ユニクロの支払い方法まとめ お得に買い物をするには?

実店舗・オンライン店舗それぞれで解説

ファストファッションブランド「ユニクロ」でよく買い物するユーザーも多いはず。この記事では、ユニクロの実店舗と公式オンラインショップで利用できる決済方法をまとめました。

どの支払い方法を使えばよりお得にユニクロで買い物ができるのかについても解説します。

準備:ユニクロでお得に買い物をするなら「ユニクロアプリ」を用意

アプリ「ユニクロアプリ」をダウンロード

公式の「ユニクロアプリ」では、新規会員登録時やお誕生日にはクーポンが配布されるほか、在庫状況の確認、店舗にはないサイズやデザインのアイテムを探せるなどさまざまなメリットがあります。

ユニクロアプリに新規登録する方法
アプリ「ユニクロアプリ」をダウンロード

まずは、上のダウンロードボタンからユニクロアプリをインストールします。

アプリ登録
アプリ登録

アプリを開いたら画面右下の「会員証」タブから[お客様情報の確認・変更]をタップし、[新規会員登録]へ進みます。

ユニクロ支払い
ユニクロ支払い
ユニクロ支払い

メールアドレスや生年月日などの個人情報を入力し、[確認画面へ]→[認証コードを送る]をタップします。

アプリ 登録
アプリ 登録

メールアドレス宛に届く認証コードを入力して[次へ]をタップすると、新規会員登録が完了します。この時点でアプリ新規会員登録によるクーポンが付与されます。

新規登録時や誕生日にクーポンがもらえる

限定クーポン
限定クーポン

ユニクロアプリをダウンロードして新規会員登録をすると、実店舗/オンラインストアで5000円以上の買い物時に使える500円分のクーポンがすぐに発行されます

また、ユニクロオンラインストアで501円以上の商品に使える500円クーポンももらえるので、実店舗とオンラインストアを合わせると1000円分のクーポンがゲットできる計算になります。そのほか、バースデークーポンやUNIQLO Pay新規登録クーポン(後述)なども用意されています。

ユニクロアプリから獲得できるクーポンまとめ
クーポン名 値引き価格 獲得条件 使える場所(店舗)
新規アプリダウンロードクーポン

500円クーポン

※実店舗/オンラインストアで5000円以上の会計に使える

  • ユニクロアプリを新規ダウンロード
  • 会員情報を登録
  • ユニクロ店舗
  • ユニクロオンラインストア
オンラインストアWELCOMEクーポン

500円クーポン

※オンラインストアで501円以上の会計に使える

ユニクロオンラインストアに新規登録 ユニクロオンラインストア
バースデークーポン

500円クーポン

※オンラインストアで5000円以上の会計に使える

ユニクロオンラインストアに会員情報(誕生日)を登録している

ユニクロオンラインストア
UNIQLO Pay新規登録クーポン

500円クーポン

※実店舗/オンラインストアで5000円以上の会計に使える

UNIQLO Payにはじめて支払い方法を登録
  • ユニクロ店舗
  • ユニクロオンラインストア
アプリの画面
アプリの画面

アプリ画面右下の「会員証」タブを開くと、オンラインストアへの登録ボタンが表示されます。

ここからオンラインストアで会員登録すれば、上表で挙げた「オンラインストアWELCOMEクーポン」や「バースデークーポン」を獲得可能です。

店舗にはないサイズ・デザインの商品や特別価格商品の情報をキャッチアップできる

オンラインストア特別商品
オンラインストア特別商品

ユニクロアプリでは、商品の閲覧だけでなく、そのままオンラインストアを通して購入も可能です。

オンラインストア限定のサイズ(メンズ:XS〜4XL、ウィメンズ:XS〜3XL、キッズ:100〜160cm、ベビー<乳幼児>:70〜110cm)や店舗で取り扱いのないデザインを見つけられるほか、ジャケットやシャツの袖丈、スカート裾丈のお直しも依頼できるのは便利なポイント。

