日用品・お菓子・水・ベビー用品・医薬品・ファッションなど、幅広い商品を取り扱う「LOHACO by ASUKL(ロハコ)」。購入金額に応じてPayPayポイントが貯まりますが、せっかく利用するならよりお得に買い物したいと思う人も多いでしょう。
キャンペーンを適用すればPayPayポイントの付与率を大幅にアップさせることができます。なかでも狙い目なのが、PayPayポイントの付与率が19%以上にアップする「5のつく日」です。
本記事では、LOHACOにおいてキャンペーンやクーポンを活用してお得に買い物する方法をわかりやすく解説しています。
LOHACOは毎月「5のつく日」がお得(付与率19%)

LOHACOでの買い物がお得になるのは、毎月5日・15日・25日の「5のつく日」です。5のつく日にLOHACOで買い物すれば、PayPayポイントの付与率が19%となります。
LOHACOでは5のつく日にPayPay残高またはPayPayあと払いで支払うとPayPayポイントが10%付与される「LOHACO PayPay DAYS」キャンペーンを実施しています。また、Yahoo!ショッピングで実施している「5のつく日キャンペーン」はLOHACOも対象となるため、両キャンペーンを適用すれば合計で19%還元となる仕組みです。
各キャンペーンの付与率内訳は以下の通り。各キャンペーンとも付与上限や付与日などが異なる点は注意してください。
PayPayポイント付与率 | エントリー | 対象の支払い方法 | 付与上限 | 付与時期 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|
LOHACO PayPay DAYS | 10% | 必要 |
|
2000ポイント | 注文日の翌週から3週間経過後の木曜日 | 消費税、送料、手数料は含まない |
Yahoo!ショッピング「5のつく日キャンペーン」 | 4% | 必要 |
|
1000ポイント | 注文日の翌週から3週間経過後の木曜日 | 消費税、送料、手数料は含まない |
基本特典(ストアポイント) | 1% | 不要 |
|
上限なし | 商品により異なる | 消費税、送料、手数料は含まない |
PayPay残高支払い | 0.5% | 不要 |
|
|
30日後 | 消費税、送料、手数料も含む |
毎日最大+3.5% | 3〜3.5% | 不要 |
|
5000ポイント/月 | 注文日の翌週から3週間経過後の水曜日 | 消費税、送料、手数料は含まない |
さらに、本記事で後述するキャンペーンを組み合わせれば、付与率を合計19%以上にアップさせることも可能です。

「LOHACO PayPay DAYS」のエントリー画面

Yahoo!ショッピング「5のつく日キャンペーン」のエントリー画面
「LOHACO PayPay DAYS」とYahoo!ショッピングの「5のつく日キャンペーン」はそれぞれエントリーが必要です。以下のキャンペーンページより必ずエントリーしておきましょう。エントリーはキャンペーン開催日のみ可能で、買い物後のエントリーも有効です。

エントリー後、LOHACOのトップページに自身の付与率が表示される

購入画面で付与率と付与予定のPayPayポイントを確認できる

[内訳]をタップすると、PayPayポイントの内訳を確認できる
2つのキャンペーンにエントリーできたら、トップページにアクセスしてみましょう。自身のPayPayポイント付与率を確認できるはずです。また、購入画面でも付与予定のPayPayポイントとその内訳を確認できます。
LOHACOでお得に買い物する方法
前述の通り、LOHACOでの買い物は毎月5日・15日・25日が最もお得です。ただ「5のつく日」は10日に一度しか訪れないため、それ以外の日にもお得に買い物したいところです。ここでは、LOHACOでお得に買い物する方法を紹介します。
PayPay残高またはPayPayあと払いで支払う

LOHACOで利用できる支払い方法は、PayPay残高・PayPayあと払い・クレジットカード・代金引換・ゆっくり払い・キャリア決済の6通り。最もお得な支払い方法はPayPay残高またはPayPayあと払いです。
PayPay残高またはPayPayあと払いで支払えば、購入金額の5%のPayPayポイントが貯まります。また、PayPayカードやPayPayカードゴールドでも5%付与となります。


購入画面で付与率を確認できる
PayPay残高支払いの場合 |
|
---|---|
PayPayあと払い・PayPayカード・PayPayカードゴールドの場合 |
|
Yahoo!ショッピングおよびLOHACOでは「毎日最大+3.5%」キャンペーンを実施しており、基本特典となるストアポイントと合計して5%のPayPayポイントが貯まる仕組みです。
PayPayカード以外のクレジットカードで支払えば各クレジットカード会社による特典が付与されることもありますが、付与率5%以上になるケースはまれでしょう。



