年に3回ほど開催される、PayPayユーザー必見の一大イベント「超PayPay祭」。PayPayアプリで使える半額クーポンが発行されたり、Yahoo!ショッピングでもらえるポイントが倍増したり、さまざまな恩恵が受けられます。
そこで本記事では、超PayPay祭の開催日はいつなのか、最新スケジュールをわかりやすく紹介。その上で、直近で開催している超PayPay祭の特典内容の詳細やポイントの還元率を高める攻略法まで解説します。
超PayPay祭とは? 2023年4月16日まで開催中
「超PayPay祭」とは、年に数回で開催される大型イベントです。2023年2月15日から4月16日まで約2カ月間にわたり開催されます。
超PayPay祭の開催期間 | Yahoo!ショッピングのポイントアップ期間 | 名称 | |
---|---|---|---|
2023年 | 【開催中】2023年2月15日から4月16日まで | 3月16日から3月21日まで | 超PayPay祭 |
2022年 | 10月16日から12月28日まで | 11月29日から12月1日まで | 超PayPay祭 |
7月1日から8月31日まで | 7月16日から7月18日まで | 夏のPayPay祭 | |
2月1日から3月31日まで | - | 超PayPay祭 | |
2021年 | 10月18日から11月28日まで | - | 超PayPay祭 |
7月1日から7月25日まで | - | 夏のPayPay祭 | |
3月1日から3月28日まで | - | 超PayPay祭 |
企画内容はその都度変わりますが、例年「PayPayジャンボ」がおこなわれるほか、全国のPayPay加盟店(実店舗とオンラインショップ)とYahoo!関連サービスを対象に、ポイントバックキャンペーンやクーポンの配布などがおこなわれます。
再注目は、16日から21日までの6日間です。Yahoo!ショッピングを対象に、PayPayポイントの還元率が通常時より大幅にアップします(詳しくは後述)。
超PayPay祭でやることリスト
2023年2月15日から4月16日まで開催される「超PayPay祭」の内容と参加方法を詳しく解説します。
やること1:PayPay決済で使えるクーポンをもらう
超PayPay祭の開催期間中、スマホ決済アプリの「PayPay」で使えるクーポンが多数配布されます。


PayPayアプリ「ホーム」タブでクーポンボタンをタップすると、配布されているPayPayクーポンの一覧画面が表示されます。好きなクーポンを獲得した後、対象の店舗で決済すれば後日PayPayポイントが付与される仕組みです。
「クーポン」と聞くと、支払い金額からの割引をイメージする人も多いと思いますが、PayPayのクーポンは支払い金額に応じたPayPayポイントが付与されます。さらにソフトバンク回線とワイモバイル回線のユーザー、Yahoo!プレミアム会員は、それぞれクーポンのポイント還元率がアップする仕組みです。ぜひ積極的に利用してください。
やること2:Yahoo!ショッピングで買い物をする
2023年3月1日から3月21日までは「Yahoo!ショッピング」を対象にした超PayPay祭が開催されます。特に16日から21日までのラスト6日間は、ポイント還元率が大幅にアップするボーナスデーです。

具体的なポイント内訳と条件は上図のとおり。3月1日〜3月15日までにエントリーしたうえで「倍!倍!ストア」とで1回以上買い物をしたユーザーは、3月16日〜3月21日の期間、全ストアを対象にポイント還元率が2%プラスされます。
また3月16日〜3月21日は、エントリーのうえ対象ストアで買い物をすると、さらに3%のPayPayポイントが付与される仕組みです。常時開催中の「PayPay支払いで+4%」キャンペーンと組み合わせると、合計10%還元になります。
そのほか、商品の割引セールがおこなわれたり、初めてYahoo!ショッピングを使う人向けに半額クーポンが配布されたりします。普段よりもかなりお得にYahoo!ショッピングで買い物ができるので、活用しない手はありません。
やること3:PayPayジャンボに参加する

