ディズニープラスを解約・退会する方法と注意点【2025年最新版】

入会ルートごとに異なる解約手順をチェック

ウォルト・ディズニー・ジャパンが提供するディズニーの定額制公式動画配信サービス「ディズニープラス」。大人も子どもも楽しめるラインナップが人気ですが、さまざまな事情で解約を検討しているユーザーも多いかもしれません。

本記事では、ディズニープラス解約時の注意点や実際の手順、「MyDisney(マイディズニー)アカウント」を完全に削除する方法などを解説します。ドコモやAmazon経由など、登録時の入会ルートによって解約方法が異なります。

ディズニープラス公式サイト

ドコモ経由

上記のサブスク動画配信サービスの比較記事では、各サービスの特徴・月額料金・無料お試し期間の有無などを解説しています。

ディズニープラスを解約・退会する方法

まずは自身がどの解約方法に当てはまるのか、一覧で確認してみましょう。

登録(入会)ルート別解約方法一覧

ディズニープラスの解約方法

ディズニープラスの解約方法は「どこで入会したか?」によって手順が変わります。

ディズニープラス公式サイトからクレジットカードやPayPalを利用して登録した人(JCB・JTBのキャンペーン経由での登録も含む)は、Disney+アカウントで公式サイトやアプリにログインすれば解約手続きを進められます。

ドコモ経由でディズニープラスに登録した場合、ドコモのオンラインサービス「My docomo」から解約できます。My docomoのログイン時にdアカウントID・パスワードが必要となるため、事前にアカウント情報を確認しておきましょう。

その他のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア、J:COM、Hulu | Disney+ セットプラン)から登録した場合、解約方法はそれぞれ下表のように異なります。

ディズニープラスの解約方法まとめ
入会ルート

解約方法(リンク先に手順を記載)

公式サイト(※)

ドコモ経由

My docomoから解約

Amazonアプリストア Amazon公式サイトから解約
App Store

iPhoneの「設定」アプリまたはApp Storeからサブスクリプションを解約

Google Play Google Playストアアプリからサブスクリプションを解約
J:COMまとめ請求 for Disney+ J:COMサポートページの「解約」ボタンから解約
Hulu | Disney+ セットプラン Huluのアカウントページから解約

また、解約に関して個別に問い合わせたいことがある場合や解約手順に則っても解約できないときは、電話やチャットから問い合わせることも可能です(問い合わせ方法の解説箇所)。

どこでディズニープラスに登録したか忘れたときの確認方法

ディズニープラスにはさまざまな入会経路があるため、自分がどこでディズニープラスに入会したのか分からなくなってしまった人もいるのではないでしょうか。ここでは、ディズニープラスの公式サイトで入会経路を確認する方法を紹介します。

画面右上のログインをタップ

画面右上の[ログイン]をタップ

メールアドレス・パスワードを入力してログイン

メールアドレス・パスワードを入力してログイン

ディズニープラスの公式サイトにアクセスしたら、画面右上の[ログイン]をタップ。メールアドレス・パスワードを順番に入力してログインします。

アカウントを管理する

[アカウントを管理する]を選択

プランとお支払い情報

「プランとお支払い情報」で入会経路がわかる

ログインに成功すると、「Disney+へようこそ」という画面が表示されます。画面左下の[アカウントを管理する]を選択しましょう。

「プランとお支払い情報」の箇所に現在契約中のプランが表示されます。ドコモ経由でディズニープラスに登録した場合は、「ドコモ課金」「dアカウントログインが必要です」という文言が出ます。青い文字の[詳しくはこちら]をタップすれば、パートナー企業(画像の場合はドコモ)のサイトにアクセスできます。

ドコモからの入会でお得になるキャンペーン

ディズニープラスでは、ドコモから入会することでお得になるキャンペーンが常時開催されています。ディズニーストアやショップで使えるギフトカードがもらえるキャンペーンや、抽選でオリジナルグッズが当たるキャンペーン、dポイント特典のあるキャンペーンなど、その内容は多岐にわたります。再入会の際など、一度チェックしてみるといいかもしれません。

ドコモから入会するとお得になるキャンペーン(ドコモユーザー以外もOK)
ディズニープラス ドコモから登録

「ディズニープラスが実質1か月分無料!dポイント最大1320ptプレゼントキャンペーン」は、ドコモからの入会でdポイントが最大1320pt付与され、「実質1か月分無料」でディズニープラスが利用できるお得なキャンペーンです。

dポイントクラブ会員ならドコモユーザーでなくてもOK。キャンペーンサイトにエントリーし、ポイント進呈時点でキャンペーンにエントリーしたものと同一のdアカウントでディズニープラスを契約している必要があります。

