LINEの着信音・通知音を「消す」方法まとめ【iPhone/Android/PC】
コミュニケーションツールとして欠かせないLINE(ライン)ですが、就寝中や授業中などメッセージや通話の通知音・着信音を消して鳴らないようにしたい、といったシーンは多々あります。
本記事では、LINEにおける着信音・通知音の「サウンドを消す」方法をまとめて紹介。マナーモードを使った消音や、おやすみモードによる一時的なオフ、LINE起動中は鳴らないようにする設定などを解説します。
友だちやグループでのメッセージ・通話、タイムラインやグループ招待など、LINEの「通知自体をオフ」にする方法については、下記記事で詳しく紹介しています。当然、通知音は鳴りませんが、プッシュ通知が来なくなります。
マナーモード(サイレントモード)でLINEの通知音・着信音を消す
基本中の基本ですが、iPhoneやAndroidスマホ本体の着信音量をゼロにする、いわゆるマナーモードやサイレントモードに設定すれば、簡単にLINEの通知音・着信音を消すことができます。
iPhoneの場合
iPhoneでは、本体の左側面にあるスイッチを背面側にスライドしてオフにします。
画面には「サイレント」のマークが現れ、着信音・通知音ともに消音になります。もちろん、LINEの通知音や着信音のサウンドも鳴らなくなります。
iPhoneの場合、音量の下ボタンを押し続けていても、LINEの通知音や着信音の音量を完全にゼロにすることはできません(Android端末の場合は可能)。
Androidスマホの場合
Androidスマホでは、本体側面などにある音量キーの下ボタンを連続で押していくことで、着信音をサイレントにすることができます。
本記事では、Androidスマホ「Pixel 3a」(Android 10)を例に解説しています。仕様や操作方法、画面表示などは端末によって異なる場合があります。
サイレントになると通常、音量バーに消音マークが表示されます。
音量キーだけでなく、端末の設定アプリから「音」「サウンド」などの項目に進み、「着信音」をゼロにする方法もあります。
これで、LINEの通知音や着信音のサウンドも鳴らなくなります。

おやすみモードでLINEの通知音・着信音を消す
端末の「おやすみモード」機能を使うと、夜間や指定した時間にLINEで着信があったりメッセージを受信したりしても、鳴動しない状態に設定できます。就寝時や授業中など、一時的に通知音・着信音を鳴らしたくない場合に便利です。
iPhoneの場合
iPhoneの画面右上を下にスワイプ(ホームボタンのある機種は画面下から上にスワイプ)すると表示されるコントロールセンターで、「月型アイコン」をタップします。月に色がついたら「おやすみモード」がオンになっている状態です。
おやすみモードの時間帯は、初期設定で22:00~7:00。それ以外の時間帯になると自動的にオフに切り替わります。
時間帯の変更は、端末の「設定」アプリから[おやすみモード]をタップし、[時間指定]をオンにします。
開始時刻または終了時刻を選択あるいは直接入力し、好みの時間を設定します。

Androidスマホの場合(Digital Wellbeing機能)
Androidスマートフォンの場合、設定にある「Digital Wellbeing」で同様の設定ができます。端末の利用時間などを可視化して使いすぎを防ぐことを目的としており、各種機能の使用制限などの設定がおこなえます。
端末の「設定」から[Digital Wellbeingと保護者による使用制限]をタップし、次の画面で[おやすみ時間モード]を選択します。
曜日と開始時間・終了時間を指定し、サイレントモードのタブをオンにすると、指定したスケジュールで着信音と通知音が鳴動しない設定にすることができます。
アプリ内サウンドをオフにする(iOS版LINEのみ)
iPhoneに限っては、LINEの起動中に来た通知のサウンドのみを消すことができます。
LINEアプリの「ホーム」タブにある設定ボタン[]から[通知]へと進みます。
[通知]のタブがオンになっていることを確認しましょう。その上で、たとえば新規メッセージの通知サウンドを消したい場合には、[新規メッセージ]のタブをオンにしておく必要があります。
さらに「アプリ内通知」をオン、「アプリ内サウンド」と「アプリ内バイブレーション」をオフに設定すると、LINE起動中に届いた通知音やバイブレーションは鳴らず、画面上にプッシュ通知のみが表示されます。
ただし、通話の着信音を消すことはできません。

PC(パソコン)版LINEの通知音・着信音を消す
PC(パソコン)版LINEでも、通知音・着信音を消音することができます。
PC(パソコン)版LINEにログインし、メニューボタン[]をクリックします。
次に[設定]に進みます。
基本設定の画面で[通知]をクリックし、[サウンド]のチェックを外します。これで、パソコン自体のサウンドはオンでも、LINEの着信音・通知音は鳴らなくなります。

検証したLINEのバージョン:iOS版10.14.0、Android版10.14.3