAmazonを利用している人にとっては一番手っ取り早いかもしれません。
Amazonでオンラインチケットを購入する手順


Amazonにあるムビチケのオンラインストアにアクセスし、観たいタイトルを選んで「今すぐ購入」ボタンをタップ。あとは、普段使っている支払い方法で購入手続きを済ませればOKです。
なお、Amazonでは販売されていない映画もあります。観たいタイトルがAmazonで販売されていない場合は、他の手段で購入するほかないでしょう。

数分後、登録したメールアドレス宛に「購入番号」が記載されたメールが届きます。
このメールは座席の予約・チケット発券するときに必要です。大切に保管し、誤って削除しないように注意してください。
Amazonで見る
方法3:劇場に出向き、窓口で購入する

カード型のムビチケ
劇場の窓口で買うことのメリットは、カード型のムビチケが手に入ることです。専用のデザインが施されており、映画鑑賞の記念としてコレクションするには最適でしょう。
また、劇場窓口でムビチケを買うと先着順で特典(カードやステッカー、クリアファイルなど)を貰えるケースも。わざわざ劇場まで出向かなければならないのが手間ですが、カード型のムビチケや特典が欲しい場合はぜひ利用してください。
劇場で購入する手順

劇場の売店イメージ
映画公開日の前日までに映画館に出向き、売店スタッフに希望の映画の前売り券を買いたい旨を伝えましょう。支払いを済ませれば、前売り券もらえます。
なお、見たい映画の前売券が販売されていない可能性もあるので、事前に劇場のサイトで前売り券情報を確認してから向かうことをおすすめします。

オンラインでの座席の予約・チケット発券には、裏面に記載されている購入番号・暗証番号が必要です。
スクラッチ形式で隠れているので、あらかじめコインなどで削って確認しておきましょう。
方法4:MOVIE WALKERアプリを経由して購入する
「MOVIE WALKER」アプリを使って購入することもできます。手順や使い勝手は、前述したムビチケサイトで購入する場合とさほど変わりません。
「MOVIE WALKER」アプリ経由で購入する手順


アプリをインストールして起動後、「公開予定」タブから購入したい作品のタイトルを選択します。


購入内容が表示されたら、下にスクロールして支払い方法を選択して
をタップしましょう。楽天ペイ、d払い、LINE Pay、FamiPay、PayPay、メルペイ、au PAY、キャリア決済(ソフトバンク・ワイモバイル・au)など、豊富に揃っています。


表示される注意事項に目を通し、最後に
ボタンをタップ。選択した支払い方法の決済画面に遷移するので、案内に従って支払いを済ませましょう。

決済が完了すると、登録したメールアドレス宛に「購入番号」と「暗証番号」が記載されたメールが届きます。
これらの番号は座席の予約・チケット発券するときに必要です。届いたメールは大切に保管し、誤って削除しないように注意してください。
方法5:コンビニで購入する

前売り券は、コンビニにある各種チケット販売端末でも購入できます。
- セブンイレブン:セブンチケット
- ファミリーマート:新型マルチコピー機(旧Famiポート)
- ローソン:Loppi端末
「わざわざ劇場まで足を運ぶ時間がないけど、現金でチケット代を支払いたい」という人には便利な手段でしょう。
コンビニで購入する手順

ファミリーマート店内でチケット販売端末を探します。なお、従来の「ファミポート」は終了・廃止され、マルチコピー機に順次機能統合されています。

画面をタッチすると、このデバイスでできることが一覧表示されます。[チケット]を選択してください。

[映画前売券]を押します。

[事前に座席指定ができるムビチケコンビニ券]を選択します。

映画のタイトルを選びます。あとは案内に従って枚数の選択や利用規約の同意、電話番号の入力などをおこなってください。

最後に[発券申込]をタッチすると、レシートが発券されます。
このレシートをレジに持っていき、スタッフに代金を支払うと前売り券が手渡されます
ステップ2:映画の公開後にオンラインで座席を予約
映画が公開日を迎えたら、ムビチケ購入時に確認した「購入番号」と「暗証番号」を使ってオンラインで座席を予約します。
予約の手順は映画館(シネコン)ごとに異なります。自身が利用する映画館ごとに手順を確認してください。ここでは、イオンシネマ、TOHOシネマ、ユナイテッド・シネマの予約手順を紹介します。
イオンシネマで座席を予約する手順

