「一括1円」で買えるスマホのキャンペーンまとめ 新規契約もMNP乗り換えも対象

楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイル・auで販売中
「一括1円スマホ」のキャンペーンまとめ

楽天モバイルやワイモバイルのオンラインショップなどでは、対象のスマホが「たったの1円」で買えるお得なキャンペーンを実施しています。特に、今の電話番号をそのまま使って他社に乗り換え(MNP)を検討している人や、新しい電話番号で新規契約をしたい人にとっては、大きな節約のチャンスです。

本記事では、現在実施されている「一括1円スマホ」キャンペーンの内容を各通信会社別にわかりやすくまとめました。キャンペーンを利用するための条件や購入方法などを紹介するほか、一括1円でスマホが買える仕組みや注意点についても解説します。

「楽天モバイル」で買える一括1円スマホ

「ワイモバイル」で買える一括1円スマホ

「UQモバイル」で買える一括1円スマホ

「au」で買える一括1円スマホ

ここでは、他社からの乗り換え(MNP)や新規契約、指定の料金プラン・オプションへの加入などを条件に、機種代金が割引されて一括1円で購入できるスマホをピックアップしています。

【一覧表】一括1円でスマホが買えるキャンペーンまとめ

「一括1円」でスマホが買える各通信会社のキャンペーンについて一覧表にまとめました。

一括1円スマホのキャンペーン一覧
通信会社 対象機種 一括1円で買う条件
楽天モバイル arrows We2
arrows We2

他社からの乗り換えで、

「Rakuten最強プラン」を契約

OPPO A3 5G
OPPO A3 5G

他社からの乗り換えで、

「Rakuten最強プラン」を契約

ワイモバイル Samsung Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5G

他社からの乗り換えで、

シンプル2 M/Lを契約

moto g64y 5G
moto g64y 5G

他社からの乗り換えで、

シンプル2 M/Lを契約

nubia S 5G
nubia S 5G

他社からの乗り換えまたは新規契約で、

シンプル2 M/Lを契約

OPPO A3 5G
OPPO A3 5G

他社からの乗り換えで、

シンプル2 M/Lを契約

AQUOS wish4
AQUOS wish4

他社からの乗り換えで、

シンプル2 M/Lを契約

かんたんスマホ4
かんたんスマホ4

他社からの乗り換えで、

シンプル2 S/M/Lを契約

UQモバイル Samsung Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5G

他社からの乗り換え/新規契約で、

「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」を契約

かつ「データ増量オプションⅡ」にも加入

arrows We2
arrows We2
Redmi 12 5G
Redmi 12 5G
au Samsung Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5G

他社からの乗り換え/新規契約

(「スマホミニプラン」「スマホミニプラン+」は対象外)

arrows We2
arrows We2
Redmi 12 5G
Redmi 12 5G

いずれのキャンペーンも、1円スマホを買うには条件があり、対象製品の購入と同時に各通信会社が指定する料金プランやオプションなどをセットで契約することが必要です。

ここからは、各通信会社のキャンペーン情報をそれぞれ詳しく紹介していきます。

【楽天モバイル】一括1円スマホキャンペーン

楽天モバイルで開催されている一括1円スマホキャンペーンの概要を表にまとめました。

【楽天モバイル】一括1円スマホキャンペーン概要
対象機種 arrows We2
OPPO A3 5G
キャンペーン適用条件

製品購入と同時に、他社からの乗りかえとして「Rakuten最強プラン」へ申し込む

キャンペーン終了日

未定

(ただし製品の在庫がなくなり次第終了することもある)

契約後の月額料金の目安
  • 3GBまで:月額1078円
  • 3GB〜20GB:月額2178円
  • 20GB超過後(データ無制限):月額3278円

※データの月間使用量に応じて料金が変わるシステム

対象機種は「arrows We2」と、「OPPO A3 5G」の2機種です。1円で買うには、製品購入と同時に、他社からの乗りかえとして「Rakuten最強プラン」へ申し込むことが条件です。

arrows We2の特徴や詳しいキャンペーン適用条件、契約後の月額料金の目安、実際の購入手順について解説していきます。

楽天モバイルのキャンペーンを使って「一括1円」で購入する

対象機種:「arrows We2」と「OPPO A3 5G」

楽天モバイルの一括1円スマホキャンペーンで買える対象機種は以下の2機種です。

楽天モバイルの対象機種と特徴
  特徴
arrows We2
arrows We2
  • ディスプレイサイズは約6.1インチ。本体は防水・防塵に対応しており、ハンドソープでのまる洗いとアルコール除菌シートでの拭き取りも可能
  • 4500mAhの大容量電池を採用で、長時間の使用も安心
  • メインカメラは約5010万画素・F値1.8の広角カメラと、約190万画素のマクロカメラのデュアルカメラを搭載

