2000誌・1万冊を超える雑誌が月額572円または年額5500円(税込)で好きなだけ読める「楽天マガジン」。コスパや使い勝手の良さに加えて、貯まった楽天ポイントを支払いに充てられるのも人気が高い理由です。
本記事では、楽天マガジンの魅力や注意点などにざっくり触れたうえで、実際に無料お試しに申し込む登録手順を解説します。
31日間の無料体験を試す
楽天マガジンに無料で登録・加入する方法
楽天マガジンに登録するには、まず楽天会員になることが必須です。会員登録後に、楽天マガジンの公式ホームページから必要事項を入力して申し込みをします。ここでは、楽天会員の新規登録をするところから手順を解説します。
楽天マガジンの無料お試しページにアクセスする
まずは、SafariやChromeなどのブラウザで楽天マガジンの公式サイトにアクセスしてください。

楽天マガジンのトップページで[31日間の無料体験を試す]をタップ

楽天会員の人はログイン情報を、非会員の人は無料登録する
ページ内の[31日間の無料体験を試す]をタップします。楽天のユーザーIDとパスワードでログインし、手順3に進んでください。
まだ楽天会員でない場合、[楽天会員新規登録(無料)してサービスを利用する]をタップします。
楽天に新規会員登録する(非会員の場合)



会員登録情報を入力し[同意して次へ]をタップ
メールアドレス、ユーザーID、パスワード、氏名、誕生日、性別などの情報を上から順に入力していきます。
入力後、[同意して次へ]をタップします。

入力した内容を確認する

内容に誤りがなければ[登録する]をタップ

[続けてサービスを利用する]をタップ
入力内容を確認し、修正点がなければ[登録する]をタップします。これで新規会員登録が完了しました。
登録完了画面にある[続けてサービスを利用する]をタップし、楽天マガジンへの申し込み画面へ進みましょう。すでに楽天会員の人は、手順1での楽天アカウントによるログイン後、楽天マガジンの申し込み画面に遷移します。
楽天マガジンの料金プランを選択する


サービス申し込み画面から料金プランを選択する
サービス申し込み画面で「月額プラン」「年額プラン」のいずれかの料金プランを選択します。
年額プランは月換算にして約458円(税込)の割安な料金設定です。年の途中で解約したとしても、契約終了日まで利用できます(残日数分の払い戻しなどはありません)。
ポイントの利用方法を選択する

ポイントの利用方法を選択する

[お申し込み内容の確認へ]をタップ
支払いに楽天ポイントを利用するかどうかを選択します。「
利用できるのは50〜5500ポイントとなっています。決済時にポイント数が不足している場合には、利用可能なポイントが請求額から差し引かれた後、登録したクレジットカードから残金が決済されます。
登録内容を確認して楽天マガジンに申し込む

申し込み内容と無料期間を確認する

末尾の[楽天マガジンに申し込む]をタップ
「お申し込み内容確認」の画面が表示されます。お試し期間(無料期間)についても記載されているので、スクリーンショットなどを撮って記録しておきましょう。
内容を確認後、登録したメールアドレス宛に送られてくる「楽天マガジンニュース」を購読するかどうかを選択し、[楽天マガジンに申し込む]をタップすれば完了です。「申し込み完了のお知らせ」が登録したメールアドレスに届きます。
31日間の無料体験を試す
楽天マガジンとは
ここでは、数ある雑誌読み放題サービスの中でも、特に楽天マガジンが優れている点をピックアップ。楽天マガジンの特長や無料体験期間、支払い方法など、登録前に最低限押さえておきたい点をまとめました。
国内最大級のラインナップと屈指のコストパフォーマンス

楽天マガジンは、月額572円または年額5500円(いずれも税込)で雑誌が読み放題になるサブスクリプションサービスです。その名の通り、楽天が提供しています。
ファッション、美容、趣味、ビジネス、週刊誌といった全20ジャンルの最新号からバックナンバーまで、2000誌・1万冊以上を楽しめます。dマガジンと並び国内最大級のラインナップで、リーズナブルな料金体系と相まって圧倒的なコストパフォーマンスを誇っています。
- 女性ファッション
- 女性ライフスタイル
- 生活・暮らし
- 料理
- 健康
- ヘア・ビューティー
- ニュース・週刊誌
- ビジネス・経済・国際
- IT・ガジェット
- 男性ファッション
- 男性ライフスタイル
- 趣味
- 芸能・エンタメ
- スポーツ・アウトドア
- 車・バイク
- グルメ・トラベル
- キッズ・ファミリー
- 国内旅行ガイド(ムック)
- 海外旅行ガイド(ムック)
- Foreign Magazine
楽天ポイントが貯まる・使える

