「Pixel 5(ピクセル ファイブ)」を持っていて楽天モバイルの契約を考えているけど、楽天モバイルで使えるかわからないということはありませんか。
本記事では、販売元がau・ソフトバンク・SIMフリー版の「Pixel 5」が楽天モバイルに対応しているか解説。楽天モバイル契約にあたって知っておきたい準備や手順、Pixel 5がどんな機種なのかについても紹介しています。
Pixel 5は楽天モバイルに対応している?
まず、Pixel 5が楽天モバイルの各種機能に対応しているか一覧表にまとめました。自分が所有している(または購入予定の)Pixel 5の各キャリアモデル/SIMフリーモデルが、楽天モバイルの回線や通話に対応しているかチェックしてみてください。
au版「Pixel 5」の場合

au版Pixel 5はすべての機能に対応しているため、問題なく楽天モバイルを利用できる
au版Pixel 5であれば、すべての機能を利用できます。5Gデータ通信やAPN自動設定なども含め、すべての動作確認がとれているため、問題なく楽天モバイル回線を利用可能です。
au版Pixel 5はeSIMに対応しており、楽天モバイルでの動作確認がとれています。eSIMで契約をする場合、Webからの「AIかんたん本人確認(eKYC)」が利用できないため、「my 楽天モバイル」アプリを利用しての申し込みが必要です。
APN自動設定に対応していますが、楽天モバイルの契約前に利用するau版Pixel 5がSIMロック解除されているか必ず確認してください。
auから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?
auから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。
- スマホの利用料金を安く抑えられる
- 楽天モバイル回線エリア内なら高速データ通信が無制限で利用可能
- 国内通話とSMSが無制限で使い放題
- 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
- auに比べて回線対応エリアが未成熟
- 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
- ショップ数が少ないので地域によっては対面での相談が難しい
- auメールやキャリア決済が利用できなくなる
ソフトバンク版「Pixel 5」の場合

ソフトバンク版Pixel 5はすべての機能に対応しているため、問題なく楽天モバイルを利用できる
ソフトバンク版Pixel 5であれば、すべての機能を利用できます。5Gデータ通信やAPN自動設定なども含め、すべての動作確認がとれているため、問題なく楽天モバイル回線を利用可能です。
ソフトバンク版Pixel 5はeSIMに対応しており、楽天モバイルでの動作確認がとれています。eSIMで契約をする場合、Webからの「AIかんたん本人確認(eKYC)」が利用できないため、「my 楽天モバイル」アプリを利用しての申し込みが必要です。
APN自動設定に対応していますが、楽天モバイルの契約前に利用するソフトバンク版Pixel 5がSIMロック解除されているか必ず確認してください。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える際は、事前にメリット・デメリットをチェックしておきましょう。
- スマホの利用料金を安く抑えられる
- 楽天モバイル回線エリア内なら高速データ通信が無制限で利用可能
- 国内通話とSMSが無制限で使い放題
- 契約期間の縛りや各種手数料が発生しない
- ソフトバンクに比べて回線対応エリアが未成熟
- 手持ちの端末が楽天モバイルに対応しない可能性がある
- ショップ数が少ないので地域によっては対面での相談が難しい
- ソフトバンクメールやキャリア決済が利用できなくなる
SIMフリー版「Pixel 5」の場合

SIMフリー版Pixel 5はすべての機能に対応しているため、問題なく楽天モバイルを利用できる
SIMフリー版Pixel 5は、5Gデータ通信やAPN自動設定などキャリア版と同様にすべての動作確認がとれています。
SIMフリー版Pixel 5はeSIMに対応しており、楽天モバイルでの動作確認がとれています。eSIMで契約をする場合、Webからの「AIかんたん本人確認(eKYC)」が利用できないため、「my 楽天モバイル」アプリを利用しての申し込みが必要です。
SIMフリー版ならSIMロック解除も不要なので、これからPixel 5を購入して楽天モバイルを契約しようという人は、SIMフリー版を購入するといいでしょう。
Pixel 5で楽天モバイルを契約する準備と手順

Pixel 5
前述のように楽天モバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されていることが前提となります。契約前に手持ちのPixel 5がSIMロック解除されているかどうかを必ず確認しましょう。
eSIMを契約する場合、Webからの「AIかんたん本人確認(eKYC)」が利用できないため、「my 楽天モバイル」アプリを利用して申し込んでください。
また、楽天モバイルの契約には本人確認のための身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行(他社からの乗り換えの場合)などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておきましょう。
その他、楽天モバイルのキャンペーンや新規申し込み方法、乗り換えの手順なども必要に応じてチェックしてください。
Pixel 5はどんな機種?

- 大画面ながら持ちやすくてコンパクトなGoogle製スマホ
- 性能は中級クラスで5G通信も可能
- おサイフケータイや防塵、指紋認証、ワイヤレス充電にも対応
- カメラは2眼でポートレートに対応し、夜景撮影にも強い
Pixel 5は、6インチの有機ELディスプレイを採用したGoogle製のAndroidスマホ。本体サイズは144.7×70.4×8ミリ、重量は151グラムと比較的軽量です。ひと昔前なら6インチのディスプレイは大画面といえますが、手にするととてもコンパクトで持ちやすくなっています。ボディはリサイクルしたアルミを採用。ボディの表面は紙のような質感に仕上げられいて手触りがよく、すべりにくくなっています。
CPUは中級クラスのSnapdragon 765Gを採用し、8GBのメモリを搭載。中級クラスながらゲームにも向いていて、普通に使って遅く感じることはまずありません。内蔵ストレージが128GBのみで、microSDカードによる増設ができないので注意が必要です。また、5Gデータ通信にも対応しているので、5G主流の時代でも十分通用しそうです。
おサイフケータイや防水に対応しており、これらの機能が必須というスマホユーザーには嬉しいと思います。生体認証は指紋認証のみで、指紋センサーが本体背面に搭載されています。バッテリーは4080mAhと大容量で、充電ポートはUSB Type-Cを採用。さらに、ワイヤレス充電にも対応しています。
背面のカメラは2眼で、12.2メガの標準カメラに、16メガの超広角カメラを採用。望遠は搭載しませんが、デジタルによるズームが利用できます。Pixelシリーズは背景をぼかしたポートレートにも定評があり、Pixel 5でも自然なポートレート撮影が可能です。また、夜景は全体的に明るく撮影することができ、夜景の撮影に強いこともPixel 5の特徴です。