本記事では、Yahoo!ショッピングの「5のつく日」キャンペーンについて、PayPayポイントの付与上限やエントリー方法、対象ストア、さらにお得に利用できる配布クーポンなどを詳しく解説します。
5のつく日キャンペーンのメリットや注意点をわかりやすくまとめているので、参考にしてください。
「5のつく日」とは? 開催日と内容(メリット)を解説

※PayPay残高・ PayPayクレジット・PayPayカード・PayPayカード ゴールド・ヤフーショッピング商品券のいずれか
毎月5日・15日・25日(各日程0時から23時59分まで)は、Yahoo!ショッピングで「5のつく日」が開催されます。条件達成でPayPayポイント(期間限定)が4%付与されるお得な日です。
以下、5のつく日の参加メリットを詳しく解説します。
メリット1:PayPayポイントが+4%付与される

(※)PayPay残高・ PayPayクレジット・PayPayカード・PayPayカード ゴールド・ヤフーショッピング商品券のいずれか
5のつく日期間中に獲得できるのは、+4%のPayPayポイントだけではありません。Yahoo!ショッピングで常時付与される「ストアポイント」に加え、「LINE連携で最大+4%」の特典や「2月は毎日+1%」特典を適用すると、合計で10%のPayPayポイントを獲得できます。
さらに、LYPプレミアム会員なら、「LINE連携で最大+4%」の条件を満たすことで、追加で+2%のPayPayポイントが付与されます。これにより、合計12%のPayPayポイントを獲得可能です。
メリット2:Yahoo!ショッピングのほぼすべてのストア・商品がポイントアップ対象
5のつく日の最大の魅力は、注文金額に制限がないこと。通常、Yahoo!ショッピングのキャンペーンでは「1注文あたり3000円以上」といった最低注文金額が設定されることが多いですが、5のつく日にはその制限がありません。
対象ストアの制限もないため、Yahoo!ショッピングで販売されている商品なら基本的にどれでも購入可能です(一部、金券など対象外の商品を除く)。
メリット3:5%OFFクーポン/1500円OFFクーポン配布
毎月5日・15日・25日の「5のつく日」キャンペーンに連動して、5%OFFクーポンも配布されます。キャンペーンに参加する予定なら、逃さず獲得しましょう。
ただ、5のつく日クーポンは、特設ページの「クーポン対象ストア一覧」に記載されているストアでのみ利用できます。リストにないストアでは利用できないので注意してください。
クーポン1:1500円オフクーポン

対象ストアで1注文あたり2万5000円以上決済すると、1500円オフになるクーポンです。先着7万5000注文に達成すると配布が終了してしまうので、利用する場合はなるべく早めに取得・適用しましょう。
クーポン名 | 5のつく日限定 1500円オフクーポン |
---|---|
配布期間 |
毎月5日・15日・25日(各日程0時から23時59分まで) |
配布上限 | 先着7万5000注文まで(規定数に達し次第配布終了) |
クーポン内容 | 1注文あたりの合計金額が1500円オフになる |
他のクーポンとの併用 | 不可 |
利用可能回数 | 1人1回まで |
取得・適用条件 |
|
有効期限 | 毎月5日・15日・25日(各日程0時から23時59分まで) |
クーポン1:5%オフクーポン

対象ストアで1注文あたり3000円以上決済すると、5%オフになるクーポンです(値引き上限5000円)。先着10万注文に達成すると配布が終了してしまうので、利用する場合はなるべく早めに取得・適用しましょう。
クーポン名 | 5のつく日限定 5%オフクーポン |
---|---|
配布期間 |
毎月5日・15日・25日(各日程0時から23時59分まで) |
配布上限 | 先着10万注文まで(規定数に達し次第配布終了) |
クーポン内容 | 1注文あたりの合計金額が5%オフになる |
他のクーポンとの併用 | 不可 |
利用可能回数 | 1人1回まで |
取得・適用条件 |
|
有効期限 | 各日程23時59分まで |
確実にポイントアップするために押さえておきたい注意点
ヤフーショッピングの「5のつく日」に参加するうえで最低限押さえておきたいルールを紹介します。
注意点1:エントリーは開催日ごとに毎回必要
「5のつく日」に参加して特典を受け取るためには、「エントリー」という作業が必須です。
![[エントリーする]ボタンをタップ](/sites/default/files/styles/portrait_lg_1/public/2025/02/05/20250205-yahoor-8.jpg)
[エントリーする]ボタンをタップ
手順はいたって簡単。Yahoo!ショッピングにYahoo! JAPAN IDでログインし、「5のつく日」特設ページにアクセスします。あとは「エントリーする」ボタンを押せば完了です。
エントリーは「5のつく日」開催中であればいつおこなっても構いません。エントリー前に注文した商品も、エントリー後に注文した商品もいずれも特典付与対象となります。唯一注意したいのが、「5のつく日」のエントリーは開催日ごとに必要ということ。

