【インスタグラム】機種変更でアカウントを引き継ぐ方法と注意点(iPhone/Android)

パスワードを忘れた時は?

iPhoneやAndroidスマホの機種変更時、インスタグラムの引き継ぎに必要なのは「新しい端末でのログイン」のみ。簡単に引き継げますが、新しい端末での電話番号変更や二段階認証設定など、条件によってはこれまで使っていた旧端末で事前に準備しておくべき設定があります。

そこで今回は、Instagramアカウントの引き継ぎ方法をやさしく解説。機種変更前に確認すべきことや移行時の注意点などについて紹介します。

はじめに確認:インスタグラムのアカウントを引き継ぐ方法
  1. 旧端末でユーザーネーム/メールアドレス/電話番号を確認
  2. パスワードを覚えていない場合は再設定する
  3. 二段階認証設定の確認とリカバリーコードの取得
  4. 万が一に備えてデータのバックアップをとっておく
  5. 新端末でInstagramアプリをインストールする
  6. アプリを開いて、ユーザーネームとパスワードを入力
  7. ログインできれば、アカウントの引き継ぎが完了

【機種変更前】インスタのアカウント引き継ぎに必要な準備

機種変更後はInstagramアプリを新端末にインストールし、自身のアカウントにログインするだけで以前と同じようにインスタを再開できます。これは、インスタの利用情報がスマホやアプリ内ではなく、ほとんどインスタグラムのサーバー上で保管されているためです。

Instagramアカウントを引き継ぐためには以下の情報や設定が必要になるので、機種変更をする前にそれぞれ準備・確認しておきましょう。

機種変更後に古いスマホを下取りに出してしまい、「ログインに必要なパスワードなどが確認できない」などのケースも考えられるので、必ず事前にチェックしておきましょう。

準備1:ユーザーネーム/メールアドレス/電話番号の確認

ユーザーネームを確認

ユーザーネームを確認

プロフィール画面の最上部に表示されるのがユーザーネームです。ログイン時に必要になるため、メモなどをしておくといいでしょう。

プロフィールを編集をタップ
個人情報の設定を選択

登録済みのメールアドレス・電話番号を確認

続いて、[プロフィールを編集]をタップし[個人の情報の設定]へ進んでください。

登録済みのメールアドレス・電話番号を確認

登録済みのメールアドレス・電話番号を確認

すると、登録済みのメールアドレスや電話番号を確認できます。

準備2:パスワードの確認または再設定

機種変更後、インスタへ最初にログインするときには、ユーザーネームに紐づくパスワードが必要です。パスワードは、アカウント作成時に設定するのが基本となっています。後から最初に設定したパスワードをInstagram上で確認することはできないので、どこかに残しておくなどして必ず覚えておかなければなりません。

ただ、iPhoneユーザーは「パスワードの自動入力がオン(iCloudキーチェーン機能を利用)」になっていれば、インスタのアカウントに紐づくパスワードを確認することが可能です。Androidスマホユーザーは、「Google パスワードマネージャー機能」を使って保存済みのインスタのアカウント情報を確認できます。

iCloudキーチェンまたはGoogleパスワードマネージャーを利用しておらず、パスワードがわからない場合は、インスタでパスワードを再設定する必要があります。以下の記事を参考にしてください。

iPhoneでパスワードを確認する

iCloudキーチェーン機能を使って記憶しているパスワードの中から、インスタのアカウント情報を確認する手順を解説します。

設定アプリからパスワードへと進む
画面上部の検索バーに「instagram」と入力

iPhoneでは、「設定」アプリから[パスワード]へと進み、画面上部の検索バーに「instagram」と入力します。

インスタグラムで作成したアカウントが表示される
パスワードの部分を押して、コピーすることも可能

すると、インスタグラムで作成したアカウントが表示されるので、パスワードを確認したいアカウントをタップすると詳細が確認できます。パスワードの部分を押して、コピーすることも可能です。

Androidスマホでパスワードを確認する

Google パスワードマネージャー機能を使って記憶しているパスワードの中から、インスタのアカウント情報を確認する手順を解説します。

設定アプリからGoogleを開く
自動入力へと進む

AQUOS sense4の場合

まずは端末の「設定」から[Google]を開き、[自動入力]へ。

Google自動入力へ
Googleパスワードマネージャーへ

[Google自動入力]から[Googleパスワードマネージャー]に進みましょう。

Instagramへ
パスワードは、目のマーク横のボタンからコピーも可能

ここでInstagramの項目をタップすれば、アカウントに紐づくパスワードを確認できます。パスワードは目のマーク横のボタンからコピーも可能です。

準備3:二段階認証設定の確認とリカバリーコードの取得

インスタグラムでセキュリティを高めるための「二段階認証」を有効にしていると、ログイン時に電話番号宛て(SMS)に送られるセキュリティコードの入力を求められるようになります。