年会費 | 初年度:
0
2年目以降: 0
|
---|---|
還元率 |
1.00%
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料でポイント還元率1%(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
横型・縦型の2タイプから選べる、スタイリッシュなデザイン
ナンバーレスで安心のセキュリティ
Yahoo!プレミアムに加入する

ヤフーが提供する「Yahoo!プレミアム」に加入すれば、特典としてLOHACOでのPayPayポイント付与率が2%アップします。
前述のPayPay残高またはPayPayあと払いによる支払いで付与率5%に、Yahoo!プレミアム特典の付与率2%が加算され、合計で付与率7%となります。
さらに、Yahoo!プレミアム会員が毎月5日・15日・25日の「5のつく日」にLOHACOで買い物すれば付与率は21%となります。


Yahoo!プレミアムは月額508円の有料会員サービスですが、ソフトバンクまたはワイモバイル回線を契約しているユーザー、Enjoyパックを加入しているユーザー、Yahoo! BB「プレミアム」に加入しているユーザー、PayPayカードゴールドを所有しているユーザーは無料で利用できます。
Yahoo!ショッピングも同様にPayPayポイントの付与率が2%アップするほか、Yahoo!トラベルの付与率5%アップ、PayPayグルメの付与率が4%アップ、雑誌110誌が読み放題、会員限定のPayPayクーポン配布など、様々な特典を受けることができます。
初回加入ユーザーに限り最大6カ月の無料体験期間がついているので、LOHACOやYahoo!ショッピングでの頻繁に買い物する人はチェックしてみるといいでしょう。
Yahoo!プレミアム特典による付与率2%アップの概要
- 対象の支払い方法:PayPay残高・PayPayあと払い・PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)・PayPayカードゴールド
- PayPayポイントの付与上限:5000ポイント/月
- PayPayポイントの付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の水曜日
- 購入金額は、税別金額からクーポンによる値引きをした後の合計金額。送料や手数料は含まない
HAPPY DAYに買い物する

LOHACOでは、1万2000円以上の買い物をすると4%のPayPayポイントがもらえる「LOHACO HAPPAYDAY」キャンペーンを定期的に実施しています。
月に1〜2回ほど実施しているので、詳細はキャンペーンページをチェックしてみてください。キャンペーンに参加するにはエントリーが必要です(買い物後のエントリーも有効)。
「LOHACO HAPPYDAY」キャンペーン概要
- 購入金額は、税別金額からクーポンによる値引きをした後の合計金額。送料や手数料は含まない
- 対象の支払い方法:購入時に選択可能なすべての支払い方法
- PayPayポイントの付与上限:800ポイント
- PayPayポイントの付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
- Yahoo! JAPAN IDでログインのうえ、キャンペーンページからのエントリーが必要
Enjoyパックに加入する

「Enjoyパック」は、ワイモバイル回線を契約しているユーザーが加入できる有料会員サービス(月額550円/初回初月無料)。会員特典として、LOHACOおよびYahoo!ショッピングのPayPayポイント付与率が5%アップします。
ワイモバイルユーザーはもともとYahoo!プレミアムの特典を無料で利用できるため、「毎日最大+3.5%」やストアポイントと合計すると最大で付与率12%となるのです。
そのほか、Yahoo!ショッピングで使えるクーポン(LOHACOは対象外、LOHACO Yahoo!店は対象)やデータ通信量0.5GBを毎月もらえるなどの特典があります。
Enjoyパックによる付与率5%アップの概要
- Enjoyパック加入が可能なプラン:シンプルS/M/L、スマホプラン、スマホベーシックプラン、データプランS/L、データベーシックプランS/L、ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS、データSIMプラン
- PayPayポイントの付与上限:1000ポイント/月
- PayPayポイントの付与時期:注文日の翌週から3週間経過後の水曜日
- 購入金額は、税別金額からクーポンによる値引きをした後の合計金額。送料や手数料は含まない
クーポンを獲得する
LOHACOでは、対象商品が割引になるクーポンを配布しています。10%〜20%割引になるものもあるので、上手く活用すればお得に買い物できるはずです。クーポンの内容は頻繁に入れ替わるため、こまめにチェックしてみるといいでしょう。


