LINEの公式アカウントを完全に削除する方法 削除できない場合の対処法も

削除した後でも、復活できる方法を解説

LINE(ライン)の「公式アカウント」とは、企業(法人)や著名人、店舗・施設などがお得なクーポンや無料スタンプ、最新情報などを配信してくれるアカウントのことです。

LINE限定クーポンなどが入手できるほか、ショップカードを兼ねている場合もあるので、重宝している人も多いでしょう。しかし、あれもこれも公式アカウントを友達追加すると、頻繁に届くメッセージが溜まってストレスに。かといってトークを消すだけでは、引き続きメッセージや通知は届いてしまいます。

そこで本記事では、LINE公式アカウントを完全に削除する方法を紹介。削除すれば、通知やメッセージを受け取らなくなります。なお、一度削除した公式アカウントを再び追加(復活)する方法や、削除したはずの公式アカウントからメッセージが届いてしまう場合の対処法などについても解説します。

LINEの公式アカウントを完全に削除する方法

LINEの公式アカウントを完全に削除する方法

公式アカウントと友だちになると、お得な情報が届く一方で、配信頻度が多いとトークリストが公式アカウントに占領されてしまいます。そのため、友達からのメッセージを見落としてしまう、通知が多すぎてストレスがたまる、といったデメリットもあります。

ここでは、自分のLINE友だちから公式アカウントを完全に削除(ブロック削除)する手順を解説していきます。

公式アカウントをブロックする

はじめに、公式アカウントをブロックします。

メニューボタンを選択
ブロックをタップ

iOS版・Android版ともに公式アカウントのトーク右上のメニューボタン​をタップします。続いて[ブロック]を選択。ボタンの表示が「ブロック解除」になっていればOKです。

公式アカウントとのトークを削除する

ブロックすれば、公式アカウントからのメッセージは来なくなります。ただしトークは残った状態のままなので、トークを削除しておきましょう。

トークを左方向へスライド
削除を選択

iOS版LINEでは、トークを左方向にスワイプして[削除]をタップします。確認画面でもう一度[削除]を選択すればOKです。

トークを長押しすると削除の確認が表示される
はいを選択

Android版LINEでは、トークを長押し後[削除]ボタンをタップし、次の画面で[はい]を選択してください。

ブロックリストから公式アカウントを削除する

最後に、ブロックリストから公式アカウントを削除します。

友だちを選択
ブロックリストをタップ

ホーム画面上部にある設定ボタン​をタップし、[友だち]から[ブロックリスト]を開きます。

ブロックするアカウントを選んだら、削除をタップ
削除をタップ

削除するアカウントを選択した状態で[削除]をタップし、確認画面でもう一度[削除]を押せば、ブロックリスト上からも当該公式アカウントが削除されます。

これで公式アカウントの完全な削除が完了します。

一度削除した公式アカウントを再登録(復活)する方法

上で紹介した方法で削除した公式アカウントを、再度友だち追加する方法を解説していきます。

公式アカウントを選択

ホーム画面の「友だち」の右側にある[∨]をタップし、[公式アカウント]を選択します。

再登録したい公式アカウントを検索

続いて、画面上部の検索欄などから再登録したい公式アカウントを検索し、該当するものの右横にある[+]ボタンをタップします。

これで、当該公式アカウントが友だちリストに復活します。

公式アカウントが検索しても出てこない?

一度削除した公式アカウントを再登録しようとしても、検索時に当該アカウントがヒットしないことがあります。

その場合、「ホーム」タブで設定ボタン​→[友だち]→[ブロックリスト]と進み、ブロックリストに当該アカウントが入ったままになっていないかを確認してみましょう。ブロックした状態では検索結果に出てきませんが、ブロックを解除すると復活する仕組みになっています。

LINE公式アカウント削除に関するよくある疑問と答え

LINE公式アカウントを削除する際によくある疑問点とその答えをまとめています。

LINE公式アカウントを削除するとどうなる?

ブロックして完全に削除すれば、通知やメッセージが一切届かなくなります(詳細)。

一方で、削除された側(公式アカウント側)に及ぼす影響はほとんどなく、そのことが通知やメッセージで伝えられることはありません(アカウント管理画面上などで友だち数が減るという現象が確認される可能性はあります)。

削除したはずなのに公式アカウントからメッセージが来る?

削除する際の手順で抜けている操作があると考えられます(詳細)。

公式アカウントから引き続きメッセージが来てしまう場合、主に以下の原因が考えられます。

  • トークを非表示にしただけ
  • トークを削除しただけ
  • 友だちリストから非表示にしただけ
トークを非表示・削除しただけではNG
友だちリストから非表示にしただけではNG

トークの非表示や削除、友だちリストからの非表示は、一時的にトークや友だちリストを整理するのには有効です。ただし、新しいメッセージが当該公式アカウントから配信されると、トークルームが復活し、新着メッセージが届いてしまう仕組みになっています。

公式アカウントからのメッセージを完全にストップするには、前述の手順でアカウントをブロックないし友だち削除してください。

公式アカウントを友だち追加するなどしてもらえるスタンプは、公式アカウントを削除しても引き続き使える?

公式アカウントを削除しても、使えなくなることはありません(詳細)。

公式アカウントを友だち追加してスタンプをゲット
公式アカウントをブロック
公式アカウントをブロックしても、スタンプは使える

スタンプは公式アカウントを削除しても使えます。ただし、ダウンロードした無料スタンプは利用可能期間が設けられているので、いつまで使えるを確認しておきましょう。

また、削除した公式アカウントが新たなスタンプキャンペーンを実施したとしても、ブロックを解除すればゲットすることができます。

削除できない公式アカウントがある?

金銭やセキュリティにかかわるような一部の公式アカウントは、削除できないものがあります(詳細)。

ブロックをタップしても一切挙動がない

[ブロック]をタップしても一切挙動がない

「LINE」「LINE STORE Info」「LINEウォレット」など、メッセージが届かないとユーザーが不利益を被る可能性のある(金銭やセキュリティ関連など)ような公式アカウントがいくつかあります。

これらはブロックや削除できないように設定されており、ブロックしようとしても一切挙動がありません。

アプリ「LINE」をダウンロード
検証バージョン
LINE
iOS
11.19.2
LINE
Android
11.19.1
EDITED BY
BOTAN
SORA