LINEのトークを隠せる「非表示」、解除(再表示して復活)にはコツが必要
LINE(ライン)には、トークを「非表示」にしてリストから見えないようにする機能が存在します(iPhone版・Android版ともに対応)。これによって見られたくないトークの履歴を削除せず、「隠す」ことが可能です。
ただし、非表示にしたトークを元に戻す(再表示して復活させる)ときの手順が少々わかりづらくなっています。本記事では、そんなトーク非表示の解除方法や注意点もあわせて解説します。
LINEのトークを非表示にする方法
LINEでは友だちやタイムライン投稿を非表示にする機能に加えて、「トーク」の非表示も可能です。
トーク履歴を削除せずに、トークリスト上からトークの存在を消すことができるため、見られたくないトークを隠す、普段は見ない公式アカウントのトークを非表示にしてトークリストをすっきりさせる、といった用途に役立ちます。
iOS版LINEでトークを非表示にするには
左にスワイプして[非表示]
トークを非表示にする方法は簡単。
iOS版LINEでは、トークリスト上で非表示にしたいトークを左にスワイプした上で、[非表示]ボタンをタップするだけです。トークリスト上には、選択したトークが表示されなくなります。
複数のトークをまとめて非表示
また、複数トークの一括での非表示も可能です。
画面左上の[編集]をタップし、非表示にしたいトークを選択して[非表示]を選択するだけで、トークリストから当該トークが見えなくなります。
Android版LINEでトークを非表示にするには
長押しして[非表示]
Android版LINEでは、非表示にしたいトークを長押しし、表示されるメニューから非表示をタップします。
複数のトークをまとめて非表示
複数トークの一括での非表示も可能です。
画面左上の[]ボタン→[トーク編集]をタップし、非表示にしたいトークを選択して[非表示]を選択するだけ。トークリストから当該トークが見えなくなります。
トークの非表示を解除(再表示して復活)する方法
LINEで非表示にしたトークを復活(再表示)させたいときはどうすればよいでしょうか。再表示させる方法は「トーク設定から」または「相手のプロフィールから」の少なくとも2通りがあります。
トーク設定の非表示リストから再表示
LINEの「ホーム」タブで設定ボタン[]→[トーク]と進み、[非表示リスト]をタップします。
トークを非表示にしている友だちの名前がリスト化されているので、右側の[編集]をタップ。メニューから[トークルームを再表示]を選択すると、その友だちとのトークが復活します。
ここで[トークルームを削除](iOS版)または[削除](Android版)をタップすると、その友だちとの過去のトーク履歴が削除されてしまうので十分注意しましょう。
相手のプロフィールからトークを再表示
プロフィールから[トーク]を開くことで、非表示にしたトークが再表示される
非表示にしたトークは、友だちリストの画面でトークを非表示にした友だち(またはグループ)のプロフィールを開き、[トーク]を押すことで再表示できます。
この方法で再表示する際は、誰とのトークを非表示にしたかを思い出す必要があります。トークを復元させる可能性がある場合には、できるだけ非表示にした相手を覚えておくようにしましょう。
非表示前のトークは削除されない
非表示以前のトーク内容は削除されず、残った状態で復活してくれます。
相手からメッセージが届くと自動でトークも再表示される
気を付けたいのは、現在進行形でやりとりしている相手とのトークを非表示にしても、相手からメッセージを受信すると自動的にそのトーク(の未読通知)がトークリスト上に再表示されてしまうという点です。
基本的にトークの非表示機能は、もう使わなくなったトークの履歴を表示せずに残しておく用途として、最適に設計されているものと思われます。そのためトークを隠しておくには都度、非表示の操作をおこなう必要があります。
特定の相手からの通知を拒否したい場合は、トークルームの非表示ではなく相手をブロックするしかありません。


検証したLINEのバージョン:iOS版10.8.0、Android版10.10.0