芸能人や友だちの写真・動画が見られたり、自分の趣味や旅先の写真を投稿したりと、今や欠かせない存在の人気SNS「Instagram(インスタグラム)」。本記事では、主に新しくインスタグラムを始める人に向けて、Instagramでアカウントを作成(登録)する方法を解説します。
なお、すでにインスタグラムのアカウントを持っていて、サブアカウントを作って複数アカウントを切り替えて利用する方法などについては、以下の記事を参考にしてください。
Instagramアカウントを作成する3つの方法とそれぞれの特徴
インスタグラムでアカウントを作成する方法は3つ用意されています。
セキュリティを重視するならメールアドレスまたは電話番号による作成

メールアドレスで登録する画面

電話番号で登録する画面
メールアドレスまたは電話番号をアカウント作成に使うと二段階認証の設定が必須になるため、ログイン時にひと手間増えるものの、アカウント乗っ取りなどのリスクも軽減できます。
二段階認証とは通常のログインに加えて、メールまたはSMS(電話番号)に届いたコードをインスタグラムで入力し、本人確認をおこなう仕組みです。
PCやブラウザからならFacebookアカウントを使って登録できる

PC(パソコン)のブラウザからFacebookでインスタに登録できる
Facebookアカウントを利用した登録では、Facebookの友達をインスタ上で見つけやすくなるほか、何らかの状況でログアウト状態になったとしても[Facebookでログイン]ボタンから簡単に再ログインが可能です。
ただし、Facebookを使った登録は、PC(パソコン)やスマホのブラウザでウェブ版Instagramでしかおこなえません。アプリからの登録には非対応です。
方法1:メールアドレスを使って登録する
メールアドレスを使って、Instagramアカウントを作成する方法を解説します。二段階認証の手間がかかりますが、不正アクセスや乗っ取りといった被害に対するセキュリティも高まります。
まずは、下記ボタンからアプリをインストールしましょう。
-
「登録する」ボタンからメールアドレスでの登録を選択する
アプリをインストールして起動したら、画面下部にある[登録する]をタップします。あるいは[電話番号またはメールアドレスで登録]を押してください。上の画像のように、ユーザーによって登録画面が変わることがあります。
次の画面でタブを「メール」に切り替えます。登録するメールアドレスを入力し、[次へ]を押して進みます。
-
メールアドレス宛に届く認証コードを入力する
先ほど入力したメールアドレス宛に認証コードが送られてきます。コードを入力し、[次へ]をタップしてください。
-
名前とパスワードを設定する
名前には平仮名、カタカナ、英字(大小)、記号などが使え、本名やフルネームである必要はありません。パスワードは今後のログイン時に必要になるため、忘れないように控えておきましょう。
-
誕生日(生年月日)を入力する
次に、誕生日の設定をおこないます。
Instagramでは、ほとんどの国でサービス利用できる年齢を13歳以上と規定しています。これは、若年層を中心に安全にインスタを利用できるようにすることを目的としており、新規アカウント作成時の誕生日入力は必須になっています。
ただし、生年月日が自分以外の第三者に公開されることはありません。入力後は[次へ]をタップしてください。
-
ユーザーネームを作成する
ここで先ほどの「名前」とは別の「ユーザーネーム」を作成します。
ユーザーネームは、インスタに投稿・コメントしたときやストーリーの閲覧履歴、検索結果にも表示されるなど、インスタを利用する上で重要な要素になります。
また、すでに他の人が登録済みのユーザーネームと同じものを登録することはできません。半角の英数字やアンダーバー(_)、ピリオド(.)を組み合わせてオリジナルのものを設定してください。なお、ユーザーネームは後から変更することも可能です。
設定できたら[次へ]をタップし、[登録]を押して次に進みます。
-
Facebookや連絡先の連携などを設定
「Facebookアカウントにリンク」および「連絡先を検索」を必要に応じて設定してください。
どちらも後から設定することができるので、ここでは[スキップ]→[スキップ]をタップします。
Facebookアカウントにリンクしておくと、万が一パスワードを忘れたときにFacebookへのログインで解決できるほか、Facebookの友だちをインスタでフォローできるなど、効率よく友だちとつながれます。
「連絡先をリンク」でも、端末の連絡先(電話番号など)に紐付いて、インスタ上で友だちを見つけやすくなるメリットがあります。
[次へ]を押して、連絡先へのアクセスを許可する場合は[OK]、拒否する場合は[許可しない]を選びます。
-
プロフィール写真を追加
アイコンとなるプロフィール画像を追加できます。後から設定することも可能なので、ここでは[スキップ]します。
-
フォロー設定とアカウント作成の完了
おすすめ一覧に芸能人などのアカウントが表示されるので、任意でフォローして右上の[次へ]をタップします。
