学校の友達や趣味の仲間、職場の同僚など、なんらかのLINE(ライン)グループに参加している人は少なくないはず。グループの中には、事情があって離れたものもあるかもしれませんが、やっぱり戻りたくなったら再度参加することは可能なのでしょうか。
本記事では、一度退会したLINEグループに復帰する(戻る)方法を紹介。再参加することになったとき、他のグループメンバーに通知されるのか、不在時のトーク履歴やアルバム・ノートなどは遡って閲覧できるのかなどについても解説しています。
退会したLINEグループに戻る方法は「招待される」のみ
結論から言えば、残念ながら一度退会したLINEグループに自ら参加する方法はありません。退会させられてしまったときも同様です。
再度参加したいときは、1対1トークなどでそのグループに残っているメンバーのいずれかに頼んで、グループに招待してもらう必要があります。
グループのメンバーから招待してもらう
1対1トークなどでグループの既存メンバーに招待を依頼する
グループ作成者以外のメンバーでも、招待は可能です。LINEグループのメンバーに対して、以下のとおりグループ招待してもらうよう依頼しましょう。
iOS版LINEの場合
(招待する側のユーザーは)当該グループトークルームを開いて、画面右上のメニューボタン[]から[メンバー・招待]をタップ。
現在グループに参加中のメンバーが表示された画面で[友だちの招待]を選択します。
友だち一覧から招待したい相手(招待される側のユーザー)を選んだら、[招待]をタップします。これで招待は完了です。
トークルームに「○○が△△を招待しました」と表示され、他のメンバーの目にも入ります。ただし、新着トークを受信した時などのようにプッシュ通知されることはありません。
Android版LINEの場合
(招待する側のユーザーは)当該グループトークルームを開いて、画面右上の[V]をタップして[招待]を選択。友だち一覧から招待したい相手(招待される側のユーザー)にチェックを入れ、[招待]をタップします。これで招待は完了です。
トークルームに「○○が△△を招待しました」と表示され、他のメンバーの目にも入ります。ただし、新着トークを受信した時などのようにプッシュ通知されることはありません。
グループに招待されて再参加するとどうなるか
左:招待されると通知が届く中:「ホーム」タブの画面右:「トーク」タブの画面
LINEフループに招待されると、「○○があなたを××(グループ名)に招待しました」と通知が届きます。
通知をタップするか、「ホーム」タブ画面に表示される「招待されているグループ」、あるいは「トーク」タブ画面(トークリスト)から招待されたグループ名をタップします。
すると上の画像のような選択メニューが表示されるので、[参加]をタップしてください。誤って[拒否]を選んでしまった場合、再度招待してもらう必要があるので注意しましょう。
参加するとトークルーム内に「○○が参加しました」と表示されます。一言あいさつしておくのが無難かもしれません。
グループに戻ればアルバムやノートは再び閲覧可能
晴れてグループに再参加すれば、グループメンバーとして一通りの機能(メンバーの招待・削除やグループ名変更など)が利用できるようになります。
ただし、過去のトークルームでのやりとりは一切閲覧できません。自分が不在だった時期だけでなく、以前参加していた時期のトーク履歴も遡って確認できないようになっています。
アルバムやノートは、退会中に共有されたものを含め、過去の投稿すべてを閲覧できます。
検証したLINEのバージョン:iOS版9.16.6、Android版9.17.2