UQモバイルの料金プランを徹底比較、おすすめはどれ?【2025年最新】

迷ったら「コミコミプラン+」がおすすめ

UQモバイルでは「コミコミプラン+」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の3種類の料金プランが提供されています。いずれのプランも割引と組み合わせることで基本料金よりも安く利用できますが、割引の仕組みや条件が複雑で、どれくらいお得になるのかわかりにくい面があります。

本記事では、各プランの特徴や割引の仕組みをわかりやすく解説したうえで、どのプランがどんな人に向いているのかをまとめました。これからUQモバイルの契約を検討している人は参考にしてください。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

結局、どのプランがおすすめ?
UQモバイル プラン料金 比較表

上図にて各プランの特徴をまとめたので比較してみてください。それでも迷った人におすすめなのが、「コミコミプラン+」です。

「トクトクプラン」と「ミニミニプラン」は割引を適用することが前提となっており、どちらのプランも割引を使えないと割高感があります。「コミコミプラン+」は割引がなくても割安な料金で使えて、さらに10分以内の国内通話も無料となるのが魅力です。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

UQモバイルのプランは「データ通信量」と「割引」で選ぶ

UQモバイルが提供するプランは、データ通信量33GBで月額基本料金3278円の大容量プラン「コミコミプラン+」、15GBで月額基本料金3465円の中容量プラン「トクトクプラン」、データ通信量4GBで月額基本料金2365円の小容量プラン「ミニミニプラン」の3種類です。

どのプランを選ぶべきなのかは、「毎月どれくらいデータ通信量を使用するのか」と「UQモバイルの割引サービスの条件に該当するか」で考えるといいでしょう。

本記事では新規受付を停止している「コミコミプラン」「くりこしプラン +5G」「くりこしプランS/M/L」「スマホプラン」については取り上げていません。

コミコミプラン+:月15GB以上使う人におすすめ

UQモバイル コミコミプラン+

「コミコミプラン+」は、データ通信量33GBで月額基本料金3278円の大容量プラン。さらに、1回10分以内の国内通話が無料です。

旧「コミコミプラン」はデータ通信量20GBでしたが、2024年11月にコミコミプラン+に刷新されたことにより、料金据え置きでデータ通信量が33GBに拡大しました。

コミコミプラン+のデータ通信量の内訳

コミコミプラン+は本来、データ通信量30GBのプランです。コミコミプラン+を申し込むと「コミコミプラン+ データ10%増量特典」が適用され、3GB分が上乗せされます。

「コミコミプラン+ データ10%増量特典」は終了期間未定の特典であるため、将来的に同特典が終了した場合はコミコミプラン+のデータ通信量は30GBとなります。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

UQモバイル コミコミプラン+

「コミコミプラン+」と「トクトクプラン」を比較

次に挙げる3つのケースのどれかに当てはまる人は、コミコミプラン+が向いています。

1つ目は、データ通信を月15GB以上使う人です。UQモバイルの中容量プラン「トクトクプラン」は、データ通信量15GBで基本月額料金3465円。コミコミプラン+はデータ通信量33GBで基本月額料金3278円なので、毎月15GB以上使う人にとってUQモバイルで選べるプランはコミコミプラン+の一択となります。

2つ目は、自宅セット割」または「家族セット割」に該当しない人です。データ通信量が月15GBまでに収まり、さらに自宅セット割または家族セット割の条件を満たしている人は、トクトクプランのほうがお得に使える可能性があります(コミコミプラン+は自宅セット割・家族セット割の対象外)。

しかしトクトクプランは割引を適用しないと割高なので、月15GB使わない人でも自宅セット割または家族セット割に当てはまらないならコミコミプラン+を選ぶことをおすすめします。

3つ目は、自身が18歳以下である、または家族に18歳以下のコミコミプラン+契約者がいる人です。5歳〜18歳のユーザーおよびその家族は1年間のみ最大毎月2200円割引される「UQ家族応援割」を利用できます。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

「コミコミプラン+」の特徴・メリット
  • データ通信量33GBで月額3278円
  • 1回10分以内の国内通話が何度でも無料
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる
  • 加入から7カ月間はデータ5GBの増量オプションが無料(別途申し込みが必要)
  • 18歳以下のユーザー、およびその家族は「UQ親子応援割」で1年間、最大2200円割引
「コミコミプラン+」の注意点・デメリット
  • 10分を超えた通話は、超過分につき22円/30秒の通話料金が発生する
  • 自宅セット割・家族セット割・au PAYカードお支払い割の対象外
UQモバイル「コミコミプラン+」以外のおすすめ回線は?