サイト経由での申し込み限定のキャンペーンで、ドコモショップや一般販売店での登録手続きは対象外。また、後述の「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンにエントリーしていないことも条件の一つになります。

スタンダードプラン入会時は990pt(期間・用途限定)、プレミアムプラン入会時は1320pt(期間・用途限定)が、キャンペーンエントリー月の翌月下旬ごろ進呈されます。ポイントの有効期限は進呈日から90日間です。

実質1カ月分無料のキャンペーンを見る

「ギガホ」「eximo」「ahamo」とスタンダードプランのセット割で最大6カ月無料
ディズニープラス ドコモから登録
ディズニープラス ドコモから登録

NTTドコモは、ポイント還元特典「爆上げセレクション」の提供を開始しています。対象となるのは「ギガホ」(「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」)ならびに「eximo」「ahamo」「irumo」の契約者です。

ドコモの回線契約に紐づくdアカウントを介してディズニープラスにドコモ経由(電話料金合算払い)で登録すると、「eximo」「ahamo」「ギガホ」の契約者は月額料金(税抜)20%分、「irumo」の契約者は月額料金(税抜)10%分のdポイントが毎月付与されます。

加えて「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト&ディズニープラス セット割キャンペーン」も同時開催中。キャンペーンサイトに事前エントリーのうえドコモ経由でディズニープラスに登録すると、「ギガホ」または「eximo」「ahamo」契約者は最大6カ月間、「ギガライト」契約者は最大で4カ月間ディズニープラスの月額料金が割引になります。ドコモのケータイ料金とディズニープラスの料金から合わせて最大990円(スタンダードプラン1カ月分の料金)割引となるため、eximo/ahamo/ギガホとスタンダードプランをセットで契約した場合は最大6カ月間ディズニープラスを実質無料で使えます。

ドコモ経由

【2025年3月31日まで】「『ディズニーDX』アプリ いいね!」キャンペーンも実施中

2025年3月31日まで、「ディズニーDX」アプリの「Disney+作品レビュー」画面で作品にいいね!するなどの指定の条件を満たすと、合計100ptのdポイント(期間・用途限定)が付与されるキャンペーンが実施中です。

キャンペーンに参加するには、「ディズニーDX」アプリをインストールし、PUSH通知をONに設定した状態で、作品にいいね!をする必要があります。いいね!を1回することで本キャンペーンへのエントリーが完了します。

本キャンペーンに参加すれば、「爆上げセレクション」のdポイント還元に加えて、さらにお得にディズニープラスを楽しめます。

ディズニープラス公式サイトから解約する

公式サイトから解約する場合、アカウントメニューから「サブスクリプション」の項目を選択して解約手続きをおこないます。

アカウントメニューから「サブスクリプション」にアクセスする

ディズニープラス ログイン

スマホで手続きする場合、ディズニープラス公式サイトにMyDisney(マイディズニー)アカウントでログインし、次の画面でアカウントを管理するを選択します。

契約中のプランを選択して解約手続きをする

ディズニープラス 解約
ディズニープラス 解約

アカウント画面に遷移します。「サブスクリプション」の欄で契約中のプラン(Disney+ プレミアム(月額/年額プラン)あるいはDisney+ スタンダード(月額/年額プラン))をタップします。

次の画面でサブスクリプションを解約をタップしましょう。

ディズニープラス 解約
ディズニープラス 解約

プラン切り替えの提案などが表示されます。任意で確認し、画面下部の解約手続きを続けるをタップします。

続いて解約の最終確認画面が表示されます。内容をチェックし、画面下部のサブスクリプションを解約をタップすれば、解約手続きの完了です。

ディズニープラス 解約

解約手続き完了後、サブスクリプションの詳細画面に表示されている日付まで、コンテンツを視聴し続けることができます。

ディズニープラスアプリから解約する

ディズニープラスの解約メニューには、iPhoneやAndroidスマホの「ディズニープラス」アプリからもアクセスできます。

プロフィールアイコンからアカウントメニューにアクセスする

ディズニープラス アプリ プロフィールアイコン
ディズニープラス アプリ アカウント

アプリにMyDisney(マイディズニー)アカウントでログインした状態で、画面右下のプロフィールアイコンをタップします。

プロフィール画面でアカウントをタップしましょう。

契約中のプランを選択して解約手続きをする

ディズニープラス 解約

「サブスクリプション」の欄で、契約中のプランDisney+ プレミアム(あるいはDisney+ スタンダード)をタップします。

ディズニープラス 解約
ディズニープラス 解約

ディズニープラスウェブサイトのアカウント管理画面に遷移します。このとき「Disney+をはじめましょう」と表示された場合は、画面右上の[ログイン]をタップし、アカウント情報を入力のうえログインしましょう。

