【9月2日更新】最近ますます激化しているスマホ決済(QRコード決済)各社のキャンペーン競争。次々に新たなキャンペーンが打ち出され、結局どのスマホ決済が一番おトクなのか判断しきれないのが正直なところです。
そこで本記事では、スマホ決済各社がおこなっているキャンペーンをまとめて比較した上で、編集部イチオシのキャンペーンを紹介します。加えて、各キャンペーンの注意事項、適用条件、ポイントの付与上限や還元時期なども分かりやすく整理して記載しているので、ぜひ参考にしてください。
キャンペーン特典 | 適用条件 | 時期 | |
---|---|---|---|
au PAY | 決済金額の最大20%相当分のPontaポイントが付与される | 全国のユニクロでau PAYを使う | 2020年9月1日から9月31日まで |
マイナポイント事業 | 支払い額もしくはチャージ額の25%、最大で5000円相当が付与される | 「マイナンバーカード」を持っている人が、対象のキャッシュレス決済サービスを1つ選択(申し込み)した上で、そのサービスを利用する | 2020年9月1日から2021年3月31日まで |
d払い | 決済金額の最大20%相当分のdポイントが付与される | 対象のスーパー・飲食・アミューズメント・ネットでau PAYを利用する | 2020年9月1日から9月31日まで |
PayPay | 支払い金額の10%分のPayPayボーナスが還元される&抽選で支払金額の最大100%のPayPayボーナスが付与される | 対象ストアのオンラインサイトでPayPay残高で支払う | 2020年9月1日から9月30日まで |
PayPay | 支払い金額の40%分のPayPayボーナスが還元される | 対象の店舗で花王商品を1000円(税込)以上PayPayで購入する | 2020年9月1日から9月30日まで |
メルペイ | 支払い金額の20%分のメルカリポイントが還元される | 対象店舗でメルペイ「スキャン支払い」を使う | 2020年9月16日から9月30日まで |
メルペイ | 送った側と受け取った側双方に100ポイントが付与される | メルペイの「おくる・もらう」機能を使って1円以上を送金する | 継続的に実施中 |
au PAY | 税込み200円毎に8ポイント(4%)が還元される(三太郎の日は還元率増量) | 全国のローソン(ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラ含む)ナチュラルローソン、ローソンストア100でau PAYを使う | 継続的に実施中 |
楽天ペイ | 全店舗で最大1.5%還元 | 指定の支払い方法に設定した上で、楽天ペイのコード表示・QR読み取り・セルフ支払いをおこなう | 継続的に実施中 |
楽天ペイ | 楽天ペイのSuicaチャージ200円ごとに1ポイント付与 | 楽天ペイアプリを利用してSuicaに入金(チャージ)する | 継続的に実施中 |
d払い | 最大2000ポイントが還元 | d払いを初めて使う人がエントリー当月内に条件を達成する | 継続的に実施中 |
メルペイ | 招待した側とされた側双方に500ポイントが付与 | 招待コードを入力したユーザーが、メルカリの会員登録を完了させる | 継続的に実施中 |
なお、スマホ決済固有の還元率や機能面の特徴などについては、以下の記事に詳しくまとめています。
【今月のイチオシ】ユニクロでau PAY決済をすると20%還元キャンペーン
2020年9月1日から9月31日まで、全国のユニクロでau PAYを使うと、税込み200円毎に40ポイント(20%)が還元されるキャンペーンが開催中です(一部例外店舗あり)。
キャンペーン名 | ユニクロでau PAY決済をすると20%還元キャンペーン |
---|---|
開催期間 | 2020年9月1日から9月31日まで |
特典 | 税込み200円毎に40ポイント(20%)が還元される |
還元ポイントの上限 | 1au IDあたり800ポイント/回、3000ポイント/期間 |
ポイント付与時期 | Pontaポイントとして2020年11月末頃までに加算 |
適用条件 | 期間中、ユニクロでau PAY決済を使う |
対象となるのは、au PAYの「コード支払い/スキャン支払い」。これに加え、au PAYプリペイドカードもしくはau PAYカードを持っている場合は、これらを紐付けてのQUICPay+支払いも対象となります。
なお、期間中の権限上限は1au IDあたり3000ポイントですが、1回あたりの還元上限が800ポイントと決められている点に注意が必要。まとめ買いというよりは、こまめに使っていくのがよさそうです。
キャンペーン対象外店舗
- 東京駅日本橋口店
- 成田空港第1ビル店
- 関西エアポート店
- 中部国際空港店
- 成田空港第2ビル店
- 羽田空港第1ビル店
- 羽田空港第3ターミナル出国エリア店
- 関西空港出国エリア店
9月開催の最注目キャンペーンを紹介
ここからは、各キャンペーンを詳しく紹介します。特典付与には条件が設定されていたり、エントリーが必要だったりといったケースもあるので、よく確認しましょう。
