通常、イオンシネマのチケット料金は以下の通りです。
鑑賞料金(税込) | |
---|---|
一般 | 1枚1800円 |
大学生 | 1枚1500円 |
高校生 | 1枚1000円 |
小中学生 | 1枚1000円 |
幼児(3歳以上) | 1枚900円 |
障がい者 | 1枚1000円 |
シニア(ハッピー55) | 1枚1100円 |
シニア(夫婦50割引) | 2枚2200円 |
大学生以下やシニアに比べると、1枚1800円の一般料金はかなり割高に感じます。そこで利用したいのが、映画チケットの各種割引です。
本記事では、イオンシネマの映画チケットを割安で入手する方法を一覧リストでまとめて紹介。それぞれチケット購入手順や注意点などを詳しく解説しているので参考にしてください。
【一覧表】イオンシネマで使える割引方法、どれが最安?
まずは、イオンシネマで使える割り引き方法を一覧でまとめてみました。
鑑賞料金(税込) | 利用条件 | 利用できる日時 | |
---|---|---|---|
ハッピーナイト | 1300円 | なし | 土曜日を除く20時以降 |
ハッピーモーニング | 1100円 | なし | 平日朝10時台まで |
ハッピーマンデー | 1100円 |
新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津を除くイオンシネマ |
毎週月曜日 |
サンクスデー | 1100円 |
新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のイオンシネマ |
毎週木曜日 |
ハッピーファースト | 1100円 | なし | 毎月1日 |
映画の日 | 1000円 | 毎年12月1日 | 毎年12月1日 |
ワタシアタープラス会員 | 1200円 |
ワタシアタープラス会員になる |
指定なし |
特別デザインのイオンカード優待 | 1000円 | 特別デザインのイオンカードを発行する | 指定なし |
1500円/20日と30日は1100円 | イオンカードを発行する | 1100円は20日と30日 | |
dポイントクラブ | 火曜日は1100円/火曜日以外は1500円 | dポイントクラブアプリでクーポンを発行する | 毎週火曜日 |
ムビチケ前売り券 | 1500円 | 映画の公開日前にチケットを買う | 指定なし |
エポスカード優待 | 1400円 | エポスカードを発行する | 指定なし |
JAF会員の優待 | 1300円 | JAF会員になる | 指定なし |
U-NEXTポイントで引き換え | 実質、1枚300円 | U-NEXTの月額会員になる | 指定なし |
- 他の割引との併用はできない
- 3D作品はプラス300円
- 特別興行作品など一部利用できない作品がある
一番手軽なのは、「ハッピーナイト」や「ハッピーマンデー」といった入場料金が安い日、時間帯を選ぶ方法です。事前の登録や会員登録などの面倒な準備が必要なく、思い立ったらすぐに利用できます。
ただ、仕事や学校などの都合でタイミングが合わず、なかなか利用できない人も多いはず。その点、エポスカードのユーザーやJAF会員は、優待を利用して曜日や時間を問わず安くチケットを購入できます。自身がこれらのユーザーであれば使わない手はありません。

イオンシネマで映画を観る機会が多いなら、特定デザインのイオンクレジットカードを発行するのも手です。
上記3種類のイオンカードには特別な優待がついており、1枚1000円(税込)でイオンシネマの映画チケットを購入することができます。いずれも入会費・年会費などは一切発生せず、完全無料で発行できるクレジットカードです。
実際に筆者も映画の優待目当てで「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」を発行しました。時間帯や曜日を問わずいつでも1000円で映画を見られるので、個人的にかなり重宝しています。近所にイオンシネマがある人は、持っておいて損はないでしょう。

現在、NetflixやHuluなどの動画配信サービスを利用している人、もしくはどこかの動画配信サービスに入会しようか悩んでいる人は、U-NEXTの利用も検討してみてください。
U-NEXTで毎月付与される1200ポイントを消費すれば、実質300円という最安値で月1枚チケットを購入できます。
方法1:お得な曜日・時間帯を選ぶ
イオンシネマでは、上映の曜日や時間帯によって料金が変わる「ハッピーモーニング」「ハッピーナイト」「ハッピーマンデー」といった制度があります。
入場料金が安い日、時間帯を選ぶだけでかなりお得に映画を鑑賞できるので、積極的に活用しましょう。
チケットの値段:1枚1000円〜1400円
鑑賞料金(税込) | 条件 | 備考 | |
---|---|---|---|
ハッピーナイト | 1枚1300円 | 毎日20時以降に上映を開始する作品 | |
ハッピーモーニング | 1枚1300円 | 平日朝10時台までに上映を開始する作品 | |
ハッピーマンデー | 1枚1100円 | 毎週月曜日に上映する作品 | 新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津を除く |
サンクスデー | 1枚1100円 | 毎週水曜日に上映する作品 | 新潟西・常滑・津・大日・高松東・宇多津のみ実施 |
ハッピーファースト | 1枚1100円 | 毎月1日に上映する作品 | |
映画の日 | 1枚1000円 | 毎年12月1日に上映する作品 |
- 一般チケット・大学生チケットが対象
- 他の割引との併用はできない
- 3D作品はプラス300円
- 特別興行作品など、一部ご利用いただけない作品あり
「映画の日」や「ファーストデイ」は、かなり割安ですが利用できる頻度は多くありません。平日に都合がつくなら、1100円で鑑賞できる「ハッピーマンデー」や「サンクスデー」を利用するとよいでしょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
通常どおり、劇場もしくはオンラインでチケットを購入すればOKです。対象の曜日や時間に上映する映画のチケットを購入すると、自動で割引が適用されます。
方法2:ワタシアタープラス会員になる
イオンシネマを利用する機会が多いなら、「ワタシアタープラス」という独自の会員サービスに入会するのも手です。
チケットの値段:毎月1回1枚1200円