UQモバイルのコミコミプラン+を検討しているなら、「楽天モバイル」「LINEMO(ベストプランV)」「ahamo」も比較検討してみるといいでしょう。

「UQモバイル」「楽天モバイル」「LINEMO」「ahamo」を比較
  UQモバイル「コミコミプラン+」 楽天モバイル「Rakuten最強プラン」 LINEMO「ベストプランV」 ahamo
データ通信量・料金 データ通信量33GBで月額3278円 データ通信量に応じてプラン料金が変動
  • 3GBまで:月額1078円
  • 3GB20GB:月額2178円
  • 20GB超過後、データ無制限:月額3278円
データ通信量30GBで月額2970円 データ通信量30GBで月額2970円
無料の通話オプション 10分以内の国内通話が無料 専用アプリ「楽天リンク」を使えば他社携帯・固定電話との通話が無料(一部番号除く) 5分以内の国内通話が無料 5分以内の国内通話が無料
申し込みキャンペーン 他社からの乗り換えで最大2万円相当のau PAY残高をプレゼント 三木谷キャンペーン」で最大1万4000ポイントの楽天ポイントをプレゼント 新規契約で1万円相当、他社からの乗り換えで2万円相当のPayPayポイントをプレゼント 他社からの乗り換えで2万ポイントのdポイント(期間・用途限定)をプレゼント
主な特徴・メリット
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる
  • 18歳以下のユーザー、およびその家族は「UQ親子応援割」で1年間最大2200円割引
  • 月額3278円でデータ通信が無制限
  • 楽天市場でのポイントが+4倍
  • 50GBのクラウドストレージ「楽天ドライブ」が無料
  • Rakuten NBA、パ・リーグSpecialが無料
  • 楽天ミュージック、楽天マガジンが制限付きで無料
  • 12歳以下は毎月最大440円割引
  • 22歳以下は毎月110円割引
  • 65歳以上は毎月110ポイント還元
  • 家族で契約すれば家族割で毎月110円割引
  • LINEアプリのメッセージや通話など対象機能はデータ通信にカウントされない「LINEギガフリー」
  • LINE MUSICが6カ月間無料
  • ソフトバンクのAI回答エンジン「Perplexity Pro」が1年間無料
  • 月額1980円の「大盛りオプション」加入でデータ通信量が110GBに
  • ディズニープラス・Netflix・Spotify・DAZN for docomoなどに加入するとdポイントを還元

コミコミプラン+のデータ通信量33GBでは足りないという人におすすめなのが楽天モバイルです。

データ通信量に応じて料金が変動し、20GB超過後は月額3278円でデータ通信無制限。専用アプリ「楽天リンク」を使えば、他社携帯や固定電話への通話も無料でかけ放題です(0570から始める番号など一部除く)。そのほか、楽天市場のポイントが+4倍、NBA Rakutenやパ・リーグSpecialが無料、家族割などの割引サービスといったメリットもあります。

トクトクプラン:ひかりサービスやauでんきを契約している人におすすめ

UQモバイル トクトクプラン

「トクトクプラン」は、データ通信量15GBで月額基本料金3465円の中容量プラン。このままだと割高に見えてしまいますが、トクトクプランは割引を適用することでお得に使えるようになります。

トクトクプランで利用できる割引は、「自宅セット割」「家族セット割」「au PAYカードお支払い割」「データ通信量1GBまで」の4種類です。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

UQモバイル トクトクプラン

トクトクプランの割引の仕組み

トクトクプランは、データ通信量が1GBまでだと1188円が割引されます。実質的にトクトクプランは、データ通信量が1GBまでだと月額2277円、1GB〜15GBだと月額3465円の2段階で料金が変動するプランだといえます。なお、前月からのデータ繰越やデータ増量オプションで1GBを超えてしまった場合は割引の対象外です。

とはいえ、日常的にスマホを使ってデータ通信量を1GBに抑えることは容易ではありません。そこで重要となるのが、インターネット回線などの対象サービスを契約していると適用される「自宅セット割」です。光サービス・ケーブルテレビ・auホームルーター・auでんきなどの対象サービスを契約していると、トクトクプランの料金から月1100円割引されます。