各社マイナポイント関連のキャンペーンが開催中
2020年9月1日から2021年3月31日までの期間中、総務省が推進する「マイナポイント事業」がおこなわれます。
「マイナンバーカード」を持っている人が、対象のキャッシュレス決済サービスを1つ選択(申し込み)した上で、9月1日以降そのサービスを利用すると、上限5000円分のポイントがもらえるというもの。
付与されるポイントはサービスにより異なりますが、チャージ額または購入(支払い)額の25%で、最大で5000円相当です。
たとえば、マイナポイントの申し込み時に「d払い」を選択すると、9月1日以降「d払い」を利用した支払い金額に応じて、dポイントが付与されるというイメージです。
マイナポイントの開始に合わせて、スマホ決済各社が揃ってキャンペーンを開催しています。うまく利用すれば、上限5000円分を遥かに超えるポイントを獲得できる可能性も。
マイナポイントについての詳しい解説や、各社キャンペーン内容については、以下の記事を参照ください。
d払い:スーパー・飲食・アミューズメント・ネットのお店でdポイント最大+30%還元
キャンペーン期間中にエントリーの上、対象のスーパー・飲食店・アミューズメント・交通・ネットでd払いを利用すると、総額の10%または30%分のdポイント(期間・用途限定)が次の条件に応じて進呈されます。
【10%還元】1つの加盟店でd払いの支払いをした場合
【30%還元】2つ以上の加盟店でd払いの支払いをした場合
利用する加盟店の数が増えると、還元率もアップする仕組みです。対象の店舗は、キャンペーンサイトよりご確認ください。
キャンペーンポイントの進呈上限は期間中合計2000ポイントまで。2020年10月末以降順次進呈され、ポイントの有効期限は進呈日から3カ月間です。
なお、ポイント還元を受けるには、キャンペーンページでエントリーをしておく必要があります。エントリーはキャンペーン期間内であれば、決済の前後を問いませんが、あらかじめ済ませておきましょう。
PayPay:10%戻ってくるキャンペーン&ペイペイジャンボ(オンライン)
2020年9月1日から9月30日までの期間中、対象ストアのオンラインサイトでPayPay残高で支払うと、10%のPayPayボーナスが還元される「10%戻ってくるキャンペーン」および、当選すると支払い金額の最大100%が当選する抽選キャンペーン「ペイペイジャンボ(オンライン)」を実施します。
「10%戻ってくるキャンペーン」および「ペイペイジャンボ(オンライン)」の対象となるのは、以下のオンライン加盟店です。実店舗での決済は対象外です。
アウトドア&フィッシング ナチュラム、エメフィール公式通販サイト、コミックシーモア、ジャパネットたかた、スシロー、脱毛ラボ通販、通販できるみんなのお薬、ブルックスコーヒーマーケット、マツモトキヨシ、ミルポッシェ、ロイヤルオンラインショッピング、App Bank Store、atmos、chuya-online.com、DMM、ebookjapan、EDION、GREE、Maison KOSE、nano UNINERSE、Renta!、SANKEI、skyticket、STRIPE CLUB、URBAN RESEARCH ONLINE STORE、ZOZOTOWN
対象の決済手段はいずれのキャンペーンもPayPay残高のみで、クレジットカード(ヤフーカード含む)およびPayPayあと払い(一括のみ)は対象外です。
「10%戻ってくるキャンペーン」によるPayPayボーナスの付与上限は、5000円相当/回・期間となります。
「ペイペイジャンボ(オンライン)」では、1等に当選すると決済金額の100%(全額)、2等に当選すると決済金額の10%のPayPayボーナスが付与されます。PayPayボーナスの付与上限は10万円相当/回・期間です。
10%戻ってくるキャンペーン&ペイペイジャンボ(オンライン) - PayPay
PayPay:花王の商品購入で40%戻ってくるキャンペーン
2020年9月1日から9月30日までの期間中、対象の店舗で花王商品を1000円(税込)以上購入すると、全てのPayPayユーザーを対象に40%のPayPayボーナスが還元されます。
キャンペーンの対象となる商品は、花王の商品(ニベア花王を含む)。カネボウ化粧品と花王ソフィーナの商品は対象外です。
対象店舗は以下の通りです。対象店舗であってもPayPayでの支払いに対応していない店舗は対象外となります。
ウエルシア、金光薬品、ウエルシアダックス、ハックドラッグ、ハッピー・ドラッグ、マルエドラッグ、よどやドラッグ、クスリのアオキ、クリエイトエス・ディー、サンドラッグ、D!REX、ドラックトップス、スギ薬局、ジャパン、ツルハドラッグ、ウォンツ、ドラッグストアウェルネス、くすりの福太郎、くすりのレデイ、B&D、トモズ、マツモトキヨシ、薬王堂、ヤマダ電機、ベスト電器、マツヤデンキ
(※)8月6日時点。対応店舗は順次追加予定
決済手段は、PayPay残高、クレジットカード(ヤフーカード含む)、PayPayあと払い(一括のみ)すべてが対象となります。
