「Galaxy S20 5G(ギャラクシー エストゥエンティ ファイブジー)」を持っていて楽天モバイルの契約を考えているけど、楽天モバイルで使えるかわからないということはありませんか。
本記事では、ドコモ版・au版の「Galaxy S20 5G」が楽天モバイルの「最強プラン」に対応しているか解説。楽天モバイル契約前に知っておきたい準備や、Galaxy S20 5Gがどんな機種なのかについても紹介しています。
Galaxy S20 5Gは楽天モバイルに対応している?
まず、Galaxy S20 5Gが楽天モバイルの各種機能に対応しているか一覧表にまとめました。自分が所有しているGalaxy S20 5Gが楽天モバイルの回線や通話に対応しているかチェックしてみてください。
なお、APN自動設定に非対応の機種の場合、回線開通時に自身でAPN設定をおこなわないとインターネットに接続できないので注意が必要です。
2023年6月に「Rakuten UN-LIMIT VII」から「最強プラン」に刷新されたことで、楽天回線エリア外に接続されるパートナー回線(au回線を使用)もデータ通信無制限となりました。
ドコモ版「Galaxy S20 5G SC-51A」の場合

事実上、ドコモ版「Galaxy S20 5G SC-51A」は楽天モバイルで使えない
ドコモ版Galaxy S20 5G SC-51Aの場合、4G・5Gデータ通信や通話、SMSなどほぼすべての機能に非対応で、楽天モバイルで利用できません。

ドコモが公表している対応周波数帯一覧(※PDF)からGalaxy S20 5G SC-51Aを見てみると、楽天モバイルが使用している「バンド3」と「バンド28」に対応していることが確認できます。なお、楽天モバイルに割り当てられている5Gの「n77」とパートナー回線であるau回線の「バンド18/26」には非対応です。
理論上は4Gデータ通信なら楽天モバイル回線でインターネットに接続できることになりますが、そもそも楽天モバイルによる動作確認の結果、主要機能が利用不可となっているため、楽天モバイルを契約しても使えないと考えるのが妥当です。
au版「Galaxy S20 5G SCG01」の場合

au版「Galaxy S20 5G SCG01」の場合、一部の機能で楽天モバイルによる動作は確認できていないが、主要機能は利用できる
au版Galaxy S20 5G SCG01は、4Gデータ通信、通話、SMSに対応します。5Gデータ通信に非対応で、ETWS(緊急速報受信などの機能)やAPN自動設定など一部の機能で楽天モバイルによる動作確認はできていませんが、普段使いするぶんには問題なく利用できるでしょう。
自身でAPN設定をおこなうことや、ETWS(緊急速報受信などの機能)の代わりを「Yahoo!防災」アプリなどで済ませることに抵抗がなければ、さほど神経質にならなくてもよいと考えられます。

理論上は5Gデータ通信に接続できるが、楽天モバイルによる動作確認の結果は利用不可となっている
5Gデータ通信は非対応とされていますが、auが公表している対応周波数帯一覧でGalaxy S20 5G SCG01を見てみると、楽天モバイルの5Gに割り当てられている「n77」に対応していることが確認できます。
しかし、楽天モバイルによる動作確認の結果で利用不可となっているため、楽天モバイルの5Gエリア内でも5Gデータ通信を利用できないと考えるのが妥当です。
Galaxy S20 5Gで楽天モバイルを契約する前の準備

Galaxy S20 5G
楽天モバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されていることが前提となります。契約前に手持ちのGalaxy S20 5GがSIMロック解除されているかどうかを必ず確認してください。
また、楽天モバイルの契約には本人確認のための身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行(MNPワンストップ提供のキャリア・MVNOからの乗り換えの場合は不要)などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておいてください。
- 楽天モバイルの公式サイトにアクセスし、プラン・オプション・SIMタイプを選択する
- 本人確認をおこなう
- 支払い方法を選択する
- 申し込み完了
- (SIMカードで申し込んだ場合)自宅に届いたSIMカードをスマホに挿し込む
その他、楽天モバイルでは他社からの乗り換えで1万ポイント以上の楽天ポイントを獲得できるキャンペーンも開催しています。気になる人は、キャンペーンページからチェックしてみてください。
Galaxy S20 5Gはどんな機種?

- スリムで持ちやすい本体
- 高性能CPUを搭載し、ストレージの書き込みも高速
- カメラは3つ、望遠は6400万画素
- 8Kの動画撮影にも対応
サムスンのGalaxy S20 5Gは、2020年の春夏モデルとして発売したAndroidスマホ。本体サイズは152mm×69mm×7.9mmで、横幅が前モデルよりも小さく、スリムで持ちやすくなりました。ディスプレイは約6.2インチの有機EL(Dynamic AMOLED)を採用。前モデルよりもコンパクトな本体でありながら、ディスプレイサイズが0.1インチ大きくなっています。
CPUはSnapdragon 865と12GBのメモリを搭載。128GBの内蔵ストレージは高速書き込みができるUFS3.0に対応し、microSDカードによる増設も可能です。ハイエンドモデルなのでベンチマークのスコアも上々で、ヘビーなゲームも快適に楽しめるでしょう。
カメラは3つで、1200万画素の広角カメラと超広角カメラ、6400万画素の望遠カメラとなっています。最大30倍ズームに対応し、高解像度のカメラをズームに割り当てることで、拡大しても画像が粗くなりにくいのが特徴です。
動画撮影は8Kの撮影にも対応しており、8Kのテレビを持っているユーザーには嬉しい機能です。なお、8K撮影時には、シャッターボタンを押すと静止画も同時に撮影ができます。