【骨取りサバ】楽天ランキング上位の特徴と人気おすすめ商品まとめ、選び方も解説

楽天市場でお得に買う方法も

Instagramから火がつき、楽天市場で今売れに売れている「骨取りサバ」。その人気の理由のひとつが、骨がなくて誰でも食べやすく、料理のアレンジが豊富なこと。

本記事では、楽天市場の人気骨取りサバランキングに加え、選び方のコツやお得に買う方法についてまとめています。

人気ランキングを見る

楽天市場で人気の「骨取りサバ」ランキングTOP5

ここでは、楽天市場で今売れている、人気の骨取りサバの週間ランキング上位5位をピックアップしました(2025年4月16日現在)。

1位:【銚子】骨取りさば職人飯田商店/【無塩】訳あり無塩骨取りさば(2kg)

【無塩】訳あり無塩骨取りさば(2kg)
【無塩】訳あり無塩骨取りさば(2kg)
ブランド
骨取りさば職人飯田商店

2024年最も売れた商品に選ばれた「【銚子】骨取りさば職人飯田商店」の骨取りサバ。手作業で骨抜きをしている無塩のフィレ(半身)なので、料理のアレンジが効く点が人気の理由です。訳あり品ですが、脂のりもよく、リピーターが多い点からも品質の良さがわかります。

2位:越前かに職人甲羅組/骨取り サバ切身 たっぷり2kg

骨取り サバ切身 たっぷり2kg
骨取り サバ切身 たっぷり2kg
ブランド
伝食

楽天市場の年間ベストショップを選ぶ「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2024」でグランプリを獲得した「越前かに職人甲羅組」の骨取りサバは、値段の安さとノルウェー産・国産、無塩・有塩が選べる点が人気の理由です。買えば買うほどお得になる独自の割引クーポンも配布しています。

3位:【銚子】骨取りさば職人飯田商店/【有塩】訳あり骨取り塩さば(2kg)

【有塩】訳あり骨取り塩さば(2kg)
【有塩】訳あり骨取り塩さば(2kg)
ブランド
骨取りさば職人飯田商店

「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」の海産物ジャンル賞を2023年・2024年の2年連続で受賞した「【銚子】骨取りさば職人飯田商店」の人気商品。バイヤーが直接買い付けた、脂のりの良いサバを厳選しています。有塩のため、冷凍庫から出してすぐに調理ができる手軽さが人気の理由です。

4位:かねなかや次兵衛/無添加 国産 天然 無塩 さば 切り身 30g×20切

無添加 国産 天然 無塩 さば 鯖 切り身 30g×20切
無添加 国産 天然 無塩 さば 鯖 切り身 30g×20切
ブランド
かねなかや次兵衛

国産の天然サバにこだわった「かねなかや次兵衛」の骨取りサバ。無塩の切り身の骨取りサバなので、揚げ物にしたりお弁当のおかずにしたりと使い勝手も良いのが特徴です。国産のマサバを使用しているため、さっぱりとした脂のりのサバが好きな人に人気です。

5位:海の幸なのにYAMATO/【無塩・無添加】トロサバ“骨取り”切身

【無塩・無添加】トロサバ“骨取り”切身
【無塩・無添加】トロサバ“骨取り”切身
ブランド
YAMATO

「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」の海産物ジャンル賞を2023年に受賞した「海の幸なのにYAMATO」では、北欧グリーンランド産の脂ののったトロサバを扱っています。70g✕5枚の小分けになっている使い勝手の良さと、身の厚みとサイズの大きさがリピーターに人気です。

人気ランキングを見る

「骨取りサバ」とは? 押さえておきたい選び方のポイント

骨取りサバ
Image

骨取りサバは、その名のとおり身から骨を取り除いたサバです。下処理済みで冷凍で届くので保存が効き、そのまま調理できるため生ゴミが出ません。骨がないので小さな子どもや高齢者も安心して食べられ、魚をおろすのが苦手な人にもおすすめなのが最大のメリットです。

