ヤフーショッピングで領収書を発行・印刷する方法

発行できないときの対処法も

Yahoo!ショッピングの領収書は、基本的に注文履歴から発行できます。ただ、支払い方法によっては、購入したストアや連携している決済機関(コンビニや金融機関)に発行を依頼する必要があります。

本記事では、ヤフーショッピングで購入した商品の領収書を発行する方法を解説。手続きの際の注意点もまとめて紹介します。

注文履歴を確認する

ヤフーショッピングで領収書を発行する前に知っておくべき点

Yahoo!ショッピングで領収書を発行する場合、支払い方法によって発行方法が異なるなど知っておきたいポイントがいくつかあります。

支払い方法によって発行手続きが異なる

通常、Yahoo!ショッピングでは注文履歴から領収書の発行が可能です。ただし支払い方法によっては、下表のようにストアや連携している決済機関(コンビニや金融機関)に発行を依頼する必要があります。

支払い方法に、「クレジットカード」「PayPayクレジット」「PayPay残高」「キャリア決済」「ヤフーショッピング商品券」を選択していても、ストアが該当する決済機能を利用していない場合には各ストアに領収書の発行を申し込みます。

支払い方法 領収書の発行方法
  • クレジットカード
  • PayPayクレジット
  • PayPay残高等
  • キャリア決済
  • ヤフーショッピング商品券

【商品発送の翌日以降】

  1. Yahoo!ショッピング「注文履歴」を表示
  2. 領収書を発行するを選択
  3. このページをプレビューして印刷するを選択
  • コンビニ決済
  • 銀行振込決済(ペイジー)
各コンビニエンスストアや金融機関に発行を依頼
その他の支払い方法 ストアに直接問い合わせる

インボイス対応領収書の発行も可能

ヤフーショッピング 領収書 発行
ヤフーショッピング 領収書 発行

事業者登録番号を登録しているストアの利用で以下の要件を満たしていれば、注文履歴からインボイス対応の領収書が発行できます。

  • 2023年10月1日以降の注文
  • ストアの会社概要欄「ストア情報」の備考欄に「適格請求書発行事業者」であることが表示されている
  • 注文時の支払い方法が「クレジットカード」「PayPayクレジット」「PayPay残高等」「キャリア決済」「ヤフーショッピング商品券」のいずれかで、「注文履歴」や「注文履歴詳細」に[領収書発行]ボタンが表示されている

PDFダウンロードの期限は出荷日から90日

PDF形式で発行されるYahoo!ショッピングの領収書は、商品の出荷日から90日間ダウンロードできます。期限切れや入力間違いがあっても、再発行はできません。また、ポイント利用分の領収書も発行できません。

ヤフーショッピングで領収書を発行する方法

Yahoo!ショッピングの領収書は注文履歴から発行できます。発行手順について支払い方法別に解説します。

クレジットカード・PayPayクレジット・PayPay残高等・キャリア決済・ヤフーショッピング商品券で支払った場合

ヤフーショッピング 注文履歴

商品発送の翌日以降に、スマホあるいはパソコンのブラウザでYahoo!ショッピングのウェブサイトにアクセスし、注文したYahoo! JAPAN IDでログインします。手続きは「マイページ」内の注文履歴からおこないます。

アプリから領収書を発行することはできません。

ヤフーショッピング 領収書 発行

「注文履歴」画面で領収書発行をクリック(タップ)します。

注文時の支払い方法にクレジットカード・PayPayクレジット・PayPay残高等・キャリア決済・ヤフーショッピング商品券を選択していてもストアが機能を利用していない場合は、「領収書発行」「領収書を発行する」ボタンが表示されません。その際は、下記の方法でストアに直接領収書の発行依頼をする必要があります。

ヤフーショッピング 領収書 発行

領収書がPDF形式で発行されます。

領収書の印刷リンクや、ブラウザの印刷ボタンを押しても印刷できない場合、またはプレビュー画面を確認した時に表示したい内容や項目が異なることが判明した際には、ストアに直接領収書の発行を依頼しましょう。

コンビニ決済・銀行振込決済(ペイジー)・その他の方法で支払った場合

コンビニ決済や「ゆっくり払い」、銀行振り込み(ペイジー)などコンビニや各種金融機関を介してYahoo!ショッピングの代金を支払ったときは、コンビニや金融機関に領収書の発行を依頼する必要があります。金融機関が領収書の発行に対応していない場合、ストアに発行申し込みをおこないます。

