楽天モバイルは、2021年4月30日よりiPhone 12シリーズの取り扱いを開始します。プラン申し込みと同時にiPhoneを購入すると、1万5000ポイントがもらえるキャンペーンも実施されます。さらに同日より、iPhone 6s以降の端末も楽天モバイルの回線対応機種に拡大することも発表されています。
iPhone 12シリーズを販売開始
楽天モバイルの公式サイトより、iPhone 12シリーズおよびiPhone SE 第2世代を販売します。4月23日21時から予約受付を開始し、4月30日に発売されます。
一括払い | 24回払い | 48回払い | |
---|---|---|---|
iPhone 12 Pro Max(128GB) | 14万1700円 | 5904円/月 | 2952円/月 |
iPhone 12 Pro(128GB) | 12万7395円 | 5308円/月 | 2654円/月 |
iPhone 12(64GB) | 10万1176円 | 4215円/月 | 2107円/月 |
iPhone 12 mini(64GB) | 8万7712円 | 3654円/月 | 1827円/月 |
iPhone SE 第2世代(64GB) | 5万5170円 | 2298円/月 | 1149円/月 |
価格はいずれも税込
発売されるのは、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 mini、iPhone SE(第2世代)の5機種。iPhone 12とiPhone 12 miniにおいては、4月21日にAppleから発表されたばかりのパープルも販売します。
一括払い・24回払い・48回払いのいずれかで購入可能。楽天モバイルは、今回発売される5機種の本体価格について「4キャリアで最安値」と述べています。また、4月21日にAppleから発表された「AirTag」も取り扱います。
iPhone発売記念キャンペーン
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」プランを初めて申し込み、さらにiPhoneを購入すると、「お申込みキャンペーン」で付与される5000ポイントに加えて1万5000ポイントがもらえます。
キャンペーンの対象となるには、Rakuten Link(楽天リンク)アプリを利用するなどの条件があります。
楽天回線が使えるiPhoneが拡大、iPhone 6s以降が対応端末に
4月30日以降、iPhone 6s以降の機種でiOS 14.4以降の端末であれば、楽天回線対応製品として利用可能となります。
- eSIMおよびSIMカード対応:iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone SE 第2世代、iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11、iPhone XR、iPhone XS MAX、iPhone XS
- SIMカードのみ対応:iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone SE 第1世代、iPhone 6s Plus、iPhone 6s
現時点では、楽天モバイルはiPhone X未満のほとんどの機種が楽天回線対応ではなく、動作確認保証の対象外となっていました。
しかし、4月30日以降からはSIMカードを申し込むことで、iPhone X未満の機種でも楽天モバイル回線を利用できるようになります。