5のつく日は毎月3回おこなわれますが、エントリー専用の特設ページは開催日ごとに毎回刷新されます。
たとえば2月5日にエントリーしたら、そのエントリーは「2月5日に開催の5のつく日キャンペーン」でのみ有効です。続く2月15日開催の5のつく日に参加したい場合は、再度エントリーしなければなりません。
注意点2:付与される特典はPayPayポイント(期間限定)
2025年2月5日(火)開催の「5のつく日」から、付与される特典が「ヤフーショッピング商品券」から「PayPayポイント(期間限定)」に変わりました。主な変更点は以下の通り。
2025年2月4日「以前」 |
2025年2月5日「以降」 | |
---|---|---|
特典の名称 | ヤフーショッピング商品券 | PayPayポイント(期間限定) |
有効期限 | あり(付与翌日から30日間) | あり(付与翌日から最短30日以降の月末) |
用途 |
|
|
「ヤフーショッピング商品券」と「PayPayポイント(期間限定)」は、実質的には大きな違いはありません。ただ、PayPayポイント(期間限定)のほうが利用できる場面が多いため、より便利になったといえるでしょう。
注意点3:特典の付与上限が1000円相当と低め
5のつく日のPayPayポイント(期間限定)の付与上限は1000円相当まで。他キャンペーンと比較してもかなり低めに設定されています。

5のつく日の還元率は4%なので、2万5000円注文すると付与上限に達してしまう計算です。家具・家電、ブランド品、ふるさと納税といった高額注文をする際には注意しましょう。
なお、特典の付与上限は5日・15日・25日と開催日ごとにそれぞれ1000円相当です。ひと月あたりの特典付与総額は3000円相当となります。
注意点4:指定の方法で支払った分「だけ」が特典付与対象

「5のつく日」キャンペーンでは、“指定の方法で支払った金額”に対して特典が付与されます。指定の支払い方法は以下の通り。
- PayPay残高等(PayPayポイント含む)
- PayPayクレジット
- PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード/PayPayカードゴールド含む)
- ヤフーショッピング商品券
上記以外の方法で支払った場合、5のつく日の特典は付与されません。とりわけ注意したいのが、PayPay残高とクレジットカードを併用して支払ったケースです。
たとえば1万円の買い物をする際に、3000円分を残高で支払って、残りの7000円分をクレジットカード(PayPayカードを除く)で決済したとします。このうち、「5のつく日」の特典付与対象となるのはPayPay(残高)で支払った3000円分のみ。残りの7000円分は特典の付与対象になりません。
注意点5:金券など一部商品はキャンペーン対象外
前述した通り「5のつく日」キャンペーンでは、ストアや商品、購入金額の指定はありません。そのため基本的には何を選んでも大丈夫です。
ただし、以下で示しているケースは例外で「5のつく日」の対象外となります。購入してもPayPayポイントは付与されないので注意してください。
- クイックマート内のストアでの買い物
- テレカ、プリペイドカード
- ギフト券
- 貨幣、メダル、インゴット
- 切手、はがき
- 自動車車体
- カーリース
- 1年以上先の予約商品
- 注文時にYahoo! JAPAN IDでログインをしていない場合
- 購入の際に指定の支払い方法で決済していない場合
- 注文がキャンセルとなった場合
なお、「ギフト券」に関しては一部例外があり、特定のストアで販売されているギフトカードはキャンペーン対象となります。「お得な期間中に何か買いたいけれど、特に欲しいものが思いつかない」という人は、ギフトカードの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
特に、Androidスマホユーザーでアプリ内課金を頻繁におこなう場合には、「Google Play ギフトコード認定店」でまとまった金額分を購入しておくのがおすすめです。Google Play ギフトコードには有効期限がないため、必要なタイミングで少しずつ使うことができます。
5のつく日キャンペーンに参加する具体的な手順、お得に使いこなすコツも
ここからは、Yahoo!ショッピングの「5のつく日」キャンペーンに参加する具体的な手順を紹介します。
5のつく日特設ページでエントリーする
「5のつく日」キャンペーンに参加して特典を貰うにはエントリーが必須です。上のボタンから特設ページにアクセスしてエントリーしましょう。
![[エントリーする]ボタンをタップ](/sites/default/files/styles/portrait_lg_1/public/2025/02/05/20250205-yahoor-8.jpg)
[エントリーする]ボタンをタップ