OPPO A3 5G
OPPO A3 5G
  • 約6.7インチの大画面、最大輝度1000nitのディスプレイで日差しの強い屋外でも文字や画像が鮮明に見える
  • 本体は7.7ミリと、ポケットに入れてもかさばらない薄さ
  • 衝撃に強く、エネルギー効率を備えたバッテリーも搭載

キャンペーン適用条件

楽天モバイルの一括1円スマホキャンペーンを適用するには、2つの条件があります。

楽天モバイルの一括1円スマホのキャンペーン適用条件
  • 製品の購入と同時に、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に申し込む(データタイプは対象外)
  • 申し込み時に「他社からの乗り換え(MNP)」を選択する

対象製品を購入するときに、同時に楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」をカートに入れ、「他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)」を選択して手続きをおこなうと、本体価格から2万2000円が割引されて、「1円」でスマホが買えます。

「1円」で買えるのは1人につき1台までです。Rakuten最強プランの申し込みと、対象製品の購入を別々におこなった場合、値引きは適用されません。また、データ通信専用の「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は、キャンペーン対象外です。

一括1円スマホのキャンペーンを利用する場合、そのほかのキャンペーンとは併用できません。

楽天モバイルのキャンペーンを使って「一括1円」で購入する

契約後の月額料金の目安

Rakuten最強プランの料金

このキャンペーンで「Rakuten最強プラン」に契約した場合、月額料金の目安は以下のようになります。

  • 3GBまで:月額1078円
  • 3GB〜20GB:月額2178円
  • 20GB超過後(データ無制限):月額3278円

月間データ使用量に応じて料金が段階的に変わる仕組みで、3GBまでであればその月の料金は1078円、20GBまでなら月額2178円です。20GB以上使った月は、その後データをいくら使っても月3278円で打ち止めになります。使った分だけ支払うので、月によってデータを使う量が変わっても無駄がありません。

楽天モバイルユーザーだけが使える専用通話アプリ「Rakuten Link(楽天リンク)」を利用すれば、他社キャリア・固定電話への国内通話が何分でも何回でもかけ放題、SMSも無料で使えます。

楽天モバイルのキャンペーンを使って「一括1円」で購入する

1円スマホの購入手順

楽天モバイルで、一括1円スマホを購入する手順を解説します。

スマホの購入と同時に楽天モバイルへの乗り換えもおこなうので、事前に必要なもの・やっておくべきことは下記記事でチェックしておきましょう。

買いたい対象商品の購入ページにアクセスする

以下のリンクをタップすると、その商品購入ページにすぐアクセスできます。

ここでは、例として「arrows We2」の買い方を解説していますが、ほかの機種でも買う手順はほとんど同じです。

「購入する」をタップする

楽天モバイルのarrows We2の商品ページ

楽天モバイルのarrows We2の商品ページ

arrows We2の商品ページで[購入する]をタップします。

楽天アカウントにログインする

ログインをタップ

次の画面で、先に楽天アカウントにログインしておくとスムーズです。画面右上の[ログイン]を押しましょう。

楽天IDまたはメールアドレスを入力
パスワードを入力してログイン

ユーザーIDまたはメールアドレスを入力して[次へ]に進み、パスワードを入力して[次へ]をタップすると、ログインできます。

端末のカラーを選び、一括購入を選択した状態で、カートに追加する

端末の本体カラーを選ぶ

端末の本体カラーを選ぶ

画面を下にスクロールして、一括購入を選択後、カートに追加する

[一括価格]を選択後、[カートに追加する]をタップ

ログインが終わると、元の画面に戻ります。arrows We2の本体カラーを選び、画面を下にスクロールしてください。

支払い方法の項目で、[一括価格]を選択し、[カートに追加する]をタップしましょう。

選択済みをタップ
選択を解除する

続いて「製品オプション・アクセサリ」画面に切り替わります。自動的に「スマホ交換保証プラス&家電補償」の有料オプションが選択された状態になっているので、不要であれば解除してください。

解除するには、オプションの[選択済み]をタップし、画面を下にスクロールして[選択を解除する]を押せばOKです。

続けてプランを選択する

画面を下にスクロールして、[続けてプランを追加する]をタップします。

「Rakuten最強プラン」でオプションの有無やSIMタイプを選ぶ

オプションの有無を選ぶ
SIMのタイプを選択する

Rakuten最強プランの項目に移ります。画面を下にスクロールしながら、各種オプションの有無を選択し、SIMタイプを「SIMカード」もしくは「eSIM」のうちどれかを選んだら、画面下の[この内容で申し込む]をタップします。

本人確認を済ませる

契約者情報の確認をおこなう
本人確認をおこなう

楽天IDに登録中の情報が反映されます。「契約者情報と本人確認書類の情報が一致していることを確認しました」にチェックを入れます。

続いて画面を下にスクロールし、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を用意したうえで、本人確認書類のアップロードやかんたん本人確認(eKYC)などの方法で本人確認を完了させてください。終わったら画面下の[次へ進む]をタップします。

