インスタグラムのストーリーやビデオチャットで使える「エフェクト」機能では、背景はもちろん、自分の顔などにも演出を加えることが可能です。
本記事では、エフェクトの中でも「自分の顔が盛れる」ものをセレクト。鉄板から個性的なものまで、おすすめの顔加工エフェクトを集めました。また、フィード投稿にも利用できるように、かわいい顔フィルターが揃う写真加工アプリも紹介しています。
最初におさらい、エフェクトの検索と保存、利用方法
本記事で紹介する顔加工エフェクトを使用するために、まずはストーリーでエフェクトを探す方法を解説します(実際のエフェクト紹介へはこちらをタップ)。
-
ストーリー作成画面を開き、エフェクト一覧を一番右までスライドする
ストーリー作成画面を開き、カメラボタン横にあるエフェクト一覧を一番右までスライドさせたら、虫眼鏡ボタン(エフェクトをチェック)をタップします。
-
エフェクト検索画面で虫眼鏡ボタンをタップ
エフェクトギャラリーの画面に遷移したら、画面右上の検索ボタン(虫眼鏡マーク)を選択します。
-
エフェクトを検索する
画面上部の検索ボックスに、エフェクト名やクリエイター名、キーワードなどを入力すると、エフェクトの検索ができます。
-
エフェクトを保存する
気に入ったエフェクトが見つかったら、保存ボタン(ブックマークアイコン)をタップします。保存したエフェクトは、ストーリー作成画面のエフェクトリスト(シャッターボタン横)に表示されるようになります。
撮影済みの画像や動画をストーリーに投稿するときにも、画面上部のエフェクトボタン(キラキラマーク)をタップすることで、保存済みのエフェクトを呼び出すことが可能です(エフェクトによっては、表示されないものもある)。
すっぴん顔も盛れる、キラキラ・グリッター系のエフェクト
盛れる系では定番、キラキラ&グリッターエフェクトを紹介します。すっぴんや化粧が薄いときでもしっかり盛れる、おすすめのエフェクトを集めました。
超定番だけど安定に盛れるキラキラ

- フィルター名:Ed)Glitter Mask
- クリエイター名:ga._.yeon.02
多くのインスタグラマーや芸能人も利用しているのが、顔全体に白いキラキラが表示されるグリッターエフェクトです。上画像の「Ed)Glitter Mask」は、盛れるキラキラエフェクトの中でも、耳やハートなどがつかないシンプルなもの。盛れすぎは嫌だけれど、自然な血色感や、すっぴんがバレない程度の輪郭調整などが追加されます。
猫耳でもっとかわいく、キュンとするグリッター
- フィルター名:!) white 고양이
- クリエイター名:re_mini_scene
しっかりめに顔を加工したい、動物の耳系の加工を追加してかわいくしたい人におすすめなのが、猫耳グリッターのフィルターです。背景などがちょっと物足りないときや、友達と一緒に写るときなどに好適。目の大きさや輪郭調整、リップカラーもしっかり入るので、濃いめのメイク&加工に仕上がります。
妖精感がキュートなバタフライグリッター

- フィルター名:Butterfly
- クリエイター名:mybluemoon___
顔全体のグリッターはもちろん、髪に沿うように散りばめられるピンクの蝶が、妖精のようなかわいさを醸し出してくれるエフェクトです。ロングヘアのユーザーが使うと、顎付近までの髪に蝶が表示されます。
ティアラを乗せたプリンセス風のグリッター

- フィルター名:암어퀀~♥
- クリエイター名:sevinnieo
ガーリーな服装やメイクが好みなら、ティアラがかわいいグリッターエフェクトを使ってみてはどうでしょうか。お姫様風の加工で、華やかさ、女性らしさが強調されます。細かめのグリッターなのもポイント。控えめなキラキラ感が、上品さを与えてくれます。
もふもふ猫が登場、インパクト大なキラキラエフェクト

- フィルター名:고양이와 같이 셀카
- クリエイター名:ga._.yeon.02
リアルな猫がお膝に乗っているようなエフェクトが楽しめるグリッターマスクです。画面上にかわいい猫が表示されるので、服装が気になるとき(部屋着など)や、周りの物を隠したいときにも使えます。
顔加工のかわいさはもちろんですが、猫のインパクトが大きいので話題になること間違いなし。シャッターボタンの上にある[✕]を選択すれば、グリッターだけを非表示にしたナチュラルな顔加工になります。
あざとかわいい、犬や猫の動物系エフェクト
犬や猫など、動物の耳、鼻をつければ童顔感がアップ。かんたんにあざとかわいい顔加工に仕上がります。
盛れる癒やし系わんちゃん

- フィルター名:빤짝각아지
- クリエイター名:sevinnieo
大きなたれ耳がかわいい、犬エフェクトを紹介します。このエフェクトにはグリッター加工も追加されるので、キラキラのかわいさと、わんこのあざとさを二重取りできます。
ナチュラルにかわいい、落書き風のねこエフェクト

- フィルター名:くろねこさん
- クリエイター名:mei_u._.u
落書き風のシンプルな猫耳と、ネコひげがかわいいエフェクトです。細めの黒い線で描かれているので、さりげなく顔に加工が施せるでしょう。輪郭、肌、目の大きさなどの顔補正も追加されるため、十分に盛れるのもおすすめポイントです。
白×ピンクのガーリーなうさみみ

