子どもと過ごすおうち時間。仕事や家事などで忙しい時に頼りになるのが、子ども向けの作品が充実している動画配信サービスです。年齢による視聴制限や長時間の利用防止アラームなど、保護者にとって嬉しい機能も増えてきています。
本記事では、子どもが楽しめる動画配信サービスを選ぶ際のポイントや、実際の作品ラインナップ、各サービスの特徴をわかりやすく解説します。
子どもが楽しめる動画配信サービスの選び方、4つのポイント

子どもが見ることを想定した動画配信サービスを選ぶには、コスパの良さはもちろん、楽しめる作品ラインナップかどうかが大きなポイントです。また、家族で一緒に見たり、大人が自分の時間を楽しんだりできるかどうかも重要です。
さらに、子ども達への安全に配慮した機能があるかどうかもチェックしておきたいもの。ここでは、サービス選びの基準を4つに絞って紹介します。
コスパの良さと見放題作品の充実度【比較表あり】
定額制の動画配信サービスを選ぶ際、やはりコスパの良さは重要なポイントです。見放題以外に、最新作や人気タイトルを有料レンタル作品として配信しているサービスも多いため、無料体験などを利用して一度ラインナップをチェックしてみるといいかもしれません。
本記事で紹介する6サイトの月額料金とサービス概要を一覧で比較してみましょう。
ディズニープラス | Amazonプライムビデオ | U-NEXT | Hulu | Lemino | Netflix | |
---|---|---|---|---|---|---|
無料体験期間 | - | 30日間 | 31日間 | - | 31日間(Leminoプレミアム) | - |
月額料金 |
|
600円(年会員492円) | 2189円 | 1026円 | 990円 |
|
見放題作品数 | 非公開 | 非公開 | 30万本以上 | 14万本以上 | 約18万本 | 非公開 |
レンタル作品 | - | ○ | ○ | ○(Huluストア) | ○ | - |
画質 |
|
SD/HD/フルHD/4K | フルHD/4K | SD/HD/フルHD/4K | 最高画質/高画質/標準 | HD/フルHD/4K UHD |
同時再生デバイス数 |
|
3台※3 | 4台 | - | 4台 | 2〜4台 |
ダウンロード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※1:それぞれスタンダード・プレミアムの最高画質
※2:4台の同時視聴はプレミアムプランのみ可能
※3:ただし、同一タイトルの場合は2台まで
※4:ベーシックプラン(月額990円)は2023年10月25日をもって新規受付終了。ただし同プランを契約中のユーザーは継続可能
子どもたちに人気の高い作品が揃っている

Netflixのキッズプロフィールで人気の作品
保育園や幼稚園、学校などで子どもたちがよく話題にしているような作品や、子ども自身が本当に楽しめる作品が揃っているかどうかが、サービスを選ぶ上での大きな決め手です。最近では、語学や生活習慣、プログラミング、絵本の読み聞かせなど、教育系のコンテンツも充実しています。
また、子どもの年齢によって、観たい作品や好きなキャラクターも大きく変わっていきます。メジャーな作品ばかりでなく、独占配信の新作コンテンツや、認知度は低くても我が子にはヒットするキャラクター作品など、無料体験を利用して配信ラインナップをチェックしてみることをおすすめします。
0〜3歳(乳児〜年少)、4〜6歳(年中〜年長)、7〜9歳(年長〜小学校低学年)のそれぞれの区分で人気の高い作品には次のようなものがあります(2024年12月時点での配信状況)。
ディズニープラス | Amazonプライムビデオ | U-NEXT | Hulu | Lemino | Netflix | |
---|---|---|---|---|---|---|
『おかあさんといっしょ』 | - | ○ | ○ | ○ | ○※ | ○ |
『いないいないばあっ!』 | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
『みいつけた!』 | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
『それいけ!アンパンマン』 | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
『きかんしゃトーマス』 | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
しまじろうシリーズ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※『映画 おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』のみ配信
ディズニープラス | Amazonプライムビデオ | U-NEXT | Hulu | Lemino | Netflix | |
---|---|---|---|---|---|---|
『プリキュア』シリーズ | - | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
『妖怪ウォッチ!』シリーズ | - | ○※ | ○ | ○ | ○ | - |
『ポケットモンスター』シリーズ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
映画版『ドラえもん』シリーズ | - | ○ | ○ | - | - | ○ |
『トイ・ストーリー』シリーズ | ○ | ○※ | - | - | ○ | - |
『アナと雪の女王』シリーズ | ○ | ○※ | - | - | ○※ | - |
※有料レンタル作品を含む
ディズニープラス | Amazonプライムビデオ | U-NEXT | Hulu | Lemino | Netflix | |
---|---|---|---|---|---|---|
『クレヨンしんちゃん』 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
『名探偵コナン』シリーズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
『かいけつゾロリ』シリーズ | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
『ミニオンズ』シリーズ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
『すみっこぐらし』 | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
『ハイキュー!!』 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
キッズプロフィールや年齢制限など機能がしっかりしている


