楽天モバイルには「楽天モバイル楽天市場店」と「楽天モバイル公式サイト」という2つの公式サービスが存在しています。どちらも回線を契約したり端末を購入したりできるので、どう違うのかと疑問に思う人もいるはずです。
本記事では、楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトの違いや、どちらを利用したほうがお得なのかを詳しく解説します。
「楽天モバイル楽天市場店」とは?

楽天モバイル楽天市場店
楽天モバイル楽天市場店とは、楽天モバイルが楽天市場内に出店している公式オンライン店舗のこと。楽天市場のウェブサイトまたはアプリから、Rakuten最強プランを申し込んだり端末を購入したりできます。楽天モバイル公式サイトとの主な違いは、適用できるキャンペーンや端末のラインナップ、ポイント付与の仕組みなどです。
以降では、楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトの違いを詳しく解説します。
楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトの違い
楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店は、似ているようで異なる点がいくつかあります。Rakuten最強プランを申し込む、あるいは端末を購入する際、
違い1:回線申し込みキャンペーンは楽天モバイル公式サイトが断然多い



楽天モバイルで実施されているキャンペーン
楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトの最も大きな違いは、適用できるキャンペーンの種類です。
楽天モバイル公式サイトはRakuten最強プランをお得に申し込めるキャンペーンを多数実施している一方で、楽天モバイル楽天市場店で適用できるキャンペーンは限られています。
キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
三木谷キャンペーン(楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン) | 他社からの乗り換えで1万4000ポイント、新規契約で1万1000ポイントを付与 |
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント | 楽天モバイルに初めての申し込みで、他社からの乗り換えで申し込むと1万ポイントを付与 |
楽天モバイル「Rakuten最強プラン」を初めてお申し込みで3000ポイントプレゼントキャンペーン | 楽天モバイルに初めて申し込むと3000ポイントを付与 |
楽天モバイル紹介キャンペーン |
|
【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】 新規ご契約でポイントプレゼント | 楽天モバイルに初めての申し込みで、新規契約で申し込むと7000ポイントを付与 |
ただいまキャンペーン | 楽天モバイル解約ら2カ月以上経過し、他社からの乗り換えで楽天モバイルを再契約すると2162ポイントを付与 |
他社から乗り換えでRakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン | 楽天モバイルに他社からの乗り換えで申し込み、同時に対象のiPhoneを一括払いまたは24回払いで購入すると、端末価格が2万円割引 |
Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で割引キャンペーン | 楽天モバイルに他社からの乗り換えまたは新規契約で申し込み、同時に対象のiPhoneを一括払いまたは24回払いで購入すると、端末価格が最大2万円割引 |
【Android対象製品限定】特価キャンペーン | 楽天モバイルに他社からの乗り換えで申し込み、同時に対象のAndroidスマホを購入すると端末価格が2万2000円割引。OPPO A3 5Gとarrows We2は1円に |

楽天モバイル楽天市場店のiPhone6000円OFFクーポン
キャンペーン | キャンペーン内容 |
---|---|
楽天モバイル公式 楽天市場店 対象Apple製品とRakuten最強プランセットご注文で6000円OFFクーポン | 楽天モバイル公式楽天市場店で対象のiPhoneを購入し、11日以内に楽天モバイルを申し込むと端末価格が6000円割引 |
実施されているキャンペーンの種類で比較すると、楽天モバイル公式サイトが圧倒しています。楽天モバイル楽天市場店で実施されているキャンペーンは、iPhoneの6000円OFFクーポンだけです。
ただし、楽天モバイル楽天市場店は楽天SPUの対象となっていたり(後述)、楽天市場で開催されているキャンペーンを利用できたり(後述)するため、楽天モバイル楽天市場店で申し込むほうがお得なケースもあります。
違い2:楽天モバイル楽天市場店は楽天SPU(楽天市場のポイント付与)が適用される

楽天モバイル公式サイトで端末を購入した場合、購入金額に応じたポイント還元などの特典はありません(決済に利用したクレジットカード会社によるポイント還元を除く)。
一方の楽天モバイル楽天市場店は、楽天市場内の店舗のひとつなので、端末を購入すると税抜100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります(基本付与分の1倍)。
たとえば最新のiPhone 17(256GB)の本体価格は税込14万6800円(税抜13万3454円)なので、楽天モバイル楽天市場店で購入すると基本付与分として1334ポイントが貯まります。

