ウォルト・ディズニー・ジャパンが提供するディズニーの公式定額制動画配信サービス「ディズニープラス」。ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターといった名ブランドの作品が定額料金ですべて見放題です。
本記事では、ディズニープラスの魅力や料金などサービスの特徴のほか、公式サイトまたはドコモ経由での実際の登録・申し込み手順についてわかりやすく解説します。
ディズニープラス公式サイト
ドコモ経由

ディズニープラスでは、2025年3月31日15時59分までに公式サイトからスタンダード年額プラン・プレミアム年額プランに登録すると、1年目の料金が通常よりも最大33%オフになるキャンペーンを開催中です。
通常時でも年額プランは10カ月分の料金のためお得ですが、本キャンペーン期間中に登録すれば、さらにお得な約7カ月分の料金となります。
キャンペーンの対象となるのは、ディズニープラスにはじめて登録する人、または条件を満たした18歳以上の再加入者。キャンペーン適用後に1年が経過すると、通常の年額料金で自動更新されます(その時点で有効な年額料金。料金は変更される場合がある)。
2025年4月1日以降、ディズニープラスでは料金改定がおこなわれます。いまのうちに年額プランに登録しておけば、1年間は値上げの影響を受けることなく、通常よりもお得に利用できるためおすすめです。
【3月31日15時59分まで】年額プランが約5カ月分お得
ディズニープラスに登録・入会する方法
ディズニープラスにはさまざまな入会・登録方法が用意されていますが、ここではディズニープラスの公式サイトから登録する方法、ドコモ経由での登録方法をそれぞれ紹介します。
ディズニー公式サイトから登録する方法
ディズニー公式サイトから登録するには、ChromeやSafariなどのブラウザで「ディズニープラス」公式ページにアクセスします(下記ボタンから遷移できます)。
プランを選択し、メールアドレスとパスワードを入力する


最初の画面でまずは料金プランを選択しましょう(詳細は料金プランの表を確認)。
次の画面でメールアドレスを入力し、
をタップします。メールアドレスの確認画面が表示された場合、入力したメールアドレスに届く6桁のコードを入力し、同じく をタップしましょう。
続いてパスワード(6文字以上の半角英数字)を入力。ディズニー関連の最新情報、キャンペーン情報受信の有無を選択し、「Disney+利用規約」「プライバシーポリシー」等を確認後、
をタップします。支払い方法を入力し、登録完了


支払い方法はクレジットカード、PayPalのいずれかから選択できます。ここではクレジットカードを登録します。
をタップしたら登録完了です。Disney+アプリをインストールし、ログインして視聴を開始しましょう。
PayPayポイントを貯めるならPayPayカード
スマホ決済でPayPayをよく利用している場合は、PayPayカードで支払うのも選択肢の一つ。PayPayカードで支払えば、200円ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。
PayPayカードがあれば、PayPayアプリでの決済ごとに1.0〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPayステップの条件を達成した場合に翌月1.5%)。チャージも利用できるので、PayPay残高が不足していて送金したいときにもすぐに対応できるのは魅力です。



年会費 |
0
永年無料
|
---|---|
還元率 |
1.00% ~ 1.50%
200円ごとに最大1.5%のポイント
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに1%または1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能
ナンバーレスで安心のセキュリティ
楽天ポイントを貯めるなら楽天カード
楽天市場をよく利用するなら、クレジットカードの支払いで楽天ポイントが貯まる楽天カードを選ぶのもアリでしょう。楽天カードで支払えば、100円ごとに1ポイントもらえます(期間限定の楽天ポイント)。
楽天カードがあれば、楽天市場の「5と0のつく日キャンペーン」に参加できます。毎月5・10・15・20・25・30日に楽天カードを支払い方法に設定したうえで楽天市場で買い物すると、基本付与分1%+楽天カード通常付与分1%+楽天カード特典分1%に加え、さらにキャンペーン分1%が付与されます(キャンペーン期間中のエントリーが必要)。
ドコモ経由で登録する方法
ディズニープラスにドコモ経由で入会すると、ディズニーDXアプリがセットで楽しめるほか、随時開催されているお得なキャンペーンに応募することもできます。ドコモ経由での登録にはMyDisneyアカウントに加えて、別途dアカウントが必要です。まずは登録の大まかな流れを確認しておきましょう。

