TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)は、第三者に見られずに相手と1対1でチャットのようなやりとりができる機能です。ただ、すべてのユーザーにメッセージを送れるわけではなく、相手がDMを解放しているなどの条件を満たしている必要があります。
この記事では、ツイッターにおけるDMの送り方や、DMを解放して受け取れるようにする方法を紹介。DMが送信できる条件など、よくある疑問点についても解説しています。
ツイッターのDM(ダイレクトメッセージ)とは?
TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)は、特定のアカウントとクローズドにメッセージを送受信できる機能です。
DMで送信した内容は自分と受け取った相手しか閲覧できず、第三者に見られてしまうことはありません。一定の条件を満たしていれば(後述)、フォローしていない/フォローされていない相手にもDMを送れます。
一般にメッセージのやりとりというとLINEやメールを使うイメージですが、そもそも相手とLINEで友だちになっていなかったりメールアドレスを知らなかったりする場合は、TwitterのDMが活躍するシーンも多いでしょう。
TwitterのDMでは、グループを作成して複数のアカウントとやりとりすることも可能です。
DMの送り方
DMは誰にでも送れるわけではなく、一定の条件を満たした相手にのみ送信できます。ここではまず、DMを送信できる条件にざっくり触れたうえで、実際にDMを送る方法を解説します。
DMを送信できる条件
DMの送信は、相手(メッセージの受け手)のプロフィールのDMボタンからおこないますが、DMが送れる条件を満たしていない場合、DMボタンが表示されず、DMを送ることができません。
以下のいずれかの条件を満たしていると、相手にDMを送れるようになります。
DMを送信する手順
スマホアプリ(iOS/Android版)でDMを送る手順を紹介します。iOS版アプリで解説していますが、Android版アプリでも基本的に操作手順は同様です。
-
相手のプロフィールでDMボタンをタップ
まずはDMを送りたい相手のプロフィールを開きましょう。プロフィール画面に表示されているDMボタンをタップします。
DMボタンが表示されていない場合、DMを送信できる条件を満たしていないことになります。
-
送信完了
これでDMの送信は完了です。
送信した日付をタップした際に、「送信済み」と表示されていれば相手はメッセージを未読(まだ読んでいない)、「既読」と表示されていればメッセージをすでに読んでいる、ということになります。
ただし、相手が既読を付けない設定をしていた場合、「既読」が付かないこともあります。
DMを受け取る設定
Twitterでは、DMをすべてのアカウントから受信できるように設定する(解放する)ことにより、フォローしていない/されていないアカウントや過去にDMのやりとりがないアカウントからのDMを受け取れるようになります。
また、DMの通知設定についてもあわせて解説します。
DMを解放する
DMを解放すれば、すべてのアカウントからDMを受信できるようになります。もし知らないアカウントからのDMを受信したくないということであれば、設定をオフにしておきましょう。
メニュー画面から[設定とプライバシー]→[プライバシーとセキュリティ]→[ダイレクトメッセージ]と進みます。
iOS版アプリなら「すべてのアカウントからのメッセージリクエストを許可する」、Android版アプリであれば「メッセージリクエストを受信する」をオンに設定しましょう。
DMを受け取る設定をオンにすれば、プロフィールにDMボタンが表示されるようになります。
DMの通知を設定する
DMを受信した際に、プッシュ通知・SMS通知(ショートメール通知)・メール通知のいずれかによって通知するよう設定します。通知が不要なら設定をオフにしておきましょう。
プッシュ通知を設定するには、端末の設定でTwitterアプリの通知をオンに設定しておく必要があります。またSMS通知は電話番号を、メール通知はメールアドレスをTwitterに登録していなければ設定できません。
まずは[設定とプライバシー]→[通知]→[設定]と進みます。
[プッシュ通知]・[SMS通知](iOS版)または[ショートメール通知](Android版)・[メール通知]のいずれを選択し、それぞれの項目で「ダイレクトメッセージ」を有効にすれば設定完了です。
TwitterのDMに関するよくある疑問と答え
TwitterのDMについて、よく挙がる疑問点とその答えをまとめています。
相手からのDMを既読を付けずに読める?
設定画面で「既読通知の表示」をオフにすれば、相手からのDMに既読を付けず読むことができます。
フォロー外でもDMを送信できる?
相手をフォローしていなくても、相手がDMを解放していればDMの送信は可能です。
また、自分が相手をフォローしていなくても、相手が自分をフォローしていれば(自身のフォロワーに対しては)DMを送信できます。
DMの送信取り消しはできる?
一度送ったDMは取り消しできません(相手画面からは消せません)。
送信したDMは画面から削除できますが、自分の画面から削除される(非表示になる)だけで相手の画面から消えるわけではありません。
相手にDMを送れない原因は?
相手がDMを解放していなかったり、相手からブロックされていたりする可能性があります。