インスタグラムでは、フォローしたいアカウントをユーザー検索したり、気になるテーマの投稿をハッシュタグ検索したりと、頻繁に検索機能が使われます。しかし、「一致する結果はありません」と表示される、あるいは何も表示されないなどで、うまくいかないケースも少なくないようです。
そこで本記事では、Instagramでピープル(ユーザー)検索やハッシュタグ検索ができないときに考えられる原因と、その対処法について解説します。
ユーザー検索で相手のアカウントが出てこない
インスタグラムでピープル(ユーザー)検索ができない場合、以下のような原因が考えられます。
原因1:ユーザーネームとプロフィール名を間違えて検索している
「ユーザーネーム」はプロフィール上部に表示される文字列で、半角英数字、ピリオド、アンダースコアを組み合わせで構成されます。インスタグラム上で個人を特定する役割を持ち、同じユーザーネームは1つとして存在しません。
一方、「名前」はプロフィール画像下部に表示されます。ひらがな、漢字、ローマ字などで表記され、インスタ上の呼び名として使うことが意図されており、同じものが多数存在するケースがあります。
ユーザーネームとプロフィール名、どちらを入力してもユーザー検索は可能。ただし、ユーザーネームを入力した場合は目当てのアカウントのみ検索できるのに対して、プロフィール名の場合は複数の候補があがることが大半でしょう。
そのため、相手のアカウントが画面上に表示されない、どれが相手のアカウントがわからないといった状況になりがちです。
ユーザー検索では、やはり相手のユーザーネームを確認して入力するのが一番確実です。
左:iOS版インスタグラム右:Android版インスタグラム
相手と知り合いなら、ネームタグまたはQRコードを表示・読み取ってフォローする方法も有効です。
プロフィール画面を開いたら、画面右上のメニューボタン[]をタップしてメニューのなかからiOS版は[QRコード]、Android版は[ネームタグ]をそれぞれタップ。ここから、ネームタグの表示・読み取りができます。
相手が離れた場所にいる場合でも、このコード画像をLINEやメールに添付して送ることで、相手のアカウントをフォローすることも可能です。状況に応じて、いずれかを試してみてください。
原因2 :相手にブロックされている
インスタグラムでは、相手があなたのアカウントをブロックしている場合、正しいユーザー名を検索しても検索結果に相手が表示されません。
以下の記事を参考に、インスタグラムでブロックされると生じる現象と同様の挙動がないか確認してみてください。
原因3:自分が相手をブロックしている
自分が相手のアカウントをブロックしている場合も、相手のアカウントは検索できません。
ブロックしていることに気づかず、検索していることも考えられます。一度ブロックリストを確認してみましょう。
自分のプロフィールを開いて、右上のメニューボタン[]から[設定]→[プライバシー設定]と進み、[ブロックしたアカウント]をタップ。相手アカウントをブロックしている場合は、ここに表示されます。
解除したい相手を選択し、[ブロックを解除]ボタンを押せばブロックを解除できます。
原因4:通信環境やアプリの不具合など
インスタグラムはオンラインサービスです。スマホの通信環境が不安定あるいは未接続といった理由から、検索機能が使えていない可能性があります。
また、過去にはアプリの不具合により検索機能が利用できなくなるトラブルも起きています。同じトラブルに見舞われているユーザーがいないか、Instagramの公式アカウントなどで告知されていないかなど調べてみましょう。障害が生じている場合、インスタ側による改善を待つしかありません。
補足:非公開(鍵)アカウントでもユーザー検索は可能
インスタグラムで非公開アカウントに設定すると、フォロワー以外のユーザーが自分の投稿などを閲覧できなくなります。
このような特性から、「非公開アカウントは検索できないもの」と思われがちですが、実は非公開アカウントであってもピープル(ユーザー)検索は可能。検索結果には、IDや名前、プロフィール写真が表示されます。
非公開アカウントの場合、プロフィール画面までは確認できますが、上の画像のように「このアカウントは非公開です」と表示され、投稿は閲覧できないようになっています。
ハッシュタグ検索で投稿が表示されない場合
ハッシュタグ検索時にキーワードを入力しても結果が表示されない場合、以下に該当しないか確認してみてください。
原因1:フォローしていない非公開アカウントの投稿
フォローしていない非公開アカウントの投稿は、ハッシュタグ検索で表示されません。非公開アカウントの投稿をハッシュタグ検索すると「非公開または低品質の投稿を非表示にしました」と表示されます。
この場合は、フォローリクエストを許可してもらい相手をフォローすれば、ハッシュタグ検索の結果にも表示されるようになります。
原因2:相手にブロックされている/自分が相手をブロックしている
ブロックしている/されている相手の投稿はタグ検索できません。タグをタップすると「非公開または低品質の投稿を非表示にしました」と表示されます。
ただ前述のとおり、このエラーメッセージが表示されるケースとしてはブロックのほか、相手がアカウントを非公開していることも考えられます。
どちらに該当するか確かめるには、相手のアカウントをユーザー検索してください。検索できる場合は「非公開」、できない場合は「ブロック」と判断しましょう。
原因3:複数ハッシュタグで検索している
インスタでは、複数のハッシュタグを用いた検索ができません。たとえば「渋谷」「星」など複数ワードで検索すると、「渋谷星」「渋谷星乃珈琲」といったように合体してしまいます。
どうしても複数タグでの検索をしたい時は、サードパーティ製のウェブサービスを使うのもひとつの手です。ただ、今のところ使い勝手のいいものはあまりない印象。今後、複数タグ検索が実装される可能性に期待しましょう。
検証したインスタグラムのバージョン:iOS版129.0.0.19.117、Android版130.0.0.31.121