上図の通り、まずはdアカウントでディズニープラスを契約します。このとき、ドコモ回線を契約中のユーザーであればそのまま手続きを進められますが、ドコモ回線を契約していないユーザーはdアカウントの登録状況を確認しましょう。dアカウントを持っていない場合、アカウントの新規発行が必要です。
ユーザーの状況によって、dアカウントでディズニープラスを契約する手順は少し異なりますが、契約完了後の手順(MyDisneyアカウントの登録・ログイン)は全ユーザー共通のやり方となっています。
dアカウントでディズニープラスを契約する
前述の通り、dアカウントでディズニープラスを契約する際、ドコモ回線やdアカウントの有無によって操作の手順が異なります。自分の状況に合った手順を参照してください。
A:ドコモユーザー
ドコモユーザーの場合、dアカウントでログインする方法に加え、Wi-Fi接続をオフにしてモバイルデータ通信に切り替え、回線経由で登録する方法を選択できます。
さらに、「My docomo」にアクセスし、「ご契約内容」から「Disney+ (ディズニープラス)」を選択して申し込むことも可能。いずれも手続きの仕方はとてもスムーズです。支払い方法は携帯電話料金との合算払いになります。


ChromeやSafariなどのブラウザでディズニープラス公式ページ(ドコモ経由)にアクセスします。
希望のプランをタップし、dアカウントのIDを入力後、
をタップ。パスワードではなく、生体認証や画面ロックを使ったより安全性の高い認証方法「パスキー端末設定」が完了している場合であれば、パスキー認証でログインします。ドコモでは、現在セキュリティ強化のため、パスキー端末設定を積極的に推奨しています。パスキー端末設定が済んでいない場合、2段階認証でログインすることも可能です。その場合は、メールアドレスとパスワードでログイン後、SMSで送信されたセキュリティコードを入力(10分以内)して認証をおこないます。


あらかじめWi-Fi接続を解除しドコモの携帯回線に切り替えて操作すると、プラン選択後dアカウントIDの入力等が省かれ、ネットワーク暗証番号のみでログインできます。
ドコモ経由


申し込み画面に移行します。
「利用規約(ディズニー)」「Disney+利用規約(ディズニー)」「利用規約(ドコモ)」「オンライン手続きのご利用にあたって(ご利用条件)」を確認した後、「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れて
をタップしてください。
契約サービスの内容(毎月の支払料金、支払方法、解約方法など)を再度確認した後、
をタップします。

手続き完了の画面が現れます。契約確認メールを受信したら、ドコモからの登録手続きは完了です。
続いて「MyDisneyアカウント」の登録手続きをおこないます。
をタップし、B:dアカウントを持っているドコモ以外のユーザー
すでにdアカウントを持っているがドコモユーザーではない場合、月額料金はdアカウントに設定したクレジットカードでの支払いになります。


ディズニープラス公式ページ(ドコモ経由)にアクセスしたら希望のプランをタップ。dアカウントのIDを入力後、 を選択します。
ドコモ経由


続いてパスワードと、dアカウント登録時に設定したメールアドレスに届く6桁のセキュリティコードを入力し、ログインします。

dアカウント作成時にクレジットカードの登録が済んでいない場合には、ここでクレジットカード情報を入力します。
支払い方法を確認したら、最後に
をタップしましょう。

申し込み画面に移行します。
「利用規約(ディズニー)」「Disney+利用規約(ディズニー)」「利用規約(ドコモ)」「オンライン手続きのご利用にあたって(ご利用条件)」を確認した後、「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れて
をタップしてください。
契約サービスの内容(毎月の支払料金、支払方法など)を再度確認した後、
をタップします。

