PayPay(ペイペイ)では、対象の店舗で決済すると支払い金額に応じたPayPayポイントが付与される「PayPayクーポン」が配布されています。PayPayクーポンを利用することで、基本付与分に加えて多くのPayPayポイントを貯めることができます。
本記事ではPayPayクーポンの使い方とPayPayポイント付与の仕組みを解説します。PayPayクーポンを使うことでどれだけPayPayポイントが貯まるのか検証してみました。
「PayPayクーポン」とは?

PayPayクーポンはその名の通り、PayPayアプリ内で利用できるクーポンです。毎週月曜日に更新されているので、気になる店舗のクーポンがないかこまめにチェックするといいでしょう。
PayPayクーポンの仕組み
通常、「クーポン」と聞くと支払い金額からの割引をイメージする人も多いと思いますが、PayPayクーポンは支払い金額に応じたPayPayポイントが付与されるというものです。
PayPayクーポン適用によるPayPayポイント加算は、PayPay残高払い/クレジット・クレジットカード払いなど、どの支払い方法でも対象となります(LINE PayでPayPayのQRコードを読み取って支払った場合は対象外)。
PayPayで決済すると、PayPay支払い特典としてPayPayポイントが付与されます(付与されないケースもあります)。PayPayの基本付与分は0.5%です(200円ごとに付与)。一定の条件をクリアすると、PayPay支払い時の付与率は最大1.5%までアップします(200円ごとに付与)。これにPayPayクーポン適用によるPayPayポイントが加算されます。
PayPayクーポンは、PayPayアプリで対象の店舗をフォローすることで獲得できるようになります。フォローしなければPayPayクーポンを獲得できないので注意しましょう。


店舗をフォローすることでクーポンを獲得できる
たとえば上掲の例の場合、クーポン適用により支払い金額の最大5%のPayPayポイントが付与されることになります。
支払い方法がPayPay支払い特典の対象であれば、基本付与分のPayPayポイントも獲得できます。PayPayの基本付与分は0.5%で、利用状況によって付与率が変動する「PayPayステップ」で最大1.5%までアップします(200円ごとに付与)。つまり、この例では通常0.5〜1.5%の付与率が、PayPayクーポンを使うことで実質5.5〜6.5%にアップするのです。
PayPayクーポンによる付与率は店舗や時期によって異なるため、詳細はPayPayアプリからクーポン一覧をチェックしましょう。使い方は本記事で後述しています。
Yahoo!プレミアム会員限定のクーポンもある

「会員限定」の[もっと見る]をタップして一覧を表示する

会員限定のPayPayクーポンが一覧表示される

Yahoo!プレミアム会員限定クーポン
PayPayクーポンの中には、PayPayユーザー全員が利用できるクーポンに加えて、Yahoo!プレミアム会員限定で配布しているクーポンもあります。
Yahoo!プレミアム会員向けにしかPayPayクーポンを配布していない店舗もあるので、気になる店舗の限定クーポンがあれば加入を検討するのもいいでしょう。
Yahoo!プレミアムは、Yahoo!関連サービスでお得な割引や無料特典を利用できるサービス。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは無料で加入できるほか、月額508円で他キャリアのユーザーも加入できます。
主な特典は特典内容は以下の通りです(2022年11月時点、一部抜粋)。
- Yahoo!プレミアム会員限定のPayPayクーポン配布
- 110誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題
- Yahoo!ショッピング・LOHACO by ASKULの付与率が+2%(PayPayステップ)
- Yahoo!トラベルでホテル・旅館の宿泊などを予約するとPayPayポイント5%付与(通常ポイントと合わせて5%)
- パ・リーグや高校野球などが見放題となる「ベースボールLIVE」
- Bリーグやバスケ日本代表の試合などが見放題となる「バスケットLIVE」
- 「Yahoo!かんたんバックアップ」のバックアップ有料が無制限
- Yahoo!メールのメールボックス容量が無制限
など
そのほかにも、飲食店の予約やオンラインショップでの買い物でPayPayポイントが貯まる特典などを多数利用できます。詳細は以下のリンクより確認してください。
ソフトバンクユーザー限定のクーポンもある

「会員限定」の[もっと見る]をタップして一覧を表示する

会員限定のPayPayクーポンが一覧表示される

ソフトバンクユーザー限定のPayPayクーポン
ソフトバンクユーザーであれば、支払い金額の最大半額相当のPayPayポイントが付与されるPayPayクーポンを利用できます。ワイモバイル・LINEMOユーザーは対象外です。
通常のPayPayクーポンやYahoo!プレミアム限定のPayPayクーポンよりも付与率が優遇されているものもあります。ソフトバンクユーザーであればぜひチェックしてみてください。
なお、ソフトバンクユーザー限定のPayPayクーポンを利用するには、スマートログイン設定が完了したYahoo! JAPAN IDにてPayPayアカウントと連携させる必要があります。
付与率は店舗によって異なります。付与上限・使用上限回数・配布期間などの詳細はPayPayクーポンの一覧画面にて確認してください。
支払い時にPayPayクーポンを使う方法
PayPayアプリにてPayPayクーポンを探す方法から、PayPayクーポンを適用して支払う方法までを解説します。
ここではiOS版アプリで検証・解説していますが、Android版アプリでも操作方法は同様です。
PayPayクーポンを探す