「ワタシアタープラス」に加入すれば、毎月1回1枚1200円でチケットを購入できます。
入会費400円と更新料400円(年1回)が発生しますが、年に2回以上イオンシネマを利用するなら、入会したほうが断然お得でしょう。

加えて、ワタシアタープラス会員は映画を見るたびに「ミタ」というポイントが1Pずつ貯まります。
ミタが2P貯まると1300円で映画を観れるクーポン1枚に、ミタが6P貯まると無料鑑賞クーポンに交換可能です。イオンシネマで映画を見る機会が多ければ多いほど得するシステムなので、ヘビーユーザーならば使わない手はありません。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
オンラインでチケットを予約・購入する場合は、自身のワタシアタープラス会員情報でログインすれば割引価格が適用されます。
直接イオンシネマの劇場でチケットを購入するときは、自動発券機で座席を選択した後、会員証カードもしくはマイページのデジタル会員証にあるQRコードを読み取らせてください。
方法3:優待付きのイオンクレジットカードを利用する
以下3種類のクレジットカードには特別な優待がついており、通常より800円安くでイオンシネマの映画チケットを購入することができます。
チケットの値段:1枚1000円

特定デザインのイオンクレジットカード保有者は、1枚1000円(税込)でイオンシネマの映画チケットを購入できます(年間30枚まで)。
時間帯や曜日を問わずいつでも1000円で映画を見られるうえ、同伴者も同じ価格で鑑賞できます。近所にイオンシネマがある人は、1枚持っておいて損はないでしょう。
公式サイトで見る
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
特別デザインのイオンカードの優待価格はオンラインでのチケット購入時にのみ適用できます。劇場でイオンカードを見せても割引にはならないので注意してください。詳しくは以下の記事を参照してください。
方法4:イオンマークの付いたクレジットカードで支払う
イオンマークのついたクレジットカードなら(前述した優待付きのクレジットカードでなくても)イオンシネマのチケットをお得に入手できます。
チケットの値段:1枚1500円/20日30日は1枚1100円

イオンマークの付いたクレジットカードでチケット代を支払うと、会員本人と同伴の大人1名のチケット代が常に300円割引になります。
2人合わせて600円安く鑑賞できるので、ペアで映画を見る際にはぜひ活用してほしい制度です。

また、毎月20日と30日は「お客さま感謝デー」です。イオンマークのついたクレジットカードでチケットを購入すると、1枚1100円で映画のチケットを購入できます。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方

一般通常料金のチケットをイオンマークのクレジットカード払いで購入すれば、自動で割引価格が適用されます。劇場窓口(有人カウンター)で購入する場合は、カードをスタッフにへ提示してください。
方法5:「dポイントクラブ」アプリでクーポンを発行する
「dポイントクラブ」は、ドコモユーザーに限らず誰でも無料で入会できるポイントプログラムです。年会費や手数料なども発生しないので、ぜひ活用してみてください。
チケットの値段:毎週火曜日は1100円/火曜日以外は1500円

dポイントクラブ会員は、イオンシネマの映画チケットを常時300円OFFで購入可能です(会員本人のみ)。
さらに、毎週火曜日は「ドコモチューズデー」として、1100円でイオンシネマの映画チケットを購入できます。平日に都合がつく人は、積極的に利用するとよいでしょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
「ドコモチューズデー」はオンラインでのチケット購入時にのみ、「300円OFF」は窓口での当日券購入にのみ適用できます。それぞれ詳しい手順は以下の記事を参照してください。
方法6:前売り券(ムビチケ)を買う
公開前のタイトルで見たいものがすでに決まっているなら「ムビチケ前売り券」を買うのがおすすめ。これは映画の公開日「前」に購入するタイプのチケットで、1500円という割安価格で販売されています。
チケットの値段:1枚1500円

