楽天モバイルの料金支払いに、楽天ポイントの「期間限定ポイント」だけを使うことはできるのでしょうか。期間限定ポイントとは、キャンペーン適用時などに付与される有効期限が定められた楽天ポイントの種別のこと。しかし、楽天モバイルの支払い時に期間限定ポイントだけを使用するような設定はありません。
楽天モバイルの料金を支払う際のポイント利用設定の仕組みを詳しく解説しているので、期間限定ポイントだけ使えるのかどうか気になった人は参考にしてください。また、楽天モバイルを利用していて期間限定ポイントをもらえるケースや、期間限定ポイントの使い道も紹介しています。
楽天モバイルの支払いに期間限定ポイントだけを使う設定はある?

保有している期間限定ポイント
楽天モバイルの料金を支払う際、保有している楽天ポイントを1ポイント=1円として充当できます。たとえば、ある月の請求金額が3278円(20GB超過後、データ無制限の場合)だとしたら、1000ポイントを充当すればその月の支払いは2278円、全3278ポイントを充当すればその月の支払いは0円になるわけです。
ここでは楽天モバイルの料金の支払いにポイントを使用する仕組みと設定方法を明確にしたうえで、毎月決まった期間限定ポイントを使用するような設定があるのかどうかを解説します。
期間限定ポイントの有効期限を確認する方法



保有する期間限定ポイントの確認方法
保有する期間限定ポイントの有効期限を確認するはいくつかありますが、楽天市場アプリから確認する方法が手っ取り早いです。
楽天市場アプリを開くと、画面上部に保有する期間限定ポイントが表示されています。ここをタップし、「会員メニュー」画面で[利用可能ポイント]をタップすると、期間限定ポイントの有効期限を確認できます。
楽天モバイルにおけるポイント利用の仕組みと設定方法
楽天モバイルの支払いに使用できる楽天ポイントの種類は、「期間限定ポイント」「通常ポイント」「楽天キャッシュ」の3つに大別されます。楽天モバイルの支払いに楽天ポイントを使用する場合、「期間限定ポイント」→「通常ポイント」→「楽天キャッシュ」の順に消費します。
消費順① | 期間限定ポイント |
主に楽天モバイルや楽天市場など楽天関連サービスのキャンペーンを適用した際に付与される、有効期限が設定されたポイント種別。有効期限は適用したキャンペーンごとに異なる。有効期限の異なる期間限定ポイントを保有している場合、有効期限の近いものから優先して使われる |
---|---|---|
消費順② | 通常ポイント | 楽天モバイルや楽天市場など楽天関連サービスの利用料金を支払った際に付与される。有効期限は最後にポイントを獲得した月を含めて1年間だが、それまでに一度でもポイントを獲得すれば有効期限は延長される |
消費順③ | 楽天キャッシュ | 楽天モバイル・楽天市場・楽天ペイなどで使える電子マネー。クレジットカード(楽天カードのみ)や銀行口座などから残高にチャージできる |
楽天モバイルの料金の支払いに楽天ポイントを使用する場合、期間限定ポイントから優先して消費し、期間限定ポイントがなくなったら通常ポイントを消費します。


楽天モバイルで使用する期間限定ポイントを設定する方法
楽天ポイントの使用は、my楽天モバイルのブラウザまたはアプリから設定できます。トップページ(アプリの場合は「ホーム」タブ)を下にスクロールし、[楽天ポイント利用設定]をタップ。「楽天ポイント利用」の項目から、「すべてのポイントを使う」「指定したポイント数を使う」「利用しない」から選択できます。
なお、楽天ポイントの利用設定は翌月の支払いより適用されます。当月の支払いには設定内容が反映されない点には注意してください。
期間限定ポイントを毎月固定で使用する設定はない
楽天モバイルの料金を支払う際、保有している期間限定ポイントだけを使いたいと考える人もいるでしょう。期間限定ポイントには有効期限が定められており、期限を過ぎると消失してしまいます。そのため、有効期限のない通常ポイントには手をつけず期間限定ポイントだけを楽天モバイルの支払いに使いたいと思うかもしれません。
しかし、楽天モバイルの料金の支払いで期間限定ポイントだけを毎月固定で使用するような設定はありません。