注意したいのが、機種変更後に電話番号が変わる場合。現在登録している電話番号宛てにコードが送られ、二段階認証が突破できないためです(ただし、認証アプリを二段階認証に利用している場合を除く)。

そのため、電話番号の変更を伴う機種変更を予定しているなら、二段階認証を一時的にオフにするか、あらかじめ「リカバリーコード」を取得しておきましょう。

二段階認証をオフにする方法

機種変更をする前に二段階認証をオフにしておけば、新しい端末でのインスタログインが滞りなく実行できるでしょう。

設定とプライバシーへ
アカウントセンターへ

プロフィール画面右上のメニューボタン​​​から[設定とプライバシー]​​を開き、[アカウントセンター]をタップします。

パスワードとセキュリティへ
二段階認証へ

[パスワードとセキュリティ]から[二段階認証]へ進んでください。

二段階認証をオフにしたいアカウントを選択
SMSをタップ

二段階認証をオフにしたいアカウントを選択し、[SMS]の項目をタップしましょう。

右横のボタンをオフにする
オフにするを選択

右横のボタンをオフにし、確認画面で[オフにする]を選択すれば、二段階認証の設定が解除されます。

リカバリーコード(バックアップコード)の取得も有効

二段階認証がうまくいかない場合、リカバリーコードを取得するという方法もあります。スマホを紛失するなどしてセキュリティコードが受け取れない場合でも、リカバリーコードを控えておけば、それを利用してログインを進めることができます。

設定とプライバシーへ
アカウントセンターへ

プロフィール画面右上のメニューボタン​​​から[設定とプライバシー]​​を開き、[アカウントセンター]をタップします。

パスワードとセキュリティへ
二段階認証へ

[パスワードとセキュリティ]から[二段階認証]へ進んでください。

二段階認証が未設定の場合
SMSを選択
認証すればOK

二段階認証の設定がまだのユーザーは「SMS」を選択し[次へ]→[◯◯◯(電話番号)を認証]をタップすれば二段階認証がオンになります。

リカバリーコードを取得したいアカウントを選択
その他の方法をタップ

リカバリーコードを取得したいアカウントを選択し、[その他の方法]をタップ。

バックアップコードをタップ
8桁のコードが5種類表示される

続いて[バックアップコード]をタップすると、次の画面で8桁のコードが5種類表示されます。各コードは1回のみ利用でき、二段階認証がうまくできない場合に有効です。新しいコードを生成する場合は[新しいコードを取得]をタップしてください。

バックアップコードは、スクリーンショットやメモなどをして保管しておきましょう。

準備4:万が一に備えてデータのバックアップをとっておく

これまでに投稿した写真や動画、プロフィールなどのデータのバックアップをとって、指定したメールアドレスへ送ることができます。どうしても元のアカウントにログインできなかったときも、データが手元に残っていれば安心できるでしょう。

アクティビティへ
個人データをダウンロードを選択

プロフィール画面右上のメニューボタン​を開いたら、[アクティビティ]をタップし、[個人データをダウンロード]を選択します。

情報をダウンロードまたは転送をタップ
バックアップを取りたいアカウントを選択

[情報をダウンロードまたは転送]からバックアップを取りたいアカウントを選択し[次へ]へ。

利用可能なすべての情報
デバイスにダウンロードを選択

[利用可能なすべての情報]から「デバイスにダウンロード」を選択し[次へ]をタップしてください。

ファイルを作成をタップ

[ファイルを作成]をタップするとデータの作成が始まります。

メールが届く
ダウンロードは4日間のみ有効

ダウンロードは4日間のみ有効

ファイルが作成されるとアカウントのメールアドレスにメールが届きます(ファイルの作成には最大で48時間がかかります)。

ダウンロードは4日間のみ有効である点に注意してください。データの一括ダウンロードについてなど、詳しくは以下の記事で解説しています。

【機種変更後】新端末でインスタにログイン(引き継ぎ)する

機種変更後、新しい端末でインスタにログインする(引き継ぎをする)手順を解説していきます。

Instagramアプリをインストールする

機種変更をしたら、さっそく新しいスマホにInstagramアプリをインストールしましょう。以下のボタンからダウンロード可能です。

アプリ「Instagram」をダウンロード

ユーザーネーム等とパスワードでログインする

いつも通りログインする

アプリを起動すると、ログイン画面が表示されます。

登録済みのユーザーネーム(電話番号、メールアドレスでもOK)とパスワードを入力し、[ログイン]をタップしてください。二段階認証を設定している場合は、SMSで電話番号宛てに届くセキュリティコードも入力します。

