「Lemino(レミノ)」は、2023年4月から提供を開始したドコモの新しい動画配信サービスです。dTVの後継として登場したサービスですが、一体どう変わったのか気になっている人も多いでしょう。
Leminoは無料で視聴できる動画が充実しているのが特徴。また、有料プランの「Leminoプレミアム」に加入すれば、会員限定動画を含めた約18万本の作品が見放題です。今回はLeminoのメリット・デメリットを取り上げながら、どんな人に向いているのかレビューします。
初回1カ月無料
Lemino(レミノ)とは?

ドコモは新しい動画配信サービス「Lemino(レミノ)」を2023年4月に開始しました。旧dTVに変わる新しいサービスです。dTVからLeminoへのリニューアルにともない、ラインナップが12万本から18万本以上へ強化されています。
独自の感情検索機能を持ち、気分にあった作品を探せるようになっています。またレビューを投稿、共有できるSNS機能があり、ほかのユーザーと交流を持つことができます。キーワードやカテゴリからだけでなく、感情やユーザー同士のつながりから作品を探せるのが、これまでになかった特徴です。
基本料金は無料、限定動画を視聴できる有料プランもある

Leminoは基本料金が無料で、対象の無料公開動画が見放題なのが魅力のひとつ。無料のままでも約1万本の動画を視聴できます。ただし、無料会員が動画を再生すると30秒程度の広告が流れます。
有料プランである「Leminoプレミアム」(月額990円)に加入すれば、無料会員では視聴できない会員限定コンテンツも視聴できるようになります。ダウンロード機能や広告スキップなどの機能も利用可能です。
これまで旧サービスである「dTV」を契約していた人は、Leminoプレミアムに自動で切り替わっています。2023年9月30日までは旧dTVと同じ月額550円で利用でしたが、以後は月額990円となります。
無料会員 | 有料プラン「Leminoプレミアム」 | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 月額990円(初回初月無料) |
視聴可能な作品 |
約1万作品(無料対象の動画) |
約18万本(無料対象の動画、Leminoプレミアム会員限定動画) |
ダウンロード機能 | × | ◯ |
広告スキップ | × | ◯ |
dアカウント |
dアカウントがなくても無料公開動画の視聴は可能(dアカウントがあればレビュー投稿や作品のお気に入り追加などの機能が利用可能) |
Leminoプレミアムへの加入にはdアカウントが必須 |
個別課金作品の購入 | 別途購入が必要(dアカウントでのログインが必要) | 別途購入が必要 |
無料で公開されている動画を視聴するだけであれば、dアカウントは不要です。dアカウントでログインすれば、レビューの投稿、作品のお気に入り追加、プロフィール設定、他端末との視聴履歴の同期、フォロー機能などを利用できます。
Leminoプレミアムへの加入および個別課金作品の購入には、dアカウントによるログインが必須です(dアカウント新規登録は無料)。

無料会員でも視聴できる動画

Leminoプレミアム会員限定の動画
動画の再生画面で「無料」と記載されている作品は無料会員でも視聴できます。一方、「プレミアム」と記載された作品はLeminoプレミアムに加入しなければ視聴できません。
「一部無料」の作品は一部のエピソードのみ無料で視聴可能で、それ以外のエピソードはLeminoプレミアム会員のみ視聴可能です。


個別購入が必要なペイパービュー動画
Leminoには、見放題作品とは別に、作品ごとに個別購入するペイパービュー(PPV)作品があります。ペイパービューはLeminoプレミアムに加入していなくても、dアカウントがあれば購入できます。
ペイパービューのライブ映像は基本的にライブ配信開始時から本編終了時までの間のみ視聴可能。ただし、一部のライブ配信には見逃し配信もある場合があります。
初回1カ月無料
Leminoの支払い方法
Leminoプレミアムの加入およびペイパービュー作品の購入には、それぞれdアカウントが必要です。契約している回線がドコモかドコモ以外かで支払い方法が異なります。
ドコモ回線のユーザー | ドコモ以外の回線のユーザー | |
---|---|---|
Leminoプレミアムの支払い方法 |
|
|
個別課金作品の支払い方法 |
|
|
※クレジットカードは国内で発行されたもののみ
Leminoプレミアムに加入する場合、ドコモ回線ユーザーの支払い方法は基本的に電話料金との合算払いです。ドコモ以外の回線であれば、クレジットカード払いなどを選択できます。
また、コンビニで販売されている「Leminoプレミアムプリペイドカード」を利用することもできます。Leminoプレミアムプリペイドカードは購入時に1カ月あるいは3カ月など期間を指定し、購入分の期間中のみLeminoプレミアムを利用できるという前払い式カードです。
Leminoのメリット・特徴
Leminoの特徴は、何といっても無料でも対象の動画が見放題である点。また有料プランの「Leminoプレミアム」(月額990円)に加入すれば、18万本のコンテンツが見放題となります(初回1カ月間の無料体験期間あり)。「エモートライン」「感情スタンプ」「マイチャプター」など、他の動画配信サービスにはない独特な機能もあります。
最大18万本のコンテンツが見放題