楽天マガジン
楽天マガジンでは、利用料金分(税別)の楽天ポイントが貯まる(月額プラン:5ポイント、年額プラン:50ポイント)ほか、これまでに貯めた楽天ポイントでプランの支払いをすることができます。

楽天マガジン
登録時などにポイントを獲得できるキャンペーンもたびたび開催されています。
たとえば「スタート1000 楽天マガジンを初めて使って1000ポイントGET!」キャンペーンでは、キャンペーンページからエントリーのうえ楽天マガジンの年額プラン(税込5500円/年)を初めて申し込むと、1000円分のポイントが還元されます(下記リンク先でエントリー可能です)。
Androidスマホなら雑誌をSDカードにも保存できる
「楽天マガジン」の専用アプリで雑誌を読む場合、端末へ自動的に雑誌がダウンロードされます。Wi-Fi環境下などで雑誌をあらかじめ端末にダウンロードしておけば、外出先などのオフライン環境下でも通信量を気にせず閲覧できます。

Androidスマホの場合、設定から保存先をSDカードに変更できる
さらにAndroid端末なら、アプリの設定画面でダウンロード先を内部ストレージからSDカードに変更できます。これにより、端末のストレージ容量を節約することが可能です。
初回31日間は無料で利用できる(無料お試し中の解約も可能)
楽天マガジンは利用を開始する前に31日間の無料体験を試すことが可能です。実際に無料体験に申し込む方法は後述します。
ラインナップや使い勝手をしっかり確認できる

楽天マガジンは初回31日間無料で利用できる
楽天マガジンは初めての場合に限り、登録から31日間無料でお試し利用ができます。
この無料期間中は、有料会員とまったく同じサービスを無料で試せるので、使い勝手などを1カ月間しっかりと使って見極められる絶好の機会です。もし実際に試してみてイマイチと感じたら、無料期間中に解約すれば料金も一切かかりません。

ブラウザ版では気になる雑誌をタップして立ち読みすることも可能
また、楽天マガジンの無料体験に申し込まなくても、ブラウザ版なら「立ち読み」機能から試し読みすることも可能です。気になる雑誌を選んで[申し込まずに立ち読みする]をタップすれば、雑誌の冒頭の数ページを読めます。
31日間の無料体験を試す
楽天モバイルユーザーなら90日間無料で試せる

楽天マガジン
楽天モバイルユーザーなら、破格で楽天マガジンを利用できます。
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に契約したうえで、楽天マガジンの月額プランまたは年額プランを初めて申し込むと、通常31日間の無料期間が90日間に延長されるキャンペーンが実施されています。さらに、無料期間終了後も通常料金よりも26%オフで利用できるのでかなりお得です。
- 月額プラン:
月額572円→月額422円 - 年間プラン:
年額5500円→年額4070円
また、一度楽天マガジンを利用したことがある人も、再入会で同じく26%オフの価格で利用可能です。ただし、再入会の場合は初回の無料体験はなく、入会と同時に利用料金が発生します。
楽天モバイルは、月額1078円(家族割引適用料金だと968円)から利用できるキャリア回線です。月間データ使用量に応じて料金が変動し、月額3278円(家族割引適用料金だと3168円)で高速データ通信が無制限となります。楽天モバイルユーザーは、楽天SPUにより楽天市場で買い物した際のポイントも+4倍にアップするなど、楽天経済圏のユーザーならさまざまな優遇が受けられます。
楽天マガジンに登録するときの注意点
楽天マガジンを利用するには、楽天の会員登録と決済用クレジットカードの登録が必須となります。支払い方法がクレカにしか対応していないのは、楽天マガジン唯一の弱点かもしれません。
楽天アカウントの作成が必要

楽天マガジン利用には楽天会員への無料登録が必須
楽天マガジンを利用するには、楽天の会員登録(無料)をしたうえで楽天マガジンに申し込む必要があります。
楽天の会員登録が済んでいない場合、楽天マガジンのページからも新規登録が可能です。すでに楽天会員の場合は、ユーザーIDとパスワードを入力してログインし、申し込み手続きに進みましょう。
決済用クレジットカードの登録が必須

楽天マガジン利用にはクレジットカードの登録が必須
楽天マガジンの支払いはクレジットカードの登録が必要です。楽天会員としてすでにクレジットカード情報を登録している場合、特別な操作は必要なく、非常にスムーズです。
VISA、Mastercard、JCB、Diners、American Expressのカードが利用できます。クレジットカードは最大5枚まで追加可能です。また、月次決済に対応しているデビットカードも利用可能です。