楽天モバイル楽天市場店でiPhone 17を楽天カードで決済した場合
さらに楽天モバイル楽天市場店は「楽天SPU」によるポイントアップを適用できます。楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、各種条件を満たすことで楽天市場のポイント倍率がアップする仕組み。たとえば楽天カードで決済するとポイントが+2倍されて合計3倍となり、基本付与分と合わせて税抜100円につき3ポイント貯まるようになります(楽天カード通常分のみ税込100円につき1ポイント)。
楽天モバイル楽天市場店でiPhone 17(256GB)を楽天カードで決済すると、合計3956ポイントが還元されて実質14万2844円となるわけです。
楽天SPUは楽天カードのほか、楽天トラベル・楽天ブックス・ラクマ・楽天銀行などの楽天関連サービスの利用が条件に設けられています。
楽天SPUの条件
サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | +4倍 |
Rakuten最強プランを契約 |
楽天モバイルキャリア決済 (Androidのみ) |
+2倍 | 月に2000円(税込)以上の料金の支払い |
Rakuten Turbo/楽天ひかり | +2倍 | Rakuten Turboまたは楽天ひかりを契約 |
楽天カード(通常分) | +1倍 | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物 |
楽天カード(特典分) | +1倍 | |
楽天銀行+楽天カード | 最大+0.5倍 |
①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.3倍 ②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.2倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 | 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 |
当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済) |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号資産現物取引で月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む) |
楽天でんき | +0.5倍 | 楽天でんきを契約し、前月の利用額が5500円(税込)以上かつクレジットカードによる決済を完了させる |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用 |
楽天ブックス | +0.5倍 |
月1回1注文3000円(税込)以上の買い物(クーポン割引後の税込金額) |
楽天Kobo | +0.5倍 |
電子書籍を月1回1注文3000円(税込)以上の買い物(クーポン割引後の税込金額) |
楽天ラクマ | +0.5倍 | 月に合計2000円以上販売&発送し、翌月末までに取引完了 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | クーポンで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 |
Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回1注文5000円(税込)以上買い物(送料別、クーポン割引後の税込金額) |
楽天ビューティ | +0.5倍 |
月1回3000円(税込)以上の利用(クーポン割引後の税込金額) |
楽天Kドリームス | +0.5倍 | 月間合計1万円以上(ワイド除く)以上の投票 |
違い3:楽天モバイル楽天市場店は楽天市場のキャンペーンを利用できる



楽天モバイル楽天市場店は楽天市場のキャンペーンを利用できる
楽天モバイル楽天市場店は楽天市場内の店舗のひとつなので、楽天市場で実施されているキャンペーンを利用できます。キャンペーン開催日に端末を購入すればポイント付与率がアップするうえ、前述の楽天SPUと組み合わせればさらにお得になります。
開催日 | キャンペーン概要 | |
---|---|---|
5と0のつく日 | 毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日 |
楽天カードで決済すると+1倍が加算され、ポイント4倍 |
ご愛顧感謝デー | 毎月18日 |
会員ランクに応じてポイントが最大4倍(ゴールド会員2倍、プラチナ会員3倍、ダイヤモンド会員4倍) |
ワンダフルデー | 毎月1日 | 合計で税込3000円以上注文するとポイント3倍、過去に購入した商品をもう一度購入するとポイント2倍 |
お買い物マラソン | 月1〜3回 | 合計で税込1000円以上注文した店舗数に応じてポイント付与率がアップ。クーポンなども配布 |
楽天スーパーセール | 毎年3月・6月・9月・12月 | 合計で税込1000円以上注文した店舗数に応じてポイント付与率がアップ。対象商品が最大半額、クーポンなども配布 |

たとえば「5と0のつく日」に楽天カードで決済すると、ポイント4倍となります。前述の通り楽天カードで決済するとポイントが+2倍となり、これにキャンペーンによる+1倍が加算されて合計4倍という内訳です。
「5と0のつく日」キャンペーンを利用してに楽天モバイル楽天市場店でiPhone 17の256GB(14万6800円)を購入すると、合計5230ポイントが還元されて実質14万1570円となります。
楽天モバイル公式サイトではキャンペーンを豊富に実施していますが、購入金額に応じてポイントが還元される仕組みはありません(クレジットカード会社のポイント還元など除く)。
違い4:端末のラインナップが異なる


