ウォルト・ディズニー・ジャパンが提供するディズニーの公式定額制動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」。ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィックの5ブランドに新たに「スター」が加わり、月額990円ですべての動画が見放題です。
本記事では、新しくなったディズニープラスの注目ポイントや料金などの概要、実際の登録・申し込み手順について解説します。
Disney+(ディズニープラス)とは?
Disney+(ディズニープラス)は、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィック、スターの6ブランドの映像作品やデジタルコンテンツがまとめて視聴できる、ディズニーの公式動画配信サービスです。
2019年末、本国アメリカを皮切りにサービスを開始以降、現在は世界59カ国で会員数1億人を抱えるまでに成長しています(2021年3月時点)。大躍進を続けるグローバルサービスですが、日本では作品の配信タイミングが異なる場合があるほか、インターフェイスなども日本仕様になります。
画質や視聴デバイスなど、サービスの概要は以下の通りです。
料金 |
|
---|---|
利用できるサービス |
|
音声/字幕 | 日本語・英語の音声切り替え、日本語・英語字幕のON/OFFが可能(作品によっては日本語吹き替え版のみ) |
画質 | SD/HD/フルHD/4K UHD |
対応デバイス | スマホ・タブレット・PC・テレビ(スマートテレビ/セットトップボックス)・PlayStation・Xbox |
同時再生 | 同時ログインは5台まで、同時視聴は4台まで |
ダウンロード | 可能(一部例外を除く) |
ディズニーを含む5ブランドに「スター」が加わり、さらに充実のラインアップ
ディズニープラスの魅力は、従来のサービスにはない豪華な配信内容です。ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィックの映画やTVシリーズ、ドキュメンタリーのほか、2021年10月27日からは新ブランド「スター」の作品も加わりました。
これまでは観ることのできなかったジャンルの作品、たとえば『glee/グリー』『ウォーキング・デッド』などのドラマや『ノマドランド』『タイタニック』といった人気映画も、ディズニー作品の枠を超えて楽しめるようになります。
『ムーラン』などの実写映画や『スター・ウォーズ』シリーズに代表されるルーカスフィルム、『アバター』『ザ・シンプソンズ』といったFOX作品なども配信中。
『トイ・ストーリー4』の人気キャラクター・フォーキーが主人公の短編映画『フォーキーのコレって何?』シリーズや、ディズニーカンパニーの裏側を紹介するドキュメンタリー作品など、オリジナルコンテンツも充実しています。
ドコモから入会するとDisney DX(ディズニーデラックス)の会員限定特典が楽しめる
以前から日本で展開されている公式サービス「Disney DX(ディズニーデラックス)」は、2021年10月27日以降、以前から入会しているユーザーとドコモから登録する新規ユーザーのみが利用できるようになります。
ディズニーデラックスでは、スタッフが語る制作秘話やメイキングなどの特別映像のほか、きせかえや壁紙などのデジタルコンテンツ、会員継続月数ごとに異なる優待サービスなど数多くの特典が提供されます。
またドコモから入会したユーザーには、ディズニーストアでも使える「限定デザインdポイントカード」のプレゼントや割引特典、dポイントプレゼントキャンペーンへのエントリーなどの特典も用意されています。
- デジタルコンテンツ(きせかえ・壁紙・スタンプ)
- ツール機能(アラーム・天気予報・ウィジェット)
- 作品のトリビア・制作秘話・未公開シーン・メイキングなどの特別映像、音楽映像
- イベントや展示会などの会員限定特典やプレゼント
- 会員の継続月数に応じて追加される特典(ディズニーストアでの優待割引・ディズニーホテルの特別料金など)
「GroupWatch」など多彩な機能が揃う、画質・音質にも注目
サービスリニューアルにともない、4K UHDの高画質コンテンツや、5.1チャンネルおよびドルビーアトモスに対応した高音質なコンテンツも配信されています。所有している機器によって再生環境は異なりますが、モバイルデバイスでもフルHD、ドルビーアトモス再生が可能な点は大きな魅力です。
そのほか、ユーザーにとって便利な次のような機能も新たに追加されています。
GroupWatch
最大7人がオンラインで同時再生できます。会員のみ参加可能で、「いいね」「面白い」などの絵文字を表示させながら離れた家族や友だちがその場にいる感覚で楽しく視聴できます。
マルチプロフィール機能
1つのディズニーアカウントで最大7つまでのプロフィールが登録できます。各プロフィールごとに異なるプロフィール名やアイコン画像、言語設定のほか、オートプレイやGroupWatchなどのオン・オフ切り替えが可能です。