超PayPay祭りの期間中は、積極的にPayPayで支払って「PayPayジャンボ」に参加しましょう。
PayPayアプリのコード払い(ユーザースキャン/ストアスキャン)もしくはオンライン支払い機能を使って支払うと、4回に1回の確率でPayPayポイントが還元されます。1等に当選すれば決済金額の100%が戻ってきます(最大10万ポイントが上限)。
- 1等:決済金額の100%
- 2等:決済金額の5%
- 3等:決済金額の0.5%
ただ、PayPayの支払い設定次第ではPayPayジャンボに参加できません。下表を確認して、自身の設定状況を見直しておきましょう。
コード払い(ユーザースキャン/ストアスキャン)の対象 | オンライン支払いの対象 | |
---|---|---|
チャージしたPayPay残高で支払う | ○ | ○ |
PayPayにPayPayカードを紐付け支払う(=PayPayあと払い) | ○ | ×(オンライン決済非対応) |
PayPayに他社クレジットカードを紐付けて支払う | × | × |
なお、通常PayPayジャンボは1会計につき1回ですが、本人確認した上で「PayPayあと払い」を設定すると最大3回まで挑戦できます。
1回目のPayPayジャンボで外れても、2回目3回目であたるチャンスがあるというわけです。PayPayあと払いの利用にはPayPayカードの発行が必須なので、このお得な機会に発行を検討してみてはどうでしょうか。
やること4:毎日1回宝箱くじを引く

超PayPay祭の期間中は、毎日1回PayPayポイントや割引クーポンが当たる「超PayPay祭宝箱くじ」を引くことができます。
やり方は簡単。「超PayPay祭宝箱くじ」の特設サイトにアクセスし、Yahoo! JAPAN IDでログインします。3人並んだ宮川大輔さんから好きな顔をタップしましょう。当選すると、最大30万円相当のPayPayポイントやYahoo! JAPANが提供するサービスのお得なクーポンなどが当たります。
やること5:友だち紹介キャンペーンに参加

2023年2月1日から3月31日まで「PayPay友だち紹介キャンペーン」が開催中。まだ「PayPay」を使ったことがない人をPayPayに招待すると、招待した人と招待された人に最大500円相当のPayPayポイントがそれぞれ付与されます。
本キャンペーンで紹介できる人数の上限は10人まで。ポイントの付与予定日は、対象となる決済の翌日から起算して30日後となっています。
友だち紹介キャンペーンの参加手順


紹介する側は、PayPayアプリを開き「アカウント」→「友だちに紹介」の順にタップします。
なお、紹介する側はPayPayの「本人確認」を完了している必要があります。まだ本人確認を完了させていない人は、あらかじめ済ませておきましょう。

「あなたの紹介コード」下に記載されている文字列をコピーして、LINEなどで相手に伝えましょう。


紹介された側は、PayPayアプリをインストールして[新規登録]に進みます。[紹介コードを入力する]をタップして友だちのコードを入力したあと、電話番号やパスワードを登録しましょう。
あとは、紹介された側がPayPayアプリで1回1000円以上の決済をおこなえば、双方に500ポイントが付与されます。
Yahoo!ショッピングの超PayPay祭でやることリスト
ここでは、3月16日から3月21日までの6日間に確実にYahoo!ショッピングでポイント還元率をアップさせるためのやることリストを紹介します。
やること1:Yahoo! JAPAN IDを作成してYahoo!ショッピングにログインしておく

Yahoo!ショッピングをゲスト状態で使っている人は、必ずYahoo! JAPAN IDの作成およびログインを済ませておきましょう。ログインしていない状態ではベースとなる「ストアポイント」が貯まりません。また、各種キャンペーンへのエントリーなども不可能です。
Yahoo! JAPAN IDを作成・ログインする手順


「Yahoo!ショッピング」サイトにアクセスします。ログインしていない状態だと、ホーム画面に「ログイン」ボタンが表示されるのでこれをタップします。
ログイン画面が表示されるので、Yahoo! JAPAN IDの情報を入力しましょう。Yahoo! JAPAN IDを持っていない人は「IDを新しく取得する」に進み、電話番号を登録してください。
やること2:Yahoo!ショッピングの支払い方法をPayPayに設定する
Yahoo!ショッピングにはさまざまな支払い方法がありますが、「PayPay残高払い」「PayPayあと払い」「PayPayカード決済(旧Yahoo!カード含む)」のいずれかで支払うのが一番お得です。

