Amazonプライム感謝祭2024は何が安い? “確実にお得”なおすすめ商品まとめ

目玉ではないけど売切リスクの低い商品・サービスが狙い目

本記事では、Amazonで2024年10月19日(土)・20日(日)に開催されている「プライム感謝祭」で狙い目のおすすめ商品を独自の目線で紹介します。何が安いのか、確実にお得なおすすめ商品は感謝祭のセール中も順次追記していくので、ぜひチェックしてください。

セール会場はこちら

Amazon「プライム感謝祭」とは?

プライム感謝祭

「プライム感謝祭」とは、Amazonプライム会員だけが参加できる会員限定のセールです。2024年10月19日 (土) 0:00から10月20日 (日) 23:59まで2日間にわたって開催されます。

さらに、今年は「プライム感謝祭先行セール」も初開催。先行セールは「プライム感謝祭」開催2日前の10月17日0時からスタートします。

期間中は普段あまり値引きされない商品がセール価格で販売されるほか、条件達成でAmazonポイントの還元率が最大12%にアップします。Amazonの各種サブスクリプションサービスやクレジットカードをお得に利用できるキャンペーンも随時開催中です。

簡単にプライム感謝祭の内容をおさらい
  • 2024年10月19日(土)・20日(日)の2日間にわたって開催
  • 期間中は一部商品がセール価格で販売
  • 今年初めて「先行セール」が10月17日〜10月18日の2日間で実施
  • Amazonポイント最大12%還元のポイントアップキャンペーンも同時開催
  • 同時期にAmazonのサブスクサービス(Amazon Music UnlimitedやKindle Unlimitedなど)でも割引が適用される

繰り返しになりますが、プライム感謝祭に参加できるのは「Amazonプライム会員」だけです。謝祭に参加するには、2024年10月19日 (土) 〜20日 (日)までの開催期間中にAmazonプライムに登録済みである必要があります。

Amazonプライム会員 無料お試し期間

Amazonプライムは月額600円(年額5900円)の有料サービスですが、初めて入会する人は30日の無料お試し期間を適用できます。無料お試し期間中であってもAmazon感謝祭には参加できますし、無料期間中に解約すれば会費は一切発生しません。

たとえばプライム感謝祭の当日にAmazonプライム会員に登録した場合、登録日を含む30日後までに解約手続きを済ませれば、完全無料でAmazonプライム感謝祭に参加できます。

30日間無料お試しはこちら

プライム感謝祭で確実に安くお得になる狙い目商品

筆者が個人的にプライム感謝祭で狙い目だと思うのは、以下の商品ジャンルです。

特に、Amazonプライベートブランドの商品やAmazonデバイス、Kindle電子書籍、Amazon.co.jp限定販売の商品は、Amazon.co.jpでしか取り扱っていません。販売価格の比較対象がないので、プライム感謝祭で安くなっていたら「確実に買い時」だと判断がしやすいです。

Amazonプライベートブランドの商品Amazonデバイスは、Amazonが独自に開発・製造したオリジナルの商品です。Amazon自体が値段の設定や調整をおこなうためか、セール時期に大幅な値引きが実施されやすい傾向にあります。

さらに、Amazonプライム感謝祭で最もお得なのは、実はAmazonの関連サブスクリプションサービスと言っても過言ではありません。入会キャンペーン・各種キャンペーンが実施されるサブスクリプションサービスについては、後述しています。

Amazonプライベートブランドの商品

Amazonプライベートブランドとは、Amazon自身が企画から開発・製造まで手掛けたオリジナル商品のこと。食料品から日用品、服や靴、家電寝具まで、幅広いジャンルの製品を取り扱っています。

Amazonプライベートブランドの種類と取り扱い商品
ブランド名 ジャンル 取り扱い商品
Amazonベーシック 生活雑貨・家具・家電

パソコン周辺機器/キッチンツール/家電/オフィス家具/電池/ペット用品/スポーツ/各種ケーブル/事務用品/オーディオ/寝具/マットレス/ヨガ用品/収納用品/DIY・工具 など