ペアレンタルコントロール
キッズプロフィールを作成し、作品の視聴制限をすることができます。ブランドの追加などにより、リニューアル以前には少なかった大人向けのコンテンツも数多く配信されるようになりましたが、ペアレンタルコントロール機能の上手な活用で大人も子どもも安心して楽しめます。
ディズニープラスの登録前に知っておくべき注意点
2021年10月27日のサービスリニューアルにともない、新ディズニープラスを利用するにあたって、以前から契約中の会員はいくつかの点に注意が必要です。その他、新たに加わった入会方法など、重要なポイントをあらかじめチェックしておきましょう。
従来の会員は新アプリのダウンロードが必要、ディズニーDXアプリはそのままでOK
現在ディズニープラスに契約中のユーザーは、サービスの変更後も再入会の必要はありません。2021年11月1日より新料金(990円)が適用されます。
そのほか、次のような点に注意が必要です。
- リニューアル後のディズニープラスを利用するには、新アプリをインストールし、従来のディズニーアカウントでログインする必要がある。ログイン時のアカウント名が「Disney+アカウント」に変更されているので注意
- ディズニーDXアプリはそのまま継続して利用可能。サービス内容も従来と変わらない
- 10月26日0時以降にメールアドレスとパスワードを変更した場合、新サービスにログインできない。改めて手続きが必要
- 2021年10月27日以降視聴できなくなる作品に注意
- リニューアル後のディズニープラスでは、過去にダウンロードした作品は視聴できない。また、視聴中の作品情報や「お気に入り」に登録した作品情報が見られない
ディズニープラスをドコモ経由で入会するには2つのアカウントが必要
ディズニープラスには、ドコモ経由で入会する方法と、公式ホームページからクレジットカードやPaypalを登録して入会する方法、その他のプラットフォーム(Apple、Google、Amazon)から入会する方法の3種類が用意されています。
ディズニープラスをドコモ経由で登録すると、ディズニーDXアプリがセットで楽しめるだけでなく、様々なキャンペーンや会員特典などのサービスが利用できます。ドコモ経由での登録には、Disney+アカウントに加えてdアカウントが必要になります。
dアカウントはドコモの回線契約の有無にかかわらず無料で作成できます。アカウントを複数保有している場合、ディズニープラスにログインする際は、Disney+アカウントと紐付いているdアカウントを選択するようにしましょう。
月額990円、App Storeからの加入は1000円で少し割高に
新しいディズニープラスは、ドコモ経由での登録に加えて、クレジットカード等を利用した公式ホームページからの登録、外部プラットフォームからの登録も可能になりました。
それぞれの入会経路に合わせて支払い方法のバリエーションも増えますが、App Storeから登録した場合は月額料金が1000円と少し割高になります(ただし年額プランは同額)。
ディズニーDXアプリやさまざまな会員特典が利用できる、ドコモ経由での登録がお得です。
登録方法によって料金プランや請求のタイミングが異なる
ディズニープラスの登録方法は、ドコモ経由、公式サイト経由、各種アプリ経由の3種類。それぞれ課金のタイミングや料金プランが異なる点に注意が必要です。
入会方法 | 概要 | 料金 | 請求タイミング |
---|---|---|---|
ドコモから | ドコモショップ、ドコモ公式ページ、My docomoなどから申し込む |
|
契約月は契約日からの日割り計算。翌月以降は1日から末日まで1カ月分の料金がかかる |
公式サイトから |
公式サイトから申し込む |
|
月額プランの場合:毎月、入会日と同じ日付で請求 年額プランの場合:毎年、入会日と同じ日付で請求 |
各種アプリから | Apple App Store、Google Play Store、Amazonアプリストアから申し込む |
|
月額プランの場合:毎月、入会日と同じ日付で請求 年額プランの場合:毎年、入会日と同じ日付で請求 |
ディズニープラスに登録・入会する方法
ディズニープラスの入会・登録にはさまざまな方法がありますが、この記事では特典も多い、dアカウントを利用したドコモ経由での申し込み手順を解説します。なお、手続き時にはInternet Explorer以外のウェブブラウザを利用する必要があります。
- dアカウントでサービス登録をする:ドコモの回線契約がある場合、手続きが簡易化される。回線契約がない場合、dアカウントを新規発行する
- ディズニーアカウントの登録をする:dアカウントでの登録後、別途ディズニーアカウント(無料)を作成する
- アプリをインストール後、Disney+アカウントでログイン:「Disney+」(ドコモ経由での登録の場合、加えて「Disney DX」)のアプリをインストールし、ディズニーアカウントでログインする
dアカウントでサービス登録をする