その他の支払い方法でも、以下の要領でストアに直接問い合わせましょう。

ストアに領収書の発行を依頼する方法

注文履歴画面に「領収書発行」「領収書を発行する」ボタンが表示されない、領収書の印刷リンクやブラウザの印刷ボタンを押しても印刷できない、プレビュー画面を確認した際に表示したい内容や項目が異なることが判明した、など。このような場合は、ストアに直接領収書の発行を依頼する必要があります。

方法1:注文履歴から依頼する

ヤフーショッピング 注文履歴

スマホあるいはパソコンのブラウザでYahoo!ショッピングサイトにログインし、[注文履歴]をクリック(タップ)します。

ヤフーショッピング ストア 問い合わせ

領収書を発行したい注文を選択し、お問い合わせをクリック(タップ)します。

ヤフーショッピング ストア 問い合わせ

質問カテゴリで「領収書」を選択し、領収書の発行を希望している旨を入力します。

「連絡先」に表示されているメールアドレスを確認のうえ、[投稿する]ボタンを押しましょう。「マイページ」の「問い合わせ履歴」内で、問い合わせ内容やストアとのやりとりが確認できます。

方法2:注文確認メールから依頼する

ヤフーショッピング 注文確認メール

注文確認メールから領収書の発行依頼をすることも可能です。注文後に送信されるメールで注文詳細の確認をクリック(タップ)しましょう。

ヤフーショッピング メール 領収書発行
ヤフーショッピング メール 領収書発行

事前にログインしていなければ、Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です。

ID/携帯電話番号/メールアドレスのいずれかを入力後、SMSあるいはメールアドレスに届いた認証コードを入力し、ログインしましょう。

ヤフーショッピング ログイン

普段利用していない端末でログインした際など、二段階認証が必要な場合があります。携帯電話番号/メールアドレス/郵便番号のいずれかを選択し、入力するをクリック(タップ)しましょう。

登録情報と合致すれば、ログインが完了します。

ヤフーショッピング ストア 領収書発行
ヤフーショッピング ストア 領収書発行

「注文履歴詳細」画面に遷移します。

画面を下にスクロールし、注文に関する問い合わせをクリック(タップ)します。

ヤフーショッピング ストア 領収書発行
ヤフーショッピング ストア 領収書発行

質問カテゴリで「領収書」を選択し、本文に領収書の発行を希望する旨を入力します。最後に投稿するをクリック(タップ)して、発行手続きを完了させます。

なお、領収書に関して別途問い合わせたい内容があれば、「注文確認メール」に記載されたストアの電話番号に連絡することも可能です。

ヤフーショッピングの領収書に関するよくある質問とその答え

ヤフーショッピングの領収書について、よくあがる質問とその答えについてまとめています。

領収書の宛名は変更できる?

ストアによって対応が異なります。

注文履歴から自分で領収書を発行する際の宛名は空白です。ストアに宛て名付きの領収書を依頼した場合、宛名を変更するにはストアに直接問い合わせる必要があります。

領収書はいつ発行できる?

「注文履歴」画面で「領収書発行」ボタンが表示されていれば、即時発行されます。

該当する支払い方法で購入したのであれば、「領収書発行」ボタンは商品発送の翌日以降に表示されます。ただし、表示された領収書の印刷リンクやブラウザの印刷ボタンを押しても印刷できない場合や、プレビュー画面を確認した時に表示したい内容や項目が異なることが判明した場合は、ストアに直接領収書の発行を依頼する必要があります。そのときの対応速度は各ストアによって異なります。

なお、注文時の支払い方法にクレジットカード・PayPayクレジット・PayPay残高・キャリア決済・ヤフーショッピング商品券を選択していれば、通常は「注文履歴」画面からの領収書発行手続きが可能です。ただし、ストアが本機能自体を利用していないと、「領収書発行」「領収書を発行する」ボタンが表示されない点には注意が必要です。

領収書はスマホから印刷できる?

スマホからも印刷できます。

ヤフーショッピング 領収書
ヤフーショッピング 領収書
ヤフーショッピング 領収書

ブラウザで領収書を表示し、プレビューから印刷できる

スマホが接続されている家庭用プリンターやコンビニ端末からの印刷が可能です。

注文履歴から[領収書発行]をタップすると領収書が表示されるので、画面上部の[このページをプレビューして印刷する]から印刷操作をおこなえます。

領収書が発行できない場合は?

ストアに直接問い合わせをおこないましょう。

領収書の印刷リンクや、ブラウザの印刷ボタンを押しても印刷できない場合、また決済方法によってはYahoo!ショッピングの注文履歴画面から領収書の発行ができないことがあります。その際はストアに直接問い合わせをおこない、発行手続きをしましょう。

EDITED BY
SORA