また、サバにはたんぱく質やEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)、ビタミンB群などが多く含まれ、栄養が豊富。健康志向な人にも、普段あまり魚を食べる機会がない人にもおすすめの食材なのです。

おいしい骨取りサバかどうかを見分けるには、鮮度や身の厚さ、産地などいくつかのポイントがあります。また、用途に応じて塩味がついているかどうかや、切り身になっているかなども購入時の判断材料となります。

本章では、楽天市場で骨取りサバを取り扱う数あるショップのなかから、失敗せずにおいしいサバを購入するためのポイントをまとめました。選び方のポイントにマッチする商品もあわせて紹介します。

楽天市場で販売されている「骨取りサバ」の特徴

骨抜きの方法

骨取り方法

1つ目のポイントは、サバの骨をどう抜いているか。サバの骨抜きの方法は「手作業」と「機械処理」の2つに分かれます。手作業はその名のとおり、一つひとつ人が目視で骨抜き処理をおこないます。機械の場合は、3枚おろしにしたサバを専用の骨抜き処理機に載せて骨を抜き取ります。骨を溶かす薬などは使われていないので安心してください。

おすすめは手作業で骨抜きされているサバです。サバの大きさや厚みには個体差があり、すべての骨を完全に取り除くには手作業のほうが適しているそうです。また、X線を使って骨の取り残しがないかのチェックもしています。

【手作業で骨抜き】おすすめ骨取りサバ
社名 商品名 参考価格
越前ガニ・鮮魚専門店 魚屋とび魚 【国産】【無塩・骨なし】国産サバ 骨取り切り身 1.2kg(約30g×40切) 3580円
SAKURAグループ 訳ありサバ フィーレ 骨取り済み 1切 約70~140g 大きさ不揃い 1袋 1kg 2980円〜
おさかな問屋 魚奏 楽天市場店 骨取りさば 無添加 鯖半身フィーレ 6枚(約1kg) 2780円

産地

産地
産地

骨取りサバの産地は幅広い

2つ目のポイントはサバの産地です。楽天市場で販売されているサバを見てみると、国産と外国産の両方が売られており、産地も東南アジアから北欧、南米とさまざま。産地によって「脂ののり具合」が変わるため、どこ産のサバであるかは選ぶうえでの重要なポイントになります。

外国産では、北欧のノルウェーやイギリスといった産地は脂のりが良くておいしいと評判で人気があります。とくにノルウェー産の天然サバは、国産のものよりも脂のりが良く、身も大きめです。

一方、国産のサバは秋から冬に旬を迎えて脂のりが良くなる「マサバ」と、年間を通して脂のりが良い「ゴマサバ」の2種類があり、しっかりと脂がのっているというよりは程よい印象です。また、身もノルウェー産に比べると小さい傾向にあります。楽天市場の人気ショップである千葉県銚子市の「骨取りさば職人飯田商店」では、銚子で水揚げされた天然サバを取り扱っています。

【脂のり抜群】ノルウェー産おすすめ骨取りサバ
【程よい脂のり】国産おすすめ骨取りサバ
社名 商品名 参考価格
越前かに職人甲羅組 【国産】骨取りサバ半身フィーレ1kg×2袋 3390円〜
かねなかや次兵衛 無添加 国産 天然 無塩 さば 切り身 30g×20切 2986円
食の達人森源商店 国産 塩サバフィーレ 3480円

味つけの有無

無塩
Image

無塩

有塩
Image

有塩

骨取りサバには「無塩」と「有塩」の2種類が販売されています。無塩の場合は、味噌煮や竜田揚げ、ソテーにするなど調理をすることで和洋中とさまざまなアレンジが可能です。有塩のサバは、すでに塩味がついているので焼くだけでおいしく食べられます。塩焼きがメインで、調理をせずにすぐに食べたいなら有塩がおすすめとなります。