他社からの乗り換え(MNP)を選択し、電話番号を入力する

MNPを選択
引き継ぎたい電話番号を入力

「他社から電話番号そのままで乗り換え(MNP)」にチェックを入れます。

画面を下にスクロールしたら、引き継ぎたい電話番号を入力し、画面下の[次へ進む]を選択します。

arrows We2が1円になっていることを確認し、申し込む

「1円」になっていることを確認し、「申し込む」をタップ

最後に、配送先の住所・プラン料金や製品の支払い方法などを選択します。画面下の「申し込み内容」で「1円」と表示されていることを確認したうえで、[申し込む]を押します。

これでarrows We2の購入と、Rakuten最強プランの申し込みは完了です。

楽天モバイルのキャンペーンを使って「一括1円」で購入する

【ワイモバイル】一括1円スマホキャンペーン

ワイモバイルの一括1円スマホキャンペーンの概要をまとめました。

【ワイモバイル】一括1円スマホキャンペーン概要
対象機種
キャンペーン適用条件

【nibia S 5G・かんたんスマホ4以外の機種】

  • オンラインストアで対象製品購入を購入する
  • 同時に「他社から乗りかえ」で「シンプル2 M/L」を契約する

【nubia S 5G】

  • オンラインストアで対象製品購入を購入する
  • 同時に「他社から乗りかえ」もしくは「新規契約」で「シンプル2 M/L」を契約する

【かんたんスマホ4】

  • オンラインストアで対象製品購入を購入する
  • 同時に「他社から乗りかえ」で「シンプル2 S/M/L」を契約する
キャンペーン終了日

未定

(ただし製品の在庫がなくなり次第終了することもある)

契約後の月額料金の目安
  • シンプル2 S(4GB):月額2365円
  • シンプル2 M(30GB):月額4015円
  • シンプル2 L(35GB):月額5115円

ワイモバイルでは、対象機種は6つあります。いずれも製品の購入と同時に、ワイモバイルの「シンプル2 M」「シンプル2 L」の契約が必要です(かんたんスマホ4のみ、「シンプル2 S」も選択可)。

実際の購入手順については後述しています。

対象機種:「Samsung Galaxy A25 5G」「moto g64y 5G」など6機種

ワイモバイルの一括1円スマホキャンペーンで買える対象機種は以下の通りです。

ワイモバイルの対象機種と特徴
  特徴

Samsung Galaxy A25 5G

Samsung Galaxy A25 5G
  • 約6.7インチの大画面、ブルーライトの調整機能で目の疲れを軽減
  • 2眼カメラを搭載。約5000万画素の広角カメラと約200万画素のマクロカメラを使い分けられる
  • 5000mAhの大容量バッテリーで長時間の使用も安心

moto g64y 5G

moto g64y 5G
  • 約6.5インチのフルHD+ディスプレイ。最大120Hzのリフレッシュレートで動画もゲームもスムーズに視聴できる
  • Dolby Atmos®で没入感のあるサウンドを楽しめる
  • フェイスレタッチ機能が付いた約1600万画素のインカメラで自撮りにも対応

nubia S 5G

nubia S 5G
  • 約6.7インチの大画面でフルHD+の高画質
  • 約5000万画素のメインカメラ、ポートレートカメラ、マクロカメラのトリプルカメラを搭載
  • 側面のボタンによく使うアプリを登録すれば、ワンプッシュでアプリを利用可能

OPPO A3 5G

OPPO A3 5G
  • 約6.7インチの大画面、最大輝度1000nitのディスプレイで日差しの強い屋外でも文字や画像が鮮明に見える
  • 本体は7.7ミリと、ポケットに入れてもかさばらない薄さ
  • 衝撃に強く、エネルギー効率を備えたバッテリーも搭載

AQUOS wish4

AQUOS wish4
  • 約6.6インチのディスプレイ。最大90Hzのリフレッシュレートで滑らかな表示
  • 5000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用が可能
  • 防水・防塵・耐衝撃性能やおサイフケータイも備えた全部入りモデル
かんたんスマホ4
かんたんスマホ4
  • 大きい画面で文字や写真が見やすく、操作も簡単。よく使う「電話」と「メール」は画面下に常時表示されていて、すぐに起動できる
  • 専属の医師・薬剤師などに24時間365日何度でも健康相談ができるアプリなどが無料で使える
  • 不審な電話番号を自動で判別し、着信時に警告表示や警告ガイダンス、自動録音をしてくれる「迷惑電話対策機能」を搭載

キャンペーン適用条件

ワイモバイルのキャンペーンで、一括1円スマホを買うには、以下の条件を満たしていなければなりません。

ワイモバイルの一括1円スマホのキャンペーン適用条件
  • オンラインストアで対象製品の購入をする(店舗は不可)
  • 購入と同時に、他社からワイモバイルに乗り換える(「nubia S 5G」のみ新規契約も可)
  • 契約するプランは、「シンプル2 M」または「シンプル2 L」(「かんたんスマホ4」のみ「シンプル2 S」も可)