Leminoの配信作品数は18万本以上です。旧dTVの12万本と比べると、6万本以上追加されています。映画、ドラマ、アニメのほか、オリジナル作品や独占配信作品など、Leminoでしか観られないコンテンツを多数用意しています。また音楽のライブ配信や、スポーツ、格闘技の中継など、幅広いコンテンツを視聴できます。
国内の作品や韓流・アジアの作品が充実している印象です。特に国内ドラマや韓国ドラマの独占配信数が多くなっています。オリジナル作品はドラマに力を入れており、年間12本程度配信される予定です。国内ドラマや韓国ドラマが好きな人はチェックしておきましょう。
一部の動画は無料で視聴できますが、有料プランのLeminoプレミアム会員限定の動画も数多く配信されています。視聴したい作品がLeminoプレミアム会員限定動画であれば、Leminoプレミアムへの加入も検討してみてください。
なお、Leminoにはレンタルや購入作品もあります。Leminoプレミアムに登録していても、見放題対象外の作品は別途レンタルまたは購入が必要です。洋画や海外ドラマはレンタルが多く、話題作を無料で楽しみたい人には期待外れかもしれません。
完全無料でも使える

無料で視聴できる動画も豊富

動画の再生時に30秒程度の広告が流れる
旧dTVとの大きな違いは、無料のコンテンツが用意されていることです。Leminoには、Leminoプレミアム会員限定動画や個別課金動画もありますが、無料会員のままでも楽しめます。無料で観られるコンテンツには、独占生配信のスポーツや音楽ライブのほか、話題性の高い作品の最新エピソードやオリジナル作品の一部などが含まれています。
最近では『WBC・WBO世界スーパーバンタム級タイトルマッチ スティーブン・フルトン vs. 井上尚弥』、日本国内で開催された『FCバイエルン・ミュンヘン vs. マンチェスター・シティ』などを独占生配信したことでも注目を集めました。また、韓国発のサバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』(日プ女子)を独占配信していることでも知られています。
ただし無料配信の作品には広告が流れます。広告があるため、Leminoプレミアムに比べると快適さで劣ります。またアニメやドラマなどは、最新話もしくは一部のみ無料となっているものが多いです。無料で観られる作品は、LeminoのWebサイトまたはアプリで確認可能です。サムネイルに「プレミアム」と付いていないものが無料視聴の対象で、「無料」カテゴリからも探せます。
好きな作品に出会いやすい


観たい作品を探すのにキーワードだけでなく、「エモートライン」や「感情スタンプ」といったユニークな機能を使うことができます。Leminoでは、レビューを投稿して他のユーザーと共有できるSNS機能を内蔵するなど、好きな作品に出会うためのアプローチが多数用意されています。
「エモートライン」は、フォローしているユーザーの投稿や著名人のおすすめ、新着作品などをタイムラインで表示できる機能。タイムラインにはユーザーのレビューを投稿する機能があり、そこから観たい作品を探すという使い方ができます。
お気に入りのシーンを切り取って投稿できる「マイチャプター」もあります。対応作品は限られますが、コメントを付けて好きなシーンを他のユーザーと共有できます。
また、「作品を観てどんな気持ちになりたいか」といった感情をベースに検索できる「感情検索」を備えています。感情スタンプは「胸キュン」「わくわく」「げらげら」「ジーン」「ほっこり」など10種類。スタンプからジャンルを横断して検索できるので、観たい作品がはっきり決まっていないときに利用するとおもしろい作品に出会えるかもしれません。
視聴した作品に対して、感情スタンプを投稿することも可能です(一部作品を除く)。感情スタンプを使った検索では、ユーザーの投稿した感情スタンプも集計されています。

レビューを投稿する際、エモートラインに公開するかどうかを選択できます。
Leminoプレミアムは初月無料で気軽に始められる
Leminoプレミアムは初月(31日間)無料で利用できます。過去にdTVを登録したことがある人も、Leminoプレミアムの無料体験を利用できます。
無料会員とLeminoプレミアムでは観られる作品数が17万本以上もの差があるので、Leminoの魅力を十分に堪能するには無料体験が最適です。Leminoプレミアムに登録するタイミングは月初がおすすめ。Leminoプレミアムには日割り計算がなく、無料体験期間終了日の翌日から月末までで1カ月分の料金が発生するためです(詳細は後述)。
初回1カ月無料
eximo・ギガホ・ahamoユーザーはポイント還元でお得に