楽天モバイル公式サイト(左)と楽天モバイル楽天市場店(右)ではAndroidスマホのラインナップがやや異なる
楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店ではそれぞれ端末を販売していますが、ラインナップが若干異なります。
両者で共通で販売されている端末の価格は基本的に同じですが、端末のラインナップは楽天モバイル楽天市場店のほうがやや多めです。特にAndroidスマホは、楽天モバイル楽天市場店でしか扱っていない機種が一部あります。
楽天モバイル公式サイト | 楽天モバイル楽天市場店 | |
---|---|---|
Google Pixel 10 |
◯(14万3550円〜) |
|
Google Pixel 10 Pro |
◯(19万4810円) |
|
Phone (3) | ◯(11万9900円〜) | |
CMF Phone 2 Pro | ◯(4万7900円) | |
Google Pixel 9a | ◯(9万2000円〜) | |
AQUOS wish5 | ◯(3万1900円) | |
OPPO Reno13 A | ◯(4万3890円) | |
arrows We2 | ◯(2万2001円) | |
OPPO A3 5G | ◯(2万2001円) | |
Phone (3a) | ◯(5万4890円〜) | |
arrows We2 Plus | ◯(4万9900円) | |
AQUOS sense9 | ◯(5万5900円) | |
OPPO Reno11 A | ◯(4万3890円) | |
Xperia 10 VI | ◯(6万8900円) | |
AQUOS wish4 | ― | ◯(3万3190円) |
AQUOS wish3 | ― | ◯(2万9700円) |
Galaxy S23 | ― | ◯(9万4800円) |
Xperia 5 V | ― | ◯(10万5490円) |
(※)2025年9月時点。最新の販売状況は各サイトを参照してください。

iPhone 13は楽天モバイル公式サイトでは取り扱いがないが、楽天モバイル楽天市場店なら取り扱いがある
iPhoneは基本的に楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店でラインナップはほぼ同じですが、iPhone 13のみ楽天モバイル公式サイトでは販売されておらず、楽天モバイル楽天市場店でしか販売されていません。


楽天モバイル楽天市場店の訳あり品
また、「訳あり品」は楽天モバイル楽天市場店でしか販売されていません。「訳あり品」とは、店頭での保管時や配送時に化粧箱の擦り傷やへこみがついてしまった外装不良品のこと。商品自体は中古品ではなく未販売・未使用品で、通常価格よりも安価で販売されています。
楽天モバイル楽天市場店では、iPhoneの認定中古品「Rakuten認定中古」も販売しています。バッテリー残量が80%以上あることや基本機能の動作確認、工場出荷状態への初期化、外装のクリーニングをおこなっており、90日間の無償保証も付帯しています。
Rakuten認定中古は「A+」(美品:若干の使用感はあるが、ほぼ傷・汚れがなく非常にきれいな状態)と「A」(良品:使用感があり、細かな傷・汚れはあるがきれいな状態)という2つのグレードにわかれています。
違い5:端末の在庫状況が異なる
端末の在庫にも違いがあります。欲しい端末が楽天モバイル公式サイトでは在庫切れだけど楽天モバイル楽天市場店には在庫がある、もしくはその逆パターンもあり得ます。


執筆時点では楽天モバイル公式サイト(左)はiPhone 17の在庫が豊富だったが、楽天モバイル楽天市場店(右)は在庫が限られていた
たとえば本記事執筆時点(2025年9月末)だと、楽天モバイル公式サイトでは最新のiPhone 17が256GB・512GBともにすべてのカラーの在庫がありました。
しかし楽天モバイル楽天市場店を見てみると、256GBで在庫があるのは一部カラーのみで、512GBにいたってはすべてのカラーが入荷待ちとなっていました。


iPhone 16eの128GBは楽天モバイル公式サイト(左)では在庫なしだったが、楽天モバイル楽天市場店(右)ではブラックのみ在庫があった
iPhone 16eでは楽天モバイル公式サイトだと128GBがホワイト・ブラックともに在庫切れでしたが、楽天モバイル楽天市場店では128GBはブラックのみ在庫がありました。
このように、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店では在庫状況が大きく異なります。欲しい機種が在庫切れとなっていたら、もう片方のサイトもチェックしてみてください。
本項目は執筆時点の在庫状況をもとに記載しています。最新の在庫状況は各サイトをチェックしてください。
違い6:回線の申し込み方法が異なる
楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店では、回線の申し込み方法が異なります。