もし自宅セット割の対象サービスを契約していなくても、家族にUQモバイルユーザーがいれば「家族セット割」で月550円が割引されます(自宅セット割と家族セット割は併用不可)。

自宅セット割または家族セット割を適用でき、かつ毎月のデータ通信量が15GBに収まる人はトクトクプランが向いています。ただし、そのいずれにも該当しない人は「コミコミプラン+」または「ミニミニプラン」を検討してみてください。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

「トクトクプラン」の特徴・メリット
  • データ通信量15GBで月額基本料金3465円
  • データ通信量が1GBまでなら1100円割引されて月額2277円に
  • 「自宅セット割」と「au PAYカードお支払い割」を適用すればデータ通信量15GBで月額2178円
  • 「家族セット割」と「au PAYカードお支払い割」を適用すればデータ通信量15GBで月額2728円
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる
「トクトクプラン」の注意点・デメリット
  • 「自宅セット割」または「家族セット割」を適用できない場合は割高
  • データ通信量が1GBまでなら1100円割引されるが、データくりこしなどで1GBを超えると割引が適用されない
UQモバイル「トクトクプラン」以外のおすすめ回線は?

UQモバイルのトクトクプランは、自宅セット割や家族セット割の対象サービスを契約していないとプラン料金が割高になってしまう欠点があります。

割引の条件を満たせず、毎月10GB〜20GB程度のデータ通信量を使いたい人は、以下の回線も比較検討してみるといいでしょう。

「UQモバイル」「LINEMO「ワイモバイル」「HISモバイル」を比較
  UQモバイル「トクトクプラン」 LINEMO「ベストプラン」 ワイモバイル「シンプル2 M」 HISモバイル「自由自在2.0プラン」
データ通信量・料金 データ通信量15GBで月額3465円 データ通信量に応じてプラン料金が変動
  • 3GBまで:月額990円
  • 3GB〜10GB:月額2090円
データ通信量30GBで月額4015円
  • データ通信量20GBで月額2090円
  • データ通信量30GBで月額2970円
申し込みキャンペーン 他社からの乗り換えで最大2万円相当のau PAY残高をプレゼント 新規契約で7000円相当、他社からの乗り換えで1万4000円相当のPayPayポイントをプレゼント 新規契約で1万円相当、他社からの乗り換えで2万円相当のPayPayポイントをプレゼント 特になし
主な特徴・メリット
  • 自宅セット割適用で月1100円割引
  • au PAYカードお支払い割で月187円割引
  • データ通信量1GBまでなら月1188円割引
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる
  • LINEアプリのメッセージや通話など対象機能はデータ通信にカウントされない「LINEギガフリー」
  • LINE MUSICが6カ月間無料
  • ソフトバンクのAI回答エンジン「Perplexity Pro」が1年間無料
  • おうち割光セット(A)で月1100円割引
  • PayPayカード割でつき187円割引
  • 家族割で2回線目以降が月1100円割引
  • 5歳〜18歳は最大13カ月間、月1100円割引
  • LINEヤフーのサブスク「LYPプレミアム」(月額508円相当)が無料
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる
  • 6分間の国内通話が無料
  • 5G対応のドコモ回線を使用
  • 通話料金は30秒ごとに9円と業界水準の半額以下

料金を抑えたい人におすすめなのが、LINEMOのベストプランです。データ通信量3GBまでで月額990円、3GB〜10GBで月額2090円の2段階で変動します。LINEMOはプラン料金の割引がない代わりに、明瞭で割安な料金体系を提供しています。データ通信を月10GBも使わないなら、LINEMOのベストプランは一考の余地があるでしょう。

ワイモバイルもUQモバイルと同じく割引を前提した仕組みとなっています。たとえば自宅のインターネット回線がソフトバンク光やソフトバンクAirであれば、「おうち割光セット(A)」が適用されて毎月1100円が割引されます。

HISモバイルは、データ通信量ごとのプランを提供しているので、自身の毎月のデータ通信量にあったプランを選べます。通話料金が他社よりも安いのが特徴なので、通話が多い人におすすめです。

