LINEの着信音・通知音を「消す」方法まとめ【iPhone/Android/PC】

iPhone、Androidそれぞれの独自機能も上手に使おう

コミュニケーションツールとして欠かせないLINE(ライン)ですが、就寝中や授業中などメッセージや通話の通知音・着信音を消して鳴らないようにしたいシーンは多々あります。

LINEの着信音・通知音はLINEアプリやスマホの設定で消音できます。本記事では、LINEにおける着信音・通知音の「サウンドを消す」方法をまとめて紹介。マナーモードを使った消音や、おやすみモードによる一時的なオフ(ミュート)、LINE起動中は鳴らないようにする設定などを解説します。

LINE着信音・通知音の消音で知っておきたいこと

LINEの着信音・通知音については、「特定の人だけ着信音が鳴らないようにしたい」「音は消したいけれど、バイブレーションは鳴るようにしたい」といった声もよく聞かれます。設定によってはどちらも可能です。

LINEの着信音・通知音は相手ごとに消せるが通知も来なくなる

LINE 通知オフ

トークルームのメニューボタンから「通知オフ」。上部にサイレントマークが現れる

LINE 通知オフ

トークリスト(一覧)で長押しして、「通知オフ」。リスト上にサイレントマークが現れる

トークルームやトークリストから個別に通知をオフにすることで、友だちやグループでのメッセージ・通話、タイムラインやグループ招待などの着信音・通知音が来なくなります。

着信音・通知音を消音できますが「通知自体をオフ」にする方法なので、プッシュ通知自体も来なくなってしまいます。連絡が来ているかどうかはアプリを開かないとわからないため、こまめに確認する必要があるでしょう。

LINEの着信音・通知音をバイブのみにすることもできる

iPhone、Androidスマホともに、着信音・通知音を消音にして、バイブレーションのみを作動させることができます。

iPhoneの場合

iPhone LINE 通知音
iPhone LINE 通知音

iPhoneでバイブレーションを設定する際に、「設定」アプリの [サウンドと触覚]​ に進み、「消音モードで触角を再生」をオンにしておくと、マナーモード時のみバイブレーションが作動します(もちろん、LINEの通知音・着信音は鳴りません)。

LINEの通知音・着信音を消したい場合、マナーモードにするだけでバイブレーションのみを作動させることができます。

Androidスマホの場合

Android 消音

Androidスマホでバイブレーションを設定する方法はいくつかありますが、音量ボタンを押して表示されるスライドバーから「サイレントモード」を選択することで、LINEの着信音や通知音は鳴らさず、バイブレーションのみを作動させられます。

本記事では、Redmi Note11(Android 12)をメインに解説しています。仕様や操作方法、画面表示などは端末によって異なる場合があります。

マナーモード(サイレントモード)でLINEの通知音・着信音を消す

基本中の基本ですが、iPhoneやAndroidスマホ本体の着信音量をゼロにする、いわゆるマナーモードやサイレントモードに設定すれば、簡単にLINEの通知音・着信音を消すことができます。

iPhoneの場合

iPhone 消音ボタン

iPhoneでマナーモード(消音モード)を設定するには、本体の左側面にあるスイッチを背面側にスライドしてオフにします。

iPhone 消音モード

画面には「消音モード」のマークが現れ、着信音・通知音ともに消音になります。もちろん、LINEの通知音や着信音のサウンドも鳴らなくなります。

Androidスマホの場合

Android 音量ボタン

Androidスマホでは、本体側面などにある音量キーの下ボタンを連続で押していくことで、着信音をサイレントにすることができます。

Android サウンドとバイブレーション
Android サウンドとバイブレーション

音量ボタンを押して表示されるスライドバーから「サイレントモード」を選択しても消音できます。

サイレントになると通常、音量バーに消音マークが表示されます。また端末の設定​​から「サウンドとバイブレーション」などの項目に進み、「着信音」をゼロにする方法もあります。

Android LINE 消音

Androidスマホでは、クイック設定パネルから「サイレントモード」が利用できます。クイック設定パネルにショートカット登録しておけば、ワンタップで切り替えが可能です。

Android LINE バイブレーションのみオフ

またクイック設定パネルから「バイブレーション」のオン/オフも切り替え可能です。サイレントモードの設定と合わせると「着信音や通知音がならない(サイレント)かつバイブレーションもならない」といったカスタマイズも可能になります。