ムビチケ前売り券の値段は、大人1枚1500円、子ども900円です。大人は通常よりも400円、子どもは100円安く鑑賞できます。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
ムビチケ前売り券は、映画公開日の前日までTOHOシネマズ各劇場の売店で買えるほか、「ムビチケ」のサイトやAmazon、コンビニなどで購入することも可能です。詳しい買い方・使い方は以下の記事を参照してください。
方法7:JAFの会員優待サービスを使う
会員制のロードサービスの「JAF」会員なら、イオンシネマの映画チケットをお得に入手できます。
チケットの値段:1枚1300円

一般チケットを、通常より500円安い1300円で購入できます。JAFのイオンシネマ優待チケットは月間25枚まで発行可能なので、同伴者も割安価格で映画を鑑賞できます。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
JAF会員の優待価格は、オンラインでのチケット購入時にのみ適用できます。劇場でJAFの会員カードやアプリの画面を見せても割引にはなりません。詳しい手順は、以下の記事を参照してください。
方法8:エポスカードを利用する
丸井グループが発行するクレジットカード「エポスカード」のユーザーは、イオンシネマのチケットをお得に入手できます。
チケットの値段:1枚1400円

エポスカードの保有者は、通常価格1900円より600円安い1300円で購入できます(子どもは200円安い800円)。
エポスカードは入会費・年会費など一切発生しない永年無料で発行できるクレジットカードです。優待サービスがかなり充実しているのが特徴で、ホテルやレストラン、居酒屋、カラオケ、温泉、遊園地など全国あらゆる場所で割引が受けられます(ユナイテッド・シネマの映画チケットも割安で購入可能)。1枚持っておいて損はないでしょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
専用サイト「エポトクプラザ」でチケットを購入する必要があります。詳しくは公式サイトを参照してください。
方法9:U-NEXTのポイントを利用する
「U-NEXT」は、見放題映像コンテンツ数23万本以上とおそらく国内最多を誇る動画配信サービスです。利用ユーザーは、貯まったU-NEXTポイントを使ってイオンシネマの映画チケットをお得に入手できます。
チケットの値段:月に1回は実質300円

1500Pでイオンシネマのチケット1枚と交換可能、毎月付与される1200Pを充てれば実質300円でチケットを買える
U-NEXTの月額会員であれば、誰でも毎月1日に1200ポイントが自動付与されます。1500ポイント貯めるとイオンシネマの映画チケット1枚と交換できるので、月に1回は実質300円で映画を見られるというわけです。
差額の300円は、U-NEXTに登録している決済方法で精算できます。もちろん、1500ポイント貯めて実質0円でチケットを発行することも可能です。
U-NEXTの月額料金は2189円と他の動画配信サービスに比べて少々高めの設定であるものの、むしろ「毎月300円で映画館に行ける」と考えればお得かもしれません。
料金内で160誌ほどの雑誌が読み放題だったり、たまったポイントでマンガやラノベなどを購入できたりと、付帯サービスがかなり充実しています。31日間の無料トライアルもあるので、気になる人は公式サイトで詳細をチェックしてみましょう。
割引チケットの買い方/クーポンの使い方
U-NEXTポイントは、以下の手順で映画チケットに交換できます。
U-NEXTポイントを使って映画チケットを購入する手順
ブラウザでU-NEXTのサイトにアクセスし、IDとパスワードでログインします。なお、アプリ版U-NEXTではポイントを使用できまません。


ログインできたら、左上のメニューボタン
をタップ。 に進みます。なお、U-NEXTに電話番号を登録していない状態だと映画のチケットに交換できません。未登録の人は
で番号登録を済ませておきましょう。
現在所持しているポイント数を確認し、
に進みましょう。冒頭でも紹介しましたが、1500Pでチケット1枚と交換できます。

対象の映画館が一覧で表示されるので、一番下までスクロールして
を押します。
「イオンシネマ」にチェックを入れたら、一番下までスクロールして
ボタンをタップ。

「映画チケット引換クーポン」にチェックを入れ、
をタップ。注意事項などに目を通したら、 を押してください。

確認画面が表示されるので一読し、
を押しましょう。U-NEXTに登録している電話番号宛てに自動音声通話もしくはSMSで認証番号が届くので、これを確認して「認証コード」の欄に入力します。

認証が完了し次第、クーポン発行画面が表示されます。
記載されている「チケット購入番号」と「暗証番号」は、映画のチケット発券に必ず必要なものです。スクリーンショットで記録しておきましょう。


希望する上映日の2日前になったら、オンラインで座席を予約しましょう。イオンシネマのサイトやアプリでワタシアターにアクセスし、タイトルや上映日、座席の選択をおこないます。
券種選択画面まで進んだら「ACチケット」を選択。クーポン発行画面に記載されている購入番号と暗証番号を入力してください。あとは案内に従って予約番号を発行すればOKです。
オンラインで座席予約をせず、上映日の当日に直接チケット発券機で映画のタイトル・日時・座席を指定する方法もあります。その場合、e席リザーブを選ばずに「チケットを購入する方はこちら」を選択してください。チケット種別の選択画面まで進めたら、ACチケットボタンを押して裏面に記載されている購入番号と暗証番号を入力しましょう。