期間限定ポイントだけを指定することはできない
楽天ポイント利用設定の画面を見ると、たとえば「通常ポイントは使用せず、期間限定ポイントだけを毎月固定で100ポイント使う」といった設定はできない仕様となっています。「指定したポイント数だけを使う」を選択している場合、保有している期間限定ポイントが0ポイントになると自動的に通常ポイントが消費されます。
なお、「指定したポイント数だけを使う」を選択し、保有している期間限定ポイント数を手動で入力することは可能です。翌月に「利用しない」を選択すれば、通常ポイントを消費せずに済みます。有効期限が迫っている期間限定ポイントをたくさん持っている場合でも、この方法なら期間限定ポイントを優先して使用できます。
しかしこの方法だと、ポイント利用設定を「利用しない」に切り替えるのを忘れてしまい、意図せず通常ポイントを消費してしまう恐れがあります。また、ポイント利用設定が反映されるのは翌月の支払いからなので、期間限定ポイントの有効期限と設定の反映にタイミング差が生じる点にも注意が必要です。期間限定ポイントの有効期限が今月末だとしたら、ポイント利用設定を変更しても今月の支払いには間に合いません。
それらを考慮すると、「指定したポイント数を使う」を毎月設定して期間限定ポイントを使う方法はあまり現実的ではないといえます。
楽天モバイルで期間限定ポイントが付与される主なケース
楽天モバイルを利用していて、期間限定ポイントが付与される主なケースをまとめました。下記のケースに該当する場合、付与されたポイントは期間限定ポイントの可能性があるため、有効期限に注意してください。
「三木谷キャンペーン」などキャンペーン適用時

楽天モバイルを申し込む際に特典として楽天ポイントをもらえるキャンペーンを利用している場合、付与されているのは基本的に期間限定ポイントです。
たとえば「三木谷キャンペーン」(正式名称「楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン」)は、他社からの乗り換えだと1万4000ポイント、新規契約だと7000ポイントもらえるお得なキャンペーンです。
キャンペーン適用後、申し込みの翌々月末より3カ月間かけて期間限定ポイントが付与されます。付与されたポイントには、付与日を含めて6カ月間の有効期限が定められています。

キャンペーン利用時はポイントの有効期限を確認する
三木谷キャンペーン以外でも、特典として楽天ポイントをもらえるキャンペーンは期間限定ポイントであるケースがほとんどです。
特に、楽天モバイルの申し込み時に適用したキャンペーンはたくさんの期間限定ポイントが付与されるため、うっかり有効期限を過ぎてしまうとせっかくお得なキャンペーンを利用したのが台無しになってしまいます。キャンペーン詳細でポイント種別と有効期限はあらかじめよく確認しておきましょう。
楽天市場で買い物した際の+4倍分

楽天モバイル契約者は楽天市場のポイントが5倍(要エントリー)
楽天モバイル契約者は、楽天のポイントアッププログラム「楽天SPU」により、楽天市場で買い物した際のポイント倍率が5倍となります。
ポイント5倍を適用するには、初回のみ特設ページからエントリーが必要です。

通常、楽天市場で買い物すると税抜100円ごとに1ポイントの通常ポイントが付与されます(1倍)。楽天モバイル契約者は+4倍分が加算され、税抜100円ごとに5ポイントが貯まります。このとき、基本の1倍分は通常ポイントですが、楽天SPUにより加算された+4倍分は期間限定ポイントとして付与される仕組みです。
たとえば、楽天市場で税抜1000円(税込1100円)の商品を注文した場合、楽天モバイル契約者は50ポイントが付与されます。このうち1倍分の10ポイントは通常ポイント、+4倍分の40ポイントは期間限定ポイントという内訳です。
楽天モバイルを契約すると楽天市場でお得に買い物できますが、+4倍分は期間限定ポイントである点に注意する必要があります。



楽天市場でポイントを貯められるお得なキャンペーン
Hulu・DAZN・DMMプレミアムのポイント還元

楽天モバイル契約者は、特設ページからHulu・DAZN・DMMプレミアムに加入するとポイント還元を受けられる「トク得!エンタメセレクション」を利用できます。
Hulu

「トク得!エンタメセレクション」特設ページからHulu(月額1026円)に加入すると初月無料トライアルが適用され、その後は毎月186ポイントが還元されます。このときのポイントは期間限定ポイントとして、月額料金が発生した月の翌々月末ごろに付与されます。付与された期間限定ポイントの有効期限は、付与日を含めて6カ月間です。
Huluの公式サイトから加入すると無料トライアルはなく、初月から料金が発生します。しかし楽天モバイル契約者であれば初月無料となるうえ、ポイント還元により実質月額860円で利用できます。
DAZN