楽天モバイル公式サイトから申し込む方法
楽天モバイル公式サイトで回線を申し込む際は、ブラウザで楽天モバイル公式サイトにアクセス。[お申し込み]をタップし、プランの選択画面で[プランを申し込む]をタップします。
その後、オプションやSIMタイプの選択、本人確認、電話番号の引き継ぎの有無、支払い方法の設定などをおこないます。おおまかな流れは下記の通りです。
- Rakuten最強プランを選択する
- オプションを選択する
- SIMのタイプを選択する
- (端末を購入する場合)端末と支払い回数を選択
- 本人確認を済ませる
- 「電話番号引き継ぎ(MNP)」か「電話番号新規取得」か選択する
- 楽天モバイル月額料金の支払い方法を選択する
- 申し込みを確定させる
- 製品が届いたらデータ移行を開始する
- 楽天モバイル回線を開通する



楽天モバイル楽天市場店で端末を購入し、回線を申し込む方法。iPhoneを購入する際は事前にクーポン獲得推奨
楽天モバイル楽天市場店で回線の申し込みにあわせて端末を購入する場合、楽天市場内(アプリまたはWebサイト)にて手続きをおこないます。
まず、購入したい端末の[回線とセットで購入]をタップして商品ページへ。iPhoneを購入する際は、事前に6000円OFFクーポンを獲得しておきましょう。
注文画面でオプションの有無とSIMタイプ(eSIMまたはSIMカード、iPhone 17シリーズはeSIMのみ)を選択し、注意事項を確認。端末の注文完了後、注文完了ページまたは注文完了メール内に記載されたリンクから回線を申し込むという流れです。
違い7:回線申し込み時に加入できるオプションが異なる


楽天モバイル公式サイト(左)と楽天モバイル楽天市場店(右)では申し込み時に加入できるオプションが異なる
楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店では、回線の申し込み時に加入できるオプションが異なります。
楽天モバイル公式サイト | 楽天モバイル楽天市場店 | |
---|---|---|
ノートンモバイルセキュリテ | ◯ | |
持ち込みスマホあんしん保証 | ◯ | |
楽天モバイルWiFi by エコネクト | ◯ | |
あんしんコントロール by i-フィルター | ◯ | |
スマホ操作遠隔サポート | ◯ | |
国際通話かけ放題 | ◯ | |
15分(標準)通話かけ放題 | ◯ ※初月無料 | ― |
留守番電話 | ◯ ※初月無料 | ― |
割込通話 | ◯ ※初月無料 | ― |
最強保護 | ◯ ※初回3カ月無料 | ― |
迷惑電話・SMS対策 by Whoscall | ◯ | ― |
あんしん操作サポート | ◯ | ― |
故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+ | ◯ | ― |
スマホ交換保証プラス & 家電補償 | ◯ | ― |
持ち込みスマホあんしん保証 | ◯ | ― |
楽天モバイル楽天市場店で回線を申し込みと同時に加入できないオプションでも、回線の利用開始後に楽天モバイル公式サイトから途中加入することは可能です。
オプションに途中加入した初月料金は、基本的に契約日から月末までの日割り料金が請求されます。ただし「15分(標準)通話かけ放題」と「国際通話かけ放題」は、途中から加入すると日割り料金が適用されず料金が満額で発生します。
また、楽天モバイル楽天市場店で端末を購入した場合は「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」に加入できません(申し込み後の途中加入も不可)。「持ち込みスマホあんしん保証」に加入する際は回線の開通から30日以内に手続きする必要があります。
楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトの共通点
楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトには相違点がある一方、共通点も多くあります。プラン料金・端末の価格・利用開始後のサポート内容はどちらを利用しても同じです。
共通点1:プラン・オプションの料金
楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店ではどちらも「Rakuten最強プラン」を申し込めます。どちらから申し込んでもプラン・オプションの内容と料金は同じです。
端末は適用できるキャンペーンなどの違いから実質価格に差が生じますが、プランやオプションの料金に関して言えば、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店のどちらから申し込んでも優劣はありません。