ディズニープラスのペアレンタル・コントロール設定
「ペアレンタル・コントロール」と言われるいわゆる視聴制限は、どの動画配信サービスでも標準機能となりつつあります。
ログインすると、子ども用にデザインされたUIに切り替わり、視聴に適した作品のみが表示される「キッズプロフィール」機能搭載サービスも増えてきました。さらに、年齢による視聴制限だけでなく、特定の作品をブロックしたり、視聴時間が管理できたりする独自機能も散見されます。
ディズニープラス |
|
---|---|
Amazonプライムビデオ |
|
U-NEXT |
|
Hulu |
|
Lemino |
|
Netflix |
|
ファミリーアカウントや複数デバイスでの同時再生など、家族それぞれが楽しめる

U-NEXTでは、親アカウントの他、子アカウントを3つまで追加できる

Amazonプライムビデオでは、メインプロフィールに加えて追加プロフィールを5つまで作成可能
せっかく動画配信のサブスクリプションを利用するのですから、子どもだけでなく家族みんなで、あるいは大人だけでも安心して楽しめるサービスを選びたいものです。
多くのサービスに、同一アカウント内で複数のプロフィールを作成し、表示されるコンテンツやおすすめをそれぞれ個別に管理できる「マルチプロフィール機能」などが備わっています。各プロフィールごとに年齢に応じたコンテンツが視聴できるほか、子ども用のプロフィールでは有料作品が購入できないなど、細やかな設定が可能です。
マルチプロフィール機能 | プロフィールごとに設定・利用できる項目 | |
---|---|---|
ディズニープラス |
最大7つ(メインプロフィールの他に6つ作成可能) |
|
Amazonプライムビデオ | 最大6つ(メインプロフィールの他に5つ作成可能) |
|
U-NEXT | 最大4つ(メインプロフィールの他に3つ作成可能) |
|
Hulu | 最大6つ(メインプロフィールの他に5つ作成可能) |
|
Netflix | 最大5つ |
|
※キッズプロフィールを除く
子どもと楽しめる動画配信サービス6サイトの特徴
ここでは、それぞれの動画配信サービスの概要と、実際に配信されている子ども向けコンテンツについてもう少し詳しく見ていきましょう。
全てのサービスにおいて作品検索時にキッズジャンルを選択すると、子ども向け作品を絞り込みが可能です。さらにLeminoとU-NEXTを除く4サービスでは、キッズプロフィールを作成することで、アイコンや画面表示自体を子ども向けのデザインに変更できます。
【ディズニープラス】他では観られないディズニー作品を多数配信、大人も満足

