驚くべき低価格で国内外の商品が購入できるECサイト「Qoo10(キューテン)」。Qoo10でのお買い物では、さまざまな支払い方法が選択できます。
本記事では、Qoo10で利用できる支払い方法や、お得な決済手段、支払い方法の確認・変更について詳しく解説していきます。
Qoo10(キューテン)で利用できる11種類の支払い方法
Qoo10では、支払い方法として11種類の決済手段が用意されています。
手数料などが発生する支払い方法もあるため注意が必要です。以下では、それぞれの決済方法について掘り下げて解説します。
クレジットカード



注文画面の支払い方法で「クレジットカード」を選択後、[注文を確定する]をタップするとカードの追加画面が表示されます。ここで、カード名義、番号、有効期限、セキュリティコードを入力して進めばOKです。
クレジットカード決済で利用できるブランドは、
- VISA
- Mastercard
- JCB
の3種類となっており、VISAおよびMastercardでは5万円以上の決済で3Dセキュアの本人認証サービスを登録する必要があります。なお、合計金額が1万円以上になると、VISA、Mastercardブランドでの決済時に分割払いが選択できるようになります。
PayPal


ウォレットサービス「PayPal(ペイパル)」を支払い方法として選択できます。American Expressブランドのクレジットやデビットカードで支払いたいユーザーにおすすめです。
PayPalは、クレジットカードや銀行口座などの支払い情報を登録し、アカウントにログインするだけで、個人間送金やオンライン決済ができるというサービス。アカウントはその場でかんたんに開設が可能です。
PayPalに登録できる支払い方法
PayPalで紐付けることができるクレジットカード・デビットカード・銀行口座を一覧でまとめました。
クレジットカード |
|
---|---|
デビットカード | Visaデビットなどの国際ブランドがついたデビットカード |
銀行口座 |
|
銀行振込


銀行振込では、以下の4つの銀行が利用できます。
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- りそな銀行
- みずほ銀行
[銀行振込]を選択後、下に表示される選択肢から利用する銀行にチェックを入れたら、[注文を確定する]ボタンをタップしてください。
振込専用口座の番号が表示されるので、期限内に振込を完了させる流れになります。なお、振込手数料が別途発生します。
コンビニ&ATM支払い


指定したコンビニ、またはATMで購入期限内に現金を支払う・入金する方法です。1回の決済金額が3000円未満で150円の振込手数料が発生する点に注意が必要です。また、30万円以上の金額はコンビニ支払いができません。
コンビニ支払い |
ローソン/ファミリーマート/ミニストップ セイコーマート/デイリーヤマザキ ヤマザキデイリーストア |
---|---|
ATM支払い |
ゆうちょ銀行/みずほ銀行/三井住友銀行 りそな銀行/埼玉りそな銀行/千葉銀行 三菱UFJ銀行/横浜銀行/関西みらい銀行 広島銀行/福岡銀行/十八親和銀行/東和銀行 京葉銀行/熊本銀行/南都銀行/足利銀行 七十七銀行/JAバンク/百十四銀行 |
ペイジー・ネットバンキング支払い |
ゆうちょ銀行/三菱UFJ銀行/みずほ銀行 三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行 各地方銀行/各信用金庫/各信用組合 JAバンク/JFマリンバンク/ろうきん |
期限を過ぎて支払いが完了していないと、Qoo10の信用ポイントが減点されてしまう(-1ポイント)ため注意が必要です。信用ポイントとはQoo10での買い物で獲得できるポイントで、ポイント数に応じて会員グレードが決まります。信用ポイントがマイナスになると、利用制限がかかる可能性もある点に留意してください。
後払い(Paidy)


Paidy(ペイディ)を使って、Qoo10利用日の翌月以降に支払いをする方法です。3回までなら手数料無料の分割払いにも対応しています。支払いはコンビニ・銀行振込・口座振替の3つから選択可能です。
コンビニ支払い時 |
入力したメールアドレスまたは電話番号のSMSに届いた受付番号を使って支払い期限(翌月10日まで)に決済を完了 |
---|---|
銀行口座支払い時 | 入力したメールアドレスまたは電話番号のSMSに届いた専用振込口座に支払い期限(翌月10日まで)に入金 |
口座振替時 | Paidy専用アプリで登録した銀行口座から翌月以降毎月(12日)自動的に請求金額が引き落とし |
口座振替を希望する場合はPaidy専用アプリへの登録が必要ですが、コンビニ支払いおよび銀行振込ならアプリのダウンロードや会員登録をせずに利用可能です。
- Qoo10での購入金額が合計で3000円以上で利用可能
- 支払いは利用翌月の10日(口座振替時は12日引き落とし)
- 3回まで分割手数料が無料で、2回目は翌々月、3回目は3カ月後と1カ月ごとに支払いが発生(銀行振込・口座振替時のみ)
- 口座振替は手数料無料/コンビニ支払い時は手数料が発生(365円)
- コンビニ支払いは、ローソン/ミニストップ/ファミリーマート/セイコーマートで対応
- 翌月を待たずに支払う「すぐ払い」も選択可能
- 2回目以降はまとめて支払いも可能
LINE Pay