Yahoo!ショッピングでは「PayPay残高払い」「PayPayあと払い」「PayPayカード決済(旧Yahoo!カード含む)」のいずれかで支払うと、ポイントが+4%上乗せされる仕組みになっています。誰でも貰えるストアポイントと合わせて5%還元です。
Yahoo!ショッピングで得するために「PayPay」は必要不可欠といっても過言ではありません。あらかじめ設定を済ませておくと当日スムーズに買い物ができるでしょう。
Yahoo!ショッピングとPayPayを連携させる方法
まずは、PayPayアプリをインストールして設定などを済ませておきましょう。PayPayの始め方は以下の記事で詳しく解説しているので参照してください。


セットアップができたら、PayPayアプリ「アカウント」タブから「Yahoo! JAPAN ID未連携」の部分をタップ。Yahoo! JAPAN IDの横にある
を押して、本人認証を済ませてください。これで、PayPayとYahoo!ショッピングの連携ができます。


Yahoo!ショッピングで買いたい商品をカートに入れたら、支払い方法をPayPayの「残高払い」(PayPayカードユーザーは「あと払い」か「PayPayカード」も可)に設定しましょう。
特典が適用され、4%還元が上乗せされます。獲得ポイント横の「内訳」ボタンを押してチェックするとよいでしょう。
やること3:3月16日から21日の間に「超PayPay祭」にエントリーして対象ストアで買い物をする

3月16日から3月21日までの期間中は、特設サイトでエントリーしたうえで対象ストアで買い物をすると、+3%のPayPayポイントが付与されます。前述した「PayPay払い特典」と合わせて合計8%還元を実現できます。
キャンペーン名 | <超PayPay祭>3/16~21は対象ストア購入で+3% |
---|---|
開催期間 |
|
特典 | PayPayポイント+3%付与 |
適用条件 |
エントリー後、以下いずれかの方法で支払う
|
還元ポイントの上限 | キャンペーン開催期間中1人あたり5000ポイント |
ポイント付与時期 | 2023年4月21日(金) |
参加条件は、「期間中に特設サイトでエントリーすること」「対象のストア商品を購入すること」「指定の支払い方法(PayPay残高払い/PayPayあと払い/PayPayカード払いのいずれか)で買い物をすること」の3つです。
なお、エントリーは、日付が変わる度におこなう必要があります。例えば、「3月17日」と「3月20日」に買い物をする場合、「3月17日」「3月20日」両日でエントリーボタンを押さなければなりません。注意してください。
対象ストア購入で+3%キャンペーンの参加方法


3月16日から3月21日までの期間中、超PayPay祭の特設サイトにアクセスし[エントリーする]ボタンを押しましょう。

検索ボックスにほしい商品のキーワードを入力する
そのまま[エントリー]ボタンの下にある検索ボックスにほしい商品のキーワードを入力して、虫眼鏡ボタンをタップしましょう。

「内訳」ボタンをタップ

<超PayPay祭>対象ストアで+3%が適用されているかチェックする
ほしい商品を選んで詳細画面を開いたら、[内訳]ボタンをタップします。「対象ストア購入で+3%」が適用されていることを確認しましょう。

「カートに入れる」をタップ

「ご注文手続きへ」をタップ
そのまま[カートに入れる]をタップし、[ご注文手続きへ]に進みます。

支払い方法を「PayPayあと払い」「PayPay残高払い」「PayPayカード」のいずれかに設定

「ご注文を確定する」をタップ
注文内容の確認画面が開いたら支払い方法を「PayPayあと払い」「PayPay残高払い」「PayPayカード」のいずれかに設定します(その他の方法だとポイント+3%特典を得られません)。最後に[注文を確定する]をタップすれば完了です。
やること4:3月1日〜15日までに「倍!倍!ストア」で1回買い物をしておく(エントリー終了)
この企画のエントリーは終了しました(エントリー期間:2023年3月1日〜3月15日まで)。
2023年3月1日〜3月15日までに「倍!倍!ストア」と呼ばれる指定のショップで1回以上買い物をしておきましょう。