まずは、日本全国に95劇場、815スクリーンを有する国内最大手のシネコン「イオンシネマ」で座席を予約する手順を紹介します。
-
イオンシネマのオンラインチケット購入サービスにアクセスする
アプリ「イオンシネマ公式アプリ」をダウンロードオンラインでの座席予約およびチケット購入は、イオンシネマ公式アプリもしくはイオンシネマの公式サイトからおこなえます。
まずは、どちらかにアクセスしてください(ここではアプリの画面を使いますが、手順は同じです)。
-
ワタシアターに会員登録
イオンシネマの映画チケットを予約するには、「ワタシアター」というサービスにアカウント登録する必要があります。無料でおこなえるので、事前に済ませておきましょう。
割引チケット発行時にアカウント登録を済ませている人は、ここを飛ばしてステップ3に進んでください。
「マイページ」タブから新規登録をタップ。「ライト会員」にチェックを入れたら、メールアドレス、パスワード、生年月日など必要情報を入力して利用登録しましょう。
-
映画のタイトル/予約日時/座席を選択する
「マイページ」タブから
に進み、希望の映画館を選んだら日時を指定します。イオンシネマでは、2日後の上映まで事前予約が可能です。指定した日に上映される作品タイトルが一覧で表示されるので、ムビチケで購入した作品を選択して
ボタンをタップ。予約可能な時間帯を選択して、 ボタンを押します。なお、予約購入できるのは上映開始20分前までのタイトルのみ。そのほか、混雑具合によっては受付終了になってしまう場合もあるので、チケットの予約は余裕をもっておこないましょう。
をタップすると予約可能な座席が表示されます。このままでは見づらいので、ピンチアウトして拡大しましょう。
好みの場所を選択したら
を押します。利用規約が表示されるので、一読して問題なければ をタップしてください。 -
ムビチケの購入番号と暗証番号を入力
チケットの種別選択画面が表示されたら、「ムビチケ」を選びます。
続く画面にムビチケの「購入番号」と「暗証番号」を入力しましょう。
購入番号と暗証番号は、劇場で購入するカード型のムビチケでは裏面に、コンビニで購入するムビチケでは表面にそれぞれ記載されています。オンラインで購入したムビチケは、メールに記載されているので確認してください。
-
購入を確定して「予約番号」を確認
それぞれチケットの認証などが済み、利用規約に同意したら予約内容の確認画面が表示されます。問題なければ、
を押してください。最終確認として、予約内容や購入者情報などが表示されるので一読して間違いないかチェックします。画面をスクロールして一番下にある
ボタンを押してください。最後に、完了画面が表示されます。予約番号はあとでメールで届きますが、念のためスクリーンショットなどで記録しておくと安心でしょう。
TOHOシネマズで座席を予約する手順

続いて、イオンシネマに次ぐ業界2位のスクリーン数を誇る「TOHOシネマズ」での予約方法を紹介します。
-
TOHOシネマズの予約システムにアクセスする
アプリ「TOHOシネマズ 公式アプリ」をダウンロードオンラインでの座席予約およびチケット購入は、TOHOシネマズ公式アプリもしくはTOHOシネマズの公式サイトからおこなえます(ここではアプリの画面を使って解説していますが、手順はほとんど同じです)。
-
日付と時間帯を選択
アプリの場合は初期設定、ブラウザの場合は行く予定の映画館の指定を済ませておきます。
ムビチケ前売り券のタイトルを選び、上映日を選択してください。TOHOシネマズアプリでは、2日後の上映タイトルまで事前予約が可能です。
指定した映画館での予約可能な時間帯が表示されます。映画館を変えたい場合は「お気に入り劇場を変更する」に進んでください。
予約購入できるのは上映開始20分前までのタイトルのみ。そのほか、混雑具合によっては受付終了になってしまう場合もあるので、チケットの予約は余裕をもっておこないましょう。
-
座席を指定する
まず座席全体が表示されます。白色の部分が予約可能な席/黒色の部分が埋まっている座席です。
予約したい座席の周辺をタップすると拡大表示されるので、希望の席を選択し(選んだ席は赤色に変化)
ボタンを押してください。利用規約が表示されます。一読して「上記の利用規約に同意する」にチェックを入れたら、
をタップしましょう。 -
「ムビチケ」をタップして購入番号と暗証番号を入力
券種の選択画面が表示されたら、下にスクロールして[ムビチケ]をタップ。
続く画面にムビチケの「購入番号」と「暗証番号」を入力しましょう。
購入番号と暗証番号は、劇場で購入するカード型のムビチケでは裏面に、コンビニで購入するムビチケでは表面にそれぞれ記載されています。オンラインで購入したムビチケは、メールに記載されているので確認してください。
-
購入を確定して「予約番号」を確認
改めて券種選択で「ムビチケ(一般)0円」を選択し、購入情報・支払い方法の入力後します。
最後に、完了画面と4桁の予約番号が表示されます。この予約番号は上映当日、チケットを発行する際に必要となります。
予約番号はあとでメールでも届きますが、念のためスクリーンショットで記録しておきましょう。
ユナイテッド・シネマで座席を予約する手順

