インスタの「サブスクリプション」とは? 仕組みや登録・解約方法、料金などを解説

国内ユーザーも登録なら可能

インスタグラムには、クリエイターの「サブスクリプション」に登録することで、限定公開の投稿やチャット(DM)などを利用できるサービスがあります。現時点では米国内のクリエイターを対象にリリースされているサブスク機能ですが、サブスクへの登録であれば日本国内のユーザーでも可能です。

本記事では、インスタで新たに導入されたサブスクリプションの仕組みや使い方、月額料金、キャンセル方法などについて解説します。

目次

インスタの「サブスクリプション」とは?

「サブスクリプション」は、定期的に料金を支払うことで一定期間サービスや商品などを利用できる方式です。都度払いではなく、契約を終了(退会)するまでは月に1回など自動で料金が発生します。

インスタグラムにもサブスクリプションが登場し、登録すれば限定のコンテンツが楽しめるようになりました。クリエイターにとっても、新しい収益化の手段が加わった格好です。

クリエイター向け、サブスクの利用資格や料金について

クリエイター サブスク

2023年1月現在、サブスクリプション機能は米国の一部クリエイターを対象にしており、日本国内のクリエイターはまだ利用できません。

現時点で米国クリエイター向けに設定されているサブスクの利用資格は以下の通りです。ただし、日本のクリエイターに今後サブスク機能が開放された際、同条件となるかどうかは不明です。

順次サブスク機能がロールアウトされているカナダ、オーストラリア、英国では、招待制でサブスクが利用可能になっています。インスタ運営側の判断により、サブスクへの招待状が届く流れのようです。

また、サブスクの月額料金はクリエイターが各自で設定します。そのため、アカウントによってサブスク料金が変わってきますが、米国のクリエイターは現在0.99ドル〜99.99ドルの間で決定できます(2023年1月時点で日本では未導入)。

日本国内ユーザーもサブスク登録ができる

インスタ サブスク

残念ながら、現時点で日本国内のクリエイターはサブスクリプション機能を利用できません。ただし、国内ユーザーもサブスクへの登録は可能です。上の画像のように、クリエイターのプロフィール画面に「サブスクリプション」ボタンが表示されます。

月額料金はクリエイターによって異なる

月額料金はクリエイターによって異なる

サブスクバッジ

サブスク登録者に表示されるバッジ

サブスクには、指定の月額料金を支払うことで登録できます。料金はクリエイターによって異なります

インスタサブスク

サブスクへの登録により、以下の限定コンテンツなどが楽しめるようになります。

  • サブスクに登録していることがわかる「登録バッジ」の表示(ユーザーネームの横にバッジが表示される)
  • サブスク登録者限定のストーリーズ、投稿、リール、ライブ動画の観覧権
  • サブスク登録者限定のソーシャルチャンネルでクリエイター本人とチャットが可能
  • サブスク登録者にのみに送られるメッセージが読める

一般ユーザーには公開されない投稿の閲覧や、クリエイターと直接チャットができる機会など、サブスク登録者だけの特別な体験が提供されます。

インスタでサブスクに登録する方法

2023年1月時点では、米国の一部クリエイターのみがサブスク機能を使える状態です。ただし、日本のユーザーも対象クリエイターたちのサブスクに登録することは可能です

プロフィール画面のサブスクリプションボタンをタップ

インスタ サブスク 登録
サブスク 登録

サブスクの対象となっているクリエイターのプロフィール画面では、[サブスクリプション]というボタンが表示されます。ここをタップ後、[サブスクリプション登録]へ進みます。

料金を支払う

サブスクに登録する
サブスクに登録する

支払い画面へ進んだら、決済(アプリ内課金)をおこないます。実際の支払い手続きは以下の記事を参照してください。

サブスクへの登録完了、限定コンテンツが開放される

サブスク限定コンテンツ
サブスク登録後

サブスクへ登録すると、クリエイターのプロフィール画面にあるサブスクタブ(王冠マーク)に限定投稿が並びます。登録前には見られなかった投稿などが閲覧できるようになります。

サブスクバッジ

自分のアカウント名の横にサブスク登録者バッジがつく

また、サブスク登録をしたクリエイターの投稿などにコメントをすると、自分のアカウント名の横にサブスクバッジ(紫の王冠マーク)が付きます。

他のユーザーは、このバッジからあなたがサブスク登録者であることを認識できるようになるわけです。

サブスクを解約(キャンセル)する方法

インスタのサブスクを解約する手順を解説していきます。

サブスク解約したいクリエイターのプロフィールを表示

サブスク解約
解約(キャンセル)する方法

サブスクを解約するには、まず当該クリエイターのプロフィール画面を表示させます。続いて、画面右側にある[サブスクリプション]をタップし[管理]へ進んでください。

IDナンバーを確認しキャンセル画面へ進む

サブスク解除
IDを確認

次の画面で[サブスクリプションをキャンセル]を選択すると、画面下にメニューが表示されます。ここに、当該サブスクのIDナンバー(ここではID72)が記載されているので、覚えておきましょう。複数のサブスクに登録してるときに、このIDによってキャンセルするサブスクを識別します。

iPhone版では[Go To Apple Settings]、Android版では[サブスクリプションをキャンセル]をタップしてください。

端末の設定画面に切り替わるので、サブスクをキャンセルする

サブスク解除
サブスク解除
サブスク解除

iPhoneの画面

端末の登録中サブスク一覧画面に移ったら、Instagramのサブスク(72と表示されているもの)を選択。あとは、サブスクを[キャンセル]すればOKです。

サブスク解約の手順は以下の記事でも詳しく解説しています。

インスタのサブスクリプション機能に関するよくある質問と答え

ここでは、インスタのサブスク機能について、料金や登録・解約についてなどのよくある疑問とその答えをまとめました。

インスタサブスクの更新タイミング(料金発生日)は?

インスタのサブスクに登録した日の1カ月後が次の更新日(料金の発生日)となります(詳細)。

更新日

たとえば、1月11日にサブスクへ登録したとすると次の更新日は「2月10日」です。

月の半ばや後半にサブスク登録をしたからといって、翌月に切り替わったタイミングで更新されるわけではありません。登録時期によって損をすることはないので安心してください。

インスタのサブスクを途中解約した場合、いつまで利用できる?

次の更新日を待たずにサブスク登録を解除・キャンセルしたとしても、次の更新日(有効期限)までは当該クリエイターのサブスクに登録した状態として利用できます(詳細)。

サブスク解除

たとえば1月11日にサブスクに登録して翌日に解約したとしても、次の更新日である「2月10日」まではサービスを利用できるというわけです。

サブスクの有効期限の確認は、iPhoneとAndroidスマホで異なります。

  • iPhone:「設定」アプリ→一番上の名前(アイコン)→[サブスクリプション]
  • Andoridスマホ:「Google Play」アプリ→プロフィールアイコン→[お支払いと定期購入]→[定期購入]

登録中のサブスク一覧からサービスの有効期限が確認可能です。

ウェブ版(PC版)インスタからサブスク登録はできる?

Web版(PC版)インスタからのサブスク登録はできません(詳細)。

インスタのサブスク登録は、スマホのInstagramアプリからのみ。PC版インスタグラムや、スマホでSafariなどのブラウザを使って表示させるウェブ版インスタグラムでは登録ができません。

iPhoneユーザーの場合はApple IDに紐付いた支払い方法が、Androidユーザーの場合はGoogleアカウントに紐付いた支払い方法が必要になります(詳しくは前述)。

検証バージョン
Instagram
iOS
265.0
Instagram
Android
265.0.0.19.301
EDITED BY
BOTAN