「トク得!エンタメセレクション」特設ページからDAZN(月額4500円)に加入すると毎月572ポイントが還元されます。このときのポイントは期間限定ポイントとして、月額料金が発生した月の翌々月末ごろに付与されます。付与された期間限定ポイントの有効期限は、付与日を含めて6カ月間です。
DAZNの公式サイトから「DAZNスタンダード」の月間プランに加入すると月額4500円ですが、楽天モバイル契約者であればポイント還元により実質月額3928円で利用できます。
ただし、「トク得!エンタメセレクション」特設ページから加入する場合は年間プラン(年額3万2000円)やDAZN Baseballには加入できません。また、月額払いでDAZNを利用したい場合は「DMM×DAZNホーダイ」(月額3480円)の方が割安です。
DMMプレミアム

2025年8月には、DMMプレミアムも「トク得!エンタメセレクション」に新たに追加されました。特設ページからDMMプレミアム(月額550円)に加入すると、毎月100ポイントが還元されます。
このときのポイントは期間限定ポイントとして、月額料金が発生した月の翌々月末ごろに付与されます。付与された期間限定ポイントの有効期限は、付与日を含めて6カ月間です。
DMMプレミアムの公式サイトから加入すると月額550円ですが、楽天モバイル契約者であればポイント還元により実質月額450円で利用できます。
キャリア決済によるポイント還元

楽天モバイル契約者は、Google Playストアでのアプリ内課金や有料アプリ購入時にキャリア決済を利用できます(iOSユーザーはキャリア決済利用不可)。
キャリア決済を利用すると、決済金額の1%の期間限定ポイントが付与されます。付与された期間限定の有効期限は付与日も含めて6カ月間で、1カ月あたりの付与上限は2000ポイントです。
キャリア決済の支払いに楽天カードを設定すると、さらに1%が加算されて合計2%となります。楽天カードの支払いにより付与されるポイントは通常ポイントです。

また、キャリア決済を1カ月あたり合計2000円以上利用すると、「楽天SPU」により当月の楽天市場でのポイントが+2倍となります。もともと楽天モバイル契約者は+4倍となるので、キャリア決済の条件を満たすと合計でポイント7倍にアップします。
楽天モバイル契約者特典による+4倍分と同様、キャリア決済の条件達成による+2倍分で付与されるポイントも期間限定ポイントとして付与されます。ポイント付与日は楽天市場で買い物した月の翌月15日で、ポイントの有効期限は付与日の翌月末日23時59分までです。月間の獲得上限は1000ポイントです。
最強シニアプログラムによるポイント還元

65歳以上の楽天モバイル契約者は、「最強シニアプログラム」にエントリーすると毎月110ポイントが付与されます。このとき付与されるポイントは期間限定ポイントです。
期間限定ポイントはエントリーの2カ月後末日より付与されます。つまり、毎月の利用から2カ月遅れで110ポイントもらえます。付与された期間限定ポイントの有効期限は付与日を含めて6カ月間です。期間限定ポイントも含めて楽天ポイントを使わずに貯めておきたいという事情がないのであれば、前述の方法で毎月110ポイント利用する設定をしておくといいでしょう。

また、最強シニアプログラムにエントリーしたうえで「15分(標準)通話かけ放題」(月額1100円/初月無料あり)、「あんしん操作サポート」(月額550円)、「迷惑電話・SMS対策 by Whoscall」(月額330円)、「ノートンモバイルセキュリティ」(月額220円)のすべてのオプションに加入すると、毎月1100ポイントが還元されます。
4つの対象オプションサービスに加入すると合計で月額2200円となりますが、ポイント還元により実質半額となる仕組みです。ここで付与されるポイントも期間限定ポイントです(有効期限は付与日を含めて6カ月間)。
期間限定ポイントのおすすめの使い道
貯まった期間限定ポイントは楽天モバイルの支払いに利用できます。しかし、楽天モバイルの料金の支払いに使い切れないほど期間限定ポイントが貯まってしまった、あるいは楽天モバイルの支払い以外に使いたいというケースもあるでしょう。
期間限定ポイントは使える場所が限られており、一部では使用できないケースもあります。本項目では楽天モバイルの支払い以外におすすめの期間限定ポイントの使い道を紹介します。
期間限定ポイントを保有していても、下記のケースでは使用できないので注意してください。
- 楽天Edyへの交換(チャージ)
- ANAマイレージなど他社ポイントやマイルへの交換
- 楽天カードの「ポイントで支払いサービス」(支払い充当)
- ポイントを使った楽天銀行デビットカードでの支払い
- 楽天ポイントの運用サービス(ポイント利息・ポイント運用・ポイントビットコインなど)
- 楽天チケットでのチケット購入
なお、以下の記事でも期間限定ポイントの使い道を解説しているので、あわせて参照してください。
楽天市場・楽天ふるさと納税の支払いに利用する