Happy Belly (ハッピーベリー) 食品・飲料品 精米/パスタ/レトルトカレー/シリアル/ドリンク(強炭酸水/緑茶/烏龍茶/ジャスミン茶/ナッツ)/コーヒー/たれ/醤油/めんつゆ など
Presto! 日用品 トイレットペーパー/おそうじシート/トイレクリーナー/綿棒 など
SOLIMO(ソリモ) 日用品・食品 シャンプー/ボディソープ/ティッシュ/シェービングシェル/カミソリ/ウェットシート/サプリメント/デンタルケア用品/栄養ドリンク/シリアル/缶詰 など
wag(ワグ) ペット用品 各種ペットのエサ/ペットシーツ/ペット用消臭シート/猫砂/ペット用ボディタオル/キャットゲージ/ペットキャリー など
Mama Bear(ママベアー) ベビー用品 おしりふき/おむつ/ベビー綿棒/赤ちゃん用飲料/新生児用肌着/ベビーバスチェア/ミルクケース/鼻水吸引器 など
Amazon Essentials アパレル 各種ファッションアイテム(メンズ服・レディース服・子供服・バッグ・シューズなど)

以下、各プライベートブランドの特徴や取り扱い商品をざっくり解説します。前述のように、セール時期に大幅な値引きが実施されやすい傾向にあります。ぜひチェックしてみてください。

【生活雑貨】Amazonベーシック

アマゾンベーシック

Amazonのプライベートブランドで、最も多様な商品を取り扱っているのが「Amazonベーシック」です。ケーブルや充電器、電池などのパソコン周辺機器・デジタル類が主力ですが、キッチン家電や寝具など生活雑貨系も充実しています。

「具体的にコレを買いたい」という意思がない人でも、Amazonベーシックの特設サイトを覗けば、何かしら欲しいモノ・必要なモノが見つかるはずです。

【食品】HAPPY BELLY(ハッピーベリー)

HAPPY BELLY
Image

HAPPY BELLY(ハッピーベリー)」は、食品・飲料を中心に取り扱うAmazonプライベートブランド。特に売れ筋なのは500mlペットボトル飲料で、ミネラルウォーター、緑茶、烏龍茶、ジャスミン茶、炭酸水(プレーン/レモン)などがお手頃価格で販売されています。

食品は、日々の生活に欠かせない「お米」や「パスタ(乾麺)」、「パックごはん」「レトルトカレー」「シリアル」などが揃います。いずれも保存の効く商品ばかりなので、プライム感謝祭のお得な機会にまとめて注文しておくとよいでしょう。

【日用品】SOLIMO(ソリモ)

SOLIMO
Image

SOLIMO(ソリモ)」は、日用品を取り扱うAmazonのプライベートブランドです。シャンプーやボディソープ、デンタルケア用品、ティッシュペーパー、ごみ袋、ウェットシート、サプリメント、冷凍食品まで、ドラッグストアで売っていそうな商品はたいてい揃います。

日用品は日常生活で必ず消費するものですから、プライム感謝祭の期間にまとめ買いしておくのがおすすめです。

【日用品】Presto! (プレスト)

Presto!
Image

Presto! (プレスト)も、前述したSOLIMO(ソリモ)と同じく日用品を取り扱うAmazonのプライベートブランドです。トイレットペーパーや綿棒、お掃除シートといった日常生活に欠かせないアイテムが揃います。

「SOLIMO(ソリモ)で目当ての商品が見つからなかった」という場合は、こちらもチェックしてみてください。

【ベビー用品】Mama Bear(ママベアー)

mama bear
Image

Mama Bear(ママベアー)」はベビー・マタニティ用品を専門に取り扱うAmazonプライベートブランド。おむつ・おしりふき、ベビー綿棒、ベビー麦茶といった消耗品のほか、新生児用肌着、ミルクケース、鼻水吸引ポット、ベビーバスチェアなどのグッズも揃います。

リーズナブルなのに、成分や製造方法にこだわった高品質な商品ばかり。商品ロゴの見た目も可愛いと評判です。現在子育て中の人、これから赤ちゃんを迎える人はぜひチェックしてみてください。

【ペット用品】wag(ワグ)

wag
Image

wag(ワグ)」は犬用・猫用のペット用品を専門に販売するAmazonプライベートブランド。ペットシーツ、猫砂、処理袋、消臭シート、ボディタオル、シャンプーなどの消耗品をお手頃価格で入手できます。犬・猫・人間が共通で食べられるグルテンフリークッキーなど、ユニークな商品も展開しています。