まずはPayPayアプリにて配布中のPayPayクーポンを探しましょう。
「ホーム」タブで[クーポン]をタップすると、配布されているPayPayクーポンの一覧画面が表示されます。

カテゴリで探す

キーワードで検索する
位置情報を有効にしていると、PayPayクーポンを利用できる周辺の店舗を探せます。カテゴリから探したりキーワードで店舗名を検索したりすることも可能です。
店舗をフォローする
PayPayクーポンを利用するには、クーポンが配布されている店舗をフォローする必要があります。意外と忘れがちなので、忘れずにフォローしておきましょう。
フォローすることで、PayPayクーポンを利用できるようになるだけでなく、その店舗からのお知らせを受け取れるようになります。


PayPayクーポンの画面で利用したい店舗を選択し、[フォロー]をタップすればOKです。ボタンが「フォロー中」に変わります。



フォローを解除するには、PayPayクーポンの画面で「フォロー中のお店」の[もっと見る]から店舗を選択。店舗の詳細画面でアイコンをタップし、[フォロー中]→[フォローを解除する]をタップすればフォローを解除できます。店舗のフォローを解除しても、獲得済みのPayPayクーポンが消えてしまうことはありません。
PayPayクーポンを獲得する


店舗をフォローすると、[クーポンを獲得する]をタップできるようになるので、タップしてください。これでこの店舗のPayPayクーポンを獲得できました。



獲得したPayPayクーポンを確認する
獲得したPayPayクーポンは、PayPayクーポン画面左下のチケットボタンから[Myクーポン]をタップすると確認できます。
PayPayで支払う

PayPayクーポンが適用されたかどうかは表示されず、わかりにくいのが難点
PayPayクーポンは、獲得すれば自動的に支払いで適用されます。支払い画面でPayPayクーポンが適用されていることが表示されないので不安に思う人もいるかもしれませんが、しっかりとクーポンを獲得できていれば問題ありません。
獲得できたら通常と同じ手順で支払いを済ませましょう。

PayPayクーポンの適用で獲得したPayPayポイント
PayPayクーポンが適用されると、支払い完了画面の詳細でPayPayクーポン利用によるPayPayポイントの付与数と付与日を確認できます。
【検証】PayPayクーポンでどれだけお得になる?
PayPayクーポンを適用した場合、どれだけPayPayクーポンをもらえるのか実際に店舗で支払って検証してみました。利用するうえでの注意点などもまとめているので、参考にしてみてください。
「PayPay残高/あと払い」でPayPay支払い特典+クーポン適用分をGET
PayPayクーポンは、PayPayアプリを介していれば支払い方法を問わずに利用可能です。残高払い・あと払い・クレジットカード払いなど、どの支払い方法でもPayPayクーポンが適用されます(LINE PayでPayPayのQRコードを読み取って支払った場合は対象外)。
PayPayクーポンを利用すると、PayPay支払い特典に加えてクーポン適用分のPayPayポイントが付与されます。
ただし、クレジットカード払いの場合はPayPay支払い特典が付与されないケースもあるので注意してください(詳細は次項以降で解説)。

実際に松屋での支払いにPayPayクーポンを適用し、PayPay残高払いで決済してみました。
- 購入商品:ネギねぎ牛めし(並盛) 税込520円
- 検証時の筆者の基本付与率:0.5%
- 支払い方法:PayPay残高払い
- 適用したPayPayクーポン:松屋で500円以上を支払うと最大10%のPayPayポイントを付与(最大付与額は400ポイント/回)

基本付与分(0.5%)とクーポンの適用で付与されるPayPayポイント
これが実際に付与されるPayPayポイントです。PayPay支払い特典(0.5%、小数点以下は切り捨て)の2ポイントとクーポン適用分(10%)の52ポイントを合計した54ポイントが付与されることがわかります(2022年8月時点での検証です)。
もちろんPayPayクーポンは対象店舗によって付与率や特典内容は異なりますが、PayPayクーポンを適用していなければ2ポイントだけであったことを考慮すると、いかにPayPayクーポンがお得であるかがわかるでしょう。
なお、PayPay支払い特典およびクーポン適用分のPayPayポイントは、支払い日の30日後に付与されます。今回は8月23日に支払ったため、PayPayポイントの付与日は30日後の9月22日となります。
「クレジットカード払い」の注意点
前述の通り、PayPayクーポンの適用には支払い手段を問いませんが、クレジットカード払い(PayPayカード除く)の場合はPayPay支払い特典が適用されません。
PayPay支払い特典の対象になるのは、以下の支払い方法で決済した場合です。
- PayPay残高払い
- PayPayあと払い
- PayPayあと払い(一括のみ)
- PayPayアプリを介したPayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)での支払い
実際に支払い方法に楽天カードを登録し、上記と同様の商品(松屋で520円のネギねぎ牛めし並盛)を決済したケースを見てみましょう。