ミニミニプラン:月4GBも使わない人におすすめ

UQモバイル ミニミニプラン

「ミニミニプラン」は、データ通信量4GBで月額基本料金2365円の小容量プラン。このままだと割高感がありますが、トクトクプランと同様、ミニミニプランも割引を前提した仕組みとなっています。

ミニミニプランで利用できる割引は、「自宅セット割」「家族セット割」「au PAYカードお支払い割」の3種類です。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

UQモバイル ミニミニプラン

ミニミニプランの割引の仕組み

ミニミニプランが向いているのは、「自宅セット割」の対象サービスを契約していて、且つ毎月のデータ通信量が4GBに収まる人です。

自宅セット割を適用するには、光サービス(auひかりやコミュファ光など)・ケーブルテレビ・auホームルーター・auでんきなどを契約していることが条件。対象サービスとミニミニプランをいずれも契約していると、ミニミニプランの料金から1100円が割引されます。au PAYカードお支払い割とあわせれば月額1078円です。

家族セット割」と「au PAYカードお支払い割」を併用した場合、料金は月額1628円。データ通信量4GBで月額1628円では割高感があるので、コストを重視するなら他のスマホ回線サービスを検討してもいいかもしれません。

ミニミニプランの契約者は「節約モード」を利用できます。節約モードは通信速度を最大300kbpsに低速化することで、データ通信量を消費せず節約できる機能。My UQモバイルアプリから「節約モード」と「高速モード」を切り替えられます。

もともとミニミニプランはデータ通信量が4GBと少ないプランなので、節約モードを駆使することでデータ通信量を抑えられます。最大300kbpsというと、テキストベースのWebサイトやSNSを閲覧できる程度。ただし、画像・動画を表示したり送受信したりするのには向きません。用途に応じて高速モードと使い分けるのがいいでしょう。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

「ミニミニプラン」の特徴・メリット
  • データ通信量4GBで月額基本料金2365円
  • 「自宅セット割」と「au PAYカードお支払い割」を適用すればデータ通信量4GBで月額1078円
  • 「家族セット割」と「au PAYカードお支払い割」を適用すればデータ通信量4GBで月額1628円
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる
  • 「節約モード」に切り替えると通信速度が最大300kbpsに低速化する代わりにデータ通信量を消費しなくなる
「ミニミニプラン」の注意点・デメリット
  • 「自宅セット割」の対象サービスを契約していないと割高
  • 「家族セット割」「au PAYカードお支払い割」を適用してもデータ通信量4GBで月額1628円は割高
UQモバイル「ミニミニプラン」以外のおすすめ回線は?

UQモバイルのミニミニプランは、自宅セット割や家族セット割を適用しないと割高感のあるプランです。割引を利用できず、毎月のデータ通信量が3GB〜5GB程度であれば以下の回線も比較検討してみるといいでしょう。

「UQモバイル」「HISモバイル」「mineo」を比較
  UQモバイル「ミニミニプラン」 HISモバイル「自由自在2.0プラン」 mineo「マイピタ」
データ通信量・料金 データ通信量4GBで月額2365円
  • データ通信量3GBで月額770円
  • データ通信量7GBで月額990円
データ通信量5GBで月額1518円
申し込みキャンペーン 他社からの乗り換えで最大2万円相当のau PAY残高をプレゼント 特になし 特になし
主な特徴・メリット
  • 自宅セット割適用で月1100円割引(家族セット割との併用不可)
  • 家族セット割適用で月550円割引(自宅セット割との併用不可)
  • au PAYカードお支払い割で月187円割引
  • 節約モードなら通信速度を低速化する代わりにデータ通信を消費しない
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる
  • 5G対応のドコモ回線を使用
  • 通話料金は30秒ごとに9円と業界水準の半額以下
  • au回線・ドコモ回線・ソフトバンク回線から好きな回線を選べる
  • 専用アプリを使えば通話料金が半額(30秒ごとに10円)
  • 広告表示によるデータ通信量を消費しない
  • 余ったデータ通信量は他のユーザーにシェアできる
  • 余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる

コストを重視する人におすすめなのが、旅行会社大手エイチ・アイ・エスのグループ会社が提供するHISモバイルです。たとえばプラン料金はデータ通信量3GBで月額770円、またはデータ通信量7GBで月額990円と低価格。通話料金も業界水準(30秒ごとに22円が一般的)の半額以下である30秒ごとに9円なので通話が多い人にも向いています。