サバをどのようにして食べたいかによって、塩あり・塩なしかを選ぶと良いでしょう。

【無塩】おすすめ骨取りサバ
社名 商品名 参考価格
【銚子】骨取りさば職人飯田商店 【無塩】訳あり無塩骨取りさば(2kg) 7590円
肥後中村屋 楽天市場店 【骨なしさば 無塩】業務用 たっぷり1kg〜3kg前後(約7~16枚入り)  5500円〜
イルナス楽天市場店 骨取りサバ切り身 1.5kg(30g×50切) 7160円〜
【有塩】おすすめ骨取りサバ
社名 商品名 参考価格
ハクダイ 訳あり 塩さば切身 ボリューム満点 1kg 3000円
【銚子】骨取りさば職人飯田商店 【有塩】訳あり骨取り塩さば(2kg) 7590円
かねなかや次兵衛 無添加 国産 天然 甘塩 さば 切り身 30g×20切 2986円

切り身の大きさ

フィレ
Image

フィレ(半身)

切り身
Image

細かくカットした切り身

楽天市場の骨取りサバは、3枚おろしにされた「フィレ(半身)」と、フィレをさらにカットした「切り身」の2種類が販売されています。

メインで食べたい場合や煮込み料理などで身崩れを防ぎたい場合にはフィレ、お弁当や竜田揚げに使う場合は小さな切り身にするなど、こちらも味付けの有無と同じく用途によって選ぶのが良いでしょう。

どちらを買うかで悩んだ場合には、フィレを選べば簡単に好きな大きさに切って使えるのでおすすめです。

【フィレ(半身)】おすすめ骨取りサバ
社名 商品名 参考価格
越前かに問屋「ますよね」 骨取りトロさばフィーレ大容量2kg(1kg×2袋) 3980円
食の達人森源商店 サバ 骨取り トロサバ 1kg 2980円
魚の北辰 無塩 骨取りさば1kg/2kg 2780円〜
【切り身】おすすめ骨取りサバ
社名 商品名 参考価格
越前かに職人甲羅組 骨取り サバ切身 たっぷり2kg 3390円〜
イルナス楽天市場店 骨取りサバ切り身 1.5kg(30g×50切) 7160円〜
SANKO海商 無添加 国産 天然 無塩 さば 切り身 40g 20切 800g 2759円

訳あり品かどうか

訳あり
Image

最後のポイントは「訳あり品かどうか」です。

楽天市場で販売されている骨取りサバには、「訳あり」と書かれているものをよく見かけます。人気ショップの「甲羅組」での訳あり品の理由を見てみると、サバのサイズにバラつきがあることと、皮破れや身に削れがあるなどのキズ品が含まれていることが理由となっています。

とはいえ品質には問題がない場合がほとんどで、価格も抑えられる点が大きなメリットです。

楽天市場で「骨取りサバ」をお得に買う方法

楽天市場では、お得に買い物ができるセールやポイントアップキャンペーンなどを毎月開催しています。クーポンを利用して通常よりも安く買えたり、いつもよりお得にポイントを貯めたりできるので、セールやキャンペーンは押さえておくのをおすすめします。

本章では、楽天市場でお得に骨取りサバを購入するおすすめの方法やタイミングをピックアップしました。この記事で紹介するもの以外にも、「勝ったら倍」や「ブラックフライデー」など、さまざまなイベントが開催されています。楽天市場のお得な日に関しては以下の記事も参考にしてください。

お買い物マラソンや楽天スーパーセールなどセール開催時を狙う

楽天市場で毎月開催されているセールでは、骨取りサバもセール価格で購入できます。また、通常よりも多くの楽天ポイントを手に入れるチャンスです。

お買い物マラソン

お買い物マラソン
Image

お買い物マラソンは楽天市場で月に1〜3回開催されるお買い物キャンペーンです。1000円(税込)以上の買い物をしたショップ数に応じて、最大10倍の楽天ポイントを獲得できるショップ買いまわりがおこなわれます。

また、開始4時間限定の最大半額クーポンなどが配布されるほか、ショップ独自のセールも開催されるため、お得に買い物をするチャンスです。お買い物マラソンへの参加には、キャンペーンページからのエントリーが必須となります。