手続き完了の画面が現れます。契約確認メールを受信したら、ドコモからの登録手続きは完了です。
続いて「MyDisneyアカウント」の登録手続きをおこないます。
をタップし、C:dアカウントを持っていないドコモ以外のユーザー
dアカウントもドコモの携帯電話回線も保有していない場合、まずはdアカウントの発行手続きをおこないます。新規発行に必要なのは「メールアドレス」と「SMSが受信できる携帯電話」の2点。また、ディズニープラスに登録する際、支払い方法としてクレジットカード情報の入力が必要です。
- dアカウントIDとして使用するメールアドレスを登録する
- 携帯電話番号を登録する
- パスワードを登録する
- 基本情報(氏名・性別・生年月日)を登録する
- 「Myインフォメール」の受信設定をする
- 内容を確認し、dアカウントを発行する

ChromeやSafariなどのブラウザでdアカウント公式サイトにアクセスし、画面右上の[dアカウント新規作成]を選択(ボタンが表示されないときは画面右上のメニューボタン →[dアカウント新規作成]の順にタップ)。
IDとして使用するメールアドレスを入力後、
をタップします。登録したメールアドレスに、「メールアドレス登録URL通知」というタイトルのメールが送信されます。メールに記載されたURLをタップすると、メールアドレスがdアカウントのIDとして登録されます。一度メールを確認し、URLをタップした後に先ほどのdアカウント発行ページに戻りましょう。


dアカウント発行ページに戻ると、「メールアドレス確認完了」の画面に切り替わります。
をタップします。次の画面で登録が完了したdアカウントIDを確認し、
をタップします。

続いて携帯電話番号登録をおこないます。連絡先の携帯電話番号を入力し、
をタップします。入力した番号にSMSで送信されるセキュリティコードを入力し、
をタップしましょう。
続いてパスワードを登録します。半角英数8~20文字のパスワードを入力し、
をタップします。

基本情報登録画面に移ります。まずは氏名・フリガナを入力し、
をタップします。続いて性別を選択し、生年月日(半角数字8桁)を入力し、
をタップします。
dポイントのお知らせ、dポイントクラブやドコモのお得な情報に関するメールのうち、配信を希望する「Myインフォメール」を選択し、
をタップします。


「dアカウント新規発行完了」の画面では[次へ]を押さず、ディズニープラス公式ページにアクセスする
「内容確認」の画面に遷移します。登録した内容と各種規約を確認後、「ご利用規約/パーソナルデータの取扱いに関する同意事項に同意する」の欄にチェックを入れて
をタップすれば完了です。「dアカウント新規発行完了」の画面が表示されますが、ここで
をタップすると、「パスキー端末設定」(dアカウントのID/パスワードではなく、生体情報やPIN・パターンを使って安全にログインするための設定)手続きに移行します。このあとディズニープラスに登録するには、下記ボタンからディズニープラス公式ページ(ドコモ経由)にアクセスしましょう。
ドコモ経由


ディズニープラス公式ページ(ドコモ経由)にアクセスしたら、希望のプランをタップ。先ほど登録したdアカウントで自動的にログインされます。
クレジットカード情報を入力後、
をタップします。

「利用規約(ディズニー)」「Disney+利用規約(ディズニー)」「利用規約(ドコモ)」「オンライン手続きのご利用にあたって(ご利用条件)」を確認した後、「上記の利用規約/注意事項に同意する」にチェックを入れて
をタップします。
契約サービスの内容(毎月の支払料金、支払方法など)を再度確認した後、
をタップしましょう。

契約完了の画面が現れます。契約確認メールを受信したら、dアカウントでの手続きは完了です。
続いて「MyDisneyアカウント」の登録手続きをおこないます。
をタップし、MyDisney(マイディズニー)アカウントの登録をする


続いて、MyDisneyアカウントの登録を完了させます。
通常、dアカウントでのサービス契約完了時にそのまま登録画面に移行するのがスムーズですが、「ディズニープラスご利用のお手続きのお知らせ」メールから登録サイトにアクセスすることもできます。
まずはMyDisneyアカウント作成画面にアクセスし、
をタップします。次画面で登録に必要なメールアドレスを入力し、 をタップしましょう。

パスワードを入力し、プライバシーポリシーや利用規約を確認後、
をタップします。

以上で手続き完了です。
ディズニープラスアプリ(ドコモから入会した場合、「Disney DX(ディズニーデラックス)」アプリも合わせて)をインストールしましょう。
アプリをインストール後、MyDisneyアカウントでログインする


