LINE MUSICの無料版と有料プランの違いは? 機能や特典を比較

プレミアムなら制限なしで楽曲が聴き放題

音楽配信サービス「LINE MUSIC」には無料で使えるフリープランと、有料のLINE MUSICプレミアムがあります。LINE MUSICが気になっているけれど、無料で実際にどの程度使えるのか、プレミアムプランにはどんな特典があるのか詳しく知りたい人も多いはずです。

そこで本記事では、LINE MUSICの無料版とプレミアムプランの違い、できることや特典について紹介します。

LINE MUSICの無料版とプレミアムプランの違い

LINE MUSICの無料版・フリープランと、有料版・プレミアムプランの違いを表でまとめました。

LINE MUSICの無料版と有料版の違い

フリープランは無料で使える代わりに、さまざまな制限があります。曲やMV(ミュージックビデオ)は1曲フルで聴けず30秒までしか再生できません。また、LINEのプロフィールに好きな楽曲やMVを設定できる回数も月1回に限られます。

一方、プレミアム版ではそのような制限がなくなり、好きな楽曲をフル再生で聴き放題です。MVも高画質に対応しており、LINEのプロフィールMV設定・BGM設定に回数制限はありません。さらに、LINE通話の着信音や呼び出し音に好きな曲を設定できる「LINE着うた」や、オフライン保存も利用できます。LINEユーザーにはうれしい「LINEスタンププレミアム」のベーシックコースも無料特典として付いてくるので、1500万種類以上のLINEスタンプを使い放題になります。

LINE MUSICプレミアムの料金は下記の通りです。

 LINE MUSICプレミアムの料金表

個人向けの一般プランは、ブラウザのLINE STORE経由で登録すると月額980円です。LINE MUSICアプリから登録すると月額1080円かかってしまうので、安く登録したい人はLINE STORE経由で申し込むのがおすすめです。

月額プランだけでなく年額プランもあります。1年間サービスを継続した場合、年額プランのほうが月額プランよりも2カ月分料金が安くなります。長期で利用するなら年額プランを活用するほうが断然お得です。

一般プランのほかには、学生プランやファミリープランがあります。多くの音楽サブスクが高等専門学校以上の学生を学割の対象にしているなかで、LINE MUSICの学生プランは中学生・高校生でも入れるのが特徴です。

また、ファミリープランは家族限定プランではないので、家族だけでなくLINEでつながっている友達やカップル・パートナー同士でも一緒に登録できます。自分も含めて最大6人のメンバーでサービスをシェアできるお得なプランです。

LINE MUSICの無料版でできること

LINE MUSICの無料版でできることは以下の通りです。

各項目についてもう少し詳しく紹介します。

各曲30秒まで楽曲やMVの再生が可能

LINE MUSICの無料版では楽曲、動画の再生は30秒まででフル再生できない
LINE MUSICの無料版では楽曲、動画の再生は30秒まででフル再生できない

LINE MUSICの無料版では楽曲・動画を30秒まで再生できる

LINE MUSICの無料版は、好きな楽曲を選んで再生(オンデマンド再生)したり、プレイリストにある楽曲を再生したりすることが可能です。無料版でも広告は流れず、LINE MUSIC内の楽曲をスキップし放題で再生できます。

ただし楽曲はフル再生ではなく、すべて30秒間に限定されます。どの曲も30秒で次の曲へと切り替わってしまいます。ミュージックビデオや、楽曲からボーカルだけを消せる「カラオケ機能」でも、再生できるのは同じく30秒までです。無料版はあくまでも「試聴」ととらえるのがよいでしょう。

LINEのプロフィールに月1回までBGMやMVを設定できる

LINEのプロフィールにBGMやMVを設定できる
LINEのプロフィールにBGMやMVを設定できる

毎月1回まで、LINEのプロフィールにBGMやMVを設定・変更できる

LINE MUSICには、LINEのプロフィールに好きな楽曲をBGMとして設定したり、プロフィール背景にMV(ミュージックビデオ)を表示させたりする機能があります。BGMやMVをプロフィールに設定すると、友だちがあなたのLINEプロフィールを開いたときに、楽曲を再生したりMVを閲覧したりできるようになります。

無料ユーザーは月に1回まで、BGMとMVを変更可能です。

再生中の歌詞を表示できる

歌詞は見られるが、同期表示はされない

歌詞は見られるが、同期表示はされない

無料版でも、再生中の楽曲の歌詞を表示できます。再生を一時停止すれば、好きなだけ歌詞を確認することが可能です。ただし、無料版では歌詞の同期表示(楽曲の進行に合わせて該当部分の歌詞を強調表示する機能)には対応していません。