dアカウントでサービス登録をする際、ドコモ回線の有無などによってそれぞれ操作の手順が異なります。自分の状況に合った解説を確認してください。
A:ドコモユーザー
ドコモユーザーの場合、dアカウントでログインする方法に加え、Wi-Fi接続をオフにしてモバイルデータ通信に切り替え、回線経由で登録する方法を選択することもできます。いずれもスムーズな手続きが可能です。支払い方法は携帯電話料金との合算払いになります。
ChromeやSafariなどのブラウザでディズニープラスの公式サイトにアクセスします。ここではモバイルブラウザ(iPhone)を使用した例を使って解説していきます。
を選択しましょう。
申し込み画面に移行します。
「利用規約(ディズニー)」「Disney+利用規約(ディズニー)」「利用規約(ドコモ)」「オンライン手続きのご利用にあたって(ご利用条件)」を確認した後、「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れて
をタップしてください。契約完了の画面が現れます。契約確認メールを受信したら、dアカウントでの手続きは完了です。
Disney+アカウントの登録手続きをおこないます。
をタップし、続いてB:dアカウントを持っているドコモ以外のユーザー
すでにdアカウントを持っているがドコモユーザーではない場合、月額料金はdアカウントに設定したクレジットカードでの支払いになります。
ChromeやSafariなどのブラウザでディズニープラスの公式サイトにアクセスします。
を選択しましょう。次の画面の からdアカウントでログインします。
dアカウントのIDを入力します。
パスワードと、dアカウント登録時に設定したメールアドレスに届く6桁のセキュリティコードを入力し、ログインします。
dアカウント作成時にクレジットカードの登録が済んでいない場合には、クレジットカード情報を入力し、
をタップします。「利用規約(ディズニー)」「Disney+利用規約(ディズニー)」「利用規約(ドコモ)」「オンライン手続きのご利用にあたって(ご利用条件)」を確認後、「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れ、
をタップしてください。契約完了の画面が現れます。契約確認メールを受信したら、dアカウントでの手続きは完了です。
Disney+アカウントの登録手続きをおこないます。
をタップし、続いてC:dアカウントを持っていないドコモ以外のユーザー
dアカウントもドコモの携帯電話回線も保有していない場合、まずはdアカウントの発行手続きをおこないます。この際、支払い方法としてクレジットカード情報を登録する必要があります。
ChromeやSafariなどのブラウザでディズニープラスの公式サイトにアクセスし、 をタップしましょう。
次の画面を下にスクロールし、
をタップします。Google・Yahoo! Japan・Twitter・LINEいずれかのアカウントを利用して、簡単にdアカウントを作成できます。
メールアプリを起動させアドレスを手入力する場合、受信するメールからdアカウント発行用URLにアクセスし、以下と同様の手順で申込みを完了させます。
GoogleやSNS等のアカウントでログインする場合、アカウントの連携によりメールアドレスと氏名が自動入力されます。
それ以外のパスワード・氏名カナ・性別・生年月日を入力し、「Myインフォメール」受信の有無を選択します。
支払い情報を入力後、
をタップしましょう。「利用規約(ディズニー)」「Disney+利用規約(ディズニー)」「利用規約(ドコモ)」「オンライン手続きのご利用にあたって(ご利用条件)」を確認後、「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れ、
をタップしてください。契約完了の画面が現れます。契約確認メールを受信したら、dアカウントでの手続きは完了です。
Disney+アカウントの登録手続きをおこないます。
をタップし、続いてDisney+アカウントの登録をする
続いて、Disney+アカウントの登録を完了させます。
通常、dアカウントでのサービス契約完了時にそのまま登録画面に移行するのがスムーズですが、「ディズニープラスご利用のお手続きのお知らせ」メールから登録サイトにアクセスすることもできます。
Disney+アカウント作成画面にアクセスし、まずはメールアドレスを入力します。
今後キャンペーン情報などを受信する場合はチェックを入れ、不要な場合にはチェックを外して
をタップしましょう。次の画面でパスワードを作成し、 をタップします。以上で手続き完了です。
Disney+アプリ(ドコモから入会した場合、「Disney DX(ディズニーデラックス)」アプリも合わせて)をインストールしましょう。
アプリをインストールしてDisney+アカウントでログイン
最後に、Disney+のアプリをインストールします。
ドコモからの入会限定アプリ「Disney DX(ディズニーデラックス)」を利用するには、改めてDisney+アカウントでのログインが必要です。