楽天スーパーセール

楽天スーパーセール
Image

楽天スーパーセールは3・6・9・12月の年に4回、3カ月おきに開催される大型セールです。お買い物マラソンに比べてセールに参加するショップ数が多く、大規模な半額・割引セールがおこなわれます。また、ショップ独自の割引キャンペーンやポイントアップなどを多数実施しているのも特徴です。

このほか、お買い物マラソンと同様にショップ買いまわりがおこなわれるので、最大10倍までポイントアップを目指せます。楽天スーパーセールへの参加には、キャンペーンページからのエントリーが必須となります。

5と0のつく日やワンダフルデーなどポイントアップ日を狙う

楽天市場では、セール以外にも買い物時にもらえるポイントがアップするキャンペーンを定期的に開催しています。

【楽天カード会員限定】5と0のつく日

5と0のつく日
Image

「5と0のつく日」は、毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日に開催される楽天カード利用者限定のキャンペーンです。

キャンペーンページからエントリーをして楽天カードで決済をすることで、ポイントの付与率が+3倍にアップします。楽天カードを利用しないと適用されないキャンペーンですが、楽天カードは年会費・入会費も永年無料なので、楽天市場を使う人は1枚持っておくと便利です。

楽天カード
楽天カード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント大幅アップ

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

【毎月1日開催】ワンダフルデー

ワンダフルデー
Image

ワンダフルデーは、毎月1日限定で開催されるポイントアップキャンペーンです。楽天会員なら誰でも参加できます。

キャンペーンページからエントリー後、楽天市場で合計3000円(税込)以上購入するとポイントが+2倍になります。また、以前購入した商品をリピート購入するとさらに1倍が加わります。ワンダフルデー限定で利用できる最大1000円オフクーポンが配布されるのも特徴です。

【毎月18日開催】ご愛顧感謝デー

ご愛顧感謝デー
Image

ご愛顧感謝デーは毎月18日に開催されるポイントアップキャンペーン。キャンペーンページからエントリー後の買い物にポイントアップが適用されます。

楽天会員のうち、ゴールド会員ならポイント+1倍、プラチナ会員なら+2倍、ダイヤモンド会員なら+3倍にポイントアップします。対象ショップや最低注文金額の指定がないので、楽天市場をある程度利用している人にとってはとてもお得な1日です。

楽天ふるさと納税を利用する

楽天ふるさと納税

楽天ふるさと納税でも骨取りサバを返礼品として取り扱っている自治体があります。

返礼品

返礼品として取り扱っている自治体は、千葉県長生村福岡県飯塚市宮崎県門川町宮城県石巻市などさまざま。寄付をして順次発送される自治体もあれば、発送まで1カ月ほどかかる自治体もあります。また、自治体によってカット方法や数量、産地も違うので、用途に適したものを選んで寄付をすると良いでしょう。

クーポンを利用する

クーポン
クーポン

ショップ限定のクーポンが利用できる場合も

骨取りサバを販売しているショップの中には、店舗限定で利用できる割引クーポンを配布しているところもあります。クーポンはいずれも期間限定で適用には条件がありますが、お得に購入できるチャンスなので、活用するのもおすすめです。

クーポンは、「骨取りサバ」と楽天市場で検索をした際の検索結果の上にクーポンを配布しているショップが表示されるほか、ショップのページで「クーポン」の表示がある場合はタップして取得できます。

楽天市場で検索する

SPUを利用する

楽天SPU(2025年4月〜)
Image

楽天ポイントをもっと積極的に貯めたいなら、「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」を活用するのがおすすめです。

SPUは、楽天関連サービスの利用実績に応じて楽天市場で買い物した際のポイント倍率が最大18倍までアップする仕組みです。たとえば、楽天カードで決済すると楽天市場での買い物でポイントが+2倍(通常分+特典分)、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約すると+4倍分が加算されます。

基本的にエントリーは不要で、条件を達成していれば自動でポイントアップします。ただし、楽天モバイル関連の3サービス(「楽天モバイル」「楽天モバイルキャリア決済」「Rakuten Turbo/楽天ひかり」)に関しては、最初の1回のみいずれかのキャンペーンページからのエントリーが必須となります。

人気ランキングを見る

EDITED BY
MATSUBA