楽天市場の注文時に期間限定ポイントを使用する方法
楽天モバイル契約者は、楽天市場で買い物すると獲得できるポイントが5倍となります(うち4倍分が期間限定ポイント)。貯まった期間限定ポイントは、楽天市場での買い物に使えます。
注文画面に進むと、「ポイント利用」の項目で利用可能な期間限定ポイントを確認できます。[変更]をタップし、「一部のポイントを使う」を選んで利用可能な期間限定ポイントの数値を入力すれば、無駄なく期間限定ポイントを使用できます。


期間限定ポイントの使い道に困ったらAppleギフトカードやGoogle Playギフトカードがおすすめ
「期間限定ポイントの有効期限が迫っているけど、特に楽天市場で買いたいものがない」というときにおすすめなのがギフトカード類です。たとえばAppleギフトカードやGoogle Playギフトカードには購入後の利用期限がありません。
楽天市場で欲しいものがないなら、ひとまずAppleギフトカードやGoogle Playギフトカードを購入しておけば期間限定ポイントを無駄にすることはありません。AppleギフトカードやGoogle Playギフトカードは、有料アプリの購入・アプリ内課金・LINEスタンプの購入などに利用できます。
AppleギフトカードやGoogle Playギフトカードを購入する際、全額をポイント(通常ポイントおよび期間限定ポイント)だけで購入できず、必ず1円以上をクレジットカードで支払わなければならない点には注意してください。

また、楽天ふるさと納税を利用している人は寄付金額に期間限定ポイントを使うこともできます。楽天ふるさと納税を利用するなら、お買い物マラソンなどのキャンペーン開催時に寄付するのがおすすめです。
楽天関連サービスの料金の支払いに利用する

楽天ミュージックのポイント利用設定

楽天マガジンのポイント利用設定
楽天モバイルのほか、楽天マガジン・楽天ミュージック・楽天ターボ・楽天でんき・楽天ガスなどといった楽天関連サービスの利用料金の支払いに期間限定ポイントを使用できます。
各種サービスの設定画面から、所有するすべてのポイントを使用するか、毎月使用するポイントを指定できます。貯まったポイントは楽天モバイル同様(前述)、期間限定ポイントを優先して消費されます。
楽天ポイントカード加盟店での買い物で使う

楽天ポイントは、オンラインサービスだけでなく街の店舗で買い物したときでも使用できます。楽天ポイントカード加盟店はコンビニ・スーパー・飲食店・家電量販店・ガソリンスタンドなど多岐にわたるので、使える店舗に探すことに困ることはないでしょう。

店舗で期間限定ポイントを使用する際は、楽天ペイアプリでポイントカードを提示する
楽天ポイントを店舗で使う場合は、楽天ペイアプリを使用します。アプリを起動し、「ポイントカード」タブを開いてバーコードを提示してください。
たとえばコンビニで使う際は、まず会計時に楽天ペイアプリでポイントカードのバーコードを提示。所有する期間限定ポイントの分だけポイントを使いたい旨をスタッフに伝え、残りの金額は現金・クレジットカード・スマホ決済などで支払えばOKです。



楽天ペイのコード支払いで期間限定ポイントを使用
楽天ペイアプリで楽天ポイントカードを提示後、楽天ペイまたは楽天Edyで支払えばポイントの二重取りも可能です。
「コード・QR払い」タブを開き、「ポイントと楽天キャッシュをすべて使う」(初期状態の場合)の横にある[>]ボタンをタップします。優先設定で「ポイント優先」、利用設定で「一部使う」を選択し、保有している期間限定ポイントを入力すれば、通常ポイントや楽天キャッシュを消費せず期間限定ポイントだけを使えます。
ポイントを使う際は設定の項目にチェックマークが入っていることを確認してください。ポイントや楽天キャッシュを使わないのであればチェックを外しておきましょう。