Rakuten最強プランの料金の仕組みと割引プログラム
Rakuten最強プランは月間のデータ通信量に応じて料金が変動するプラン。3GBまでであれば月額1078円、3GB〜20GBであれば月額2178円、20GB超過後はデータ無制限で月額3278円の3段階で変動します。
家族で楽天モバイルを使うなら「最強家族プログラム」により月110円割引、12歳以下の契約者は「最強こどもプログラム」により最大で月440円割引、13歳〜22歳の契約者は「最強青春プログラム」により月110円割引などの割引プログラムも適用できます。
共通点2:端末の本体価格

前述の通り、楽天モバイル公式サイトと楽天モバイル楽天市場店で販売されている端末のラインナップには違いがありますが、共通して販売されている端末の販売価格は基本的に同じです。
たとえばiPhone 17(256GB)は14万6800円、iPhone Air(256GB)は18万75900円、Google Pixel 10(128GB)は14万3550円、Phone(3)(512GB)は11万99000円です(2025年9月時点)。
端末の本体価格は同じでも、適用できるキャンペーンの違いによりポイント付与などを加味した実質価格には違いが生じます。
共通点3:利用開始後のサポート体制



楽天モバイルのチャットサポート。公式サイトの画面右側にあるチャットアイコンからチャット画面を開ける
Rakuten最強プランの申し込み・開通が完了して利用を開始した後は、楽天モバイル楽天市場店で申し込んだ場合でも楽天モバイル公式サイトのチャット・電話・楽天モバイルショップなどでサポートを受けられます。
利用開始後は、楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトのどちらで申し込んでも受けられるサポートに違いはありません。
なお、楽天モバイル楽天市場店で申し込む際に注文状況・発送状況の確認、注文のキャンセル、申し込みに関する問い合わせをおこなう際は、楽天モバイル楽天市場店に問い合わせます。
楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイト、どちらがお得?
楽天モバイルを申し込む際、楽天モバイル楽天市場店と楽天モバイル公式サイトのどちらを利用するのがお得なのか迷ってしまう人もいるでしょう。
どちらがお得なのかは、回線だけを申し込むのか、端末もセットで購入するのか、他社からの乗り換えまたは新規契約かなどの状況によって異なります。
楽天モバイル楽天市場店のほうがお得なケース
まずは、楽天モバイル公式サイトよりも楽天モバイル楽天市場店を利用したほうがお得になる人のケースをまとめてみました。
Rakuten最強プランを申し込まず、端末だけ購入する人

楽天モバイル楽天市場店なら購入金額に応じたポイントが付与される
回線を申し込まず端末(iPhone/Androidスマホ)だけを購入する人は、楽天モバイル楽天市場店がおすすめ。楽天モバイル公式サイトでは回線の申し込みと一緒に端末を購入するとお得になるキャンペーンは多数実施されていますが、端末のみ購入で利用できるキャンペーンはほとんどありません。
また楽天モバイル楽天市場店で端末を購入すれば、購入金額に応じて楽天ポイントが貯まります。
Rakuten最強プランを新規契約による申し込みにあわせてiPhoneを購入する人