Disney+ (ディズニープラス)は、ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル・ジオグラフィック、スターの6ブランドの映像作品やデジタルコンテンツがまとめて視聴できる、ディズニーの公式動画配信サービスです。
ドコモから新規登録すると利用できる「Disney DX(ディズニーデラックス)」アプリでは、スペシャル映像のほか、きせかえや壁紙などのデジタルコンテンツ、会員継続月数ごとに異なる優待サービスなど数多くの特典が提供されます。
『アナと雪の女王』や『トイ・ストーリー』『カーズ』『ベイマックス』など人気が高い作品は特集が組まれており、スピンオフやオリジナルのASMR動画、ショートストーリーなど、ここでしか観られない作品が数多く配信されています。
子どもたちに人気のプリンセス、ヒーローなどキャラクター名からの検索もでき、強力な独占配信ラインナップとシリーズ作品の豊富さが魅力。4歳以下から小学生まで、作品の対象年齢も幅広く、お子さんがディズニー好きであれば一択と言ってもいいかもしれません。
料金 |
|
---|---|
無料体験期間 | ー |
画質 |
|
対応デバイス | スマホ/タブレット/パソコン/スマートテレビ/ゲーム機/ストリーミングデバイス/セットトップボックス |
同時に再生できるデバイスの数 |
|
ダウンロードできるデバイス | スマホ/タブレット(10台まで) |
※1:同居世帯以外の家族や友人が対象
※2:それぞれスタンダード・プレミアムの最高画質
- 『ミッキーマウスクラブハウス』
- 『おたすけマニー』
- 『ライオン・キング』
- 『アナと雪の女王』シリーズ
- 『ドックはおもちゃドクター』
- 『ちいさなプリンセス ソフィア』
- 『ベイマックス・ザ・シリーズ』
- 『インサイドヘッド』
【Amazonプライムビデオ】定番アニメはもちろん、オリジナルも揃う


プライムビデオは、Amazonプライム会員(年会費5900円、月額600円)特典の一つ。プライム会員への登録で、「お急ぎ便」などの配送特典はもちろん、プライムビデオの対象作品が見放題で楽しめます。プライム特典の一つであるストレージサービス「Amazonフォト」を合わせて利用すれば、子どもの写真などを容量無制限で、動画を5GBまで保存できます。
無料期間は30日間。無料体験期間中だけAmazonプライムを利用したい場合には、あらかじめ有料会員に自動更新されないよう設定しておくこともできます。
Amazonオリジナルのキッズ作品も多く、中には『シンデレラ』の実写版など大人が楽しめるものもあります。『フランダースの犬』『赤毛のアン』といった世界名作劇場アニメも、プライムビデオならではのラインナップです。また、『ドラえもん』の映画40作品が一挙配信されているなど、シリーズ作品に強いのも魅力でしょう。
料金 | 月会費600円、または年会費5900円(実質492円/月) |
---|---|
無料体験期間 | 30日間 |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
対応デバイス | スマホ/タブレット/パソコン/スマートテレビ/ゲーム機/Blu-Rayプレーヤー/ストリーミングデバイス/セットトップボックス |
同時に再生できるデバイスの数 | 3台(ただし、同一タイトルの場合は2台まで) |
ダウンロードできるデバイス | スマホ・タブレット(iOS/Android)、プライムビデオアプリ対応パソコン(macOS11.4 Big Sur以降/Windows10)※ |
※ 見放題作品のダウンロードは2台まで
- 『ちいかわ』
- 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
- 『映画ドラえもん』シリーズ
- 『PUI PUI モルカー』
- 『クレヨンしんちゃん』
- 『おさるのジョージ』
- 『もしもネズミにクッキーをあげると』(Amazonオリジナル)
- 『カンフーパンダ〜運命の拳〜』(Amazonオリジナル)
【U-NEXT】Eテレ、海外スタジオ作品、人気アニメまで幅広くカバー