楽天ポイントは支払いにも利用できる
なお、支払いに楽天ポイントを利用することも可能です。ただし、ポイント不足時はその分の金額がクレジットカード決済になるため、楽天マガジンの登録にはクレカ設定が必須というわけです。
無料お試し期間終了後、自動的に課金される

無料期間終了翌日から料金が発生する
楽天マガジンでは、無料お試し期間が終了した翌日から有料会員に自動移行します。つまり、課金は初回申し込みから32日目に開始される仕組みです。また、無料期間終了の事前通知はないため、無料期間中の利用だけで有料会員になる予定がない場合は、無料期間がいつまでなのか忘れないようにしておく必要があります。
なお、無料期間中に解約すると、解約手続きが終わった途端にサービスを利用できなくなります。支払いが発生している有料会員の場合は、契約期間満了時までは引き続き利用することが可能です。
楽天マガジンが利用できる端末と推奨環境

スマホ・タブレットで5台、ブラウザを入れて最大7台接続可能
楽天マガジンはスマホ、タブレット、パソコンから接続できるマルチデバイス対応となっています。1つのアカウントを最大7台(アプリ5台+ブラウザ2台)の端末で同時に閲覧できるので、1つのアカウントを家族など複数人で共有して利用することもできます。ただし、ブラウザ上では「ダウンロード」や「マイページ」などの機能は利用できません。
なお、スマホやタブレットなどの推奨利用環境は下記のとおりです。自身の端末が楽天マガジン利用に対応しているか確認しておきましょう。
- Android 6.0以上
- iOS 13以上
- Windows 8.1以上
31日間の無料体験を試す
楽天マガジンの登録に関するよくある質問とその答え
ここでは、楽天マガジンの登録に関してよくある質問とその答えについてまとめました。
楽天マガジンにお得に入会するベストタイミングは?
無料期間終了翌日から1カ月ごとの支払いのため、いつ入会してもお得です。
楽天マガジンは無料体験期間が終了した翌日が起算日となり、月額ないし年額の利用料金が発生します。
楽天マガジンとよく比較される「dマガジン」の場合、無料体験期間が終了した月の月額利用料金がまるまる発生します。たとえば10月25日に無料体験期間が終了したら、翌日の10月26日に10月分の月額料金を支払い、月が変わった11月1日に11月分の月額料金を支払わなければなりません。日割り料金がないため、月末近くに利用を始めると損をしてしまいます。この点、楽天マガジンはいつ入会しても損をすることがないのです。
楽天マガジンに申し込みできないのはなぜ?
楽天マガジンのアプリから申し込もうとしている可能性があります。
楽天マガジンへの申し込みは、SafariやChromeなどブラウザから楽天マガジンの公式サイトにアクセスする必要があります。申し込みができない場合、楽天マガジンのアプリから申し込もうとしていないか確認してください。
何らかの不具合などでうまく登録できない場合は、楽天マガジンへ問い合わせしてみることをおすすめします。
楽天マガジンにログインできないのはなぜ?
端末の再起動などを試しましょう。
楽天マガジンに契約中にもかかわらずログインできない場合、使用中の端末を再起動したり、楽天マガジンアプリの再インストールを試してみてください。
楽天マガジンの支払い方法を変更するには?
楽天マガジン公式サイトの「ご契約内容確認・変更」の項目から変更できます。
楽天マガジンの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。そのため、決済に利用するクレジットカードの種類の変更のみ可能です。

楽天マガジントップページ左上のメニューボタン
をタップ
「ご契約内容確認・変更」をタップ

クレジットカード情報の[変更する]をタップ
変更方法は、ブラウザ版の楽天マガジンのトップページ左上のメニューボタン
をタップして開き、[ご契約内容確認・変更]をタップします。クレジットカードの下の[変更する]をタップします。楽天IDのパスワード訊かれた場合は入力し、[次へ]をタップして進みます。

「お支払い方法」をタップ

新しくクレジットカードを登録/既存のクレジットカードの[通常利用]をオンにする
[お支払い方法]をタップし、[新しいクレジットカードを追加]から支払いに利用したいクレジットカード情報を登録すればOKです。すでに別のクレジットカードを登録済みの場合は、[通常利用]をタップしてオンにするだけです。
解約した後に再申し込みしたら初月無料になる?
なりません。初月無料は初めての利用時のみです。

無料体験が試せるのは初回のみ
楽天マガジンを無料で利用できるのは初回申し込み時のみです。そのため2度目以降の申し込みの場合は、上の画像のように無料お試しの対象外となる案内が表示されます。
31日間の無料体験を試す