ユニクロアプリ
ユニクロアプリ

また、期間限定価格、値下げ商品が一覧でチェックできます。先行予約商品や新作の情報、欲しい商品の在庫の有無なども調べられるメリットがあります。

ユニクロ
ユニクロ

アプリの「お知らせ」内にある「メッセージ」タブでは、明日までの限定価格商品を通知してくれるので、お得な特別価格情報を逃さずに買い物できるでしょう。

アプリ「ユニクロアプリ」をダウンロード

ユニクロの実店舗で使える支払い方法

ユニクロ実店舗

ユニクロの実店舗では、8つの支払い方法が利用できます。

ただし、店舗ごとに対応可能な決済方法が異なります。とくに電子マネーには対応していない店舗もある点には注意してください。

お得1:ルミネ内のユニクロでルミネカード決済

ルミネカード

ルミネに入っているユニクロなら、ルミネカードでの決済で常に5%OFFで買い物が可能です。また、定期的に開催されるルミネ10%OFFキャンペーン中にルミネカード決済を利用すると、ユニクロの商品が10%OFFになります。

セール商品や期間限定価格の商品にもルミネカードの割引は適用されるので、とてもお得です。

ユニクロ ルミネ店一覧(2023年5月時点)
  • 大宮 ルミネ2
  • 北千住 ルミネ
  • 立川 ルミネ
  • 荻窪 ルミネ
  • 大船 ルミネウィング
  • 藤沢 ルミネ

各店舗の営業時間やフロアについてはこちらから確認してください。

お得2:クレジットカード・デビットカード

ユニクロ 支払い方法

ユニクロでは、独自のポイント還元システムや専用のクレジットカードなどは存在しません。そのためお得にユニクロで買い物をするには、ポイント還元率の高いクレジットカード・デビットカードがおすすめです。

ユニクロの各店では、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用可能です。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express(日本発行カードのみ)
  • Diners Club

たとえばPayPayカードを使えば、ユニクロでの決済ごとに1〜1.5%のPayPayポイントを入手できます。

PayPayカード
PayPayカード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00% ~ 1.50%
200円ごとに最大1.5%のポイント
ポイント
PayPayポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに1%または1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ

  • 国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能

  • ナンバーレスで安心のセキュリティ

楽天カードでも、100円につき1ポイント分(還元率1%)の楽天ポイントが貯まります。

貯まったポイントは、楽天ペイでの支払いや楽天市場での買い物などに充当できるため、日常生活でポイントを活用できる場面が多いはずです。

楽天カード
楽天カード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント大幅アップ

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

お得3:UNIQLO Pay(新規登録で500円クーポン)

UNIQLO Pay

ユニクロでは独自のQRコード決済サービス「UNIQLO Pay」が導入されています。支払い方法を登録しておけば、アプリひとつで店頭でスムーズに会計できるのがメリットです。

また、UNIQLO Payに初めて支払い方法を登録するユーザーは、ユニクロ実店舗・オンラインストアで使える500円分クーポンが獲得できます

ユニクロペイ
ユニクロペイ

UNIQLO Payは、ユニクロアプリから簡単に登録できます。「会員証」タブで[登録する]部分をタップし、[利用規約に同意する]を選択して次へ進みます。

UNIQLO Pay
UNIQLO Pay
UNIQLO Pay

SMSによる本人確認のため、電話番号を入力して[SMSを送信する]をタップ。数分以内に電話番号宛てにSMSが届くので、記載されている認証番号を入力し、[認証する]をタップします。

続いて、支払い方法を紐づけていきます。銀行口座払いかクレジットカード払いが選択可能です。ここでクレジットカードを設定すれば、クレジットカード会社独自のポイントが貯められるのでおすすめです。

クレジットカード 登録 クーポン
クレジットカード 登録 クーポン

クレジットカードまたは銀行口座の登録ができると、会員証画面に戻ります。

ここで「UNIQLO Pay新規登録クーポン」として500円分が付与されます。クーポンは、実店舗、オンラインストアの両方で利用可能です。

本人認証の有無によって利用限度額が異なる点に注意

UNIQLO Payにクレジットカードや銀行口座を紐付けるとき、本人認証をするかしないかで利用可能な限度額が異なります。

  • 本人認証済み:1回あたり3万円、1日あたり5万円まで(いずれも税込)
  • 本人認証なし:1回あたり1万円1日あたり1万円まで(いずれも税込)

