楽天市場では、AppleギフトカードやGoogle Playギフトコード、Huluチケットなどのギフト券を購入できます。ギフト券の中には最大10倍の楽天ポイントを獲得できる「お買い物マラソン」対象の商品もあるので、事前にキャンペーン対象のギフト券を知っておけば、お得に楽天ポイントを貯められます。
そこで本記事では、お買い物マラソンの対象となっているギフト券を紹介。ギフト券の買い方についても解説します。
お買い物マラソンで買いまわるなら「ギフト券」がおすすめ

お買い物マラソンでポイント倍率を上げるためには、税込1000円以上の買い物をする必要があります。最大倍率の10倍までアップさせるためには、最低でも1000円✕10店舗=1万円の買い物をしなければいけません。効率よく倍率をアップさせるためには、
- 税込1000円以上、かつ、できるだけ安い物を買う(1000円ポッキリがベスト)
- 無駄にならない物を買う(例:日用品)
といった点を意識すべきです。
そこで買いまわり対象としてオススメできるのが、現金に近い価値がある「ギフト券」です。税込1000円で購入できるものが多い上に、自分の生活スタイルにマッチしたギフト券を購入すれば無駄にならず、さらには冷蔵庫や倉庫、居室のスペースを占領することもなければ賞味期限もありません。
ここで注意したいのが、原則としてギフトカードや商品券、図書カードのような金券類はお買い物マラソンの対象外とされている点。換金性が高いためです。ところがギフトカードや商品券の中には、お金同様に使えるにもかかわらず、お買い物マラソンの対象となっているものもあります。この記事で紹介しているのは、そういったお買い物マラソンの対象となっているギフト券です。




年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
楽天ポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
楽天Edy
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
ー
/
最短1週間
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。しかも年会費は無料
楽天市場では3%以上の還元率。SPU(スーパーポイントアッププログラム)やお買い物マラソンなどでポイント最大42倍も
楽天ポイントは貯められる、使える店舗・サービスが多い
ちなみに楽天カード保有者は、楽天市場「5と0のつく日」キャンペーンに「お買い物マラソン」と同時にエントリーできます。お買い物マラソンの期間中の5か0がつく日に買いまわりを実施すると、効率よく楽天ポイントを獲得できます。
お買い物マラソン開催中にギフト券を買う方法
お買い物マラソンの期間中にギフト券を買う方法を解説します。
キャンペーンにエントリーする

まずは、お買い物マラソンのキャンペーンページを開いて、[ショップ買いまわりにエントリーする]をタップしてください。エントリーボタンを押すとキャンペーンのエントリーは完了です。
商品(ギフト券)を購入する

Appleギフトカードの場合、買いたい金額を選ぶ
![[ご購入手続き]を押して購入手続きを進める](/sites/default/files/styles/portrait_lg_1/public/2023/02/08/r-shopping-marathon-rakuten-ichiba-gift-card-22.jpg)
[ご購入手続き]を押して購入手続きを進める
![[注文確定]をタップすれば、ギフト券の購入が完了する](/sites/default/files/styles/portrait_lg_1/public/2023/02/08/r-shopping-marathon-rakuten-ichiba-gift-card-23.jpg)
[注文確定]をタップすれば、ギフト券の購入が完了する
商品ページから購入手続きを進めていきます。[ご購入手続き]をタップすると支払い画面が出てくるので、支払い方法や楽天ポイントの利用、注文者情報を確認して問題なければ[注文確定]を押してください。これでギフト券の購入は完了です。
AppleギフトカードやGoogle Playギフトコードなどのダウンロード商品の支払いはクレジットカードのみとなっています。支払いに楽天ポイントは使えますが、1円以上のカード決済が必須となるので注意しましょう。
同じ流れで買いまわり数を増やしていく

お買い物マラソンはショップの買いまわり数を増やすと楽天ポイントの付与率がアップするので、ほかの商品(ギフト券)もキャンペーン期間中に上述の流れで購入すると良いでしょう。
お買い物マラソン対象のおすすめギフト券
お買い物マラソンの対象になる、おすすめのギフト券を紹介します。税込1000円程度で買えるギフト券もあるので、そこまで高額な商品を購入しなくても買いまわりのショップ数を効率よく稼げます。
- ギフトカード(Appleギフトカード、Google Playギフトコード、Hulu チケット/U-NEXT ギフトコード)
- 楽券(サーティーワン、幸楽苑、メガネスーパー、エメフィール)
- 商品券(ふるさと納税)
- カタログギフト(eギフト)・体験ギフト
ギフト券は用途によって分類できます。それぞれ金額も異なりますが、今回は税込1000円に近いギフト券をピックアップしました。
- Apple Gift Card 認定店
- Google Play ギフトコード認定店
- 楽天ブックス
- 楽券ショップ
- 幸楽苑 楽天市場店
- メガネスーパー 楽天市場店
- aimerfeel 楽天市場店
- 山形県山形市
- 岡山県瀬戸内市
- ギフトフィールドマリー
- SOW EXPERIENCE 楽天市場店
- 家具のソムリエ
上記で紹介しているショップ(販売元)はギフト券を販売しているお買い物マラソンの対象店舗の一部です。12店舗あるので、買いまわりのショップが被らないようにギフト券を購入すれば楽天ポイントの倍率もアップします。
ただ、注意したいのが同じショップ(販売元)で違う商品を販売している場合です。たとえば楽天ブックスで「Hulu チケット」と「U-NEXT ギフトコード」を両方買った場合、買いまわりのショップ数は1カウントしかされません。購入前にショップ名(販売元)を確認しておきましょう。
ギフトカード
AppleギフトカードやGoogle Playギフトコード、動画配信サービス系ギフトカードなどのギフトカードはお買い物マラソンの対象です。税込1000円で購入できる商品もあるので、お買い物マラソンの買いまわり数を増やすにはおすすめです。
Appleギフトカード(Apple Gift Card 認定店)
Google Play ギフトコード(Google Play ギフトコード認定店)
Huluチケット/U-NEXTギフトコード(楽天ブックス)
HuluチケットとU-NEXTチケットは販売元がともに「楽天ブックス」です。お買い物マラソン期間中に「楽天ブックス」でこの2つの商品を購入しても、買いまわりのショップ数は1しかカウントされないので注意しておきましょう。
楽券
「楽券」とは、楽天市場で購入後にスマホで使えるデジタルチケットのことです。税込1000円で買える商品もあるのでお買い物マラソンの買いまわりにおすすめです。
サーティワン アイスクリーム 1000円デジタルギフト(楽券ショップ)
幸楽苑 デジタルお食事券 1000円分(幸楽苑 楽天市場店)
メガネスーパー 1000円券(メガネスーパー 楽天市場店)
エメフィール1000円券(aimerfeel 楽天市場店)
商品券(ふるさと納税)
ふるさと納税の返礼品として自治体から地域で使える商品券が贈られることもあります。ふるさと納税もお買い物マラソンの対象なので、買いまわり数を増やすにはおすすめです。1自治体ごとに1ショップとして扱われます。
【ふるさと納税】蔵王温泉商品券(山形県山形市)
【ふるさと納税】電子商品券「瀬戸内市e街ギフト」1500円分(岡山県瀬戸内市)
カタログギフト(eギフト)・体験ギフト
カタログから選んだ商品を引き換えることができる「カタログギフト」やエステなどを楽しめる「体験ギフト」もお買い物マラソンの対象です。