Yahoo!ショッピング「5のつく日」を徹底攻略──エントリー方法やポイント付与上限など解説

PayPay残高やPayPayカードでの支払いでポイント付与率が9%にアップ

Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)では、毎月5日・15日・25日の買い物がお得になる「5のつく日」キャンペーンを実施しています。

通常、ヤフーショッピングにおいてPayPayで支払った際のPayPayポイントの付与率は5%ですが、「5のつく日」なら4%が加算されて合計付与率が9%にアップします。なお、「5のつく日」キャンペーンに参加するにはキャンペーンページからのエントリーが必要です。

本記事では、「5のつく日」キャンペーンの仕組みやエントリー方法、ポイント付与上限、「ゾロ目の日」クーポンとどちらがお得かなどについて、詳しく解説しています。

Yahoo!ショッピングの「5のつく日」キャンペーンとは?

Yahoo!ショッピングでは、毎月5日・15日・25日にPayPayポイントの付与率が9%にアップする「5のつく日」キャンペーンを実施しています。ここでは「5のつく日」キャンペーンの概要・ポイント付与の仕組み・エントリー方法・ポイント付与上限などについて解説します。

毎月5日・15日・25日は付与率9%にアップ

【Yahoo!ショッピング】5のつく日

Yahoo!ショッピングで実施されている「5のつく日」キャンペーンでは、毎月5日・15日・25日にPayPayポイント付与率が9%にアップします。

ヤフーショッピングでPayPay残高やPayPayカードなどで支払った場合、PayPayポイント付与率は通常5%であるため、5のつく日はYahoo!ショッピングでお得に買い物できるチャンスです。さまざまなお得な日がありますが、毎月3回やってきて参加条件も比較的ハードルが低いという点で注目度の高いキャンペーンになっています。

なお、キャンペーンを利用するにはキャンペーンページからのエントリーが必要です(エントリー方法は後述)。

【Yahoo!ショッピング】5のつく日

PayPayポイント付与の内訳

Yahoo!ショッピングでは、以下の支払い方法で買い物すると「毎日最大+3.5%」キャンペーンが適用され、常に合計5%のPayPayポイントが付与されます(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要)。

5のつく日に上記の支払い方法で買い物すると、付与率5%にキャンペーン適用分4%が上乗せされ、合計で付与率9%となります。

たとえば、1000円(税別)の商品を購入する場合、通常日だと獲得できるのは50ポイントですが、5のつく日なら獲得できるポイントは90ポイントにアップします(上記の支払い方法で決済した場合)。

なお、5のつく日キャンペーンでの付与特典は2023年7月、PayPayポイントからヤフーショッピング商品券に切り替わることが明らかになっています。

Yahoo!ショッピング「5のつく日」キャンペーン概要
  • 開催日:毎月5日・15日・25日
  • エントリー:開催日内でのエントリーが必須(買い物とエントリーの順番は問わず。PayPayアカウントと連携済みのYahoo! JAPAN IDでのログインが必要)
  • 対象の支払い方法:PayPayあと払い、PayPay残高、PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)、PayPayカード ゴールド
  • 付与上限:1000ポイント/月(開催日ごと)
  • 付与日:注文日の翌週から3週間経過後の木曜日
  • ポイントの有効期限:なし
  • ポイントはクーポン適用による値引き後、商品の消費税・送料・手数料は含まずに算出(小数点以下切り捨て)
  • LOHACO by ASKUL、Yahoo!マート by ASKULは本キャンペーン対象外

「5のつく日」キャンペーンのエントリー方法

Yahoo!ショッピングの「5のつく日」キャンペーンに参加するには、キャンペーンページからのエントリーが必要です。エントリー可能なのは開催日のみであるため、5日・15日・25日以外の日にちはエントリーできません。

また、エントリーは各開催日でそれぞれ必要となります。たとえば5日にエントリーしても、そのエントリーは5日のみ有効であり、15日と25日にも参加するには改めてエントリーする必要があります。

買い物とエントリーの順番は問いません。キャンペーン開催日内であれば、買い物後のエントリーも有効です。とはいえ、せっかく買い物してもエントリーを忘れてしまうとキャンペーンが適用されないので、買い物前にエントリーしておくのが安心です。

あらかじめYahoo!ショッピングにYahoo! JAPAN IDでログインしたうえで、下記ボタンよりエントリーしてください。

キャンペーンにエントリーする

【Yahoo!ショッピング】5のつく日(エントリー方法)
【Yahoo!ショッピング】5のつく日(エントリー方法)

キャンペーンページで[エントリーする]をタップすると、ボタンの項目名がグレーの「エントリー済み」に変わります。これでエントリーは完了です。

【Yahoo!ショッピング】5のつく日(エントリー方法)

購入画面で「5のつく日」が適用されていることを確認できる

5のつく日キャンペーンが適用され、付与率が合計9%となっていることがわかります。

なお、キャンペーン適用によるPayPayポイントは消費税・送料・手数料・クーポン適用分を含まずに算出されるので、単純に合計金額に対して9%が付与されるわけではないという点は留意しておきましょう。