最後にディズニープラスアプリをインストールし、ログインして視聴を開始しましょう。
ドコモからの入会限定アプリ「Disney DX(ディズニーデラックス)」を利用するには、改めてMyDisneyアカウントでのログインが必要です。
ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)
ドコモ経由
実質無料の期間がある主な登録方法まとめ

キャンペーンもおすすめだが、継続的に利用するなら最初から年額プランに登録するのも手の一つ
現在ディズニープラスでは無料トライアルを実施していませんが、提携企業がおこなっているキャンペーンを利用すれば実質的に無料で視聴できる期間があります。
たとえば、ドコモのeximo/ahamo/ギガホ/ギガライトの契約者が、ディズニープラスのスタンダードプラン(月額990円)に申し込むと、最大6カ月分の月額料金が無料となります(プレミアムプランに登録した場合も990円割引される)。ドコモユーザーでない人でも、dポイントクラブ会員に登録すればディズニープラスを実質1カ月無料で視聴できます。
また、ディズニープラスの年額プランは12カ月分ではなく10カ月分の料金となっているため、毎年実質2カ月分が無料です。さらに、2025年3月31日15時59分までに申し込めば、約5カ月分が無料となります。年額プランは、ディズニープラス公式サイトやディズニープラスプリペイドカードから登録できます。
入会経路 (詳細はリンク先に記載) |
無料期間 | 対象 |
---|---|---|
「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン | 最大6カ月 |
|
ディズニープラスが実質1か月分無料!dポイント最大1320ptプレゼントキャンペーン | 実質1カ月(契約したプランの1ヶ月分相当のdポイントが付与される) |
|
年額プラン
|
実質2カ月(2025年3月31日15時59分までの申し込みで約5カ月分が無料) |
年額プラン契約者なら誰でも対象 |
J:COMまとめ請求 for Disney+ | 最大3カ月 |
次のどちらにも当てはまる人
|
JCBカード経由 | 2カ月 |
|
最大30日間 |
|
ドコモ経由
ディズニープラスの入会に関するお得な情報
上述のようにディズニープラスにはさまざまな登録方法が用意されています。ここでは、ドコモユーザーのほか、さらに多くのコンテンツを楽しみたいユーザー、もっと気軽にディズニープラスを利用したいユーザーに最適な入会方法をまとめて紹介します。
Huluとセットでお得な「Hulu | Disney+ セットプラン」

動画配信サービス「Hulu」と連携した料金プラン「Hulu | Disney+ セットプラン」も提供されています。日本テレビ系列のドラマやバラエティ、独占配信ドラマなど10万本以上のコンテンツを抱えるHuluとの提携で、視聴できる作品の幅が大きく広がります。
プランは「Hulu | Disney+ スタンダード セットプラン」(月額1490円)と「Hulu | Disney+ プレミアム セットプラン」(月額1740円)の2種類。それぞれのサービスを個別に契約した場合に比べて、月々500円または600円以上お得に視聴できます。
入会は専用ページからおこなう必要があります。このセットプランに無料トライアル期間はありません。Huluの既存会員は同じアカウントからアップグレードできますが、ディズニープラス既存会員の場合はあらかじめディズニープラスを解約した上でセットプランへの新規申し込みをする必要があります。
2025年4月1日以降適用されるディズニープラスの料金改定にともない、「Hulu | Disney+ セットプラン」の月額料金も値上げされます。料金改定の内容は次のとおり。
改定前の月額料金 | 改定後の月額料金 | |
---|---|---|
Hulu | Disney+ スタンダード セットプラン | 1490円 | 1690円 |
Hulu | Disney+ プレミアム セットプラン | 1740円 | 1990円 |
新しい利用料金は2025年5月1日以降の新規加入から順次適用され、既存契約者に対しては2025年5月1日以降の最初の請求日から適用されます。
公式サイトで確認
ドコモユーザーはドコモ経由での登録がお得