【ファッション用品】Amazon Essentials(アマゾンエッセンシャルズ)

Amazonは、「Amazon Essentials(アマゾンエッセンシャルズ)」というオリジナルのアパレルブランドを展開しています。メンズ・レディース・子供服・バッグ・シューズまで、品揃えはかなり充実している印象。デザインはシンプルなものが多く、「ユニクロが好き」という人には刺さるラインナップだと個人的に思います。

Amazon Essentialsの商品は通常価格もかなりお手頃ですが、プライム感謝祭期間中はさらに安くなる可能性が高そうです。下着や靴下、インナーシャツといった消耗しやすいアイテムはプライム感謝祭の期間にまとめ買いしておくのも手です。

Amazonデバイス

Amazonデバイス

「Fire TV Stick」や「Amazon Echo」「Fireタブレット」といったAmazonデバイス類も、大型セールでは例年大幅値下げが実施されます。なかには、半額以下で買えるケースも珍しくありません。間違いなく、プライム感謝祭の目玉商品のひとつだといえるでしょう。

ただし、Amazonデバイス類はかなりの人気商品のため、セール開始直後に売り切れてしまう可能性があります。あらかじめ、どのデバイスを購入するか目星をつけておくと当日スムーズに購入できるでしょう。

Fire TVシリーズ

Fire TVシリーズ全機種

Amazonデバイスで一番の売れ筋は、メディアストリーミング機器の「Fire TVシリーズ」。

すでに何かしらの機種を持っている人も多いかもしれませんが、4〜5年前の古い機種を使っているなら、この機会に最新版に買い替えるのがおすすめです。同じFire TV Stickでも、第1世代と第3世代ではその性能が大きく異なります。

Fire TVシリーズのプライム感謝祭セール価格一覧
種類 プライム感謝祭セール価格(税込) 通常価格からの割引率
Fire TV Stick(第3世代) 2980円 40%オフ(通常価格4980円から2000円割引
Fire TV Stick 4K(第2世代) 4980円 33%オフ(通常価格7480円から2500円割引
Fire TV Stick 4K Max(第2世代) 7980円 39%オフ(通常価格1万2980円から5000円割引
Fire TV Cube(第3世代) 1万3980円 30%オフ(通常価格1万9980円から6000円割引

Fire TV Stick(第3世代)」が40%オフの税込2980円、「Fire TV Stick 4K(第3世代)」が33%オフの税込4980円で販売されます。

また上位モデルでは、「Fire TV Stick 4K Max(第2世代)」が39%オフの1万3980円、「Fire TV Cube」が30%オフの税込1万3980円で登場する予定です。

Echoシリーズ

Echo Dot(第5世代)

左から:Echo Dot(第5世代)with clockとEcho Dot(第5世代)

スマートスピーカーの「Echoシリーズ」も、セールで売り切れ必至の人気商品のひとつ。他のAmazonデバイスと比べても値下げ幅が広く、なんと60%以上の割引価格で販売される機種もあります。

Echoシリーズのプライム感謝祭セール価格一覧
対象商品 プライム感謝祭価格(税込) 通常価格からの割引率
Echo Buds 4980円 62%オフ(通常価格1万2980円から8000円割引
Echo Pop 2980円 50%オフ(通常価格5980円から3000円割引
Echo Dot(第5世代) 4480円 40%オフ(通常価格7480円から3000円割引

Echo Dot  with clock(第5世代)

- -
Echo(第4世代) 7980円 33%オフ(通常価格1万1980円から4000円割引
Echo Studio (エコースタジオ) 2万5980円 13%オフ(通常価格2万9980円から4000円割引
Echo Show 8(第3世代) 1万9980円 13%オフ(通常価格2万2980円から3000円割引
Echo Show 10(第3世代) セール対象外 (通常価格2万9980円)
Echo Show 15 2万6980円 10%オフ(通常価格2万9980円より3000円割引
Echo Auto(第2世代) - -

購入するなら、スマートリモコンとのセット販売品を選ぶのがおすすめです。Echoデバイスとスマートリモコンをセットで導入することで「アレクサ、電気をつけて」「アレクサ、エアコン消して」といった声かけで家電を操作できるようになります。Echoデバイスの利便性をより活かすことができるので、ぜひ検討してみてください。