「サブスクリプション」の欄で契約中のプラン(Disney+ プレミアム(月額/年額)あるいはDisney+ スタンダード(月額/年額))をタップ。「サブスクリプションの詳細」画面になったらサブスクリプションを解約を選択します。

ディズニープラス 解約
ディズニープラス 解約

プラン切り替えの提案などが表示されます。任意で確認し、画面下部の解約手続きを続けるをタップします。

続いて解約の最終確認画面が表示されます。内容をチェックし、画面下部のサブスクリプションを解約をタップすれば、解約手続きの完了です。

ディズニープラス 解約完了

解約手続き完了後、サブスクリプションの詳細画面に表示されている日付まで、コンテンツを視聴し続けることができます。

(ドコモからの登録)My docomoから解約する

ディズニープラスにdアカウントを使ってドコモ経由で登録した場合、オンラインサービス「My docomo」から解約手続きをするのが最もスムーズです。

ドコモ経由

「My docomo」にdアカウントでログインする

ディズニープラス ドコモから解約

まずはMy docomoのウェブサイトにアクセスします。

dアカウント ログイン
dアカウント パスキー認証

dアカウントのIDを入力し、次へをタップしましょう。パスワードではなく、生体認証や画面ロックを使ったより安全性の高い認証方法「パスキー端末設定」が完了している場合であれば、パスキー認証でログインします。

ドコモでは、現在セキュリティ強化のため、パスキー端末設定を積極的に推奨しています。パスキー端末設定が済んでいない場合、2段階認証でログインすることも可能です。その場合は、メールアドレスとパスワードでログイン後、SMSで送信されたセキュリティコードを入力(10分以内)して認証をおこないます。

ドコモユーザーなら簡単ログイン
ドコモユーザー ログイン mydocomo

ドコモ回線を契約中のドコモユーザーであれば、あらかじめWi-Fi接続を解除しドコモの携帯回線に切り替えて操作することでdアカウントIDの入力等が省かれ、ネットワーク暗証番号のみでログインできます。

「お手続き」タブで「エンタメ・ライフサポート」→契約中のプランの順に選択する

「お手続き」タブをタップ
エンタメ・ライフサポート

「お手続き」タブから[エンタメ・ライフサポート]をタップします。

「ディズニープラス」から契約中のプランを選択

「ディズニープラス」の欄に表示されているプランのうち契約中のプランを選びます。

契約内容と手続き内容を確認する

手続き内容を確認
注意事項にチェック

「ディズニープラス(プラン名)の手続き」画面を下にスクロールし、「ディズニープラス(プラン名)を解約する」の欄にチェックが入っていることを確認。その下にある注意事項にもチェックを入れます。

受付確認メールを設定

解約受付確認メールの送信先を選択し、次へをタップしましょう。

手続き内容の最終確認をしたら、解約を完了させる

手続き内容を確認
手続きを完了する

手続き内容と注意事項を最終確認したら、[手続きを完了する]をタップします。

ディズニープラス ドコモ 解約

解約手続きの完了です。

アカウントに登録したメールアドレス宛てに、「【ドコモ】お手続きを承りました」というタイトルのメールが送信されます。

ドコモ経由

Amazonから解約する

Fire TV StickなどAmazon Fire TVシリーズのデバイスからディズニープラスに登録した場合、Amazon公式サイトのアカウント情報画面から解約手続きをおこないます。

