ディズニープラスを解約・退会する方法と注意点【2023年最新版】

入会ルートごとに解約手順が異なる

ウォルト・ディズニー・ジャパンが提供するディズニーの定額制公式動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」。大人も子どもも楽しめるラインナップのほか、優待サービスなど豊富な特典も魅力ですが、さまざまな事情で解約を検討しているユーザーも多いかもしれません。

本記事では、ディズニープラス解約時の注意点や実際の手順、Disney+アカウントを完全に削除する方法などを解説します。ドコモやAmazon経由など登録時の入会ルートによって、解約方法も変わってきます。

ディズニープラス公式サイト

dアカウント専用

ディズニープラスを解約・退会する方法

まずは、自身がどの解約方法に当てはまるのか確認しましょう。

登録(入会)したときのルートで解約方法も異なる

ディズニープラスの解約方法は、登録(入会)したときのルートによって次のように異なります。

ディズニープラスの解約方法まとめ
入会ルート 解約方法

ドコモ経由(専用サイト・My docomoなど)

公式サイト
App Store Appleの「サブスクリプション」を解約
Google Play Google Playでの「定期購入」を解約
Amazonアプリストア Amazon公式サイトで定期購読の自動更新をオフにする
J:COM J:COMカスタマーセンターで「お手続きページ」にパーソナルID・パスワードを入力してログインし、画面の案内に沿って解約手続きを進める

ドコモ経由でディズニープラスに登録した場合、専用の解約ページあるいはドコモのオンラインサービス「My docomo」から解約手続きができます。

ディズニープラス公式サイトからクレジットカードやPaypalを利用してdアカウントを作成せずに登録した人は、Disney+アカウントで公式サイトにログインし、解約手続きを進められます。また、アプリからの解約も可能です。

その他のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア、J:COM)から登録した場合、解約方法はそれぞれ上表のように異なります。

ここでは代表的な例として、以下4つの解約手順をそれぞれ解説していきます。

「ギガホ」「ahamo」契約中のドコモユーザーならお得になる利用方法も
ドコモ 爆上げセレクション
ドコモ ギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン

NTTドコモは、2023年4月1日よりポイント還元プラン『爆上げセレクション』の提供を開始しています。対象となるのは「ギガホ」(「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」)ならびに「ahamo」の契約者。これまで公式サイトから登録していたドコモユーザーであればお得に利用できるチャンスです。

ドコモの回線契約に紐づくdアカウントを介してディズニープラスにドコモ経由(電話料金合算払い)で登録すると、月額料金20%分のdポイントが毎月付与されます。

さらに、『「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン』も同時開催中。キャンペーンサイトに事前エントリーの上、ドコモ経由でディズニープラスに登録すると、「5Gギガホプレミア/ギガホ プレミア」または「ahamo」契約者は最大6か月間、「5Gギガライト/ギガライト」契約者は最大で4か月間、ディズニープラスの月額料金が割引になります。

dアカウント専用

ドコモの解約ページから解約する(ドコモ経由)

ドコモ経由でディズニープラスに登録した場合、以下の専用ページにアクセスして解約手続きをおこないます。ドコモのサイトにdアカウントでログインし、画面の指示にしたがって進めていけばスムーズに解約ができます。

docomo課金解約ページにアクセスして、確認事項をチェックする

ディズニープラス ドコモから解約
ディズニープラス ドコモから解約

docomo課金解約ページにアクセスすると、まず解約前のアンケートが表示されます。必ずしも回答する必要はありません。

画面下部の次へをタップします。

ディズニープラス ドコモから解約
ディズニープラス ドコモから解約

解約前の注意事項やキャンペーン情報が表示されます。

内容を確認し、画面下部の解約手続きへ進むをタップします。

ドコモの手続き画面で解約申し込みをする

ディズニープラス ドコモから解約
ディズニープラス ドコモから解約

ドコモの契約内容確認サイトに遷移します。dアカウントでログインしましょう。

「ディズニープラスのお手続き」画面を下にスクロールし、「Disney+(ドコモ)を解約する」の欄にチェックが入っていることを確認します。続けて次へ進むをタップしましょう。

ディズニープラス 注意事項確認

注意・確認事項をチェックし、はいをタップします。

ディズニープラス 注意事項 開いて確認
ディズニープラス 注意事項 同意して進む
ディズニープラス 解約 手続き完了

注意事項を開いて最後まで確認し、「Disney+(ドコモ)の注意事項等に同意する」の欄にチェックを入れましょう。同意して進むをタップします。

手続きの内容を最終確認し、この内容で手続きを完了するをタップしましょう。

ディズニープラス 解約手続き完了

解約手続きの完了です。

アカウントに登録したメールアドレス宛てに、「【ドコモ】お手続きを承りました」というタイトルのメールが送信されます。

dアカウント専用

My docomoから解約する(ドコモ経由)