爆アゲセレクション
ドコモのeximoやギガホ、ahamoを契約しているユーザーは、Leminoプレミアムを登録することで月額料金から90ポイントが毎月還元されます。実質900円で利用できることになり、少しお得です。
ポイント還元を受けるにはドコモの「爆アゲセレクション」を利用する必要があります。爆アゲセレクションは、eximo・ギガホ・ahamoに加入しているユーザーが対象サービスに加入しているとdポイントが還元されるプログラム。Leminoプレミアム以外のサービスもお得になります。
サービス | 月額料金 | 還元されるdポイント |
---|---|---|
Leminoプレミアム | 990円 |
90ポイント ※Leminoプレミアムに加え、ディズニープラス、Netflix、Spotifyプレミアム、YouTubeプレミアム、Apple Arcadeのいずれかに加入している場合、さらに90ポイント還元 |
ディズニープラス | 990円 | 180ポイント |
Netflix |
|
|
Spotifyプレミアム | 980円 | 223ポイント |
YouTubeプレミアム | 1180円 | 215ポイント |
DAZN for docomo | 3700円 | 673ポイント |
Apple Arcade | 600円 | 55ポイント |
(※)付与されるdポイントは期間・用途限定ポイント
Leminoのデメリット・注意点
気になるLeminoのデメリットや注意点もまとめました。特にLeminoプレミアムを利用する場合は、登録・解約のタイミングによっては損をしてしまうおそれもあり、気をつけたいところです。
旧dTVよりも割高に
料金(税込) | 無料体験期間 | |
---|---|---|
Leminoプレミアム | 月額990円 (※旧dTVは月額550円) |
31日間 (※旧dTVは31日間) |
U-NEXT | 月額2189円 | 31日間 |
ディズニープラス | 月額990円/年額9900円 | なし |
Amazonプライムビデオ | 月額600円/年額5900円 | 30日間 |
Netflix | 月額790円〜 | なし |
Hulu | 月額1026円 | なし |
ABEMAプレミアム | 月額960円 | 14日間 |
Leminoプレミアムの月額料金は990円です。前身サービスであるdTVは月額550円でした。コンテンツはパワーアップされていますが、価格もほぼ倍額。dTVはコスパが良いという魅力は薄れています。
dTVユーザーは9月30日までdTV会員価格でLeminoプレミアムを利用できましたが、以後は料金が変わっています。料金に納得できなければ、無料会員で利用するか、他の動画配信サービスへ移行することを検討しましょう。
サービスごとに視聴できるコンテンツや動画以外の特典も異なります。たとえばU-NEXTは割高に見えますが、190誌以上の雑誌が読み放題になったりレンタル作品の支払いなどに使えるポイントを毎月もらえたりする特典も付いています。
月末にプレミアムに登録すると損をする

Leminoプレミアムの支払い期間は、毎月1日から月末までの1カ月分の料金です。日割り計算はしていないため、月末に登録すると損をします。わずか数日の利用でも1カ月分請求されてしまいます。dTVのときからこの点は変わっておらず、月の途中で登録する場合は注意が必要です。
Leminoプレミアムの無料体験期間は31日間有効ですが、終了した時点で月額料金へ切り替わります。月末に近いタイミングで切り替わると、損をしたと感じることがあります。課金の更新日は毎月1日なので、登録するタイミングも月初めがベストです。最大31日間の無料体験を最大限に利用できます。なお、無料期間中の解約は即時解約となります。

解約のタイミングは月末がベスト
解約はできるだけ月末におこなうのが賢明です。月の初めに解約しても1カ月分の料金がかかってしまいます。
マルチプロフィールに対応していない

プロフィールは1つだけしか設定できない
Leminoはマルチデバイスに対応し、最大4台のデバイスで同時視聴できますが、マルチプロフィールに対応していません。
つまり家族で利用するときも、一人ひとりにプロフィールを作ることができず、1つのプロフィールを共有します。dTVもそうでしたが、視聴履歴が家族にすべて漏れるほか、お気に入りを家族全員で共有しなければならないため使いにくく感じます。年齢制限はかけられますが、子どもが使うときと大人が使うときでいちいち切り替えなくてはならず、面倒なことこのうえありません。小さい子どもがいる家庭では特に注意したいところです。
新しく用意されたSNS機能についても同様です。1つのエモートラインを共有しなければなりません。複数のメンバーで使うことをほぼ想定していない作りなので、家族共有を検討している場合は注意が必要です。
Apple TVや古いFire TV Stickなどは非対応

Leminoは、パソコン(ブラウザ)や、スマートフォン、タブレット、対応のスマートテレビ/レコーダーで視聴できます。しかし、ストリーミングデバイスについては旧dTVと若干異なります。
Amazon Fire TV StickでLeminoに対応しているのは2020年9月以降に発売された第3世代のみ。それ以前の第1・第2世代のAmazon Fire TV Stickは使えません。
Chromecastは、すべての端末でキャスト機能を利用可能です。ただし、テレビ用のLeminoアプリは「Chromecast with Google TV」のみ対応しています。ドコモテレビターミナル(TT01)ではキャスト機能を利用できません。
また、dTVで利用できていたApple TVも非対応となっています。大画面のテレビでLeminoを楽しむ予定の人は注意が必要です。
まとめ:Leminoが向いている人は?
Leminoは、オリジナルドラマや韓国・アジアの作品を楽しみたい人、SNS機能を利用して作品の感想やレビューを共有したい人に向いています。「【韓流・アジア】おすすめ作品」や「オリジナル番組」「Leminoの独占・先行配信」といったカテゴリを開いて、好きな作品があればおすすめです。
一方で、dTVから自動で切り替わった人は再検討が必要です。10月以降は利用料金がほぼ倍になりました。旧dTVのラインナップをそのまま引き継いでいるわけではないので、観たい番組が残っているか確認したほうがよいでしょう。
初回1カ月無料