オンラインストアで対象製品を購入するのと同時に、他社からワイモバイルに乗り換え(「nubia S 5G」のみ新規契約も可)をおこない、ワイモバイルのシンプル2プランのMまたはLに申し込む必要があります。「かんたんスマホ4」のみ、「シンプル2 S」プランも選べます。

番号移行(ソフトバンク・LINEMOなどからの乗り換え)、機種変更の場合、割引が適用されず1円では購入できません。また、1円はオンラインストア限定価格なので、ワイモバイルの店舗ではこの割引はありません。

1円で買えるのは、契約者1名義につき1台までです。

契約後の月額料金の目安

ワイモバイルで一括1円スマホを購入するとき、シンプル2プランの「M」または「L」(かんたんスマホ4は「S」も選択可)のいずれかを同時に契約することになります。

ワイモバイルの料金プラン

Sは月4GBまで使えて、月額料金は2365円です。Mは月30GBまでで月額基本使用料は4015円、Lは月35GBで、月額基本使用料は5115円です。いずれのプランも余ったデータ容量は翌月に繰り越せます。

通話料金は、S・Mだと30秒ごとに22円、Lでは10分以内の国内通話が無料でかけ放題になり、10分経過後は30秒ごとに22円かかります。

1円スマホの購入手順

ワイモバイルで一括1円の対象スマホを購入する手順を解説します。

買いたい対象商品の購入ページにアクセスする

以下のリンクをタップすると、その商品購入ページにすぐアクセスできます。

ここでは、例として「Samsung Galaxy A25 5G」の買い方を解説していますが、ほかの機種でも買う手順はほとんど同じです。

申し込みボタンをタップ

申し込みボタンをタップ

対象商品のページにアクセスしたら、画面を下にスクロールします。eSIMで契約したい場合は[在庫確認/お申込みはこちら]をタップ、SIMカードを利用したい場合は[SIMカードでお申し込みの方はこちら]に進みます。

本体のカラーを選んで、手続きの内容と利用中の携帯電話会社を選択

本体のカラーを選ぶ
手続きの内容と、利用中の携帯電話会社を選ぶ

本体のカラーを選んで、画面を下にスクロールしたら、「お手続きの内容」の項目で、[今の電話番号をそのまま使用する]をタップします。購入したい機種が新規契約をしても1円になるときは、[新しい電話番号で契約する]を選んでも構いません。

ここでは今の電話番号を変えずに「他社から乗り換え」をする前提で手順を説明します。

続いて、下の「ご利用中の携帯電話会社」では[他社携帯電話会社]を選択してください。

乗り換えする電話番号を入力し、現在契約中の通信事業者を選択する

電話番号を入力して、通信事業者を選択

乗り換え予定の電話番号を入力し、その下にある現在契約中の通信事業者も選択しましょう。

画面を下にスクロールして次の項目に進みます。

料金プランを選んで、支払い回数は「一括」をタップ

料金プランを選ぶ

1円で購入するには、シンプル2の「M」または「L」を選ぶことが条件となるため、いずれかを選択しましょう。契約するプランで月に使えるギガ数や月額料金などが変わるので注意してください。

次に、「機種代金のお支払い回数」で[一括]にチェックを入れます。

機種代金明細で1円になっていることを確認

機種代金の明細で「1円」と表示されているのを確認したら、本人確認に進みます。

以降は、契約者情報や支払い情報の入力、規約の同意までおこなうと申し込みが完了します。

【UQモバイル】一括1円スマホキャンペーン

UQモバイルの一括1円で買えるスマホキャンペーンの情報を解説します。

【UQモバイル】一括1円スマホキャンペーン概要
対象機種
キャンペーン適用条件
  • UQオンラインショップで対象製品の購入する
  • 他社からの乗り換えまたは新規契約で「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」のいずれかを契約
  • 「データ増量オプションⅡ」にも加入

以上のすべての条件を満たしている必要がある

キャンペーン終了日

未定

(ただし製品の在庫がなくなり次第終了することもある)

契約後の月額料金の目安
  • コミコミプランバリュー(月3828円)+ データ増量オプションII(月550円)→月4378円
  • トクトクプラン2(月4048円)+ データ増量オプションII(月550円)→月4598円

UQモバイルの一括1円スマホキャンペーンの対象機種は3機種です。

1円で買うには、UQオンラインショップで対象製品の購入と同時に、他社からの乗り換えもしくは新規契約で、「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」のいずれかを契約し、さらに「データ増量オプションⅡ」にも加入することが条件です。