これでアカウントの登録が完了です。晴れて、インスタグラムで投稿やコメントが楽しめます。プロフィールは後からでもゆっくり編集が可能です。
方法2:電話番号を使って登録する
電話番号を使って、Instagramアカウントを作成する手順を解説します。二段階認証の手間が増えますが、不正アクセスや乗っ取りといった被害に対するセキュリティも高まります。
まずはInstagramアプリをインストールしてください。
-
電話番号を入力し、SMSで専用コードを受信する
アプリを起動して[登録する]ボタン(もしくは[電話番号またはメールアドレスで登録])をタップします。
[電話番号]を選択したら、登録する電話番号を入力し[次へ]と進むと、SMS(電話番号)宛てに6桁の数字で認証コードが表記されたメッセージが届きます。
-
インスタ画面でコードを入力する
インスタグラムの画面へ戻り、6桁のコードを入力して[次へ]をタップします。
ここから先のステップは、メールアドレスを使った登録と同じになります。本記事のメールアドレスによるアカウント作成手順「STEP3 名前とパスワードを設定する」(←リンクタップして移動)を参考に、以降のステップを進めてください。
方法3:Facebookアカウントを使って登録する
Facebookアカウントを利用して、スマホのWebブラウザ(SafariやChromeなど)またはPC(パソコン)のWebブラウザからインスタグラムのアカウントを作る方法です。
スマホのウェブブラウザから登録する場合
スマホからFacebookアカウントを使ってインスタに登録する手順を解説します。
-
ブラウザからインスタのログインページへアクセス
iPhoneやAndroidスマホで、ChromeやSafariなどのブラウザアプリを起動し、インスタグラムのログインページ(ウェブ版Instagram)にアクセスします。
Instagramのアカウント作成画面で、アプリのダウンロードボタンの下にある[登録する]をタップしたら、次の画面で[Facebookで登録]を選択してください。
-
Facebookアカウントにログイン
続いて、Facebookへログインする画面に遷移します。Facebookのアカウント情報を入力してログインしましょう。
-
ユーザーネームやパスワードを設定
次の画面で、ユーザーネーム(投稿やコメント時などに使われる大事な名前)とパスワードを設定し、[次へ]をタップします。
-
アカウント作成完了、他のユーザーのフォローやプロフィール編集をおこなう
任意で好きなユーザーをフォロー
自由にプロフィールを編集する
アカウント作成が完了すると、プロフィール写真の追加画面が表示されます。後からでも設定できるので[スキップ]してもOKです。
続いて、Facebookの友達やFacebookでいいね!したページのアカウントがおすすめとして表示されます。Facebookアカウントでインスタに登録しても、Facebookのプロフィール写真や自己紹介文は引き継がれません。画面下の人マーク→[プロフィールを編集]から、アカウント情報を追加・変更してプロフィールを充実させるとよいでしょう。
PC(パソコン)からアカウントを作る場合
PC版インスタグラムでアカウントを作成する手順を解説していきます。
-
ブラウザからInstagramのログインページにアクセス
パソコンではChromeやSafariなどのブラウザで、インスタグラムのログインページ(ウェブ版Instagram)にアクセスします。
ログイン画面で[Facebookでログイン]を選択して進みます。
-
Facebookアカウントを入力する
Facebookの画面へ遷移するので、Facebookアカウントの情報(メールアドレスやパスワード)を入力して[ログイン]をクリックしてください。
-
インスタグラムのユーザーネーム・パスワードを決める
インスタグラムのアカウント情報「ユーザーネーム」と「パスワード」を設定し、[登録する]をクリックします。
なお、ここで表示されている「フルネーム」欄には、Facebookで登録している名前が自動で入力されます。フルネームはインスタ上ではあまり使われない情報ですが、フルネームの表示を避けたければ、ここで他の名前に変更しておくとよいでしょう。
-
お知らせの設定とアカウントのフォロー
次の画面で、[お知らせをオン]にしておけば、投稿へのコメントやいいねがあったときなどに通知が来るようになります。
「おすすめ」では、Facebookアカウントに紐付いた友だちや、芸能人のアカウントなどが表示されるので、アカウントの右にある[フォロー]をクリックしてフォローするユーザーを増やしてみましょう。
-
プロフィール情報を再設定する
右側の自分のアイコンをクリックして、[プロフィール]を選ぶと、プロフィール画面に移動します。
プロフィール画面
Facebookアカウントと連携したからといって、プロフィール画像や自己紹介文などが引き継がれることはありません。[プロフィールを編集]ボタンから、アカウント情報を追加・変更して適宜プロフィールを充実させましょう。