毎月のデータ通信量の消費に変動が大きい人はmineo(マイネオ)も検討してみてください。データ繰越に加え、余ったデータ通信量を他のユーザーと分け合うユニークな機能も提供されています。au回線・ドコモ回線・ソフトバンク回線から好きな回線を選べるのも特徴です。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえるキャンペーン実施中

UQモバイル 最大2万円相当もらえるキャンペーン

UQモバイルでは、オンラインで契約すると最大2万円相当のau PAY残高をもらえるキャンペーンをいくつか実施しています。契約する際はキャンペーンを利用するのがお得です。

UQモバイルで実施されている主な申し込みキャンペーンは下記の通り。

【UQモバイル】申し込みキャンペーン
  SIMデビューキャンペーン スペシャルクーポン Amazonウェルカムパッケージ
特典内容
  • 契約特典
    • 他社からの乗り換え:1万円相当のau PAY残高を付与
    • 新規契約:3000円相当のau PAY残高を付与
  • au PAY利用特典
    • 開通翌月の1日〜月末までに利用したau PAY残高に応じて特典を付与
      • 5000円〜1万4999円:2000円相当のau PAY残高を付与
      • 1万5000円〜2万4999円:6000円相当のau PAY残高を付与
      • 2万5000円以上:1万円相当のau PAY残高を付与

「契約特典」と「au PAY利用特典」を合計して最大2万円相当のau PAY残高を付与

他社からの乗り換えでコミコミプラン+を契約すると2万円相当、トクトクプランまたはミニミニプランを契約すると1万円相当のau PAY残高を付与

  • Amazonで販売されているウェルカムパッケージ(通常価格350円)を購入すると、契約事務手数料3850円が無料
  • 新規契約でコミコミプラン+・トクトクプラン・ミニミニプランを申し込むと3000円相当のau PAY残高を付与(※)
  • 他社からの乗り換えでコミコミプラン+またはトクトクプランを契約すると1万7000円相当、ミニミニプランを契約すると1万円相当のau PAY残高を付与(※)
利用条件
  • 契約特典
    • auまたはpovo以外からUQモバイルに乗り換える、または新規で契約
    • SIMカードのみ、またはeSIMのみを契約
    • 他社からの乗り換えの場合、契約時に「増量オプションⅡ」に加入
  • au PAY利用特典
    • 開通(利用開始手続き)の翌月1日〜月末までに、au PAY(コード支払い/請求書払い)を利用
  • auまたはpovo以外からUQモバイルに乗り換える
  • SIMカードのみ、またはeSIMのみを契約
  • 契約時にクーポン番号「3MP062」を入力
  • 契約時に「増量オプションⅡ」に加入
  • 他社からの乗り換えの場合、auまたはpovo以外からUQモバイルに乗り換える
  • SIMカードのみ、またはeSIMのみを契約
  • 契約時に「増量オプションⅡ」に加入

(※)2025年6月9日より新規契約、および他社からの乗り換えによるトクトクプラン・ミニミニプランの契約はau PAY残高特典対象外に

UQモバイル SIMデビューキャンペーン

SIMデビューキャンペーン

UQモバイル スペシャルクーポン

スペシャルクーポン

UQモバイル Amazonウェルカムパッケージ

Amazonで販売されているウェルカムパッケージ

SIMデビューキャンペーン」ではまず、他社からの乗り換えで1万円相当、新規契約で3000円相当のau PAY残高をもらえます。そのうえでau PAY利用特典として、開通翌月の1日〜月末までに利用したau PAY残高に応じて最大1万円相当が加算されます。合計で最大2万円相当がもらえるという仕組みです。条件は複雑ですが、新規契約も対象となっているのが「SIMデビューキャンペーン」のメリットです。

スペシャルクーポン」は新規契約がキャンペーン対象外ですが、契約時にクーポン番号「3MP062」を入力するだけなので容易に条件を達成できます。

Amazonで販売されているウェルカムパッケージを利用した場合、最大1万7000円相当のau PAY残高が付与されます。ほかの2つのキャンペーンと比べるともらえる特典が少ないように思えますが、契約事務手数料3850円がかからないので、実質的に2万円分以上お得です。