一括1円で買う手順についても、後述しています。

対象機種:「Samsung Galaxy A25 5G」「arrows We2」「Redmi 12 5G」

UQモバイルの一括1円スマホキャンペーンの対象機種は、以下の3機種です。

UQモバイルの対象機種と特徴
  特徴
Samsung Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5G
  • 6.7インチの大画面で、重量は約210g。おサイフケータイと5Gに対応
  • メモリが4GBなので、ゲームなど重いアプリは不向きだが、Webの閲覧やメール・SNSの利用がメインなら性能は十分
  • カメラは2眼で、5000万画素の標準カメラと200万画素のマクロカメラを搭載
arrows We2
arrows We2
  • ディスプレイサイズは約6.1インチ。本体は防水・防塵に対応しており、ハンドソープでのまる洗いとアルコール除菌シートでの拭き取りも可能
  • 4500mAhの大容量電池を採用で、長時間の使用も安心
  • メインカメラは約5010万画素・F値1.8の広角カメラと、約190万画素のマクロカメラのデュアルカメラを搭載

Redmi 12 5G
Redmi 12 5G
  • 約6.8インチの大型フルHD + ディスプレイを搭載。ブルーライトカットで目に優しい。ゲームやスポーツなどの激しい動きもなめらかな映像で楽しめる最大90Hzのリフレッシュレートに対応
  • 高級感のあるガラス背面素材を採用し、本体の薄さは約8.2mm
  • 大容量の5000mAhで、バッテリー残量を気にせず1日スマホを使える

キャンペーン適用条件

UQモバイルのキャンペーンを使って一括1円で対象スマホを買うには、以下の3つの条件をすべて満たしている必要があります。

UQモバイルの一括1円スマホのキャンペーン適用条件
  • UQオンラインショップで対象製品を購入(店舗は不可)
  • 購入と同時に、他社からの乗り換えもしくは新規契約で、「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」を契約する
  • 契約時に「データ増量オプションⅡ」にも加入する

UQオンラインショップで対象のスマホを購入するのと同時に、他社からの乗り換えもしくは新規契約で、UQモバイルの「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」を契約する必要があります。さらに、契約時に「データ増量オプションⅡ」にも加入することが条件になっています。

「データ増量オプションⅡ」は各料金プランとは別に月額550円払うことで、各料金プランのデータ容量に毎月5GB追加できる有料オプションです。

現在は「データ増量オプションⅡ」の7カ月無料キャンペーンを実施しているので、オプション適用月からしばらくの間は、オプションの料金が発生しません。キャンペーンは初めて「データ増量オプションⅡ」を利用する人が対象で、オプションを追加すれば自動的にキャンペーンが適用され、7カ月間無料になります。このキャンペーンの終了日は未定です。

契約後の月額料金の目安

UQモバイルで一括1円スマホを買う場合、「コミコミプランバリュー」または「トクトクプラン2」に契約することになります。さらにいずれの料金プランを選んでも、追加で「データ増量オプションⅡ」へ加入することが必須です。

契約後の月額料金の目安を、「コミコミプランバリュー」を選んだ場合と、「トクトクプラン2」を契約した場合に分けてシミュレーションしました。

「コミコミプランバリュー」+「データ増量オプションⅡ」の場合

「コミコミプランバリュー」+「データ増量オプションⅡ」の場合

コミコミプランバリューの基本料金は月額3828円、データ増量オプションⅡは月額550円です。2つ合計で月4378円かかる計算になります。ただしデータ増量オプションⅡは現在、オプション適用月から7カ月間無料になるキャンペーンをおこなっているので、契約しても約半年間はコミコミプランバリューの月額料金だけを支払うことになります。

コミコミプランバリューは月間データ容量が35GBで、データ増量オプションⅡ(月5GB追加)を含めると、月に40GBまで使えます。余ったデータ容量は翌月分まで繰り越せます。

さらにコミコミプランバリューを契約している人には、以下の特典が付与されます。

コミコミプランバリューの特典内容
  • 1回10分以内の国内通話が無料(1回の通話が10分を超えた場合は、超過分につき22円/30秒の通話料が別途かかる)
  • Pontaパスが無料(通常月額548円):映画館やローソンなどで使える割引クーポンがもらえたり、料金内で動画・雑誌・漫画・音楽などさまざまな種類のコンテンツを楽しめたりするお得なサービス
  • 電話きほんパックが無料(通常月額440円):留守番電話サービス、割り込み通話、三者同時通話、迷惑電話撃退サービスの4つがセットになった有料オプション
  • サブスクぷらすポイント:UQモバイルからApple Music、YouTubeプレミアム、Netflix、TELASAに加入すると、サービス利用料金の最大20%のPontaポイントを還元
  • au Starlink Directが月額550円で使える(通常月額1650円):山間部や海上など圏外になってしまう場所でも、衛星と直接通信することでテキストメッセージの送受信や位置情報の共有、緊急速報メールの受信が可能になるサービス

10分以内の通話をよくする人や、データ容量が毎月30GB以上ほしい人、Pontaパスなどの特典を使いたい人は、「コミコミプランバリュー」の契約がおすすめです。

「トクトクプラン2」+「データ増量オプションⅡ」の場合

「トクトクプラン2」+「データ増量オプションⅡ」の場合

トクトクプラン2の月額基本料金は4048円(データ容量30GB)で、データ増量オプションⅡ(月5GB追加)の月額料金が550円なので、合計でスマホ代は毎月4590円になります。通話料金は別途、国内通話で22円/30秒、SMS通信料も3.3円/通(70文字以内)かかります。