- フィルター名:Heart rabbit
- クリエイター名:ga._.yeon.02
白とピンクのうさみみ加工で、抜群のあざとさとかわいさを出してくれるエフェクト。キュートでガーリーなショットが撮れるでしょう。片方だけたれたうさみみが、更にかわいさをプラスしてくれます。
コロンとした熊さんみみでベビーフェイスに

- フィルター名:곰 Bear
- クリエイター名:ga._.yeon.02
丸いふわふわの熊耳と、ベビーフェイスになれる童顔加工が楽しめるエフェクトです。耳の色も絶妙なモカブラウンで、本物過ぎない柔らかそうな耳感。ボーイッシュな雰囲気が好みなユーザーも使いやすいエフェクトでしょう。
まるで別人、外国人風エフェクト
韓国人風のオルチャンメイクや、青い瞳が印象的な外国人風メイクが楽しめるエフェクトを集めました。
オルチャンメイクを1発でオンできる、万能エフェクト

- フィルター名:bae<3
- クリエイター名:rima_filters
写真加工アプリなどで細かくメイクを指定しなくても、かんたんにオルチャンメイク加工ができます。リップのうるうる感や、肌の白さ、猫目っぽいアイメイク、顎の細い輪郭など、人気の韓国メイクを楽しんでください。
青い瞳がセクシーな外国人風

- フィルター名:not so basic
- クリエイター名:filtrosrebeka
印象的なブルーアイズ加工ができるエフェクトです。唇が少し分厚くなったり、鼻が高くなったりもするので、このエフェクトを追加するだけで外国人風の顔になれるでしょう。ナチュラルに海外風メイクがしたいユーザーは、すっぴん顔の状態で当該エフェクトを使ってみてください。
アニメから出てきたような、太眉、猫目、そばかすエフェクト

- フィルター名:Faux Freckles
- クリエイター名:herusugiarta
はっきりとした顔立ちにそばかすが映えるエフェクト。アクティブな印象を与えてくれるので、リゾートやビーチ、ピクニックなど、屋外での撮影にぴったりです。元気モードのときに使ってみて。
チャイボーグ風メイクで美少女に

- フィルター名:泣きメイク
- クリエイター名:nsk77__
チャイボーグメイクとは、「チャイナ(中国)」と「サイボーグ」がミックスされた、中国の女子の間でトレンドになっているメイクのこと。地雷メイクのようなピンクのアイメイクや、鼻先の赤み、束感のあるまつげが特徴です。
「泣きメイク」エフェクトを使えば、トレンドのチャイボーグメイクをかんたんに体験できます。目の周りや高めのチークもほんのりピンクに色づき、美少女のような顔になれます。
盛れる&かわいい顔加工におすすめのアプリ
フィード投稿作成時に役に立つ、顔加工におすすめのアプリを集めました。
クリエイターの本格的な加工や、アートなエフェクトが使える「PicsArt」
写真加工アプリ「PicsArt」では、クリエイターが作成した本格的なデザインのエフェクトや、ぼかし、ブレ、イラスト風といったフィルターをかんたんに写真に追加できます。


PicsArtを開いてすぐの画面にある「インスピ」タブには、クリエイターの作品がたくさん表示されます。ここで好きなエフェクトの[試す]ボタンをタップすると、加工画面に切り替わります。今回は、手書きのネオンうさぎがかわいい、「@replay_aesthetic」さんのエフェクトを使用しました。
あとは、画面下の[次へ]をタップしていくだけで自動的に加工が進みます。もちろん、編集途中で自分好みにスタンプの位置や加工を調整することも可能です。



PicsArtでは、トレンドのブレ加工や、ぼかし、油絵風といったエフェクトもたくさん揃っています。インスピ機能を使わなくても、手軽に盛れるトレンド加工画像が作成できます。
写真を読み込んだら、画面下の[エフェクト]をタップ。続いて、[アート風]や[FX]などのカテゴリから、好きな加工を選択すればOKです。
盛れるエフェクトスタンプを使うなら「SNOW」
カメラ&写真加工アプリ「SNOW」では、ストーリーのエフェクトで紹介したような、動物系や美少女系の盛れるエフェクトスタンプを無料で利用できます。


SNOWで加工したい写真を読み込んだら、画面下のメニューから[スタンプ]を選択します。すると、さまざまな種類のエフェクトが表示されるので、好きなデザインをタップしてみましょう。

「ゆる手描き」

「バブル猫」

「蝶々グリッター」
動物の耳エフェクトや、グリッターエフェクト、手描きエフェクトのほか、季節限定や新作のエフェクトなども随時更新。トレンドのエフェクトをチェックできるのも、SNOWの魅力です。
加工感のないナチュラルメイクができる「BeautyPlus」
「BeautyPlus」は、肌の補正からメイクまでトータルな加工ができるカメラ加工アプリ。自然なメイク加工ができるので、ナチュラルな盛れ感がほしい人におすすめです。



写真を読み込んだら、メニューから[レタッチ]を選択します。ここで、チークやリップなどのメイクアップや肌補正なども細かく調整可能です。
「クマを薄く」で目の下のクマを除去したり、「美歯」で歯を白くしたりと、細かい美容補正ができるのが魅力。加工していることがわからないほど、ナチュラルに美顔になれます。