PayPayボーナスの付与上限は1回の決済あたり1000円相当まで、期間中合計で2000円相当まで。PayPayボーナスは2020年11月下旬までに順序付与される予定です。
花王の商品購入で40%戻ってくるキャンペーン - PayPay
メルペイ:全国のお店を応援!20%還元キャンペーン
2020年9月16日から30日まで、対象店舗でメルペイコード決済を使うと20%分のポイント還元が受けられるキャンペーンが開催されます。
具体的には、メルカリアプリのメルペイ画面にある「使えるお店」で、以下の「キャンペーン」マークが付いている店舗で還元が受けられます。
「キャンペーン」マーク
1回あたりの付与上限はP200で、期間内のポイント還元上限はP500です。決済された翌日23:59までに還元されます。
なお、本キャンペーンは、コード決済の自身が店舗のコードを読み取る方式(ユーザースキャン)に限って還元対象となる点に注意が必要です。店舗のコードを読み取る方式、レジ端末での決済、iD決済は基本的に還元対象外となります(店舗読み取り式の一部、メルペイの店舗用アプリの店舗読み取り式は対象)。
メルペイ:おくる・もらうスタート記念!2人でP100プレゼントキャンペーン
メルペイで1円以上を送金すると、送った側と受け取った側双方に100ポイントが付与されるキャンペーンが開催中。期間は2020年7月21日10時スタートで終了日は未定となっています。
1人あたりが受け取れるポイントの上限は、500ポイント(9月30日まで)。同一人物間での取引は初回のみがキャンペーン対象なので、1人で5人とやりとりすれば上限の500ポイントを獲得できます。
さらに、7月の最終週末から9月末までの毎週末(土日)には、10組に1組の割合でもらえるポイントがP1000に増えるチャンスも。この機会にぜひメルペイの送金機能をつかってみてください。
メルペイ送金機能の詳しい使い方や注意点については、以下の記事にまとめています。
au PAY:ローソンの買い物がいつでも4%還元
2020年7月1日から、全国のローソン(ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラ含む)ナチュラルローソン、ローソンストア100でau PAYを使うと、税込み200円毎に8ポイント(4%)が還元されるキャンペーンが開催されています。キャンペーン終了日は未定です。
キャンペーン名 | ローソンの買い物がいつでも4%還元 |
---|---|
開催期間 | 2020年7月1日から終了日未定 |
特典 | 税込み200円毎に8ポイント(4%)が還元される(三太郎の日は還元率増量) |
還元ポイントの上限 | 1au IDあたり3000ポイント/月 |
ポイント付与時期 | Pontaポイントとして利用の翌々月末頃までに付与 |
適用条件 | 全国のローソン(ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラ含む)ナチュラルローソン、ローソンストア100でau PAYを使う |
対象となるのは、au PAYの「コード表示」と「コード読取」での支払いです。au PAY プリペイドカードもしくはau PAY カードを持っている場合は、これらを紐付けてのQUICPay+支払いも対象となります。
さらに、三太郎の日(8月3、13、23日)にローソンでau PAYを使うと、条件に応じて還元率が上乗せされます。すべての条件を達成すれば、合計でなんと10%還元も実現可能となっています。
au PAYは、auの回線を契約していなくても、スマホがあれば誰でも使えるQRコード決済アプリです。このお得な機会に、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
楽天ペイ:コード・QR支払いでいつでも最大1.5%還元
2020年7月1日から終了日未定で「楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元キャンペーン」が開催されます。
キャンペーン名 | 楽天ペイのコード・QR払いでいつでも最大1.5%還元キャンペーン |
---|---|
開催期間 | 2020年7月1日から終了日未定 |
特典 | 楽天ポイント、楽天キャッシュを用いたコード・QR・セルフ払いに対し税込100円につき1ポイント(1%)が付与される |
還元ポイントの上限 | なし |
ポイント付与時期 | 利用月の翌々月末頃に通常ポイントにて進呈 |
適用条件 | 指定の支払い方法に設定した上で楽天ペイのコード表示・QR読み取り・セルフ支払いをおこなう |
基本的に、楽天ポイント、楽天キャッシュを用いたコード・QR・セルフ払いに対し税込み100円につき1ポイント(1%)が付与されるという内容です。還元上限はなく、ポイントは利用月の翌々月末頃に通常ポイントとして付与されます。