クレカまたは銀行口座を紐付ける際に、あらかじめクレジットカード会社/銀行で設定した認証方法(本人認証パスワードやワンタイムパスワード)によって本人認証をおこないます。

本人認証をしていないと、1日あたり1万円までしかUNIQLO Payを利用できない点に注意が必要です。

お得4:電子マネー・QRコード決済(PayPay・d払い・QUICPayなど)

QRコード決済

ユニクロでは各種電子マネー・QRコード決済が利用できます(一部のテナントや駅ビル・駅構内の店舗では利用不可)。

PayPayやd払い、auPAYなど決済時にポイントが還元されるもので支払えば、お得に買い物ができるのでおすすめです。

ユニクロ実店舗で使える電子マネー・QRコード決済
  • 電子マネー:iD、QUICPay、楽天Edy、交通系IC(Suica/PASMO/ICOCA/Kitaca/TOICA/manaca/nimoca/SUGOCA/はやかけん)、WAON、nanaco
  • QRコード決済:UNIQLO Pay、PayPay、d払い、auPAY、メルペイ、Alipay、WeChatPay

※一部店舗では電子マネー・QRコード決済が利用不可

現金支払い

現金

ユニクロの実店舗では、もちろん現金での支払いが可能です。

ただし、ポイントを貯めることができないのがデメリット。お得にお買い物をするには、前述したクレジットカードなどで決済をするか、現金利用時にアプリ初回登録クーポンを利用するといいでしょう。

ユニクロギフトカード・UNIQLO eGift Card

ユニクロ
Image

ユニクロ

「ユニクロギフトカード」は、ユニクロ各店とオンラインストアで利用できるプリペイド式のリアル(物理)カード。また「UNIQLO eGift Card」は、メールなどで手軽に送受信できるデジタル版のギフトカードです。

  • ユニクロギフトカード:3000円/5000円/1万円
  • UNIQLO eGift Card:1000円/3000円/5000円/1万円

UNIQLO eGift Cardでは、最低金額が1000円と少額のギフトカードが購入できます。ユニクロアプリからのギフト購入・プレゼントができるので、リアルカード版よりも簡単に相手へ贈れます。

ユニクロギフトカードとUNIQLO eGift Cardの有効期限はカード発行日から3年間で、再入金(リチャージ)には対応していません。

ユニクロアプリからUNIQLO eGift Cardを贈る方法
UNIQLO eGift Card
UNIQLO eGift Card

ユニクロアプリを開いたら、「カテゴリ」タブから[ユニクロのギフト]をタップします。次の画面で「ギフト」タブへ切り替えてください。

ユニクロ ギフトカード
ユニクロ ギフトカード

続いて[eGift Cardで送る]を選択すると、ギフトカードの金額やデザインなどが選べるようになります。

ユニクロ ギフトカード
ユニクロ ギフトカード

あとは、メッセージなどを入力してクレジットカードで決済すればOK。eGift Cardを相手のメールやFacebook、Twitter、LINEなどへ送信すれば完了です。

JCBギフトカード・QUOカードPay

JCBギフトカード
Image

JCB

ユニクロの実店舗では、JCBが発行する商品券とQUOカードPayの利用も支払い方法として選択可能です。

ただし、百貨店やショッピングセンター、駅ビル、駅構内などの店舗では、JCB商品券およびQUOカードPayの取り扱いがないケースもあります。

ユニクロ公式ネットストアで使える支払い方法

ユニクロ公式オンラインストア

ユニクロの公式オンラインストアでは、8つの支払い方法が用意されています。

それぞれの支払い方法と、なかでもお得に買い物ができる決済方法について解説します。

確認:オンラインストアで「送料無料」にするには

ユニクロ公式オンラインストアを利用するときに知っておきたいのが、送料無料の条件です。

  • 1回の注文合計が4990円以上:無料
  • 1回の注文合計が4990円未満:全国一律500円(ポスト受け取りは200円)