UQモバイルで最大2万円もらえるキャンペーンについては、以下の記事で詳しく解説しています。

乗り換えの場合は「増量オプションⅡ」への加入が必要
UQモバイル 増量オプション

申し込み画面で「増量オプション」を追加する

UQモバイル 増量オプション

加入から7カ月間無料となるキャンペーンが実施されている

UQモバイル 増量オプション

プラン料金の合計から増量オプションの料金が割引されていることを確認

SIMデビューキャンペーン」「スペシャルクーポン」「Amazonウェルカムパッケージ」を利用して他社からの乗り換えで契約する場合、契約時に「増量オプションⅡ」(月額550円)に加入していることがキャンペーン適用の条件です(新規契約で「SIMデビューキャンペーン」を利用するなら増量オプションⅡの加入は不要)。

現在、増量オプションⅡを申し込むと適用月から7カ月無料となるキャンペーンを実施しています。増量オプションⅡが不要であれば7カ月以内に解約しましょう。増量オプションⅡを途中で解約しても、回線の契約と同時に加入していればキャンペーンの条件は満たせます。

UQモバイルの割引サービス

UQモバイルは、契約したプランに各種割引を適用させることで料金がお得になります。なかにはインターネット回線や電気サービスとセットで契約するとUQモバイルのプラン料金が安くなる割引サービスもあるので、この機会に乗り換えるのもいいでしょう。

UQ親子応援割:18歳以下のユーザーとその家族は1年間最大2200円割引

UQモバイル 親子応援割
「UQ親子応援割」の適用条件
  • 対象プラン:コミコミプラン+
  • 割引金額:1年間、1回線目・2回線目は月1320円割引、3回線目以降は月2200円割引
  • 適用条件:契約者または利用者の年齢が申し込み時点で5歳以上18歳以下であること。家族で利用する場合は5歳〜18歳のユーザーと同一の家族セット割グループに参加していること

「UQ親子応援割」は、5歳〜18歳のユーザー、または5歳〜18歳のユーザーの家族が一緒にUQモバイルを契約すると割引が適用される親子割サービスです。1回線目・2回線目は月1320円割引、3回線目以降は月2200円割引が1年間適用されます(最大10回線まで)。

UQ親子応援割の対象プランはコミコミプラン+のみ。トクトクプランおよびミニミニプランは対象外です。

UQモバイル 親子応援割

たとえば13歳の娘・父親・母親の3人でコミコミプラン+に加入したとします。この場合、娘(1回線目)と父親(2回線目)は月1320円割引されて月額1958円、母親(3回線目)は月2200円割引されて月額1078円となります。

5歳〜18歳のユーザーと同一の家族セット割グループに加入することで、19歳以上でも割引を受けられます。割引の適用期間は1年間で、13カ月目以降は通常料金(月額3278円)が発生します。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

【注意】未成年者名義ではオンラインで申し込めない
UQモバイル 親子応援割

オンラインでは未成年者名義で申し込むことはできません。親権者名義で契約し、未成年者を利用者として申し込む必要があります。

店舗であれば未成年者(中学進学の3カ月前より)名義でも契約できますが、その場合はオンラインで実施されている最大2万円相当もらえるキャンペーンを適用できません。

自宅セット割:対象サービスとセットで契約すると毎月1100円割引

UQモバイル 自宅セット割
「自宅セット割」の適用条件
  • 対象プラン:トクトクプラン、ミニミニプラン
  • 割引金額:月1100円割引
  • 適用条件:対象サービスとセットで対象プランに加入すること

自宅セット割は、対象のインターネットサービスまたは電気サービスを契約するとトクトクプラン・ミニミニプランの料金が毎月1100円が割引されます。対象サービスを契約していれば、UQモバイルを利用している家族も割引を受けられます。