ドコモユーザーであれば、現在ドコモが展開している「爆上げセレクション」への登録、「『ディズニーDX』アプリ いいね!」キャンペーンへの参加、といった各種条件を満たすことでdポイント(期間・用途限定)が還元され、ディズニープラスをお得に利用できます。
なお、現在開催されている「『ディズニーDX』アプリ いいね!」キャンペーンは2025年3月31日まで開催。過去にも類似のキャンペーンが開催されていますが、開催時期によって付与されるポイント数は異なっています。
ドコモからの入会でお得になるキャンペーン
ディズニープラスでは、ドコモから入会することでお得になるキャンペーンが常時開催されています。ディズニーストアやショップで使えるギフトカードがもらえるキャンペーンや、抽選でオリジナルグッズが当たるキャンペーン、dポイント特典のあるキャンペーンなど、その内容は多岐にわたります。

「ディズニープラスが実質1か月分無料!dポイント最大1320ptプレゼントキャンペーン」は、ドコモからの入会でdポイントが最大1320pt付与され、「実質1か月分無料」でディズニープラスが利用できるお得なキャンペーンです。
dポイントクラブ会員ならドコモユーザーでなくてもOK。キャンペーンサイトにエントリーし、ポイント進呈時点でキャンペーンにエントリーしたものと同一のdアカウントでディズニープラスを契約している必要があります。
サイト経由での申し込み限定のキャンペーンで、ドコモショップや一般販売店での登録手続きは対象外。また、後述の「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンにエントリーしていないことも条件の一つになります。
スタンダードプラン入会時は990pt(期間・用途限定)、プレミアムプラン入会時は1320pt(期間・用途限定)が、キャンペーンエントリー月の翌月下旬ごろ進呈されます。ポイントの有効期限は進呈日から90日間です。
実質1か月分無料のキャンペーンを見る


NTTドコモは、2023年4月1日よりポイント還元プラン「爆上げセレクション」の提供を開始しています。対象となるのは「ギガホ」(「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」)ならびに「eximo」「ahamo」「irumo」の契約者です。
ドコモの回線契約に紐づくdアカウントを介してディズニープラスにドコモ経由(電話料金合算払い)で登録すると、「eximo」「ahamo」「ギガホ」の契約者は月額料金(税抜)20%分、「irumo」の契約者は月額料金(税抜)10%分のdポイントが毎月付与されます。
さらに、「『eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト』&『ディズニープラス』セット割キャンペーン」も同時開催中。キャンペーンサイトに事前エントリーの上、ドコモ経由でディズニープラスに登録すると、「ギガホ」または「eximo」「ahamo」契約者は最大6か月間、「ギガライト」契約者は最大で4か月間ディズニープラスの月額料金が割引になります。ドコモのケータイ料金とディズニープラスの料金から合わせて最大990円(スタンダードプラン1カ月分の料金)割引となるため、eximo/ahamo/ギガホとスタンダードプランをセットで契約した場合は最大6カ月間ディズニープラスを実質無料で使えます。
ドコモ経由
「ディズニープラス プリペイドカード」ならクレジットカード不要、短期間の視聴もできる