1回の注文金額が4990円に満たない場合、全国一律で500円の送料が加算されます。ポスト投函できるサイズ(3辺の合計が60cm以内)であれば200円が送料です。

ユニクロ公式オンライストアのお買い物で発生する送料は、以下の方法を使ってできるだけ無料に抑えるのがおすすめです。

ユニクロ公式オンラインストアで送料を無料にする方法
  • 1回の注文で4990円以上にする
  • 受け取り方法を「ユニクロ店舗受取り」にすれば送料は無料
ユニクロ 店舗受け取り

少額商品を購入する場合など、注文の合計金額がなかなか4990円以上にならないこともあるはずです。そんなときは、商品の受け取り方法を「店舗受け取り」に指定すれば送料を無料にできます。近所にユニクロの実店舗があるなら検討してみましょう。

お得1:クレジットカード(一括払い)

ユニクロ 公式オンラインストア

ユニクロのオンラインストアでは、以下の国際ブランドのクレジットカードが利用できます。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express(日本発行カード)
  • Diners Club

American Expressは、不正利用防止などの理由から日本発行カードでの取り扱いとなります。また、オンラインストアでは一括払いのみを受け付けており、分割払いやボーナス払いには対応していません。

ユニクロには独自のポイントシステムなどはないため、ポイント還元率の高いクレジットカードを使うのがお得な決済方法です。購入金額に対するポイント還元率はクレジットカード各社によって異なりますが、たとえばPayPayカードを使うと決済ごとに1〜1.5%のPayPayポイントを入手できます。

PayPayカード
PayPayカード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00% ~ 1.50%
200円ごとに最大1.5%のポイント
ポイント
PayPayポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに1%または1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ

  • 国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能

  • ナンバーレスで安心のセキュリティ

楽天市場で買い物をよくする人や楽天ペイを使って街で支払いをするユーザーならば、楽天カードでの決済もおすすめ。楽天カードでは100円につき1ポイント(還元率1%)の楽天ポイントが付与されます。

楽天カード
楽天カード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料

  • 楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント大幅アップ

  • 楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い

お得2:d払い

d払い

NTTドコモの決済サービス「d払い」では、購入金額に応じて200円につき1ポイント(0.5%還元)のdポイントが貯まります。d払いのキャンペーン期間中などに買い物をすればさらに還元率をあげられるので、よりお得にユニクロオンラインショップで購入ができます。

たとえば、金曜日と土曜日限定でポイント還元率が最大4倍になる「毎週金曜・土曜のd曜日」など、還元率が高くなるタイミングを狙うといいでしょう。

d払いでポイント還元を受ける場合の注意点

クレジットカードを紐づけたd払いによる支払いでは、「dカード」でないとdポイントの還元が受けられません。dカードを所有していない場合は、銀行口座かセブン銀行ATMからd払い残高にチャージすることでポイント還元の特典が受けられるようになります

dカード
dカード
年会費
0
永年無料
還元率
1.00%
ポイント
dポイント
ウォレット
Apple Pay
電子マネー
iD
申込条件
18歳以上(高校生不可)
審査/発行
最短5分
/
最短5日
支払い

毎月15日締め

/

翌月10日引落

  • 年会費無料で、dポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)

  • dポイントカード提示(1%)+dカード設定(0.5%)のd払い(0.5%)で、ポイント三重取り。常に2%のdポイントが貯まる

  • ahamoのデータ量を毎月1GB増量

お得3:PayPay(ペイペイ)

PayPay
PayPay

ユニクロオンラインストアの決済にPayPay(ペイペイ)も使えます。「PayPay残高」または「PayPayあと払い」のどちらかを選択でき、PayPay残高での支払いでは0.5%が、あと払い時には1%がPayPayポイントとして還元されます。なお、指定の条件をクリアすることでポイント還元率がアップする「PayPayステップ」が適用されれば、最大1.5%分のポイント還元が受けられます。