おやすみモード(集中モード)でLINEの通知音・着信音を消す

端末の「おやすみモード(集中モード)」機能を使うと、夜間や指定した時間にLINEで着信があったりメッセージを受信したりしても、鳴動しない状態に設定できます。就寝時や授業中など、一時的に通知音・着信音を鳴らしたくない場合に便利です。

iPhoneの場合(集中モード)

iPhone 集中モード
iPhone 集中モード

集中モード」では、「仕事」「運転」「睡眠」など特定のシーンに合わせて一時的に通知を制御することができます。

集中モードがオンのときに通知を受け取るアプリを指定したり、相手に集中モードであることをメッセージで伝えたりもできる便利な機能です。

iPhone 集中モード
iPhone 集中モード

従来の「おやすみモード」の機能は「集中モード」に集約されています。おやすみモードをオンにすると、稼働中のすべての集中モードは自動的にオフになります。着信音・通知音が鳴らないように素早く設定するには、おやすみモードが便利です。

iPhoneの画面右上を下にスワイプ(ホームボタンのある機種は画面下から上にスワイプ)すると表示されるコントロールセンターで集中モードをタップし、おやすみモードを選択しましょう。

iPhone おやすみモード 設定
iPhone おやすみモード 詳細設定

メニューボタン​から設定をタップすると、詳細設定画面が表示されます。

「自動的にオンにする」の項目で時間を指定しておくと、意識することなく毎日同じタイミングで着信音・通知音をオフにすることができます。

Androidスマホの場合(Digital Wellbeing機能)

Androidスマホでも、端末の設定にある「Digital Wellbeing」で集中モードと同様の設定が可能です。スマホの利用時間などを可視化して使いすぎを防ぐことを目的としており、各種機能の使用制限などの設定がおこなえます。

Android Digital Wellbeing おやすみ時間モード
Android Digital Wellbeing おやすみ時間モード

端末の「設定」​からDigital Wellbeingと保護者による使用制限をタップし、次の画面でおやすみ時間モードを選択します。

Android おやすみ時間モード

曜日と開始時間・終了時間を指定し、完了をタップすると、指定したスケジュールで着信音と通知音をミュートにする設定ができます。

LINEのアプリ内サウンドをオフにする

iOS版LINEでは通知設定内「アプリ内サウンド」から、Android版LINEはアプリ内の個別設定から、LINEの起動中に来た通知のサウンドのみを消すことができます。

iOS版LINEの場合

LINE 設定 通知
LINE アプリ内通知 サウンド・バイブレーション オフ

LINEアプリの「ホーム」タブにある設定ボタン​から通知へと進みます。「アプリ内サウンド」をオフにするとLINEの起動中に来た通知のサウンドを消せます。

さらに「アプリ内通知」をオン、「アプリ内サウンド」と「アプリ内バイブレーション」をオフに設定すると、LINE起動中に届いた通知音やバイブレーションは鳴らず、画面上にプッシュ通知のみが表示されます。

ただし、通話の着信音を消すことはできません。

Android版LINEの場合

Android 設定 アプリを管理
Android 設定 アプリを管理
Android 設定 アプリを管理

Android版LINEの場合、端末の「設定」​でアプリアプリを管理と進み、LINEを選びます。

Android LINE 通知 許可
Android LINE 通知を表示

通知を選択し、画面上部の通知トグルがオンになっていれば、通知自体は届く設定です。オフにすることでLINEのすべての通知が届かなくなります。

LINE Android 一般通知
LINE Android 一般通知

オフにしたいLINEの通知項目を選択して、「通知を表示」をオフにすることで個別にサイレントモードにすることができます。

PC(パソコン)版LINEの通知音・着信音を消す

PC(パソコン)版LINEでも、通知音・着信音を消音することができます。

PC版LINE メニュー

PC(パソコン)版LINEにログインし、ページ下部のメニューボタン​をクリックします。

PC版LINE 設定

次に設定に進みます。

PC版LINE 通知 サウンドオフ

基本設定の画面で通知をクリックし、「サウンド」のチェックを外します。

これで、パソコン自体のサウンドはオンでも、LINEの着信音・通知音は鳴らなくなります。

LINE着信音・通知音の消し方に関するよくある疑問と答え

LINE着信音・通知音の消し方に関して、よくある疑問と答えをまとめています。

着信音・通知音を消したら相手に通知される?

通知されません(詳細)。

トークの設定を「通知オフ」にしても、相手に知られる心配はありません。

通知音を消して相手にメッセージを送信できる?

「ミュートメッセージ」を使えば、通知音を消して相手にメッセージを送れます(詳細)。

Android 設定 LINE Labs
Android 設定 ミュートメッセージ

「設定」→LINE labsと進み、「ミュートメッセージ」をオンにします。

LINE ミュートメッセージ
LINE ミュートメッセージ

メッセージを入力し、送信ボタンを長押しすると、ミュートメッセージが選択できます。

LINEの送信音は消せる?

送信音だけ消すことはできません(詳細)。

送信音だけ消すことはできませんが、LINEの設定やiPhone本体の設定から、LINEアプリの各種サウンドを消音できます。

アプリ「LINE」をダウンロード
検証バージョン
LINE
iOS
13.0.1
LINE
Android
13.0.4
LINE
Windows
7.15.0
LINE
Mac
7.15.0.2963
EDITED BY
SORA