クレジットカードを利用したくない場合やサブスプリクションを避けたい場合などは、「ディズニープラス プリペイドカード」を利用した登録が便利です。コンビニやAmazonなどで必要な期間分だけ手軽に購入でき、自動更新もされないためプレゼントとしても最適。12カ月券なら実質2カ月無料で視聴できるのも嬉しいポイントです。
ディズニープラス プリペイドカードは、購入後専用サイトにアクセスし、カードに記載されているコード番号を入力して登録手続きをおこないます。ディズニープラスに初めて加入する場合、画面の指示に従ってメールアドレスとパスワードを入力し、「Disney+アカウント」を作成する必要があります。
ディズニープラス プリペイドカードのラインナップは、コンビニや家電量販店で購入できる物理カードと、Amazonなどのオンラインショップで購入できる「デジタルギフトカード」の2種類。現在販売中の券種は下表の通りです。取り扱う券種は店舗によって異なるほか、一部取り扱いのない店舗もあります。
2024年3月には、コストコ全倉庫店限定販売のお得なカードも登場。ディズニープラスプレミアムプランが1万6500円で18カ月視聴でき、実質5.5カ月分お得になります。
カードの種類 | プリペイドカード販売店 | デジタルギフトカード販売店 |
---|---|---|
【スタンダード】
|
イオングループ、ウエルシアグループ、エディオン、ケーズデンキ、ゲオ、上新電機、セブン‐イレブン、ツルハグループ、ドン・キホーテ、ビックカメラ、ソフマップ、コジマ、ファミリーマート、株式会社平和堂、ミニストップ、ヤマダデンキ、ディズニーフラッグシップ東京、ディズニーストア(東京ディズニーリゾート店、名古屋ゲートタワーモール店、ルクア大阪店) | |
【プレミアム】
|
||
【プレミアム】
|
コストコ全33倉庫 | ー |
※:LINE Payは2025年4月30日にサービスを終了予定
なお、ディズニープラスの公式サイトによると、2025年4月1日からのディズニープラス 料金改定にともない、ディズニープラス プリペイドカードは4月28日より金額券に順次移行するとのことです。現在販売中のディズニープラス プリペイドカード(月額/年額券)を購入した人は、購入日より6カ月以内にディズニープラスに登録すれば、改定前の料金で利用できます。
Amazon・コストコでは、引き続き月額/年額券の販売となり、4月下旬に新料金への改定をおこないます。
ディズニープラスに登録する際の注意点
ディズニープラスには豊富な登録方法が用意されているため便利です。ただし、登録ルートによって料金プランや請求タイミングが異なる、他社サービス経由の登録時には別途アカウント登録が必要、など注意点もいくつかあります。重要なポイントをあらかじめチェックしておきましょう。
登録方法(公式・ドコモ・Amazonなど)によって料金プランや請求のタイミングが異なる
ディズニープラスの主な登録方法は、大きく分けて公式サイト経由、ドコモ経由、各種アプリ(Apple App Store・Google Play Store・Amazonアプリストア)経由、J:COM経由、プリペイドカード経由の5種類。それぞれ課金タイミングや料金プラン、解約方法が異なる点に注意が必要です。
入会方法 | 料金(※) | 請求タイミング |
---|---|---|
ドコモから
|
|
契約月は契約日からの日割り計算。翌月以降は1日から末日まで1カ月分の料金がかかる |
公式サイトから |
|
月額プランの場合:毎月、入会日と同じ日付で請求 年額プランの場合:毎年、入会日と同じ日付で請求 |
各種アプリから
|
【Google/Amazon】
|
月額プランの場合:毎月、入会日と同じ日付で請求 年額プランの場合:毎年、入会日と同じ日付で請求 |
【App Store】
|
||
J:COMから |
いずれもJ:COMサービス利用料と合算した請求となる
|
J:COMサービス請求日に合算請求 |
ディズニープラス プリペイドカード |
【スタンダード】
【プレミアム】
|
カード購入時 |
※:ディズニープラスの料金は2025年4月1日より値上げされる(詳細)
ディズニープラス公式サイト
ドコモ経由
ディズニープラスにドコモ経由で入会するにはdアカウントも必要

前述の通りディズニープラスをドコモ経由で登録すると、実質1カ月無料のキャンペーンや毎月のdポイント付与、ディズニーDXアプリがセットで楽しめるなどの特典があります。
ドコモ経由の登録には、「MyDisney(マイディズニー)アカウント」に加えて「dアカウント」が必要になります。dアカウントはドコモの回線契約の有無にかかわらず、dアカウント公式サイトから無料で作成できるため、事前に作成しておきましょう。
App Storeからの加入は月額1000円で少し割高に

ディズニープラスは、ドコモ経由での登録に加えて、クレジットカード等を利用した公式サイトからの登録、外部プラットフォームからの登録にも対応しています。
それぞれの入会経路に合わせて支払い方法のバリエーションも増えますが、App Store(iOS版アプリ)から登録した場合、スタンダードプランの月額料金に限り1000円と少し割高になります(ただし年額プランは同額)。
ディズニープラスのiOS版アプリを使いたい場合でも、App Store経由ではなく公式サイトから登録すれば通常料金の月額990円で済みます。まずは公式サイトで登録し、そのあとにApp Storeからアプリをダウンロードするのがおすすめです。
料金プランはスタンダードとプレミアム、4月1日以降の値上げに注意