オンラインストアの購入画面で支払い方法を「PayPay」にすると、[お支払い方法を確定する]ボタンをタップした後にPayPayアプリの画面へ遷移します。ここでPayPay残高またはあと払いで支払いを完了させればOKです。

アプリ「PayPay」をダウンロード

UNIQLO Pay

UNIQLO Pay

Web版ユニクロオンラインストアの画面

UNIQLO Pay

アプリ版ユニクロオンラインストアの画面

ユニクロのQRコード決済サービス「UNIQLO Pay」は、オンラインストアでも決済方法として選択できます。ただし、SafariなどのブラウザからアクセスしたオンラインストアではUNIQLO Payが利用できないため注意してください。アプリ版であれば選択可能です。

前述したように、UNIQLO Payに初めて登録する場合は「UNIQLO Pay新規登録クーポン」として500円分が付与されます。クーポンは、オンラインストアはもちろん、店舗でも使えます。

ユニクロ店舗レジ支払い(支払い完了後に届け先へ発送)

ユニクロ店舗支払い

「ユニクロ店舗レジ支払い」とは、オンラインストアで注文後、約1時間以内に指定したユニクロ店舗で支払う方法です。

決済完了後は指定住所へ配送してくれるので、「ユニクロ店舗自体は近くにあるが商品を探す時間や持ち帰る手間を省きたい」というニーズに応えてくれる支払い手段と言えるでしょう。

店舗レジ支払い
店舗レジ支払い

支払い期限は1時間と短いため、期限内に支払われなかった場合は注文が自動的にキャンセルされます。また、店舗の休日や営業時間外は利用できません。店舗レジで利用できる支払い方法は以下の通りです。

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー(QUICPay、QUICPay+、iD)
  • QRコード決済(PayPay、d払い、auPAY、メルペイ、Alipay、WeChatpay)
  • UNIQLOギフトカード
  • UNIQLO eGift Card
  • JCBギフトカード
  • QUOカードPay

UNIQLO Payおよびプリペイド型電子マネー(Suicaなどの交通系IC、WAON、nanaco、楽天Edy)での支払いはできないので注意してください。

後払い(コンビニ/銀行振込/LINE Payなど)

ユニクロオンラインショップで「後払い」を支払い方法に選択すると、商品を受け取った後で代金を支払うことが可能になります。後払いは、コンビニ、銀行振込、郵便局支払い、LINE Payに対応しており、支払い手数料が1回の注文ごとに220円発生します。

後払いには与信審査があるため、オンラインショップで注文後は一時的に注文が保留となり、与信審査承認後に当該注文が確定する流れになります。審査が通らない場合、注文はキャンセルとなります。

  • 正確な住所情報・電話番号が登録されていない
  • 後払いの未払い限度額(後払い利用の他社の支払い分を含めて税込5万5000円)を超えている

上記に当てはまると与信審査に通らない可能性があります。

代金引換え(現金のみ)

代引き

「代金引換え」を支払い方法として設定すると、商品を受取る際に配送業者へ商品代金を現金で支払います。支払いは現金のみです。

代金引換え時の支払い手数料は、1回の注文につき330円です。また、一度の支払いで合計金額が5万5000円(税込)を超えてしまうと、代金引換払いは使えません。

ユニクロギフトカード・UNIQLO eGift Card

ギフトカード
ギフトカード

オンラインストアでも、ユニクロギフトカードおよびUNIQLO eGift Cardが支払い方法として選択可能です。「購入手続き」の画面で[ギフトカード]をタップし、ギフトカード番号とPIN番号を入力してください。

ユニクロギフトカードは1回の注文で1枚のみ利用可能で、クレジットカード、UNIQLO Pay、PayPay、d払いと併用して支払えます。

アプリ「ユニクロアプリ」をダウンロード
検証バージョン
ユニクロアプリ
iOS
7.27.0
ユニクロアプリ
Android
7.26.0
EDITED BY
BOTAN