Yahoo!ショッピングにYahoo! JAPAN IDでのログインが必要
【Yahoo!ショッピング】Yahoo! JAPAN IDでログイン
【Yahoo!ショッピング】Yahoo! JAPAN IDでログイン
【Yahoo!ショッピング】Yahoo! JAPAN IDでログイン

Yahoo!ショッピングの「5のつく日」キャンペーンに参加するには、あらかじめYahoo! JAPAN IDでログインしておく必要があります。まだログインしていない場合は、必ずログインしておきましょう。

トップページで[ログインする]をタップし、ID/電話番号/メールアドレスのいずれかを入力。パスワード、あるいはSMS認証によるログインが設定されている場合はSMS宛に届いた確認コードを入力すればログインできます。

付与上限は開催日ごとに1人1000ポイントまで

Yahoo!ショッピングの「5のつく日」キャンペーンで獲得できるPayPayポイントは、開催日ごとに1人1000ポイントまでです。

  • 5日:上限1000ポイントまで
  • 15日:上限1000ポイントまで
  • 25日:上限1000ポイントまで

つまり、単純計算で2万5000円(税別、送料・手数料別、クーポン適用後)購入すると、上限いっぱいの1000ポイントを獲得できます。3日間の開催日で、最大合計3000ポイント獲得できる計算になります。

なお、「5のつく日」キャンペーンによる付与上限はストアポイントおよび「毎日最大+3.5%」キャンペーンとは異なります。ストアポイントは付与上限なし、「毎日最大+3.5%」キャンペーンの付与上限は5000ポイント/月です。

「5のつく日」と「ゾロ目の日クーポン」はどちらがお得か?

【Yahoo!ショッピング】ゾロ目の日クーポン

Yahoo!ショッピングでは、毎月11日と22日の「ゾロ目の日」に対象ストアで使えるクーポンを配布しています。では、「5のつく日」キャンペーンと「ゾロ目の日」クーポンではどちらがお得なのでしょうか。

「5のつく日」のポイント付与率より「ゾロ目の日」クーポンによる値引き額のほうがお得なケースは少なくありませんが、「ゾロ目の日」クーポンは対象店舗や利用可能期間はかなり限定されてしまいます。

結論としては、幅広い商品を対象にお得に買い物したいのであれば「5のつく日」、購入する商品が対象店舗に該当しているなどの条件を満たしているのであれば「ゾロ目の日」などと使い分けるのがよいでしょう。

【Yahoo!ショッピング】ゾロ目の日クーポンと5のつく日を比較
【Yahoo!ショッピング】ゾロ目の日クーポンと5のつく日を比較
【Yahoo!ショッピング】ゾロ目の日クーポンと5のつく日を比較

「ゾロ目の日」で配布されるクーポンは、主に以下の3種類です。

  • 対象ストアで使える222円OFFクーポン
  • 全ストアで使えるクーポン
  • 対象ストアで使えるクーポン

 「対象ストアで使える222円OFFクーポン」と「対象ストアで使えるクーポン」は使用できるストアが限られているため、対象外のストアだと利用できません。特に「対象ストアで使えるクーポン」では、4時間限定など限られた時間でしか使えないクーポンも存在します。

そもそも、「ゾロ目の日」で配布されるクーポンには基本的に先着枚数や最低利用金額が定められているため、条件を満たさなければ割引が適用されません。これらの条件を満たすのであれば、「5のつく日」よりも「ゾロ目の日」のほうがお得な場合もあるでしょう(ただしクーポンの内容次第では必ずしも「ゾロ目の日」のほうがお得とは限りません)。

対象外ストアの商品を購入する場合や各条件を満たしていない場合は、より汎用性の高い「5のつく日」がおすすめです。

「5のつく日」キャンペーンに関するよくある疑問と答え

Yahoo!ショッピングで実施されている「5のつく日」キャンペーンについて、よく挙がる疑問点とその答えをまとめています。どうしても解決しない場合は、カスタマーセンターに問い合わせてみましょう。

5のつく日と日曜日はどちらがお得?

日曜日にポイント付与率がアップするキャンペーンは終了しました。したがって、日曜日よりも5のつく日のほうがお得です(詳細)。

【Yahoo!ショッピング】日曜日はお得になる?

日曜日にポイント付与率がアップするキャンペーンは2022年10月に終了した

Yahoo!ショッピングでは、過去に毎週日曜日に5%のPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンを実施していましたが、2022年10月9日をもって終了しました。

そのため日曜日に買い物しても、何かしらのキャンペーンを適用しない限りお得に買い物できるわけではありません。

何時から参加できる?

「5のつく日」キャンペーンは日付が変わった0時から参加できます(詳細)。

キャンペーンの開催時間は、毎月5日・15日・25日の0時〜23時59分までです。日付が変わるまでの注文がキャンペーンの対象となりますが、注文のタイミングによってはポイントの付与日が翌週にずれ込む可能性もあります。

5のつく日にクーポンは配布される?

原則として5のつく日にクーポンは配布されませんが、過去に配布していたこともあるようです(詳細)。

以前は5のつく日にクーポンを配布していたこともあるようですが、最近では配布されていません。詳細はキャンペーンページを参照してください。

キャンペーンにエントリーする

EDITED BY
AO