ただし、トクトクプラン2は月間データ使用量が5GBまでに収まった場合、その月は1100円割引で月額2948円に値下げされます。余ったデータは翌月分まで繰り越せます。また、データ増量オプションⅡは現在、オプション適用月から7カ月間無料になるキャンペーンをおこなっているので、契約しても約半年間はトクトクプラン2の月額料金だけを支払うことになります。

トクトクプラン2では、ほかにも自宅セット割や家族セット割などの各種割引を適用することが可能なので、上記の基本料金よりも金額が安くなる場合があります。

トクトクプラン2で適用できる割引サービス
  • 自宅セット割:auひかりなどの光回線やホームルーターまたはauでんきをセットで契約することで、スマホ利用料金が毎月最大1100円割引になる
  • 家族セット割:同一住所に住む家族と一緒にトクトクプラン2を契約すると、自分も家族も1人あたりスマホ利用料金が毎月550円割引になる。自宅セット割とは重複適用されず、両方該当する場合は自宅セット割が優先適用
  • au PAYカードお支払い割:au PAYカードによる支払いでスマホ利用料金が毎月220円割引になる

自分がどれくらい安くなるかは、UQモバイル公式サイトの料金シミュレーションで確認してみてください。

さらにトクトクプラン2でも、「Pontaパス」が無料で使えたり、「サブスクぷらすポイント」がもらえたりするなど、コミコミプランバリューと同じ特典が付与されます。

毎月使うデータ容量が変わる人や、光回線やWi-Fiルーター、電気も含めてau系列のサービスでまとめたい人、家族みんなでUQモバイルを使いたい人などは、「トクトクプラン2」を契約するのがお得です。

1円スマホの購入手順

UQモバイルで販売している一括1円スマホを購入する手順を紹介します。

UQモバイルの対象商品のページにアクセスする

以下のリンクをタップすると、その商品購入ページにすぐアクセスできます。

ここでは、例として「Samsung Galaxy A25 5G」の買い方を解説していますが、ほかの機種でも買う手順はほとんど同じです。

本体カラーと契約種別(乗り換え/新規契約)を選ぶ

本体カラーを選ぶ
契約種別を選ぶ

購入するスマホの本体カラーを選び、画面を下にスクロールして、契約種別から[他社から乗りかえ(MNP)]もしくは[新規契約(新しい電話番号)]をタップします。

画面下の「お手続きに進む」をタップし、画面の案内に従って注文を完了させる

お手続きに進む

さらに画面をスクロールして、機種代金が「1円」になっていることを確認し、画面下の[お手続きに進む]を押しましょう。

このあとは、画面の案内に従って、契約者情報の入力、運転免許証やマイナンバーカードなどを利用した本人確認、料金プランとデータ増量オプションの選択などをおこなってください。最後に支払い方法(クレジットカードまたは口座振替)を入力し、同意事項・重要事項説明に同意したら、製品の注文が完了します。

UQモバイルで一括1円スマホを買う

【au】一括1円スマホキャンペーン

auの一括1円で買えるスマホキャンペーンの情報を解説します。

【au】一括1円スマホキャンペーン概要
対象機種
キャンペーン適用条件

au Online Shopで対象製品の購入と同時に、

他社から乗り換え/新規契約をする

(「スマホミニプラン」「スマホミニプラン+」は対象外)

キャンペーン終了日

未定

(ただし製品の在庫がなくなり次第終了することもある)

契約後の月額料金の目安

(割引適用前の基本料金)

  • auバリューリンクプラン:8008円
  • auマネ活バリューリンクプラン:9328円
  • 使い放題MAX+ 5G/4G:7458円
  • auマネ活プラン+:8778円
  • スマホスタートプランベーシック 5G/4G:5203円

auの一括1円スマホキャンペーンの対象機種は3機種です。

1円で買うには、au Online Shopで対象製品の購入と同時に、他社からの乗り換えもしくは新規契約でauのプランに加入することが条件です。ただし料金プランの中でも、「スマホミニプラン」「スマホミニプラン+」は本キャンペーンの対象外です。