自宅セット割の対象サービスは以下の通り。

「自宅セット割」対象サービス
インターネットコース
インターネット・電話
  • 光サービス
    •  auひかり(@nifty、@T COM、ASAHIネット、au one net、BIGLOBE、DTI、So-net、コミュファnet)
    • auひかり ちゅら
    • コミュファ光
    • eo光
    • ピカラ光
    • メガエッグ
    • BBIQ
  • 光コラボレーションサービス
    • ビッグローブ光
    • So-net光
    • @nifty光
    • @T COMヒカリ
    • ひかりゆいまーる
    • ひかりJ
ケーブルテレビ
  • J:COM
  • 提携先ケーブルテレビ
ルーターサービス
  • au ホームルーター 5G
    • 対象機種:Speed Wi-Fi HOME 5G L13、Speed Wi-Fi HOME 5G L12、Speed Wi-Fi HOME 5G L11
    • 対象の料金プラン:ホームルータープラン 5G
  • auスマートポート
    • 対象機種:Speed Wi-Fi HOME L02、Speed Wi-Fi HOME L01s、Speed Wi-Fi HOME L01、WiMAX HOME 01
    • 対象の料金プラン:ホームルータープラン、WiMAX 2+ フラット for HOME(新規受付終了)
  • WiMAX +5G
    • 対象の料金プラン:ギガ放題プラス ホームルータープラン、ギガ放題プラス モバイルルータープラン
でんきコース
  • auでんき

たとえばトクトクプラン(基本月額料金3465円)と自宅セット割の対象サービスをセットで契約すると、トクトクプランの料金が月1100円割引されて、月額2365円となります。

トクトクプランとミニミニプランはいずれも基本月額料金が割高ですが、自宅セット割を適用することでお得に利用できる仕組みです。

自宅セット割は家族セット割と併用できません。両方の条件を満たす場合、自宅セット割が優先されます。また、コミコミプラン+は自宅セット割の対象外です。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

家族セット割:家族で契約すると毎月550円割引

UQモバイル 家族セット割
「家族セット割」の適用条件
  • 対象プラン:トクトクプラン、ミニミニプラン
  • 割引金額:月550円割引
  • 適用条件:家族で対象プランに加入すること

「家族セット割」はその名の通り、家族でUQモバイルを契約していると料金が割引される家族割サービスです。

対象プランはトクトクプランおよびミニミニプラン(新規受付が終了したくりこしプランM/L +5Gとコミコミプランも対象)で、コミコミプラン+は割引対象外です。また、自宅セット割との併用はできません。

トクトクプランまたはミニミニプラン契約後、Webサイト・店舗で家族セット割に申し込むと翌月利用分より割引が適用されます。

原則としては同一の住所に住む家族が割引の対象で、別住所に住む家族は家族関係証明書(発行日から3カ月以内の戸籍謄本または続柄が記載された住民票など)が必要です。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

au PAYカードお支払い割:au PAYカードで利用料金を支払うと毎月187円割引

UQモバイル au PAYカードお支払い割
「au PAYカードお支払い割」の適用条件
  • 対象プラン:トクトクプラン、ミニミニプラン
  • 割引金額:月187円割引
  • 適用条件:利用料金をau PAYカードで支払うこと

「au PAYカードお支払い割」は、トクトクプランまたはミニミニプランの利用料金を「au PAYカード」で支払うと、毎月187円割引される割引サービスです。

au PAYカードは、街・ネットなどで買い物すると税込100円ごとに1ポイントのPontaポイントが貯まるクレジットカード。年会費は永年無料です。

貯まったPontaポイントはUQモバイルの支払いに充てることはできません。ただし、au PAYカードの支払いにPontaポイントを充当することで、間接的にUQモバイルの支払いにPontaポイントを使えます。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

UQモバイルの知っておきたい特長と注意点

ここでは、UQモバイルを契約するあたって知っておきたい特長と注意点を紹介します。

特長1:余ったデータ通信量は翌月に繰り越せる

UQモバイル データ繰り越し

UQモバイルのデータ繰り越し(コミコミプラン+の場合)

余ったデータ通信量を翌月に繰り越せるのがUQモバイルの特徴です。当月の月間データ残量を翌月末まで繰り越せるので、余ったデータ通信量も無駄になりません。コミコミプラン+・トクトクプラン・ミニミニプランいずれもデータ繰り越しを無料で利用できます。

たとえばコミコミプラン+(データ通信量33GB)を契約していて、月31GBしか使わなかった場合(残量2GB)、翌月は35GB使えるというわけです。データ通信量を繰り越せるのは翌月分までで、翌々月以降に繰り越すことはできません。

データ通信をたくさん使う月とあまり使わない月で変動が大きい人は、データ繰り越しを重宝することになるはずです。

ただし、データ残量を繰り越せるのは翌月1日〜月末までです。翌々月以降に繰り越すことはできません。たとえばコミコミプラン+を契約していて、4月に20GBしか使わなかった場合、5月は13GBが繰り越されて46GB使えます。しかし5月に25GBしか使わなかったとしても、6月に繰り越せるのは8GBだけです。UQモバイルのデータ残量は永久に繰り越せるわけではありません。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