三木谷キャンペーン

iPhoneの6000円OFFクーポン
Rakuten最強プランを新規契約で申し込んでiPhoneも一緒に購入するなら、楽天モバイル楽天市場店がおすすめです。
楽天モバイル楽天市場店で新規契約による申し込みとあわせてiPhoneを購入する場合、iPhoneの6000円OFFクーポンと「三木谷キャンペーン」(1万1000ポイント付与)を併用することで1万7000円相当がお得になります。三木谷キャンペーンは、キャンペーンページを経由して他社からの乗り換えで申し込むと1万4000ポイント、新規契約で申し込むと1万1000ポイントがもらえるお得なキャンペーンで、終了日未定で常時開催されています。
楽天モバイル公式サイト | 楽天モバイル楽天市場店 | |
---|---|---|
iPhone 17(256GB) |
|
(※)ポイント還元:1274ポイント〜 |
iPhone 16(128GB) |
|
(※)ポイント還元:1228ポイント〜 |
iPhone SE 第3世代(64GB) |
|
(※)ポイント還元:521ポイント〜 |
楽天モバイル公式サイトで新規契約にあわせてiPhoneを購入する場合、機種ごとに適用できるキャンペーンは異なりますが、基本的にお得になるのは1万3000円相当〜1万6000円相当ほど。ポイント付与と端末割引を合わせても1万7000円相当には届きません(上表参照)。
そのため、新規契約にあわせてiPhoneを購入するなら、楽天モバイル楽天市場店のほうがおすすめであるといえます。
楽天SPUを駆使する人・楽天市場のキャンペーンを活用する人
前述の通り、楽天SPUを駆使する人や楽天市場のキャンペーンを活用する人は、他社からの乗り換え/新規契約にかかわらず楽天モバイル楽天市場店のほうがお得になる可能性があります。
楽天SPUや楽天市場のキャンペーンを活用すれば端末の購入金額に応じてポイントが貯まります。どれだけお得になるのかは、楽天SPUの条件の達成具合や利用するキャンペーンにより異なります。
楽天モバイル公式サイトのほうがお得なケース
ここでは、楽天モバイル楽天市場店よりも楽天モバイル公式サイトを利用したほうがお得になる人のケースをまとめてみました。
Rakuten最強プランのみを申し込み、端末を購入しない人

他社からの乗り換えで申し込むなら1万4000ポイントもらえる三木谷キャンペーンがおすすめ
Rakuten最強プランのみを申し込み、端末を購入しないなら楽天モバイル公式サイトの一択となります。楽天モバイル楽天市場店では、回線の申し込みのみで利用できるキャンペーンが実施されていないためです。
楽天モバイル公式サイトなら他社からの乗り換えなら1万4000ポイント、新規契約なら1万1000ポイントもらえる「三木谷キャンペーン」をはじめ、お得なキャンペーンが多数実施されています。
Rakuten最強プランを他社からの乗り換えによる申し込みにあわせてiPhoneを購入する人


公式サイトでは他社からの乗り換えと同時にiPhoneを購入するとお得になるキャンペーンが実施されている
他社からの乗り換えにあわせてiPhoneを購入する場合も楽天モバイル公式サイトがおすすめです。楽天モバイル公式サイトではポイントが付与されたり端末価格が割引されるキャンペーンが実施されており、併用することでお得に端末を購入できます。
楽天モバイル公式サイト | 楽天モバイル楽天市場店 | |
---|---|---|
iPhone 17(256GB) |
|
(※)ポイント還元:1274ポイント〜 |
iPhone 16(128GB) |
|
(※)ポイント還元:1228ポイント〜 |
iPhone SE 第3世代(64GB) |
|
(※)ポイント還元:521ポイント〜 |
楽天モバイル楽天市場店で他社からの乗り換えと一緒にiPhoneを購入する場合、6000円OFFクーポンと三木谷キャンペーン(※8000ポイント付与)を併用して1万4000円相当がお得になります。
ところが楽天モバイル公式サイトなら、ポイント付与と端末割引をあわせるとお得度が楽天モバイル楽天市場店を上回ります。たとえばiPhone 16の128GB(通常価格14万1700円)であれば、キャンペーンを併用することで3万6000円相当がお得になり、実質10万5700円で購入できます。
(※)通常、他社からの乗り換えで三木谷キャンペーンを利用した際に付与されるポイントは1万4000ポイントですが、楽天モバイル楽天市場店でiPhoneの6000円OFFクーポンと併用する場合は付与されるポイントが8000ポイントに減額されます。
Rakuten最強プランを他社からの乗り換えまたは新規契約による申し込みにあわせてAndroidスマホを購入する人


公式サイトなら回線の申し込みと同時にAndroidスマホを購入するときもお得
他社からの乗り換えまたは新規契約とあわせてAndroidスマホを購入する人は、楽天モバイル公式サイトが適しています。
楽天モバイル楽天市場店の6000円OFFクーポンは、iPhoneのみ対象なのでAndroidスマホでは利用できないためです。楽天モバイル公式サイトなら、Androidスマホ購入時に利用できるキャンペーンが多数実施されています。