一括1円で買う手順についても、後述しています。

対象機種:「Samsung Galaxy A25 5G」「arrows We2」「Redmi 12 5G XIG03」

au Online Shopで買える一括1円スマホは3機種あります。

auの対象機種と特徴
  特徴
Samsung Galaxy A25 5G
Galaxy A25 5G
  • 6.7インチの大画面で、重量は約210g。おサイフケータイと5Gに対応
  • メモリが4GBなので、ゲームなど重いアプリは不向きだが、Webの閲覧やメール・SNSの利用がメインなら性能は十分
  • カメラは2眼で、5000万画素の標準カメラと200万画素のマクロカメラを搭載
arrows We2
arrows We2
  • ディスプレイサイズは約6.1インチ。本体は防水・防塵に対応しており、ハンドソープでのまる洗いとアルコール除菌シートでの拭き取りも可能
  • 4500mAhの大容量電池を採用で、長時間の使用も安心
  • メインカメラは約5010万画素・F値1.8の広角カメラと、約190万画素のマクロカメラのデュアルカメラを搭載
Redmi 12 5G
Redmi 12 5G
  • 約6.8インチの大型フルHD + ディスプレイを搭載。ブルーライトカットで目に優しい。ゲームやスポーツなどの激しい動きもなめらかな映像で楽しめる最大90Hzのリフレッシュレートに対応
  • 高級感のあるガラス背面素材を採用し、本体の薄さは約8.2mm
  • 大容量の5000mAhで、バッテリー残量を気にせず1日スマホを使える

キャンペーン適用条件

auの一括1円スマホキャンペーンを適用するための条件は、以下の通りです。

auの一括1円スマホのキャンペーン適用条件
  • au Online Shopで対象製品を購入する
  • 購入時に、他社からauへ乗り換え/新規契約をする(auのスマホミニプランとスマホミニプラン+は対象外)

au Online Shopで対象製品を購入するときに、他社からauへ乗り換え/新規契約をする必要があります。

ただし、UQモバイルからの乗り換え(番号移行)では1円で買うことができません。また、auの料金プランのうち、スマホミニプランとスマホミニプラン+はキャンペーン対象外なので注意してください。

契約後の月額料金の目安

auでは、データ容量や利用状況に応じてさまざまなプランが用意されています。主なプランとしては、「auバリューリンクプラン」「auマネ活バリューリンクプラン」「使い放題MAX+」「auマネ活プラン+」「スマホミニプラン+」「スマホスタートプラン」があります。

このうち、「スマホミニプラン+」は一括1円スマホキャンペーンの対象外です。それ以外の料金プランの月額基本料金を表にまとめました。

auの料金プランと月額基本料金
 

割引適用前の

月額基本料金

特徴
auバリューリンクプラン 8008円
  • データ容量使い放題
  • 国内通話は22円/30秒
  • 海外でのデータ通信が毎月15日分無料
  • Pontaパスが無料で使える
  • 対象のサブスク加入でPontaポイント還元
  • 混雑時でも5Gデータ通信がより快適につながる「au 5G Fast Lane」や、衛星と直接通信できる「au Starlink Direct」などが無料
auマネ活バリューリンクプラン 9328円
  • au PAYカードやauじぶん銀行など対象金融サービスをセットで利用すると、Pontaポイントを最大4000ポイント還元
  • データ容量使い放題
  • 国内通話は22円/30秒
  • 海外でのデータ通信が毎月15日分無料
  • Pontaパスが無料で使える
  • 対象のサブスク加入でPontaポイント還元
  • 混雑時でも5Gデータ通信がより快適につながる「au 5G Fast Lane」や、衛星と直接通信できる「au Starlink Direct」などが無料
使い放題MAX+ 5G/4G

7458円

(8/1〜 7788円に改定)

  • データ容量使い放題
  • 国内通話は22円/30秒
  • 海外でのデータ通信が毎月15日分無料
  • 対象のサブスク加入でPontaポイント還元
  • 混雑時でも5Gデータ通信がより快適につながる「au 5G Fast Lane」や、衛星と直接通信できる「au Starlink Direct」などが無料
auマネ活プラン+ 5G/4G

8778円

(8/1〜 9108円に改定)

  • au PAYカードやauじぶん銀行など対象金融サービスをセットで利用すると、Pontaポイントを最大4000ポイント還元
  • データ容量使い放題
  • 国内通話は22円/30秒
  • 海外でのデータ通信が毎月15日分無料
  • 対象のサブスク加入でPontaポイント還元
  • 混雑時でも5Gデータ通信がより快適につながる「au 5G Fast Lane」や、衛星と直接通信できる「au Starlink Direct」などが無料
スマホスタートプランベーシック 5G/4G

5203円

(8/1〜 5423円に改定)

  • ケータイから乗りかえ/22歳以下で新規契約の人限定のプラン(MNPを除く)
  • データ容量30GB
  • 国内通話は22円/30秒
  • 対象のサブスク加入でPontaポイント還元
  • 衛星と直接通信できる「au Starlink Direct」が無料

表の料金プランはあくまで「基本料金」なので、自宅のネットサービスとセットでスマホ代が割引になる「auスマートバリュー」や家族割引などを適用すれば、上記の表の金額よりも安くなる可能性があります。また、「使い放題MAX+」「auマネ活プラン+」「スマホスタートプラン」は、2025年8月1日に料金が改定されるので注意してください。

上記の表のプランに加えて、NetflixやApple Music、YouTube Music、Amazonプライムなど人気のサブスクサービスとセットになった料金プランも提供されています。