特長2:Apple Musicが3カ月無料、Netflixが15%還元などの特典あり

UQモバイル 契約者特典

UQモバイルに加入したユーザーは、対象のサブスクに加入すると無料期間が延長される、あるいはポイント還元を受けられる特典を利用できます。特典内容は下記の通り。

UQモバイル契約特典
  • Apple Music:初回加入で3カ月無料、毎月98ポイントのPontaポイントを還元
  • YouTubeプレミアム:初回加入で2カ月無料、毎月116ポイントのPontaポイントを還元
  • Netflix:広告つきスタンダードプラン(月額890円)加入で121ポイント、スタンダードプラン(月額1590円)加入で144ポイント、プレミアムプラン(月額2290円)加入で208ポイントのPontaポイントを還元
  • Apple One:初回加入で3カ月無料

Apple Music・YouTubeプレミアム・Apple Oneの無料期間は通常1カ月間ですが、UQモバイルユーザーであればApple MusicとApple Oneは3カ月、YouTubeプレミアムは2カ月無料で使えます。

また、UQモバイル経由でApple Music・YouTubeプレミアム・Netflixに加入するとPontaポイントが貯まります。たとえばApple Music(月額1080円)なら毎月98ポイントが還元されるので、実質月額982円で利用できます。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

特長3:60歳以上は通話かけ放題オプションがお得

UQモバイル 60歳以上は通話放題がお得

60歳以上のユーザーは、国内通話が24時間かけ放題の「通話放題」オプション(月額1980円)が月1100円割引され、月額880円となります。家族と頻繁に通話するシニアユーザーにおすすめです。

対象プランはトクトクプランおよびミニミニプラン(および新規受付停止中のくりこしプラン+5G)で、コミコミプラン+は割引の対象外です。UQモバイル契約後、別途申し込むことで翌月より割引が適用されます。0570から始まるナビダイヤルはかけ放題の対象外なので注意してください。

また通話放題の割引を申し込むと、通常月額220円のキャリアメール(◯◯@uqmobile.jp)も無料で使えます。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

注意点1:契約時は事務手数料3850円がかかる

UQモバイル 事務手数料

契約時には3850円の事務手数料がかかる

UQモバイルを他社からの乗り換えまたは新規で契約する場合、3850円の事務手数料がかかります。契約事務手数料は初月の料金に加算して請求されます。

UQモバイル Amazon ウェルカムパッケージ

Amazonで販売されているウェルカムパッケージを使えば事務手数料が無料に(画像はセール時の価格)

Amazonで販売されているウェルカムパッケージを購入すれば、乗り換え時の3850円の事務手数料が無料になります(新規契約は対象外)。ウェルカムパッケージは350円(通常価格)なので、事務手数料を実質的に3500円安くできます。

なお、Amazonで販売されているウェルカムパッケージを使って契約した場合、最大2万円相当のau PAY残高をもらえるキャンペーンは適用できない点には注意が必要です。

その代わり、Amazonのウェルカムパッケージからコミコミプラン+またはトクトクプランに乗り換えると最大1万7000円相当、ミニミニプランに乗り換えると最大1万円相当のau PAY残高をもらえます。

2025年6月9日より、Amazonで販売されているウェルカムパッケージを使ってトクトクプランまたはミニミニプランに乗り換えた場合は、au PAY残高還元特典の対象外となります。

注意点2:データ無制限プランは廃止された

UQモバイル データ無制限プランは廃止に

過去に提供されていたデータ無制限プランは2021年3月に提供終了

UQモバイルは以前、データ通信を無制限で利用できる「データ無制限プラン」および「データ無制限+音声通話プラン」を提供していましたが、2021年3月31日をもってデータ通信が無制限となるプランの提供を終了しました。

現在UQモバイルではデータ無制限のプランは提供しておらず、いずれも高速データ通信できるデータ通信量には上限が設けられています。

高速データ通信を無制限で利用したい人は、月額3278円でデータ通信が無制限となる楽天モバイルも検討してみるといいでしょう。

乗り換え・新規契約で最大2万円相当もらえる

EDITED BY
AO