Fireタブレット

Fireタブレット サイズ

左上段:Fire 7、左下段:Fire HD 8、右上段:Fire HD 10、右下段:Fire Max 11

「Fireタブレット」は、Amazonが販売するタブレット端末です。iPadと比較してかなり手頃な価格で入手できることから、幅広い世代に人気を集めています。

キッズモデルには「Amazon Kids+」の1年使い放題がセットに含まれており、絵本や小説、動画やゲームなど年齢に合わせたコンテンツが数千点楽しめます。設定次第で、利用時間のコントロールも可能です。

シリーズ モデル 容量 プライム感謝祭価格(税込) 通常価格からの割引率
Fire 7 通常モデル 16GB 5980円 33%オフ(通常価格8980円から3000円割引
キッズモデル

16GB

9980円

28%オフ(通常価格1万3980円から4000円割引

Fire HD 8(※) 通常モデル

32GB

8980円

36%オフ(通常価格1万3980円から5000円割引

64GB 1万980円 31%オフ(通常価格1万5980円から5000円割引
キッズモデル 32GB 1万980円 39%オフ(通常価格1万7980円から7000円割引
Fire HD 10 通常モデル

32GB

1万2980円 35%オフ(通常価格1万9980円から7000円割引
64GB 1万6980円 29%オフ(通常価格2万3980円から1万1000円割引
キッズモデル 32GB 1万5980円 33%オフ(通常価格2万3980円から8000円割引
キッズプロ 32GB 1万5980円 33%オフ(通常価格2万3980円から8000円割引
Fire HD 10 Plus

32GB

- -
Fire HD 8 Plus 32GB 在庫切れ 在庫切れ
Fire Max 11 64GB

2万5980円

25%オフ(通常価格3万4980円から9000円割引
128GB 3万980円 23%オフ(通常価格3万9980円から9000円割引

※セール対象のFire HD 8は2022年発売モデル

Fireタブレットのセール価格は上表の通り。Fire HD 8は旧モデル(2022年発売)が割引となっており、2024年10月発売になったばかりの新モデルはセール対象外です(キッズモデル・キッズプロの新モデルはセール価格)。

Kindle端末

【2022】Kindle端末のおすすめ機種は? 最新全モデルの比較と選び方

Kindle端末は、ほとんど本を読むことしかできません。スマホやタブレットと違って、かなり用途が限定されたデバイスだとえいます。しかし、その裏返しとして“本を読むことだけに集中できる”というのが最大のメリットでもあります。

150~200g前後と軽量で持ち運びに最適ですし、アプリ通知などで読書が邪魔されることもありません。フロントライトと呼ばれる方式でおだやかに画面が照らされるので、長時間の読書でも目に優しい仕様になっています。本が好きな人なら、買って後悔はないでしょう。

シリーズ モデル 容量 プライム感謝祭のセール価格 通常価格からの割引率
Kindle ロック画面広告なし 16GB セール対象外 (通常価格1万9980円)
Kindle Paperwhite 通常モデル 16GB セール対象外 (通常価格2万7980円)
シグニチャーエディション 32GB セール対象外 (通常価格3万2980円)
Kindle Scribe(※) スタンダードペン付き 16GB 3万5980円 25%オフ(通常価格4万7980円から1万2000円割引
32GB - -
64GB - -
プレミアムペン付き 16GB 3万8980円 25%オフ(通常価格5万1980円から1万3000円割引
32GB 4万980円 25%オフ(通常価格5万4980円から1万4000円割引
64GB 4万1980円 30%オフ(通常価格5万9980円から1万8000円割引
Kindle Scribe Notebook Design プレミアムペン付き 16GB セール対象外 (通常価格5万6980円)
32GB セール対象外 (通常価格5万9980円)
64GB セール対象外 (通常価格6万4980円)
Kindle キッズモデル 16GB セール対象外 (通常価格1万4980円)
Kindle Paperwhite キッズモデル 8GB 1万4980円 21%オフ(通常価格1万8980円から4000円割引
16GB 1万5980円 20%オフ(通常価格1万9980円から4000円割引

※セール対象のKindle Scribeは2022年モデル

プライム感謝祭中のセール価格は上表の通り。最も割引率が高いのは、Kindle Scribeのプレミアムペン付きモデル(64GB)。約30%オフの4万1980円で販売されています。通常価格5万9980円のところ1万8000円安く入手できます。