ディズニープラスは、「ディズニープラス スタンダードプラン」と「ディズニープラス プレミアムプラン」の2つのプランから選べる仕組みになっています。プランの利用料金はスタンダードプランが月額990円・年額9900円、一方のプレミアムプランは月額1320円・年額1万3200円です。画質や音質、同時視聴台数などの点でプランの内容に差があります。
2025年4月1日以降、ディズニープラスの料金プランが改定されます。詳細は下記のとおり。
改定前の料金 | 改定後の料金 | |
---|---|---|
ディズニープラス スタンダードプラン |
|
|
ディズニープラス プレミアムプラン |
|
|
既存の月額料金と比べて、スタンダードプランは150円、プレミアムプランは200円の値上げとなっています。新料金は、新規契約者に対しては2025年4月1日以降、既存契約者に対しては2025年5月より順次適用されます。新料金の請求開始時期については、通常の請求日に準じて登録済みのメールアドレス宛てに案内が届く予定です。
ドコモ、J:COM、Hulu(Hulu | Disney セットプラン)経由のパートナー決済を利用中のユーザーに対しては、各パートナー企業から直接、新料金と改定の時期について案内されるとのことです。
ディズニープラスはこんなサービス
「ディズニープラス」は、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターの6ブランドの映像作品やデジタルコンテンツがまとめて視聴できる、ディズニーの公式動画配信サービスです。
2019年末、本国アメリカを皮切りにサービスを開始以降、現在は世界59カ国以上で会員数1億5千万人を抱えるまでに成長しています(2024年7月時点)。大躍進を続けるグローバルサービスですが、日本では作品の配信タイミングが異なる場合があるほか、インターフェイスなども日本仕様となっています。
画質や視聴デバイスなど、サービスの概要は以下の通りです。
料金 (※1・2) |
|
---|---|
支払い方法 |
|
利用できるサービス |
|
音声/字幕 |
|
画質 |
|
対応デバイス |
スマホ・タブレット・PC・テレビ(スマートテレビ/セットトップボックス/HDMIケーブル・AirPlayにも対応)・PlayStation・Xbox |
同時視聴 |
|
ダウンロード | 10台まで(一部例外を除く) |
※1:App Store経由でスタンダードプランに加入する場合は月額1000円。ドコモ、J:COM、Hulu(Hulu | Disney+セットプラン)経由での登録時に年額プランは選択不可
※2:2025年4月1日以降、ディズニープラスの料金プランは改定される(詳細)
ディズニーを含む6ブランドが見放題、充実のラインナップ

ディズニープラスの魅力は、従来のサービスにはない豪華な配信内容です。ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィックの映画やTVシリーズ、ドキュメンタリーのほか、2021年のサービスリニューアル時には新ブランド「スター」の作品も加わっています。
次々に登場する質の高いオリジナルコンテンツは名だたる映画賞への呼び声も高く、最近ではエミー賞やゴールデングローブ賞にも毎年名を連ねているほか、2024年3月11日(日本時間)に開催された第96回アカデミー賞には『マイ・エレメント』など計5作品がノミネートされました。
実写とアニメ双方の映像技術を取り入れた新感覚の作品や、日本人俳優をメインキャストに制作されたハリウッド映画、マーベルシリーズのスピンオフドラマなど、他では見られないラインナップが魅力です。
最近では、日本発オリジナルシリーズとして世界を震撼させた、衝撃のヴィレッジ・サイコスリラー『ガンニバル』、BTSの最年少メンバーであるジョングクのドキュメンタリー番組『<JUNG KOOK: I AM STILL> THE ORIGINAL』や『SHOGUN 将軍』などの独占配信作品も充実してきています。
ピックアップ作品 |
|
---|---|
映画 |
|
シリーズ作品 |
|
韓国作品 |
|
ドコモからの入会で楽しめる「Disney DX(ディズニーデラックス)」の会員限定特典