PayPay残高払いで決済したところ、基本付与分(0.5%)がもらえた

クレジットカード(楽天カード)払いで決済したところ、基本付与分はもらえなかった
PayPay残高払いで決済したケースではPayPay支払い特典とPayPayクーポン適用分を合計したPayPayポイントが付与されますが、クレジットカード払い(今回の検証では楽天カードを使用)で決済したケースでは、PayPay支払い特典はもらえずにPayPayクーポン適用分のみとなっています(PayPayカード除く)。PayPayカードを除くクレジットカード払いは「PayPay支払い特典」の対象外となっているためです。
今回は支払い方法に楽天カードを登録して検証したので、楽天カードの基本還元を楽天ポイントとして受け取ることはできますが、PayPayを頻繁に利用するユーザーであれば効率の良いポイントの貯め方とは言えないでしょう。
PayPayで楽天カードは使える? 登録方法、還元率、注意点を解説
また、クレジットカード払いはPayPayステップの対象外でもあります。PayPayステップとは、一定の条件を満たすことで付与率をアップできる仕組みです。付与率を0.5%アップする条件の中には「300円以上の支払いが30回以上 + 5万円以上支払い」というものがありますが、クレジットカード払いはこれにカウントされません(PayPayステップの条件は毎月変わります)。
これらの注意点を一挙に解決できるのが、PayPayカードです。PayPayカードは、PayPayあと払いを利用できる唯一のクレジットカードです。PayPayあと払いは「PayPay支払い特典」の対象であり、PayPayステップ対象の支払い方法でもあります(詳細は次項で解説)。
PayPayカードならPayPayポイントが貯まる
PayPayで決済した際に効率良くポイントを貯めたいのであれば、PayPayカードがおすすめです。
PayPay支払い特典のPayPayポイントがもらえてチャージもできる
PayPayカードは、PayPayで決済した際にPayPayポイントが貯まる唯一のクレジットカードです。
楽天カードをPayPayに登録して決済してもPayPayポイントは貯まりませんが、PayPayカードを登録して決済すれば、PayPay支払い特典のPayPayポイントが貯まります。PayPayカードであれば、PayPay残高へのチャージも可能です。
PayPayカードを利用するには、「PayPayあと払い」に登録する必要があります。「PayPayあと払い」は、当月に利用した金額を翌月まとめて支払えるPayPayの支払い方法です(翌月27日に一括支払い、手数料は無料)。登録後、「PayPay残高」へのチャージと「PayPayあと払い」の利用が可能になります。「PayPayあと払い」なら「PayPay残高」に都度チャージすることなく、PayPayカードによる決済ができます。
PayPayステップの対象で付与率アップも



PayPayステップによる付与率の確認方法
前述の通り、PayPayにPayPayカードを登録して決済すれば付与率0.5%〜1.5%のPayPayポイントが貯まります(200円ごとに付与)。この付与率は「PayPayステップ」という仕組みによって変動します。
基本付与分は0.5%となっており、一定の条件を満たすと付与率がアップして最大で1.5%となります。現時点での付与率や付与率アップの条件は、「ホーム」タブの[PayPay Step]から確認できます。
楽天カードによる決済はPayPayステップの達成条件の対象外となっているため、楽天カードでいくら決済してもPayPayポイントの付与率はアップしません。
一方、PayPayカードによる決済である「PayPayあと払い」であれば達成条件に含まれるため、PayPay Stepの内容次第ではありますが、付与率1.5%を目指せます。
ただ、クーポンの配布がなく、付与率が0.5%の状態であれば、PayPayアプリに登録したPayPayカードで決済(PayPayあと払い)するのではなく、PayPayアプリを介さずにPayPayカードで決済したほうがお得です。
PayPayカードの還元率は1%なのですが(200円ごとに付与)、PayPayアプリに登録したPayPayカードで決済するとPayPayステップの付与率が適用されてしまうためです。PayPayあと払いで支払うと、PayPayカードでのPayPayポイント獲得(還元率1%)はありませんので、注意が必要です。自身の付与率によって使い分けるのがいいでしょう。



年会費 |
0
永年無料
|
---|---|
還元率 |
1.00% ~ 1.50%
200円ごとに最大1.5%のポイント
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに1%または1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能
ナンバーレスで安心のセキュリティ