Disney+(ディズニープラス)を解約・退会する方法と注意点
ディズニーの定額制公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」。ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィックの作品を月額770円(税込)で楽しむことができ、初回31日間は無料で利用可能です。
優待サービスなど豊富な特典も魅力ですが、無料期間中に解約しておきたいユーザーも多いかもしれません。本記事では、ディズニープラス解約時の注意点と解約方法、ディズニーアカウントを完全に削除する方法までを解説します。
Disney+(ディズニープラス)に無料で登録・入会する方法
Disney+(ディズニープラス)を解約・退会する際の注意点
ディズニープラスを解約すると「ディズニーDX」アプリの会員サービスも同時に利用できなくなります。また、ディズニープラスは、アプリを削除しただけでは解約できません。そのほかにも、解約前には以下に挙げるような点にも注意が必要です。
退会手続き後は即時解約、ディズニーアカウントがあれば引き続き利用できるサービスもある
ディズニープラスは、初回無料期間中に退会した場合、月額利用料は発生しませんが、その場で即時解約になります。
すでに有料会員の場合、解約日にかかわらず毎月1日から末日まで1カ月分の料金が発生し、月額料金の日割り計算はされません。また、無料体験の場合と同様、即時解約になります。
加えて、解約と同時に次のサービスが利用できなくなります。
- 会員限定特典(デジタルコンテンツ・ウィジェットなどのツール機能、特別映像、継続月数に応じて追加される優待特典など)
- キャンペーンへの応募、当選権利
しかし、ディズニープラスの解約手続きが完了しても、ディズニーアカウントを削除しない限り、無料で提供されているコンテンツや一部サービス・機能が引き続き利用できる場合があるようです。
左:ユーザーによっては解約後も一時的に視聴できる場合も右:解約後、すぐに利用できなくなったきせかえ機能
この点、「ディズニー・インターネットサービス・カスタマーセンター」に問い合わせたところ、解約後もディズニーアカウントを保有していれば動画が視聴できるケースがあり、その期間はユーザーによって異なる、と回答しています。
なお、ディズニーアカウントを削除しても、ディズニープラスの解約処理をしない限り、月額料金は引き続き課金されるため注意が必要です。
再入会しても継続月数は引き継がれない
スタンプや壁紙など、会員継続月数に応じてさまざまな特典が付与される
ディズニープラスは、特別映像や限定特典が楽しめるアプリ「ディズニーDX」も合わせて利用することができます。ディズニーDXでは、メイキング映像やオリジナル壁紙など、さまざまなデジタルコンテンツが日々配信され、中でも会員継続月数ごとに異なる特典は大きな魅力です。
ディズニープラスを解約した場合、ディズニーアカウントを保有したままの状態であっても、再入会後に継続加入月数が引き継がれることはありません。再入会時には初回無料期間が適用されず、再入会日に初回の課金が発生するほか、継続月数もリセットされます。
Disney+(ディズニープラス)を解約・退会する方法
ディズニープラスを解約するには、パソコンやスマホのブラウザで解約ページにアクセスし、「My docomo」から手続きをおこないます。
ドコモユーザーであれば、解約ページを経由せず「My docomo」から直接解約処理をすることもできるほか、ドコモショップやインフォメーションセンターからも手続きが可能です。
毎週火曜日22時30分〜翌日7時までの間は定期メンテナンスのため、My docomoでの退会処理はおこなえません。
1解約ページにアクセスする
ここでは、スマホでの操作を例に解説します。まずは、ChromeやSafariなどのブラウザで下記解約ページにアクセスし、[アンケートに答えて退会を進める]をタップします。
ディズニープラスアプリのメニューボタン[]→[マイページ]→[退会はこちら]の順にタップすることで、解約サイトに移動することもできます。
2アンケートに回答する
「ディズニープラス退会手続き前アンケート」のページで[回答する]をタップします。
アンケートが4問用意されています。
すべて回答後、最後のページで[送信]をタップしてください。
回答終了後、退会手続きページに自動的に遷移します。
3My docomoにdアカウントでログインする
ドコモのオンライン手続き「My docomo」が自動表示されます。[契約内容・手続き]をタップして進みます。
[ログインして表示]をタップします。
dアカウントのIDを入力して[次へ]をタップ。
続いてパスワードを入力し、[ログイン]をタップします。
4ディズニープラスの解約手続きをおこなう
マイページの画面を下にスクロールすると、「ご契約中の主なサービス」の欄に「Disney+(ディズニープラス)」が表示されています。
ここで[解約する]をタップ。
「ディズニープラス」の解約ページに移行します。
「Disney+(ドコモ)注意事項」をタップして注意事項に目を通し、[Disney+(ドコモ)の注意事項に同意する]にチェックを入れます。
解約受付確認メールの送信先を選択し、[次へ]をタップ。
続いて[手続きを完了する]をタップします。
「お手続きが完了いたしました。」の画面が表示されたら、解約手続きは完了です。
指定したメールアドレス宛てに手続完了メールが送信されます。
ディズニーアカウントを完全に削除する方法
ディズニープラスの退会手続きをおこなっても、ディズニーの公式オンラインサービスの利用に必要なディズニーアカウントは保持されます。
今後、ディズニーアカウントが必要なサービスを利用する予定がない場合、ディズニーアカウントを完全に削除することもできます。
- Disney.jpサイト/Marvelサイトでのメール購読やキャンペーンへの応募
- ディズニー作品のブルーレイ/DVD販売サイト「MovieNEX CLUB」の利用
- Disney Store Online Shopの利用
- 東京ディズニーリゾートオフィシャルウェブサイトでのホテル・レストラン予約や商品の購入
- BSチャンネル「Dlife(ディーライフ)」サイトでのメールマガジン登録やキャンペーンへの応募
- Disney公式アプリ(ディズニーDX、ディズニーパスなど)の利用
アカウントを削除するには、アカウント削除のページからディズニーアカウントでログインして手続きをおこないます。ここではスマホでの操作方法を解説します。
1アカウント削除のページにアクセスしてログイン
まずはディズニーアカウント削除のページにアクセス。
画面下部の[ディズニーアカウントを削除します]をタップします。
さらに次画面で[はい、ディズニーアカウントを削除します]をタップします。
引き続きディズニーアカウントでログインします。
2ディズニーアカウントを削除する
ディズニーアカウントの登録情報画面を下にスクロールし、[ディズニーアカウントの削除]をタップします。
次画面で[はい、このアカウントを削除します]をタップ。
アカウントの削除が完了します。ディズニーアカウントの削除後、2週間以降経過すれば同じメールアドレスで再登録することができます。