クーポンを獲得すると、「獲得済み」となる
クーポンを獲得するには、まず以下のリンクからクーポン一覧ページを開きます。[クーポンを獲得する]をタップすれば、クーポンの獲得は完了です。

購入画面でクーポンが適用されているかどうかを確認してください。
クーポンが適用されていなければ、[変更する]をタップしてクーポンを選択すれば適用されます。なお利用期限や最低購入金額などが設けられている場合があるため、詳細はクーポンの利用条件を確認してください。
まとめ買いする(まとめ割を利用)

LOHACOではまとめ買いがお得になる「まとめ割」を実施しています。対象商品をまとめ買いすると、購入した商品に応じて割引が適用されます。
時期にもよりますが、洗剤・ベビー用品・マスク・医薬品・お菓子などの保存期間の長い日用品がまとめ割の対象になっていることが多いので、日用品のまとめ買いを検討している人は積極的に活用してみましょう。

まとめ割クーポンの詳細

購入画面で割引価格を確認できる
たとえば上記のまとめ割の場合、文具・洗剤・食品・洗剤などのジャンルが「対象商品グループ」に指定されており、このうち文具と洗剤(2グループ)を購入すると5%OFFが適用されます。この要領で3グループ購入なら15%OFF、4グループ以上購入なら20%OFFとなる仕組みです。
商品購入前、買い物カゴ画面でまとめ割の割引クーポンの獲得が必要になるので忘れずに獲得してください。
LOHACOに関するよくある疑問と答え
LOHACOのお得な利用について、よく挙がる疑問点とその答えをまとめています。
送料はいくらかかる?
LOHACOの自社倉庫から発送の商品は3780円未満で550円、メーカー倉庫から直接発送の商品は1900円未満で220円の送料が発生します(詳細)。
LOHACOの送料は以下の通りです。
購入金額(税込) | 送料 | |
---|---|---|
LOHACOの自社倉庫から発送 | 3780円以上 | 無料 |
3780円未満 | 550円 | |
メーカー倉庫から直接発送 | 1900円以上 | 無料 |
1900円未満 | 220円 |
上記のほか、沖縄県の発送には地域配送料として330円、大型家具や飲料には特別配送料がかかります。
なお、送料はキャンペーンによるPayPayポイント付与の対象には含まれないので注意してください。

商品ページで送料を確認できる
送料は商品ページに記載されています。
「この商品はLOHACOが販売・発送します」と記載された商品はLOHACOの自社倉庫から発送、「この商品はLOHACO直送品グループ1が販売・発送します」(または「直送品グループ2」など)と記載された商品はメーカー倉庫から直接発送の商品です。
LOHACOとYahoo!店(旧PayPayモール店)との違いは?
Yahoo!ショッピング内にある「LOHACO Yahoo!店」では、Yahoo!ショッピングの規則・送料・キャンペーンが適用されます(詳細)。
LOHACOのカスタマーサービスに問い合わせたところ、「LOHACO Yahoo!店」と「LOHACO」では取り扱い商品に若干の違いがあり、商品数はLOHACOのほうが多いとのことです。基本配送料で比べると、LOHACOは自社倉庫からの発送商品は3780円以上、メーカー倉庫から直接発送の商品は1900円以上で無料なのに対し、LOHACO Yahoo!店は3980円以上で無料となるなどの違いがあります。
基本的には、「LOHACO Yahoo!店」にはYahoo!ショッピングの規則・送料・キャンペーンが、「LOHACO」にはLOHACOの規則・送料・キャンペーンが適用されると覚えておけばいいでしょう。ただ、毎日最大+3.5%キャンペーンやYahoo!プレミアム特典など両者で共通するキャンペーンもあります。
なお、「LOHACO PayPayモール店」は2022年10月に「LOHACO Yahoo!店」へと移行されました。
ASKUL(アスクル)との違いは?
ASKULは、原則として法人や個人事業主向けのオンラインショッピングです(詳細)。
「ASKUL」および「LOHACO by ASKUL」はいずれも、アスクル株式会社が運営するオンラインショッピング。原則としてASKULは法人・個人事業主・フリーランスが利用するサービスであり、LOHACO by ASKULは個人(一般消費者)向けのサービスという違いがあります。
法人・個人事業主・フリーランスでないなら、LOHACO by ASKULを利用しましょう。
便宜上、本記事で記載している「LOHACO」はすべてアスクル株式会社が運営する「LOHACO by ASKUL」を表しています。