ディズニープラスにdアカウントを使ってドコモ経由で登録した場合、オンラインサービス「My docomo」から解約手続きができます。アンケートもないため、スムーズに解約できるのが特長です。

My docomo ログイン
My docomo ログイン 次へ

My docomoのウェブサイトにアクセスし、dアカウントでログインします。

dアカウントのIDを入力し、次へをタップしましょう。

Mydocomo ログイン
Mydocomo 契約内容 解約する

パスワードを入力してログインします。

「ご契約内容」のタブを選択すると、「現在契約中の主なサービス」の欄に「Disney+(ディズニープラス)」が表示されています。右側にある解約するのボタンをタップしましょう。ドコモの手続き画面に遷移するので、あとは上述の方法で解約手続きを完了させましょう。

dアカウント専用

Disney+アプリから解約する

ディズニープラスの解約メニューには、iPhoneやAndroidスマホの「Disney+」アプリからアクセスできます。

プロフィールアイコンからアカウントメニューにアクセスする

ディズニープラス アプリ プロフィールアイコン
ディズニープラス アプリ アカウント

アプリにDisney+アカウントでログインした状態で、画面右下のプロフィールアイコンをタップします。

プロフィール画面でアカウントをタップしましょう。

ディズニープラス アプリ サブスクリプション

アカウントメニューからDisney+を選択します。

ディズニープラス サブスクリプション
ディズニープラス サブスクリプション 解約する

「サブスクリプション」から、契約中のサブスクリプションDisney+(月額/年額)をタップします。

次の画面で解約するをタップしましょう。

ディズニープラス 解約手続きを続ける
ディズニープラス 解約手続きを続ける
ディズニープラス 解約する

解約前のアンケートが表示されます。必ずしも回答する必要はありません。画面下部の解約手続きを続けるをタップします。

解約の最終確認画面が表示されます。内容を確認し、画面下部のいいえ、Disney+を解約するをタップすると、解約が完了です。

ディズニープラス 解約完了

解約手続き完了後、サブスクリプションの詳細画面に表示されている日付まで、コンテンツを視聴し続けることができます。

公式サイトから解約する

公式サイトから解約する場合、アカウントメニューから「サブスクリプション」の項目を選択して解約手続きをおこないます。

ディズニープラス 公式サイトから解約 プロフィールアイコン
ディズニープラス 公式サイトから解約 アカウント

Disney+公式サイトにログインし、プロフィールアイコンからアカウントを選択します。

ディズニープラス 公式サイトから解約
ディズニープラス 公式サイトから解約

「サブスクリプション」の項目で契約中のプランを選択し、解約するをタップしましょう。

ディズニープラス 公式サイトから解約
ディズニープラス 公式サイトから解約
ディズニープラス 公式サイトから解約

解約前のアンケートが表示されます。必ずしも回答する必要はありません。画面下部の解約手続きを続けるをタップします。

解約の最終確認画面が表示されます。内容を確認し、画面下部のいいえ、Disney+を解約するをタップすると、解約の完了です。

ディズニープラス 解約完了

解約手続き完了後、サブスクリプションの詳細画面に表示されている日付まで、コンテンツを視聴し続けることができます。

ディズニープラスを解約・退会する際の注意点

ディズニープラスは、登録・入会方法によって解約後の状況が違ったり、アプリやアカウントを削除しても解約したことにはならなかったりと、知っておきたい注意点がいくつかあります。

登録方法によって解約後に視聴できなくなるタイミングが異なる

ディズニープラス 解約最終手続き

公式サイトから登録した場合の解約手続き画面

ディズニープラスを解約した場合、登録・入会した方法によって視聴できなくなるタイミングが異なります。

ドコモ経由でディズニープラスに登録したユーザーは即時解約となり、その場で視聴ができなくなります。また、解約日にかかわらず毎月1日から末日まで1カ月分の料金が発生し、月額料金の日割り計算はされません(「ドコモのギガプラン/ahamo」契約中の場合を除く)。

ディズニープラス公式サイトからクレジットカード、Paypalを利用して登録した場合や、その他のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア、J:COM)から登録したユーザーは、解約後も次回の請求日までは視聴し続けることができます。

dアカウントやディズニーアカウントを削除しても解約したことにはならない

Disney+アカウントやディズニーアカウント、dアカウントを削除しても、ディズニープラスの解約手続きをしない限り、月額料金は引き続き課金されるため注意が必要です。

なお、解約と同時に下記のサービスが利用できなくなりますが、ディズニーアカウントを削除しない限り、一定期間引き続き利用できるケースも報告されています。

解約と同時に無効になるサービス
  • 会員限定特典(デジタルコンテンツ・ウィジェットなどのツール機能、特別映像、継続月数に応じて追加される優待特典など)
  • キャンペーンへの応募、当選権利