自分がどの料金プランを選べばいいか、毎月の料金がいくらになるのかを詳しく調べるには、au公式サイトの料金シミュレーションを利用してください。

1円スマホの購入手順

au Online Shopで販売している一括1円スマホを購入する手順を紹介します。

au Online Shopの対象製品のページにアクセスする

以下のリンクをタップすると、その商品購入ページにすぐアクセスできます。

ここでは、例として「Samsung Galaxy A25 5G」の買い方を解説していますが、ほかの機種でも買う手順はほとんど同じです。

本体カラーを選ぶ

au Online Shopの製品ページ

au Online Shopの製品ページで、本体カラーを選ぶ

au Online Shopの各製品ページにアクセスしたら、画面を下にスクロールして、買いたい機種の本体カラーを選びます。

「新規契約」もしくは「他社/povo2.0から乗り換え(MNP)」を選ぶ

新規契約か他社からの乗り換えを選択

画面をそのまま下にスクロールして、「契約種別」の項目で、[新規契約]もしくは[他社/povo2.0から乗り換え(MNP)]のいずれかをタップしてください。

契約・購入方法で「オンラインショップ」をタップ

オンラインショップを選択

キャンペーンが適用され、機種代金が「1円」になったことを確認しましょう。

その下にある契約・購入方法の項目で、[オンラインショップ]を選択します。

「購入手続きに進む」をタップして、画面の案内に従って注文を完了させる

購入手続きに進む

画面をさらに下にスクロールし、[購入手続きに進む]を押しましょう。

このあとは、画面の案内に従って、契約者情報の入力、運転免許証やマイナンバーカードなどを利用した本人確認、料金プランの選択などをおこなってください。最後に支払い方法(クレジットカードまたは口座振替)を入力し、同意事項・重要事項説明に同意したら、製品の注文が完了します。

auで一括1円スマホを買う

一括1円でスマホが買える仕組みと注意点

「一括1円スマホ」は、名前の通りスマホ本体が1円で手に入るお得なキャンペーンです。ただし、実際にはいくつかの条件や注意点があります。仕組みを理解せずに申し込むと、想定外の費用が発生したり、選んだ契約プランに後悔したりすることもあり得ます。

ここでは、一括1円スマホの基本的な仕組みと注意点を分かりやすく解説します。

機種変更のみは不可、指定されたプランの契約やオプション加入などが必要

機種変更のみは不可、指定されたプランの契約やオプション加入などが必要

「一括1円スマホ」を買うには、基本的に「他社からの乗り換え(MNP)」や「新規契約」をすることが条件になっているケースがほとんどです。すでにその通信会社を使っている人の「機種変更」や、機種のみの購入はキャンペーン対象外になります。

また、キャンペーンによっては料金プランを指定されていたり、有料のオプションへ加入することが求められたりする場合もあります。どのプランに入ることが条件なのか、契約後の月額料金はいくらになるのかは、購入前にしっかり確認しましょう。

1円になるのは低価格帯のAndroidスマホのみ、iPhoneはほぼ対象外

楽天モバイルのキャンペーンページ

楽天モバイルのキャンペーンページ

ワイモバイルのオンラインストア画面

ワイモバイルのオンラインストア画面

一括1円で提供されているスマホの多くは、低価格帯のAndroidスマホです。「arrows We2」や「AQUOS wish4」など、初心者向けのエントリーモデルが中心になっています。性能は最低限ですが、LINEの利用やウェブサイトの閲覧、YouTubeで動画視聴など、いわゆる普通の使い方であれば問題なく使えるでしょう。

一方、高額なiPhoneや高性能なAndroidスマホ(Google PixelやXperiaなど)は、一括1円スマホキャンペーンでは対象になっていません。割引される場合でも「48回払いで実質⚪︎円」といった仕組みになることが多く、「一括1円」では購入できないと考えてよいでしょう。

プラン契約後すぐ解約することも可能だが、契約解除料がかかるケースも

一括1円でスマホを買った後、「すぐにプランを解約してもいいのでは?」と考える人もいるかもしれません。実際、短期間での解約は可能です。

ただし通信会社によっては、一定期間以内の解約に対して「契約解除料」を請求するケースもあります。たとえばUQモバイルの公式サイトでは、2024年6月1日以降に新規契約した回線を1年以内に解約し、利用実態がなかった場合などに990円の契約解除料を請求することが記載されています。

どの通信会社のキャンペーンを利用する場合でも、契約前に「重要説明事項」や「キャンペーン規約」などを必ず確認するようにしてください。

在庫切れや割引キャンペーンが突然終了することもある

在庫切れや割引キャンペーンが突然終了することもある

一括1円スマホは人気が高いので、対象製品が突然在庫切れになるケースも少なくありません。

また、どのキャンペーンも現在は終了日を公開していませんが、キャンペーン自体が予告なく終了することもあります。「1円スマホが気になっていたけれど、迷っていたら終わっていた」ということにならなうように、購入を検討している人は早めに買うことをおすすめします。

EDITED BY
MIKAN