楽曲のお気に入り登録やSNSへのシェアもできる

気に入った曲はお気に入りとしてライブラリに登録したり、LINEやインスタグラムなどのSNSを使って他のユーザーにLINE MUSICの好きな曲をシェアしたりすることが可能です。

この機能は無料ユーザーでも制限なく使えます。

楽曲を長押しして[いいね]をタップすると、お気に入り登録できる

楽曲を長押しして[いいね]をタップすると、お気に入り登録できる

登録した曲はライブラリに表示される

登録した曲はライブラリに表示される

[いいね]ボタンでお気に入り登録した楽曲は「ライブラリ」画面に登録され、「ソング」「アルバム」「プレイリスト」などから呼び出すことが可能です。有料版では同時にダウンロードする機能がありますが、無料版は登録するだけです。

楽曲をSNSにシェアすることも可能
好きな楽曲をSNSでシェアすることも可能

好きな楽曲をインスタグラムやXなどのSNSでシェアすることも可能

SNSへのシェア機能では、LINE(トーク、LINE VOOM)をはじめInstagram(ストーリーズ)、X、Facebookなどへ楽曲情報を投稿します。お気に入りの曲やアルバムを簡単にシェアできます。

LINE MUSICプレミアムの特典・会員限定の機能

LINE MUSICプレミアムでは、無料のフリープランにある制限がすべてなくなります。楽曲を最後まで聴くことができるのはもちろん、LINE MUSICプレミアム会員のみ使える機能もあります。

LINE MUSICプレミアム会員の特典や利用できる機能は次の通り。

以下で各項目について詳しく見ていきましょう。

制限なしで1億曲以上の楽曲が聴き放題、高画質MVも見放題

楽曲もフル再生し放題

1億曲以上の楽曲がフルで聴き放題

高画質でMVも視聴できる

高画質でMVも視聴できる

LINE MUSICプレミアムに登録すると、邦楽、洋楽、K-POPなど1億曲以上の幅広い楽曲をフルで聴き放題になります。配信されているミュージックビデオも「HD(1080p)」の高画質でフル視聴が可能です。

LINE MUSICにはテーマごとの人気曲やおすすめの曲を集めたプレイリストや、1時間ごとに更新されるリアルタイムランキングなど、音楽を楽しむためのコンテンツが満載です。すべての曲やMVを制限なく聴きたいなら、LINE MUSICプレミアムへの登録がおすすめです。

LINEのプロフィールにBGMやMVを何度でも設定できる

無料ユーザーでも月1回までLINEのプロフィールにBGMやMVを設定できますが、プレミアム会員になれば回数制限がなく何度でも設定が可能です。

プロフィールにBGMを設定できる

プロフィールにBGMを設定できる

プロフィール背景にMVを表示できる

プロフィール背景にMVを表示できる

推しの曲やMVをLINEの友だちに布教するのに使ってもいいですし、その日の気分に合わせてLINEのプロフィールを自由にデコレーションしても楽しいでしょう。LINEをもっと上手に活用したい人にうれしい機能です。

楽曲をLINEの着信音や呼び出し音に設定できる「LINE着うた」

好きな曲の好きな箇所を選んで、LINE通話の呼び出し音と着信音に設定する「LINE着うた」は、LINE MUSICプレミアムならではの特典です。

LINE通話の呼出音や着信音を好きな音楽に変えられる「LINE着うた」
LINE通話の呼出音や着信音を好きな音楽に変えられる「LINE着うた」

LINE通話の呼出音や着信音を好きな音楽に変えられる「LINE着うた」

着信音は、LINE通話がかかってきたときに自分側のスマホで鳴るサウンドです。デフォルトはシンプルな「木琴」の音ですが、LINE MUSICに配信されている曲から好きな曲を着信音に指定できます。

呼び出し音は、相手が電話をかけてきたときに、応答するまでの間に相手側のスマホで聞こえるサウンドのこと。こちらもデフォルトは「木琴」ですが、このサウンドもLINE MUSICのライブラリから好きな楽曲を選んで呼び出し音に設定可能です。

同期歌詞に対応

LINE MUSICの歌詞画面

LINE MUSICの歌詞画面

歌詞の同期表示とは、音楽に合わせて画面上の歌詞がスクロールする機能です。無料版では歌詞表示のみ対応しており、同期機能はプレミアム会員だけが使えます。

カラオケのように歌っている部分の歌詞が1行ごとに強調表示されるので、歌詞を追いながら楽曲を聴いたり、カラオケの練習をしたりできます。

AIによるカラオケ採点機能が使える

有線のイヤホンをスマホにつなぐとカラオケ採点機能が使える
有線のイヤホンをスマホにつなぐとカラオケ採点機能が使える

有線のイヤホンをスマホにつなぐとカラオケ採点機能が使える

対象の楽曲でボーカルの声をカットする「カラオケ」機能は無料ユーザーにも対応していますが、プレミアム会員ならユーザーの歌声をAIで測定する「カラオケ採点」の機能も併せて利用できるようになります。