続いて、日本全国に42劇場、390スクリーンを展開するチェーン映画館「ユナイテッド・シネマ」で座席予約する手順を紹介します。
-
ユナイテッド・シネマの公式サイトにアクセス
-
ムビチケ前売り券のタイトルを選び、日付・時間を指定する
に進むと、選択した劇場で上映中のタイトルが表示されます。ムビチケ前売り券で購入したタイトルを選んでください。
タイトルを選んだら、上映日を選択してください。ユナイテッド・シネマズでは、2日後の上映タイトルまで事前予約が可能です。
予約可能な時間帯が表示されたら、任意の時間を選択します。混雑具合によっては受付終了になってしまう場合もあるので、チケットの予約は余裕をもっておこないましょう。
-
座席を指定する
まず座席全体が表示されます。白色の部分が予約可能な席/黒色の部分が埋まっている座席です。
予約したい座席の周辺をタップすると拡大表示されるので、希望の席を選択し(選んだ席はオレンジ色に変化)
ボタンを押してください。CLUB-SPICE会員なら、割引価格でチケットを購入できます。会員の人はここでログイン情報を入力しましょう。非会員の人は同じ画面を下にスクロールし、「会員でない方はこちら」の下にある
ボタンを押します。続いてユナイテッド・シネマグループメンバー(入会費500円、更新料500円)に入会するか問われます。ここでは、[会員にはならずに購入する]を選択しました。
-
「ムビチケ」をタップして購入番号と暗証番号を入力
券種の選択画面が表示されたら、下にスクロールして[ムビチケ]をタップ。
続く画面にムビチケの「購入番号」と「暗証番号」を入力しましょう。
購入番号と暗証番号は、劇場で購入するカード型のムビチケは裏面に、コンビニで購入するムビチケは表面にそれぞれ記載されています。オンラインで購入したムビチケは、メールに記載されているので確認してください。
-
4桁の「購入番号」を確認する
案内に従って手続きを進めると、最後に完了画面と4桁の「購入番号」が表示されます。この予約番号は上映当日、チケットを発行する際に必要となります。
購入番号はあとでメールでも届きますが、念のためスクリーンショットで記録しておきましょう。
ステップ3:上映日当日、映画館で入場券を発行する
オンラインで予約した日時になったら、劇場の自動チケット発券機で入場券を発行します。
発券の手順は映画館(シネコン)ごとに異なります。自身が利用する映画館ごとに手順を確認してください。ここでは、イオンシネマ、TOHOシネマ、ユナイテッド・シネマで予約手順を紹介します。
イオンシネマで入場券を発行する
まずは、イオンシネマでの手順を紹介します。
-
自動チケット発券機で「e席リザーブ」を選択
上映日の当日、イオンシネマについたらチケット発券機に向かいます。
最初の画面で「e席リザーブ」を選択します。
-
QRコードを読み込むか、予約番号を入力して認証する
認証方法を選びましょう。「予約番号」を選択した人は、予約時に表示された4桁の番号と自身の電話番号を入力すればOKです。
「QRコード」の場合は、e席リザーブから送られてきたメールに記載されているQRコードを読み込ませましょう。
-
チケット(入場券)を発券する
無事に認証されると、アプリで予約したチケット情報が表示されます。間違いなければ[確定]ボタンをタッチしてください。
取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。
TOHOシネマで入場券を発行する
続いて、TOHOシネマズで入場券を発行する手順を紹介します。
-
自動チケット発券機に向かう
上映日の当日、TOHOシネマズについたらチケットを発行しましょう。
劇場には画像のように2種類の券売機があります。左が通常のチケット発券機、右がインターネットチケット専用の発券機「vit」です。
どちらでも同じ手順でチケットを発行できますが、通常チケット発券機は当日券の購入者で混雑している可能性が高いので、「vit」を使うのがおすすめです。
なお、上映時刻を20分以上過ぎてしまうと、発券機でのチケット発行ができなくなってしまいます。劇場のチケットカウンターで引き換えられるので、店頭のスタッフに声をかけてください。
-
「vit」のチケット発券ボタンを押す
最初の画面で「vit」のチケット発券ボタンを押します。通常の発券機の場合、最初の画面に「vit インターネットチケット発券」ボタンがあるのでこれを押しましょう。
座席の予約時に確認した4桁の予約番号と自身の電話番号を入力します。
アプリで予約したチケット情報が表示されます。間違いなければ、
ボタンをタッチしてください。 -
入場券をスタッフに渡してスクリーンに向かう
取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。
ユナイテッド・シネマで入場券を発行する
最後にユナイテッド・シネマで入場券を発行する手順を紹介します。
-
チケット自動発券機に向かう
上映日の当日、ユナイテッド・シネマについたら上画像のような自動発券機に向かいます。
-
「チケットを受け取る」を選択して認証
最初の画面で「チケットを受け取る」を選択します。
4桁の購入番号と自身の電話番号を入力します。
続いて、メンバーズカードの有無を問われます。ここでは「メンバーズカードは持っていない」を選択しました。
事前にサイトで予約したチケット情報が表示されます。間違いなければ、
ボタンをタッチしてください。 -
チケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かう
取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。