これに加え、楽天カードを持っている場合は、楽天カードからのチャージ時にも0.5%還元を受けられるので、上記の税込み100円につき1ポイント(1%)と合算して、最大1.5%還元となります(楽天ケードを紐付けての支払いでは1%還元)。
「楽天キャッシュ」は、「PayPay残高」や「LINE Pay残高」と同様に、事前にチャージしておくことで決済に利用できます。ただし、この楽天キャッシュは、チャージ方法が「楽天カード」「ラクマの売上金」「楽天銀行の口座振替」と限られるのがかなりの難点です。
また、今回のキャンペーンの最大の注意点は、楽天カード以外のクレジットカードを紐付けての支払いは、還元の対象外ということ。
楽天ペイでは、紐付けたクレジットカードによるスピーディーな支払いとポイントの二重取りがメリットであっただけに、使い勝手が大きく損なわれたといえるでしょう。
楽天ペイ:Suicaチャージで200円ごとに1ポイント貯まる
スマホ決済サービス「楽天ペイ」のAndroid版アプリにおいて、JR東日本が提供する交通系ICカード「Suica」が発行・利用できるようになりました。これに伴い、楽天ペイアプリでSuicaにチャージすることで200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まるキャンペーンが開催中です(終了時期未定)。
キャンペーン名 | Suicaチャージで200円ごとに1ポイント貯まる |
---|---|
開催期間 | 継続的に実施中 |
特典 | 200円につき1ポイントの楽天ポイントが付与 |
還元ポイントの上限 | 未設定 |
ポイント付与時期 | チャージした翌日以降 |
適用条件 | 楽天カードを紐付けた楽天ペイアプリでSuicaにチャージする |
ただし、Suicaへのチャージが可能なクレジットカードは「楽天カード」(Visa/Mastercard/JCB/American Express)のみ。そのため、楽天カードを持っていない人はキャンペーンの対象外となってしまいます。
楽天ペイアプリにおけるモバイルSuica機能は、「おサイフケータイ」が搭載されたAndroid端末でのみ利用可能です(アプリのアップデートが必要)。現時点では、iOS版の楽天ペイアプリにはSuicaのチャージや発行、支払い機能には対応していません。
iOS版の楽天ペイアプリでも、特設ページにアクセスしてエントリーしたうえ、モバイルSuicaアプリまたはApple Payで楽天カードを利用してSuicaにチャージすると、200円につき1ポイントの楽天ポイントを貯められるキャンペーンが実施中です。
d払い:はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2000円分還元キャンペーン
2020年4月1日から終了時期未定で、d払いを初めて使う人を対象に最大2000ポイントが還元されるキャンペーンが開催されています。
キャンペーン参加するには、エントリーが必須です。エントリーのタイミングは、月内であれば決済の前後を問わないので忘れずにおこなってください。
キャンペーン名 | はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2000円分還元キャンペーン |
---|---|
開催期間 | 2020年4月1日から継続的に実施中 |
特典 | 最大2000ポイントが還元される |
還元ポイントの上限 | 2000ポイント(期間・用途限定) |
ポイント付与時期 |
|
適用条件 | d払いをはじめて使う人が期間中、エントリーのうえ特定の条件を満たすこと |
気になる条件は以下の通り。それぞれの条件をエントリー当月内達成することで、dポイント(期間・用途限定)が各1000ポイント(合計で最大2000ポイント)進呈されます。
- キャンペーン期間中にd払い(コード決済)をはじめて利用する
- キャンペーン期間中に2回以上決済する
- キャンペーン期間中の利用金額総額が3000円(税込・ポイント充当分を除く)以上
- d払いの支払い方法が電話料金合算払い・口座払い・dカードのいずれか
- キャンペーン期間中にd払いをはじめて利用する
- キャンペーン期間中に1回以上決済する
- キャンペーン期間中の利用金額総額が3000円(税込・ポイント充当分を除く)以上
- d払いの支払い方法が電話料金合算払い・ドコモ口座払い・dカードのいずれか
キャンペーン以前にd払いの支払い履歴のある人や、dカード以外のクレジットカードを支払いに設定している人は対象外です。参加前に条件をよく確認しておくことをおすすめします。
メルペイ:友達招待プログラム
招待コードを入力したユーザーが、メルカリの会員登録を完了させると、招待した側とされた側双方に500ポイントが付与されるキャンペーンが開催中。終了時期は未定となっています。
招待される人がいない場合は、招待コード「YYZSYG」を入力ください
招待する側は、メルペイの[マイページ]タブから[招待してポイントGET]の画面に移動し、「招待コード」を招待したい人に教えるだけでOK。招待した人がコードを入力したうえでメルカリへの会員登録を完了させると、ポイントが付与されます。