曲の再生中に歌詞画面で[カラオケ]を押すとカラオケモードに切り替わり、スマホに有線イヤホンを接続すると採点機能も使えるようになり、いつでもどこでも本格的なカラオケを楽しめます。

楽曲のオフライン保存・再生が可能

曲をダウンロードすればオフライン再生が可能
曲をダウンロードすればオフライン再生が可能

曲を保存すれば、ライブラリからオフライン再生が可能

オフライン再生は、インターネット接続なしで楽曲を再生する機能です。パケット通信を利用しないのでモバイル通信のデータ量を節約でき、電車や飛行機の中など通信環境が不安定な場所でも音楽を快適に楽しめます。

オフライン再生ではあらかじめ端末に楽曲をダウンロードします。プレミアムに登録していれば、楽曲のメニューから[曲を保存]もしくは[いいね]をつけるだけで端末へ保存が完了します。ダウンロードした曲はライブラリ画面に集約されます。

最高音質は320kbps、イコライザも使える

LINE MUSICの設定画面から音質を選べる
LINE MUSICの設定画面から音質を選べる

LINE MUSICの設定画面から音質を選べる

LINE MUSICプレミアムでは、音質を低音質、中音質、高音質の3段階から選べます。最高音質は320kbpsで、他の音楽サブスクにも引けを取りません。CD音質に近い音質なので、多くのユーザーが満足できるレベルと言えるでしょう。

再生するときの音質(Wi-Fi接続時/モバイルデータ通信時)と、曲をダウンロードしたときの音質をそれぞれ調整できます。

音質を自分好みに変えられる「イコライザ」も使える

音質を自分好みに変えられる「イコライザ」も使える

さらに、プレミアム会員になれば、音質を自分好みに変えられる「イコライザ」も使えるようになります。重低音がよく響くようにしたい、コンサート会場にいるような臨場感のある音で再生したいなど、好みや気分に合わせて自由に音楽を楽しめます。

LINEスタンプが1500万種類以上使い放題

対象のLINEスタンプも使い放題

対象のLINEスタンプも使い放題

LINE MUSICプレミアムへ登録すると「LINEスタンププレミアム」のベーシックコースも無料で利用できます。LINEスタンププレミアムは、1500万種類以上の対象LINEスタンプが使い放題になるサービスです。

通常は月額240円かかりますが、LINE MUSICプレミアムに登録している間はLINE MUSICの料金内でLINEスタンプが自由に使えます。友達や家族とのLINEのトークがより楽しくなるはずです。

まとめ:無料版は「視聴」がメイン、プレミアムなら制限なしで音楽をたっぷり楽しめる

LINE MUSICの無料版は、広告なしで音楽もスキップし放題、オンデマンド再生にも対応しており、音楽を「試聴」するのに適しています。ただし、1曲をフルで聴けないため、物足りなさを感じる人は多いかもしれません。無料のまま使うとすれば、LINEのプロフィールにBGMなどを追加してカスタマイズすることがメインの利用方法になるでしょう。

音楽をもっと楽しみたい、制限なくすべての機能を使いたいなら、有料のプレミアム版へ移行するのをおすすめします。

LINE MUSICでは、初回登録者限定の3カ月無料キャンペーンをおこなっている

初回登録者限定の3カ月無料キャンペーン

年間プランの半額キャンペーンも

年間プランの半額キャンペーンも

LINE MUSICでは10周年を記念して、初めてのユーザーに限り通常1カ月無料のところ3カ月間無料でLINE MUSICプレミアムを使えるキャンペーンを実施しています(2026年3月31日まで)。無料トライアル中でも解約はいつでも可能で、期間中に解約すれば料金は発生しません。

また、「一般」の年間プラン料金が1年間半額になるお得なキャンペーンも同時開催中。通常9600円かかる年間料金が、2026年3月31日までに年間プランに登録した人は、最初に発生する料金が半額の4800円だけになります。

LINE MUSICのプレミアム特典が気になった人は、これを機に会員登録することを検討してみてください。

アプリ「LINE MUSIC」をダウンロード
検証バージョン
LINE MUSIC
iOS
6.14.2
LINE MUSIC
Android
6.14.2
EDITED BY
MIKAN