Amazon ディズニープラス 解約
Amazon ディズニープラス 解約

Amazon公式サイト右上の人型アイコンから「アカウントサービス」にアクセスし、お客様の会員資格と定期購読を選択します。

PC版Amazonサイトの場合はアカウント&リストメンバーシップおよび購読の順に選択しましょう。

「アプリのサブスクリプション設定」でディズニープラスの自動更新をオフにする

Amazon ディズニープラス 自動更新オフ
Amazon ディズニープラス 自動更新オフ

定期購読中のサービスが表示されます。ディズニープラスの欄でアプリのサブスクリプション設定を選択し、次の画面で自動更新をオフにするを選択します。

Amazon 定期購読 オフ

「定期購読を編集」の画面に切り替わったら、定期購読の終了日を確認し自動更新をオフにするを選択します。

キャンセル理由を選択し、ディズニープラスの定期購読を解約する

Amazon 定期購読 キャンセル

定期購読のキャンセル理由を選び、キャンセル手続きを進めるを選択します。

ディズニープラス Amazon 解約

以上で解約手続きは完了です。定期購読の画面に表示される終了日をもってディズニープラスの契約は終了し、それ以降は定期購読の更新がストップします。

電話やチャットで解約する

ディズニープラス ヘルプセンター

チャットでの問い合わせ

ディズニープラス ヘルプセンター

電話での問い合わせ

解約後の請求などについて個別に問い合わせたいことがある場合、チャットや電話でオペレーターとやりとりをしながら解約手続きを進めることもできます。

いずれも、ディズニープラスヘルプセンターのお問い合わせページからアクセス可能です。チャットの場合、画面下部の「チャットで問い合わせる」にあるチャットを開始をタップし、問い合わせ内容を入力します。「お問い合わせありがとうございます。ディズニープラス担当◯◯でございます。」とすぐに応答が始まり、受付番号が通知されます。チャットの接続が切れた時のために、あらかじめメモなどに控えてからチャットを開始しましょう。

電話の場合、0120-23-8872に電話をかけるとそのままオペレーターに接続されます。チャット、電話いずれの場合でも氏名とメールアドレスが必要になります。

ドコモ経由で登録しているユーザーは、「ドコモ インフォメーションセンター」に問い合わせて解約することも可能です。

ドコモ インフォメーションセンター
  電話番号 受付時間
ドコモ携帯電話 (局番なし)151(無料) 午前9時~午後8時(年中無休)
一般電話 0120-800-000

ドコモ経由

ディズニープラスを解約するベストなタイミングは?

ディズニープラスのベストな解約タイミングは、次の2パターンの登録経路によって異なります。

  • ドコモからの登録
  • ドコモ以外からの登録(ディズニープラス公式サイト、App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア、J:COM、Hulu | Disney+ セットプラン)

ドコモからディズニープラスに登録した場合、毎月1日から末日まで1カ月分の料金が発生し、解約手続き後は即時解約になります。よって月末での解約がベストです。

ディズニープラス公式サイトからクレジットカード、PayPalを利用して登録した場合や、その他のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア、J:COM、Hulu | Disney+ セットプラン)から登録した場合、解約後も次回の請求日までは視聴し続けることができます。そのため、次回の請求日までであれば好きなタイミングで解約して問題ありません。

ディズニープラスを解約・退会する際の注意点

ディズニープラスは、登録・入会方法によって解約後の状況が異なるなど、事前に知っておきたい注意点がいくつかあります。

ドコモから登録した場合、解約後はすぐに見られなくなる

前述のとおり、ドコモ経由でディズニープラスに登録したユーザーが解約手続きをおこなうと即時解約となり、その場で視聴ができなくなります。また、解約日にかかわらず毎月1日から末日まで1カ月分の料金が発生し、月額料金の日割り計算はされません。

ディズニープラス 公式 解約

公式サイトから登録した際の解約手続き完了画面

ディズニープラス公式サイトからクレジットカード、PayPalを利用して登録した場合や、その他のプラットフォーム(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア、J:COM、Hulu | Disney+ セットプラン)から登録したユーザーは、解約後も次回の請求日までは視聴し続けることができます。

dアカウントやMyDisneyアカウントを削除しても解約したことにはならない

MyDisney(マイディズニーアカウント)やdアカウントを削除しても、ディズニープラスの解約手続きをしない限り、月額料金は引き続き課金されるため注意が必要です。

また、MyDisneyアカウントを先に削除してしまうと、ディズニープラスをはじめとした、MyDisneyアカウントが必要なディズニーの各種サービスを解約できなくなります。

MyDisney (マイディズニー) アカウントの削除で利用できなくなるサービス例
  • ディズニープラスの視聴
  • ディズニー最新情報などのニュースメールの購読
  • 限定グッズや映画観賞券などが当たるキャンペーンへの応募
  • ゲームやクイズといった、各種ディズニーコンテンツの利用
  • 東京ディズニーリゾートのチケット購入やホテル予約、オンラインチェックイン

解約時に日割り計算は適用されない(特にドコモユーザーは注意)

ドコモからディズニープラスに登録すると、登録した月の請求額は登録日からの日割り計算となり、翌月以降に1日から末日まで1カ月分の料金がかかります。

ただし、前述のように登録したその月に解約した場合や解約月は、解約日にかかわらず1日から月末まで1カ月分の料金がかかります。あらかじめ注意しましょう。

年額プランの途中で解約しても返金されない

年額プランを契約中に中途解約した場合、残りの期間分の返金はありません。ただし、解約手続き後も契約期間が終了するまでは継続して視聴できます。今後年額プランを利用し続ける意思がない場合には、あらかじめ解約手続きをしておくと安心です。