Kindle電子書籍

Amazonプライム感謝祭では、Amazonの電子書籍「Kindle本」もセール対象品になります。

プライム会員限定で「最大70%OFF Kindle本キャンペーン」がおこなわれているほか、「秋のアニメ・マンガ特集 原作マンガキャンペーン」「プライム会員限定Kindle本まとめ買いキャンペーン」も開催中。話題作をお得に読めるチャンスです。ぜひチェックしてみてください。

Amazon.co.jp限定販売の商品

続いておすすめしたいのは、商品名に【Amazon.co.jp限定】と記載されている商品。これらはAmazonのオリジナル製品ではないものの、Amazon.co.jpでしか入手することができません。

Amazon.co.jp のサイト上でのみ販売される商品であり、他店で取り扱いが無いことをお約束して頂きます。

「限定」の内容は、単純に「Amazonでのみ販売している」という意味もありますが、他店でも流通している商品の増量版だったり、セット販売版だったりするケースも見受けられます。

いずれにしろ、Amazon.co.jp限定の商品は他サイトや実店舗では取り扱っていないので、価格の比較対象がありません。プライム感謝祭で安くなっていたら「確実に買い時」だと判断しやすいです。

Amazon.co.jp限定商品

上部の検索窓に探したい商品のキーワードとともに「Amazon.co.jp限定」を入力すれば、限定の商品が見つかります。商品の頭にある【Amazon.co.jp限定】を目印に探してみてください。

日本の中小企業 応援ストア

日本の中小企業 応援ストア」とは、中小企業や地域の特産品を支援・販売するためのAmazonのオンラインストアのことです。プライム感謝祭ではこのストアで「中小企業応援セール」が開催されることが決まっています。

中小企業応援セール

期間中は家電、家具、スポーツ&アウトドア、ファッション、美容、日用品ほか、さまざまなジャンルの製品がセールに登場します。また一部の商品では、クーポンも配布しています。

カテゴリ 絞り込み
カテゴリ 絞り込み

対象商品はストアから選ばなくても、商品検索欄にある絞り込みからカテゴリを選択すれば、商品を絞り込むことができます。

各種ブランドのAmazonギフトカード

「Amazonギフトカード」とは、Amazonでの支払いで使えるプリペイド式電子マネーです。普段の利用特典はありませんが、プライム感謝祭の対象期間中に限り、各種ブランドのAmazonギフトカードを1万円以上購入すると、Amazonポイントが500ポイント還元されます。

キャンペーンの対象となるのは、Apple Gift CardやGoogle Play ギフトコード、DMMプリペイドカードほか、各種ブランドのAmazonギフトカードです。Eメールタイプと配送タイプのいずれかのタイプから選択できます。

ギフトカードを1万円分購入で500ポイント還元キャンペーン詳細
対象商品 Amazon 各種ブランドギフトカード
対象期間 2024年9月17日(火)14時〜10月20日(日)23時59分に注文し、同期間内に支払いまで完了した注文
対象者 Amazonプライム会員限定
エントリー 必要
対象の支払い方法 コンビニ/ATM/ネットバンキング/ 電子マネー/クレジットカード/デビットカード
ポイント付与上限 1人あたり1回まで(期間中合計)
ポイント付与時期 2024年11月中旬頃

キャンペーンにエントリーする

プライム感謝祭だけのお得なキャンペーンもチェック

プライム感謝祭の期間中は、セールだけでなく、さらにお得に買い物を楽しむためのキャンペーンが同時に実施されます。

プライム感謝祭で同時開催されるお得なキャンペーン

セール期間中に高額な買い物や、ストックのまとめ買いを予定しているような場合、「ポイントアップキャンペーン」は要チェックです。エントリーをしてから1万円以上を購入すると、Amazonポイントが最大12%還元されます。

さらに、Amazonの各種サブスクリプションに関連する入会キャンペーンや特別セール・キャンペーンも見逃せません。特に入会キャンペーンでは、月額料金が約3~4カ月分無料で利用できるチャンスです。いずれのサービスも「○カ月間継続しなければならない」といった制約はないので、いつでも自由に解約できます。無料期間中に解約すれば、追加料金は一切発生しません。