エントリーの上、倍!倍!ストアで1回以上買い物を済ませたユーザーは、3月16日〜3月21日の期間中、全ショップでポイントが2%上乗せされます。前述したPayPay支払い特典と、誰でももらえるストアポイントを合わせると計7%還元も実現可能です。
なお、倍!倍!ストアであれば、買うものは何でも構いません。「〇〇円以上購入しなければならない」といった規定はないので、マスクなど少額の消耗品を買うのがよいでしょう。
倍!倍!ストアの利用方法


ヤフーショッピング「倍!倍!ストア」特設ページに遷移したら、[エントリーする]ボタンをタップします。グレーアウトされていればエントリー完了です。期間中、エントリーは1回でOKです。


そのままエントリーページを下にスクロールすると検索窓が表示されます。ここに買いたいもののキーワードを入力して商品を探しましょう。


商品をカートに入れて注文手続きへ進んだら、獲得できるPayPayポイントが表示されます。
をタップして、倍!倍!ストアの対象になっているか確認しましょう。あとは、通常どおり決済を済ませればOKです。やること5:ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはスマートログインを済ませておく
通信回線の「ソフトバンク」と「ワイモバイル」のユーザーは、いずれも「スマートログイン(電話番号とYahoo! JAPAN IDを連携)」を済ませることで、追加料金なしで「Yahoo!プレミアム」を利用できます。

「Yahoo!プレミアム」会員は、Yahoo!ショッピングでの還元率が+2%上乗せされます。誰でももらえるストアポイント1%と、前述したPayPay支払い特典4%、倍!倍!ストア事前利用の特典2%も合わせると、合計9%還元に。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーで、まだスマートログインを済ませていない人はYahoo!ショッピングでの買い物前に必ず済ませておきましょう。
スマートログインの手順(ソフトバンク)
マイソフトバンクにアクセスして、自身の電話番号やパスワードでログインします。


トップ画面が開いたら、よく利用されているメニューの中から
→ を選択。 を押します。ログインページが表示されるので、Yahoo!ショッピングで利用中のYahoo! JAPAN IDを入力して認証を済ませましょう。最後に「設定完了」が表示されていればOKです。
やること6:ソフトバンクユーザーはPayPayクーポンを取得

ソフトバンク回線契約者限定でYahoo!ショッピングの全ショップでポイント還元率が+10%になるクーポンが配布されます。月あたりの付与上限500Pに達するまで何度でも利用可能です。ソフトバンクのユーザーは、Yahoo!ショッピングでの買い物前に忘れずにクーポンを取得しておきましょう。
ソフトバンクユーザー限定PayPayクーポン獲得・適用の手順
クーポンを取得する前に、前述したスマートログインを済ませておきましょう。

PayPayアプリを起動し、トップ画面の「クーポン」ボタンを押しましょう。


クーポンの一覧が表示されるので、会員限定項目にある
をタップ。Yahooショッピング10%付与クーポンを探して ボタンを押せば取得完了です。
前述したスマートログインを済ませた上で、Yahoo!ショッピングにアクセスします。後は、会計時にPayPay残高払い(もしくはあと払い)で支払えば、自動的に+10%還元クーポンが適用される仕組みです。
なお、このソフトバンク限定10%付与クーポンは、注文確認画面のポイント内訳や適用クーポン欄には表示されません。適用の確認は、支払い後に「PayPay」アプリを起動し、[取引履歴]→[付与予定のポイント]の詳細ボタンから確認してください。
やること7:Yahoo!ショッピングの利用が初めての人は半額クーポンを受け取っておく

はじめてYahoo!ショッピングを利用するユーザー向けに100円以上の買い物で使える最大50%OFFクーポンが配布されます。初回利用のユーザーは、忘れずに受け取っておきましょう。なお、値引き上限は1000円に指定されているので、2000円以上の買い物で使うのがおすすめです。