ディズニープラス公式サイト

ドコモ経由

MyDisney(マイディズニーアカウント)を完全に削除する方法

My Disneyアカウント

ディズニープラスの解約・退会手続きをおこなっても、ディズニーの公式オンラインサービスの利用に必要なMyDisney(マイディズニーアカウント)は保持されます。

今後、MyDisneyアカウントが必要なサービスを利用する予定がないなら、アカウントを完全に削除することもできます。ここでは、MyDisneyアカウントの削除方法を解説します。アカウントを削除する際は、忘れずにディズニープラスの解約手続き(手順)をあらかじめ済ませておきましょう。

MyDisneyアカウントが必要なサイトやサービス(一部)
  • 「Disney」「Marvel」「Star Wars」などのサイト内サービスやアプリの利用
  • 限定グッズや映画鑑賞券が当たるキャンペーンへの応募
  • 「Disney Store」「Disney Gift Card」などでのオンラインショッピング
  • 東京ディズニーリゾートオフィシャルウェブサイトでのホテル・レストラン予約や商品の購入、ディズニーホテルのオンラインチェックイン
  • 東京ディズニーリゾート・アプリ内のサービス
  • 「ディズニープラス」「Disney DX」「Hulu | Disney+ セットプラン」へのログインなど

MyDisney(マイディズニーアカウント)でログインする

My Disneyアカウント 削除
My Disneyアカウント 削除

まずは、SafariやChromeなどのブラウザで、ディズニープラスにMyDisneyアカウントでログインします。「Disney+へようこそ」という画面が表示されたら、[アカウントを管理する]をタップします。

「アカウントの管理」ページでアカウントの削除手続きをする

My Disneyアカウント 削除
My Disneyアカウント 削除

「アカウントの管理」ページを下にスクロールし、アカウントを削除するをタップしましょう。

My Disneyアカウント 削除
My Disneyアカウント 削除

MyDisneyアカウントを削除する際の注意事項が表示されます。

確認したら、続けるをタップします。

ワンタイムパスワードを入力し、手続きを完了させる

My Disneyアカウント 削除

登録しているメールアドレスに6桁のワンタイムパスコードが送信されます。

15分以内に入力し、続けるをタップしましょう。

My Disneyアカウント 削除
My Disneyアカウント 削除

MyDisneyアカウント削除の最終確認画面が表示されたら、削除をタップしましょう。

MyDisneyアカウントの削除は、解約が有効になったタイミングで適時に処理されます。

ディズニープラスの解約に関するよくある疑問とその答え

ディズニープラスの解約について、よく挙がる質問とその答えをまとめています。

どこでディズニープラスに入会したか忘れてしまったときはどうすればいい?

ディズニープラス公式サイトのアカウントページから入会経路を確認できます。

ディズニープラス公式サイトにログインし、[アカウントを管理する]を選択すると、「プランとお支払い情報」の項目に入会経路に関する情報が記載されています。

詳細は「どこでディズニープラスに登録したか忘れたときの確認方法」を参照してください。

ディズニープラスが解約できないときに考えられる原因は?

解約方法の手違いやログイン時のミスなど、さまざまな原因が考えられます。

ディズニープラスが解約できない原因には次のようなものが挙げられます。対処法とともに確認しておきましょう。

原因 対処法・注意点
ID・パスワードが異なる
(ドコモ経由での登録)My docomoがメンテナンス中
(ドコモ経由での登録)dアカウントが異なる
  • ディズニープラスに登録したアカウントとは別のdアカウントでログインしようとしている
  • ディズニープラスに登録したdアカウントでログインし直す
登録時と異なる方法で解約しようとしている

解約後はいつまで見られる?

ディズニープラス解約後に視聴できる期間は登録方法によって異なります。

ドコモ経由でディズニープラスに登録したユーザーは、解約後即座に視聴ができなくなります。

ディズニープラス公式サイトからクレジットカード、PayPalを利用して登録した場合やその他の方法で登録した場合は、解約後も次回の請求日までは視聴し続けることができます。

J:COMでディズニープラスを解約するには?

J:COMサポートページにアクセスして、解約手続きをおこないます。

J:COMが提供するプラン「J:COMまとめ請求 for Disney+」を解約するには、J:COMサポートページの解約ボタンから手続きを進めます。開通前の場合、カスタマーセンターに連絡するか、開通後に同じくサポートページから解約手続きをおこないましょう。

ディズニープラス公式サイト

ドコモ経由

EDITED BY
SORA
AZUKI