月額料金が2189円と、他サービスに比べ少し割高なU-NEXT。しかし、国内最多と言われる30万本以上の見放題コンテンツを抱え、それに加えて200誌を超える雑誌の読み放題のほか、有料コンテンツや電子書籍に使えるポイントが毎月1200ポイント付与されます。
31日間の無料体験期間中にも600ポイントがプレゼントされ、レンタル作品がチェックできます。独占配信や先行配信が多く、現在放送中アニメも含め、子ども用の新着コンテンツも日々更新されています。
『シング』や『ミニオンズ』に代表されるイルミネーション・エンターテインメント作品や、ディズニー、ピクサー、ドリームワークスなど海外アニメスタジオ作品が充実。『いないいないばあっ!』や『おかあさんといっしょ』などの定番子供番組も一通り揃っています。
アンパンマンシリーズが70件以上、プリキュアシリーズは50件以上、仮面ライダーシリーズは180件以上配信されるなど、シリーズ作品も充実しています。
「キッズに大ウケ!爆笑アニメ」「キュートなどうぶつたちが大活躍!」など、U-NEXT独自のキュレーションによる50を超える特集は眺めているだけでも楽しくなります。「えいご教育」「せいかつ知育」など、目的別に作品が絞り込めるのも便利です。
料金 | 2189円 |
---|---|
無料体験期間 | 31日間 |
画質 | フルHD/4K |
対応デバイス | スマホ/タブレット/パソコン/テレビ/ゲーム機/Blu-Rayレコーダー/ストリーミングデバイス/ホームシアターシステム/プロジェクター/VRヘッドセット/コネクテッドカー |
同時に再生できるデバイスの数 | 4台 |
ダウンロードできるデバイス | スマホ・タブレット(iOS/Android) |
- 『シナぷしゅ』
- 『クレヨンしんちゃん』
- 『アンパンマンチャンネル』
- 『パウ・パトロール』
- 『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL』
- 『映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ』
- 『こびと観察入門』
- 『ブルーロック VS. U-20 JAPAN』
【Hulu】子どもに優しい画面表示、ライブTVや音声コンテンツも充実


日本テレビ系列の作品を中心とした国内ドラマ、バラエティなどのテレビ系コンテンツ、見逃し配信が充実のHulu。キッズプロフィールのUIは子ども向けのデザインが採用されており、ひらがなが読める子であれば感覚的に自分で操作できるかもしれません。
『ミュータント・タートルズ』『スポンジ・ボブ』など未就学児から大人まで楽しめるアニメチャンネル「ニコロデオンチャンネル」や、人気番組を決まった時間帯に配信するライブTV「キッズチャンネル」、「赤ちゃんすやすや音楽」といったオーディオコンテンツなど、内容の充実度は年々高まっています。
『名探偵コナン』や『ハリーポッター』シリーズを含む高学年にも人気の作品から、『おかあさんといっしょ』『しまじろうコンサート』など年少さん向けの作品まで、幅広いラインナップが特徴的。『アンパンマンシリーズ』『ケロロ軍曹シリーズ』のように番組がシリーズ毎にまとめられていて、お目当ての作品が見つけやすいのも嬉しいポイントです。
また、新機能「あんしんモード」を使えば、設定した時間以上視聴を続けることができなくなります。画面上に残り時間が表示されると同時に色も変化するため、子どもでも視覚的に判断しやすく、スマホを預けての視聴時にも安心です。
料金 | 1026円 |
---|---|
無料体験期間 | ー |
画質 | SD/HD/フルHD/4K |
対応デバイス | スマホ/タブレット/パソコン/テレビ/ゲーム機/Blu-Rayレコーダー/ストリーミングデバイス/セットトップボックス/プロジェクター |
同時に再生できるデバイスの数 | 1台 |
ダウンロードできるデバイス | スマホ・タブレット(iOS/Android) |
- 『名探偵コナン』
- 『ドラゴンボールDAIMA』
- 『アンパンマンチャンネル』
- 『クレヨンしんちゃん』
- 『ポケットモンスター』
- 『パウ・パトロール』
- 『シャングリラ・フロンティア』
- 『七つの大罪 黙示録の四騎士』
【Lemino】見逃し配信や新作に強い、人気の作品は有料の場合も