「エントリー済み」に切り替わっていればOK
Yahoo! JAPAN IDでのログインが求められた場合は、ログインを済ませます。あとは[エントリー]ボタンを押すだけ。ボタンがグレーに変わり、「エントリー済み」と表示されていればOKです。
なお、エントリーは5のつく日の開催期間中ならいつおこなっても構いません。注文後でも、期間中のエントリーであれば特典付与の対象となります。
LINEアカウントとYahoo! JAPAN IDを連携する

(※1)PayPayポイント含む、(※2)PayPayカード ゴールド含む
まずは、LINEアカウントとYahoo! JAPAN IDを連携します。両アカウントを連携させることで、「LINE連携で最大+4%」キャンペーンが自動で適用され、+4%(LYPプレミアム会員は+6%)のPayPayポイントを獲得できます。
すでに両アカウントを連携済みの人は、ここを飛ばしてステップ3に進んでください。

「マイページ」タブをタップ

アカウント名をタップ
Yahoo!ショッピングを開いて、「マイページ」タブをタップ。続く画面で一番上にある自身のアカウント名を押します。

[LINEアカウント連携]をタップ
LINEアカウント連携ボタンをタップすると、LINEアプリが自動的に起動します。LINEアプリをインストールしていない人は、あらかじめインストールしておきましょう。

[連携する]をタップ

連携完了画面
連携するLINEアカウントとYahoo! JAPAN IDを確認したら、[連携する]ボタンをタップ。これでアカウントの連携は完了です。
PayPayとYahoo! JAPAN IDを連携する
Yahoo!ショッピングの利用で「PayPayポイント」を貯めたり使ったりするには、「PayPayアカウント」と「Yahoo! JAPAN ID」を連携させる必要があります。

「PayPayアカウント」と「Yahoo! JAPAN ID」が未連携のままYahoo!ショッピングで買い物をした場合、PayPayポイントは付与されません。
受け取れなかったPayPayポイントは、Yahoo! JAPAN IDに紐づいて「未連携残高」として60日保管されますが、これを過ぎると失効してしまいます(未連携残高はPayPay残高明細ページで確認可能)。Yahoo!ショッピングを利用する際には、必ず事前にYahoo! JAPAN IDとPayPayアプリの連携をおこないましょう。
PayPayとYahoo! JAPAN IDを連携する手順
まずは、PayPayアプリを起動します。

「アカウント」タブをタップ

[外部サービス連携]をタップ
TOP画面で「アカウント」タブをタップ。メニューから[外部サービス連携]に進みましょう。

「Yahoo! JAPAN ID」をタップ

[上記に同意して連携する]をタップ
Yahoo! JAPAN IDの項目に「未連携」と記載されている人は、タップして(Yahoo!ショッピングにログイン中のYahoo! JAPAN IDとの)連携作業をおこないましょう。
ここですでに「解除する」と記載されている人は、すでにYahoo! JAPAN IDとの連携が完了しています。Yahoo!ショッピングで利用中のYahoo! JAPAN IDに変えたい場合、一度解除して再び連携作業をおこなってください。
5のつく日限定クーポンを獲得する

5のつく日には各種クーポンも配布されます。配布される定番クーポンは以下の通り。各クーポン、先着10万回注文された時点で配布終了となってしまいます。なるべく急いで獲得・利用してください。
また、クーポンは、特設ページの「クーポン対象ストア一覧」に記載されているストアでのみ利用できます。リストにないストアでは利用できないので注意しましょう。
欲しい商品をカートに入れる

Yahoo!ショッピングにアクセスし、商品を選んでカートに入れましょう。
前述した通り、「5のつく日」はストアや商品、購入金額の縛りはありません。そのため基本的には何を選んでも大丈夫です。ただし、以下で示しているケースは例外で「5のつく日」の特典付与対象外となります。注意してください。
- クイックマート内のストアでの買い物
- テレカ、プリペイドカード
- ギフト券
- 貨幣、メダル、インゴット
- 切手、はがき
- 自動車車体
- カーリース
- 1年以上先の予約商品
- 注文時にYahoo! JAPAN IDでログインをしていない場合
- 購入の際に指定の支払い方法で決済していない場合
- 注文がキャンセルとなった場合
対象の支払い方法に設定する