再入会しても継続月数は引き継がれない

ディズニープラス 解約前の確認事項

ディズニープラスをドコモから申し込んだ場合、特別映像や限定特典が楽しめるアプリ「ディズニーDX」も合わせて利用できます。ディズニーDXでは、メイキング映像やオリジナル壁紙など、さまざまなデジタルコンテンツが日々配信され、なかでも会員継続月数ごとに異なる特典は大きな魅力です。

ディズニープラスを解約すると、ディズニーアカウントを保有したままの状態であっても、再入会後に継続加入月数が引き継がれることはありません。

ディズニープラス公式サイト

dアカウント専用

Disney+アカウントを完全に削除する方法

Disneyアカウント ログイン

ディズニープラスの解約・退会手続きをおこなっても、ディズニーの公式オンラインサービスの利用に必要なディズニーアカウントは保持されます。

今後、ディズニーアカウントが必要なサービスを利用する予定がないなら、ディズニーアカウントを完全に削除することもできます。なお、ディズニーアカウントを削除してから2週間以降であれば、同じメールアドレスを用いて再登録が可能です

ディズニーアカウントが必要なサイトやサービス
  • Disney公式サイト、Marvel公式サイトでのメール購読やキャンペーンへの応募
  • ディズニー作品のブルーレイ/DVD販売サイト「MovieNEX CLUB」の利用
  • 「shopDisney」の一部機能
  • 東京ディズニーリゾートオフィシャルウェブサイトでのホテル・レストラン予約や商品の購入
  • Disney+(ディズニープラス)、Disney DX など

また、Disney+アカウントとディズニーアカウントは異なります。Disney+アカウントを削除しても、ディズニーアカウントは削除されません。ディズニーアカウントを削除したい場合は、別途カスタマーサービスへの問い合わせが必要です。

Disney+アカウントは、ディズニープラスのアカウントページから削除することができます。ここでは、Disney+アカウントの削除方法を解説します。なお、Disney+アカウントを削除する際は、まず解約手続きを済ませておく必要があります。

Disney+アカウントでログインする

ディズニープラス ログイン
ディズニープラス ログイン

まずは、SafariやChromeなどのブラウザでディズニープラスにログインしましょう。

アカウントページでアカウントの削除手続きをする

ディズニープラス アカウントページ
ディズニープラス アカウントを削除する

ログイン後、アカウントページを下にスクロールし、アカウントを削除するをタップしましょう。

ディズニープラス アカウント 削除
ディズニープラス アカウント 削除 続ける

Disney+アカウントを削除する際の注意事項が表示されます。

確認後、続けるをタップします。

ワンタイムパスワードを入力し、手続きを完了させる

ディズニープラス ワンタイムパスワード

登録しているメールアドレスに6桁のワンタイムパスコードが送信されます。

確認後、15分以内に入力し、続けるをタップしましょう。

ディズニープラス アカウント 削除
ディズニープラス アカウント 削除

Disney+アカウント削除の最終確認画面が表示されます。削除をタップします。

Disney+アカウントの削除は、解約が有効になったタイミングで適時に処理されます。

ディズニープラスの解約に関するよくある疑問とその答え

ディズニープラスの解約について、よく挙がる質問とその答えをまとめています。

ディズニープラスが解約できないときに考えられる原因は?

解約方法の手違いやログイン時のミスなど、さまざまな原因が考えられます(詳細)。

ディズニープラスが解約できない原因には次のようなものが上げられます。対処法とともに確認しておきましょう。

原因 対処法・注意点
ID・パスワードが異なる
(ドコモ経由での登録)My docomoがメンテナンス中
(ドコモ経由での登録)dアカウントが異なる
  • ディズニープラスに登録したアカウントとは別のdアカウントでログインしようとしている
  • dアカウントを複数持っている場合には要注意
登録時と異なる方法で解約しようとしている

解約後はいつまで見られる?

ディズニープラスを解約後も視聴できる期間は登録方法によって異なります(詳細)。

ドコモ経由でディズニープラスに登録したユーザーは、解約後その場で視聴ができなくなります。

ディズニープラス公式サイトからクレジットカード、Paypalを利用して登録した場合やその他の方法で登録した場合は、解約後も次回の請求日までは視聴し続けることができます。

ディズニープラスをAmazonから解約するには?

Fire TV StickなどAmazon Fire TVシリーズのデバイスからディズニープラスに登録した場合、Amazon公式ページのアカウント情報画面から解約手続きをおこないます(詳細)。

Amazon公式サイト右上の人型アイコン(PCサイトではアカウント&リスト)をクリックし、「アカウントサービス」一覧からお客様の会員資格と定期購読(PCサイトではメンバーシップおよび購読)を選択します。

ディズニープラスの項目で定期購入をキャンセルするチャンネルを登録解除の順に選択し、自動更新を無効にすれば完了です。

ディズニープラス公式サイト

dアカウント専用

EDITED BY
SORA