最大12%還元、ポイントアップキャンペーン

ポイントアップキャンペーン

プライム感謝祭・先行セールが実施される10月17日(木)〜20日(日)は、最大12%のAmazonポイント還元が受けられる「ポイントアップキャンペーン」が同時開催されます。

ポイントアップキャンペーン

下記の条件を達成することによって、最大12%までポイント還元率を上げられます。

  • プライム会員:+2%
  • Amazon Mastercardでの買い物:+3%
  • 家電カテゴリからの購入:+7%

対象商品などは下記の特設ページからチェックできます。

キャンペーン名 ポイントアップキャンペーン
対象期間 10月17日(木)0時〜10月20日(日)23時59分
対象者 2024年10月20日までにキャンペーンページでエントリーし、セール期間中に税込1万円(税込)以上の買い物をした人
エントリー 必要
ポイント付与上限 5000ポイント
ポイント付与時期 2024年12月中旬〜下旬頃
(キャンペーン終了後より約40日後に確定)

ポイントの還元率や、ポイントアップの対象となる商品は個人により異なる場合があります。適用される還元率や対象商品は、キャンペーンページより確認するようにしてください。

Amazon Music Unlimitedは最初の4カ月無料

Amazonミュージックアンリミテッド

Amazon Music Unlimitedに初めて登録する人で、さらにプライム会員であれば、Amazon Music Unlimitedが4カ月無料になるキャンペーンがおこなわれています(プライム会員でなくても、Amazon Music Unlimitedの新規登録者であれば会費の3カ月分が無料)。期間は2024年10月21日まで。

Amazon Music Unlimitedの個人プランの月額料金は税込980円(プライム会員価格)。プライム感謝祭の期間中に入会すれば、4カ月間無料となるので合計3920円分の費用が浮くというわけです。

10月17日にAmazon Music Unlimitedに入会した場合の支払いシュミレーション

10月17日にAmazon Music Unlimitedに入会した場合の支払いシュミレーション

初回の支払いは、いずれも無料期間の終了日の翌日におこなわれます。たとえば4カ月の無料期間を利用して10月17日に入会した場合、(入会初日を含む)4カ月後の2025年2月17日に料金が請求される仕組みです。あらかじめ無料期間の終了日をチェックしておきましょう。

キャンペーン名 最初の4カ月無料で音楽聴き放題(Amazon Music Unlimited)
対象期間 10月21日(月)23時59分まで
対象者 プライム会員で、Amazon Music Unlimitedを初めて登録する人(非プライム会員は3カ月無料)
エントリー 不要
無料期間 4カ月間(非プライム会員は3カ月無料)

Kindle Unlimitedは最初の3カ月無料

キンドルアンリミテッド

Kindle Unlimitedでは月額3カ月無料の「プライム感謝祭キャンペーン」を提供しています。期間は2024年10月20日まで。通常は税込980円の月額料金が3カ月間分無料で利用できるので、合計2940円分が無料になるというわけです。

アカウントごとの個別キャンペーンで、このほかにも2カ月499円など、別の金額・期間でキャンペーン特典が表示される可能性があります。対象者は非公開で、キャンペーン終了日も未定です。

自分がキャンペーンの対象かどうかは、Kindle Unlimitedの登録画面を開いて、キャンペーン案内が表示されるかどうかで自身が対象なのかチェックするのが確実です。

キャンペーン名 プライム感謝祭キャンペーン(Kindle Unlimited)
対象期間 2024年10月20日(日)23時59分まで
対象者 プライム会員で、すでにKindle Unlimitedに加入しているユーザー以外
エントリー 不要
無料期間 3カ月間

「Amazonプライム・ビデオ」で感謝祭セールを開催

プライム感謝祭

プライム感謝祭の開催期間中は、Amazonプライム・ビデオでも「感謝祭セール」が開催されます。

Amazonプライム・ビデオは、プライム会員なら見放題で動画を視聴できますが、プライム会員なら見放題で動画を視聴でき、さらに定額の追加料金を支払うことで、好きなチャンネルを契約できる「Prime Videoチャンネル」や、最新作など見放題に含まれない作品をレンタルまたは購入する「レンタル・購入」が楽しめます。

「感謝祭セール」では、映画の「レンタル・購入」作品が割引されており、作品ごとに価格やセール期間が異なるものの、500円からレンタル・購入できる作品もあります。

EDITED BY
MOEGI
ASAGI