ドコモが提供するLeminoは、オリジナルバラエティ番組やスポーツイベントなどが豊富ですが、キッズジャンルを選択することで子ども向けコンテンツの表示が可能になります。
初回31日間の無料体験ができる有料(月額990円)の「Leminoプレミアム」プランのほか、広告付き無料配信も提供されています。前身のdTV同様、個別課金のPPV(ペイパービュー)作品も視聴でき、決済時にはdポイントが利用できます。
キッズプロフィールなどは用意されていませんが、R指定作品の視聴時に契約情報から年齢を確認する「年齢判定機能」が設定できます。
キッズジャンルに分類される作品は、他のサービスと比較するとあまり多くはありません。ただし、イルミネーション・エンターテインメント作品や『ドラえもん』『妖怪ウォッチ』『アンパンマン』などのシリーズはひと通り揃い、特にアニメ映画は比較的充実しています。人気作は個別課金の場合が多いほか、独自の作品ラインナップを期待するのは難しいですが、見逃し配信などをチェックしたい場合には重宝するでしょう。
料金 | 990円(iTunes Store決済/Google Play Store決済の場合:1100円) |
---|---|
無料体験期間 | 31日間(Leminoプレミアム) |
画質 | 最高画質/高画質/標準 |
対応デバイス | スマホ/タブレット/パソコン/テレビ/レコーダー/ストリーミングデバイス/セットトップボックス |
同時に再生できるデバイスの数 | 4台 |
ダウンロードできるデバイス | Androidスマホ/タブレット/iPhone/iPad(mini含む) |
- 『名探偵コナン』
- 『クレヨンしんちゃん』
- 『アンパンマンチャンネル』
- 『ポケットモンスター』
- 『妖怪ウォッチ』
- 『ピングー in ザ・シティ』
- 『トムとジェリー ジャックと豆の木』
- 『ワンピース ワノ国編』
【Netflix】年齢制限つきプロフィールで安心、人気シリーズから独占配信までさすがのラインナップ


世界最大手の動画配信サービス「Netflix」は、月額890円の「広告つきスタンダード」(フルHD・2ストリーミング)、月額1590円の「スタンダード」(フルHD・2ストリーミング)、月額2290円の「プレミアム」(4K・4ストリーミング)と、画質や同時視聴可能なデバイス数ごとに料金プランが分かれています。
キッズプロフィールを作成すると、年齢制限が12歳以下の作品のみが表示され、画面のUIも子ども向けのデザインが適用されます。キッズ以外のプロフィールにロックをかけたり、特定の作品に視聴制限をかけたりすることもできます。
ネットやSNSでも話題の韓国ドラマなど、質が担保されたオリジナルコンテンツが自慢のNetflixは、子ども向け番組も抜かりがありません。海外作品が多いイメージがありますが、国内アニメ・アニメ映画も人気作品がずらりと揃っています。作品は「4才までの子どもが楽しめる外国アニメ」「本が原作の小学生向け作品」など分かりやすくカテゴライズされ、Netflixでしか観られないキッズ向けのオリジナル・独占配信番組も豊富です。
「おさるのジョージ」や「ピカチュウ」「ピングー」など、人気キャラクターのアイコンを選択するだけで関連作品のラインナップが確認できるほか、ひらがな表記の画面案内など、子ども自身で操作しやすい工夫がされています。
料金 |
|
---|---|
無料体験期間 | ー |
画質 | HD/フルHD/4K UHD |
対応デバイス | スマホ/タブレット/パソコン/テレビ/ストリーミングデバイス/セットトップボックス/ゲーム機/AR・VRデバイス |
同時に再生できるデバイスの数 |
|
ダウンロードできるデバイス | Androidスマホ/タブレット/iPhone/iPad/iPod touch/Windows 10 (バージョン1709以降) またはWindows 11のタブレット・パソコン/Chromebook |
- 『クレヨンしんちゃん』
- 『ハイキュー!!』
- 『パウ・パトロール』
- 『ハリー・ポッター』シリーズ
- 『ボス・ベイビー: ベイビー株式会社を救え!』
- 『げんきげんきノンタン』
- 『べべフィン』
- 『こねこのチー』
本ページの情報は2024年12月24日時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。