カートに進み、注文手続き画面が開いたら「支払い方法」部分をタップ。以下いずれかの支払い方法に設定されているかチェックしてください。これら以外の方法で支払った場合、「5のつく日」特典は付与されません。
- PayPay(残高)
- PayPay(クレジット)※旧あと払い
- PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
- PayPayカードゴールド
- ヤフーショッピング商品券
なお、ヤフーショッピング商品券は他の支払い方法と併用できます。ヤフーショッピング商品券の残高がある場合は、5のつく日に積極的に使っていくとよいでしょう。
5のつく日キャンペーン対象か確認して注文を確定する


支払い方法を変更したら、[ご注文内容の確認]を押します(まだ注文は確定されません)。住所や支払い方法を一通り確認しながら画面を下にスクロールしてください。
「ご請求明細」の項目にある[内訳]をタップすると、この注文で付与される特典が一通り表示されます。ここで「5のつく日キャンペーン+4%」対象になっているか確認しておきましょう。

問題なければ、最後に[ご注文を確定する]ボタンをタップします。「ご注文ありがとうございます!」という画面が表示されていればOKです。なお、注文履歴や発送状況は「マイページ」タブから確認できる仕様です。
よくある質問と答え
「5のつく日」に参加するにあたって生じがちな疑問点に、一問一答形式で回答します。
5のつく日はふるさと納税でも適用できる?
5のつく日は、Yahoo!ショッピングで「ふるさと納税」をする際にも適用できます。
Yahoo!ショッピングで展開しているふるさと納税の各種ストア(さとふる・ふるなび・ふるさとチョイス)での注文時にも、5のつく日キャンペーンは利用できます。
ただ、5のつく日の特典付与上限は1000円相当まで。還元率は4%なので、2万5000円注文すると付与上限に達してしまう計算です。ふるさと納税の注文は高額になりがちなので、利用する際には上限に注意しましょう。
5のつく日はebookjapanでも適用できる?
5のつく日は「ebookjapanヤフー店」を利用する際にも適用できます。
「ebookjapanヤフー店」とは、Yahoo!ショッピング内に展開する電子書籍販売ストアです。マンガやライトノベル、文芸、ビジネス本などさまざまなジャンルの作品を取り扱っています。

Yahoo!ショッピングで本やマンガの検索をすると「ebookjapanヤフー店」の商品が見つかる
この「ebookjapanヤフー店」で電子書籍を購入する際にも、5のつく日キャンペーンは適用できます。利用条件や参加方法などは通常のYahoo!ショッピングとまったく同じです。
ebookjapanヤフー店で購入したebookjapanの電子書籍は、ebookjapan公式ストアやebookjapanアプリの本棚から読むことができます。
電子書籍販売サービスの「ebookjapan(イーブックジャパン)」には、通常版とヤフー店の2種類があります。
通常版のebookjapanで販売している電子書籍をYahoo!ショッピング内でも提供している形となるため、基本的に両者は同じサービスです。単に購入のプラットフォームが「Yahoo!ショッピング」か「ebookjapan公式ストア」かの違いになります。
5のつく日は「LOHACO(ロハコ)」でも適用できる?
5のつく日は「LOHACO(ロハコ)」での買い物でも適用できます。
「LOHACO by ASUKL」とは、アスクルとLINEヤフーが提供する通販サイトです。
Yahoo! JAPAN IDでログインすることで、Yahoo!ショッピングとほぼ同じキャンペーンを適用できます。「5のつく日」もYahoo!ショッピングと同じ条件で適用可能です。

ロハコの商品はYahoo!ショッピング内でも購入できる
「Yahoo!ショッピング」と「LOHACO by ASUKL」は一応別のサイトではありますが、上図のようにYahoo!ショッピングのプラットフォームを介してLOHACO(ロハコ)の商品を買うことも可能です。姉妹サイトのようなものだと思ってもらえればよいでしょう。



年会費 |
0
永年無料
|
---|---|
還元率 |
1.00% ~ 1.50%
200円ごとに最大1.5%のポイント
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに1%または1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能
ナンバーレスで安心のセキュリティ