インスタグラムへの引き継ぎ完了

ログインできれば、インスタグラムへの引き継ぎは完了です。

パスワード忘れや二段階認証トラブル発生時の対処法

ログイン時にネックになりがちなのが、パスワードを忘れてしまった場合や、二段階認証を突破できないといった状況です。それぞれ対処法を紹介します。

パスワードがわからない場合

事前にパスワードの再設定をしておらず、機種変後のログイン時にパスワードがわからない場合は、「ログインリンク」を利用して新しいパスワードを設定します。

パスワードを忘れた場合をタップ
ユーザーネームを入力

アプリをインストールし、ログイン画面で[パスワードを忘れた場合]をタップします。

続いてユーザーネームを入力し[次へ]をタップすると、登録済みのメールアドレスにログインリンクが送信されます。

届いたログインリンクからパスワードをリセットを選択
新しいパスワードを設定する

届いたログインリンクから[パスワードをリセット]を選択し、新しいパスワードを設定してください。

二段階認証でSMSが受け取れない場合

2段階認証を有効にしていると、ログイン時に電話番号宛てにSMSで送られるセキュリティコードの入力を求められます。機種変更後に電話番号が変わってしまっているとSMSが受け取れないため、リカバリーコードによるログインをおこないましょう。

別の方法を試す
バックアップコードを選択し[次へ]をタップ

画面下の[別の方法を試す]をタップし「バックアップコード」→次へを選択すると、コード入力画面が表示されます。未使用のリカバリーコードを入力して[確認]を押せば、ログインができます(リカバリーコードについては前述)。

このほか、インスタグラムにログインできないなどの問題が生じた場合は、下記記事も参照してください。

機種変更でインスタを引き継ぐときによくある疑問と答え

ここでは、インスタグラムのアカウントを引き継ぐときによくある質問とその答えをまとめました。

自分のフォロー・フォロワーも引き継がれる?

新しい端末でInstagramアカウントにログインできれば、当該アカウントのフォロー・フォロワー情報は引き継がれます。

インスタグラムでの利用情報は、そのほとんどがインスタのサーバー上で保存されています。もちろん、これまでの投稿やDMでのやりとり、プロフィールなども引き継がれます。

引き継ぎがうまくできない原因は?

インスタでアカウント引き継ぎができない場合に考えられる原因がいくつかあります。

  • ログインしたいアカウントのユーザーネーム・パスワードが間違っている
  • 端末OSやインスタアプリのバージョンが古いまま
  • Instagramや端末の不具合

上記のような原因が考えられます。パスワードが間違っている可能性がある場合は、以下の記事を参考にパスワードをリセットしてください。

また、端末のOSやアプリバージョンのアップデートができていないパターンや、Instagram側の不具合なども原因になり得ます。

サブアカウントも引き継がれる?

コネクテッドエクスペリエンス(Metaサービス間でのプロフィール情報の同期)を有効化している場合、メインアカウントにログインするとサブアカウントにもログイン可能です。もし有効化していない場合もサブアカウントのユーザーネーム・パスワードがわかっていれば、メインアカウントと同様に引き継ぎが可能です。

Instagramアカウントを追加
既存のアカウントにログイン

メインアカウントにログインできたら、プロフィール上部のアカウント名をタップ→画面下の[Instagramアカウントを追加]→[既存のアカウントにログイン]を選択します。

ログイン画面が表示される

ログイン画面が表示されたら、サブアカウントのユーザー名とパスワードを入力しましょう。

新端末に引き継ぐ前に旧端末をログアウトする必要はある?

旧端末にログインしたまま新端末でログインすると、不審なアクセスを疑われることがあるので、旧端末はログアウトしておくことを推奨します。

不正アクセスの疑いをお知らせされる
不正アクセスの疑いをお知らせされる

Instagramでは1つのアカウントに複数のデバイスからログインがあると、不正アクセスとみなされることがあります。不正アクセスの可能性を疑われると「不明な〇〇(iPhoneやiPadなど端末名)からログインがありました」とアナウンスが届きます。新端末にログインするときは、旧端末はログアウトしてからが良いでしょう。

お知らせは、「ホーム」タブの右上にあるハートボタンをタップすると確認できます。

AndroidスマホからiPhoneへの引き継ぎ方法は?

インスタの引き継ぎは新端末で同じアカウントにログインするのみです。AndroidスマホであってもiPhoneであっても手順などは変わりません。

ログインする手順や、ログインする前に必要な準備については前述しています。

検証バージョン
Instagram
iOS
320.0.0
Instagram
Android
320.0.0.42.101
EDITED BY
BOTAN