以前から日本で展開されている公式サービス「Disney DX(ディズニーデラックス)」は、2021年10月27日以前から入会しているユーザーとドコモから登録する新規ユーザーのみが利用できます。
ディズニーデラックスでは、スタッフが語る制作秘話やメイキングなどの特別映像のほか、きせかえや壁紙などのデジタルコンテンツ、会員継続月数ごとに異なる優待サービスなど数多くの特典が提供されます。
またドコモから入会したユーザーには、ディズニーストアでも使える「限定デザインdポイントカード」のプレゼントや割引特典などの特典も用意されています。
- デジタルコンテンツ(きせかえ・壁紙・スタンプ)
- ツール機能(アラーム・天気予報・ウィジェット)
- 作品のトリビア・制作秘話・未公開シーン・メイキングなどの特別映像、音楽映像
- イベントや展示会などの会員限定特典やプレゼント
- 会員の継続月数に応じて追加される特典(ディズニーストアでの優待割引・ディズニーホテルの特別料金など)
- プレゼントキャンペーンの実施(ディズニーストア商品や非売品グッズ、オリジナルデザインQuoカードなど)
- dポイントがお得にもらえるキャンペーンの実施
ドコモ経由
「SharePlay」など多彩な機能が揃う、プレミアムプランならさらに高画質・高音質に

iPhone、iPad、Apple TVならFace Timeで通話しながら家族や友人と一緒に視聴できる(SharePlay機能)

アプリで自動再生や視聴制限、プロフィールPINの設定も可能
プレミアムプラン(月額1320円/年額1万3200円)では4K UHD & HDRの高画質コンテンツや、ドルビーアトモスに対応した高音質なコンテンツが提供されています。スタンダードプラン(月額990円/年額9900円)で視聴できる最高画像はフルHDまで、最高音質は5.1サラウンドまでに留まります。
所有している機器によって再生環境などは異なりますが、スタンダードプランなら2台まで、プレミアムプランは4台まで同時視聴が可能。両プラン共に最大10台のデバイスにダウンロードできる点も大きな魅力です。
そのほか、ユーザーにとって嬉しい次のような便利機能も搭載されています。
SharePlayセッション
iPhone、iPad、Apple TVのユーザーなら、家族や友人とFaceTimeを通じてコンテンツを一緒に楽しむことができます。参加者全員がディズニープラス会員である必要がありますが、いずれのプランでも利用でき、作品によっては海外にいるユーザーともSharePlayセッションが可能です。
マルチプロフィール機能
1つのMyDisneyアカウントで、メインプロフィールの他に6つまでのプロフィールを登録できます。各プロフィールごとに異なるプロフィール名やアイコン画像、言語設定のほか、オートプレイやSharePlayなどのオン・オフ切り替えが可能です。
ただし、同時視聴はスタンダードプランが2台まで、プレミアムプランは4台までに限られます。
ペアレンタルコントロール
ジュニアモードを設定すると、作品の視聴制限ができます。ブランドの追加などにより、リニューアル以前には少なかった大人向けのコンテンツも数多く配信されるようになりましたが、ペアレンタルコントロール機能の上手な活用で大人も子どもも安心して楽しめます。
ディズニープラス 2025年3月の注目作品
ディズニープラスでは2025年3月も話題作が豊富です。
ディズニープラスが日本発オリジナルシリーズとして世界を震撼させた、衝撃のヴィレッジ・サイコスリラー超大作の完結編『ガンニバル』シーズン2を独占配信。柳楽優弥演じる警察官・阿川大悟が美しい村の恐ろしい真相を暴くため、村を支配する後藤家と狂乱の戦いを繰り広げます。
バレーボールに懸ける高校生たちの熱い青春ドラマが人気を博した、スポーツ漫画の金字塔「ハイキュー!!」原作のTVアニメ劇場版『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』や、弁護士とヒーローの二つの顔を持つ“命知らず(デアデビル)”が、剥き出しの暴力と力で悪を叩きのめす様子を描いた、マーベル史上最も過激なバイオレント・アクション『デアデビル:ボーン・アゲイン』などの話題作を見放題で楽しめます。
正義と復讐が交錯する中で2人の天才医師の熾烈な対立と頭脳戦を描くメディカル心理サスペンス『ハイパーナイフ 闇の天才外科医』、韓国で2022年度最高視聴率を叩き出したソン・ジュンギやイ・ソンミンら出演のリベンジファンタジー『財閥家の末息子~Reborn Rich~』など、韓国ドラマも充実のラインナップです。
ディズニープラス公式サイト
ドコモ経由