LINE Pay残高や貯めたLINEポイントを、Qoo10の支払いに充当できます。支払い方法で[LINE Pay]を選択し[注文を確定する]をタップするとLINE Payの支払い画面へと遷移するので、案内に従って決済をおこなってください。
atone(後払い)


atoneを決済方法に選択できます。コンビニ払い(ローソン/ファミリーマート/セイコーマート)または銀行振込(ペイジー)で、翌月10日までに合計金額を支払うといったサービスです。支払い時には別途請求手数料として190円(税抜)が発生します。なお、口座振替であれば請求手数料は無料です。
「atone(アトネ)」は、クレジットカード不要で後払いができる決済サービスです。電話番号を使って会員登録が可能です。200円ごとに1ポイント(=1円)が貯まり、atoneを使ったお買い物時に利用できるようになっています。
ソフトバンクまとめて支払い


ソフトバンクキャリア決済を使ってQoo10の支払いができます。請求は携帯電話料金との合算になります。1回の支払いが2万円以下の場合に利用可能です。
年齢や契約期間などによって、注文1回あたり、また1カ月あたりの異なる限度額が設定されているので、条件に注意してください。
auかんたん決済


auキャリア決済を使ってQoo10の支払いができます。請求は携帯電話料金との合算。1回の支払いが2万円以下の場合に利用可能です。
年齢や契約期間などによって、注文1回あたり、また1カ月あたりの異なる限度額が設定されているので、条件に注意してください。
ネットバンキング


[ネットバンキング(PAYGENT)]を選択すると、決済代行サービス「PAYGENT」のサイトへと遷移し、オンラインでの銀行から振り込みが可能になります。楽天銀行やPayPay銀行といった実店舗のないネットバンクを使って決済も可能です。対応している金融機関は以下になります。
- 都市銀行:みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/埼玉りそな銀行
- ネットバンク:PayPay銀行/セブン銀行/楽天銀行/住信SBIネット/auじぶん銀行
そのほか、地方銀行、信用金庫、ゆうちょ銀行、労働金庫、農協・漁協のネットバンキングも利用可能です(詳細)。1回の購入金額が3000円未満の場合、100円の振込手数料がかかります。
Qポイントの利用(100ポイント単位で使える)

Qoo10でのお買い物や口コミで獲得したQポイントは、1ポイント1円として100ポイント単位で利用できます。決済方法の選択画面で「Qサイフ」にあるQポイント部分を手動入力、あるいは[全て使用]をタップしてから決済をするようにしてください。
Qポイントは受け取り確認をするだけでも貯まるので、こまめに使うようにするといいでしょう。
Qoo10でお得な支払い方法とは?
Qoo10で買い物をするなら、どの決済方法を選択すればいいか迷うはず。ここでは、ポイント還元や手数料無料といった観点から、お得な支払い方法を選びました。
その1:クレジットカード払い

クレジットカード払いでは、決済時に発生するポイント還元(クレカ各社の定める還元)が得られます。また、Qoo10で使えるQポイント(1ポイント=1円)も、購入時・商品受取時・口コミ投稿時に追加されます。
スマホ決済でPayPayをよく利用しているユーザーであればPayPayカードで、楽天サービスや楽天カードを使った決済を日常的に利用している場合は楽天カードでといったように、クレジットカードを支払い方法に選ぶといいでしょう。
PayPayカードで支払えば、100円ごとに1%のPayPayポイントがもらえます。また、PayPayあと払いでの決済ごとに0.5〜1.5%のPayPayポイントを入手できます(PayPay支払い特典の対象)。



年会費 |
0
永年無料
|
---|---|
還元率 |
1.00% ~ 1.50%
200円ごとに最大1.5%のポイント
|
ポイント |
PayPayポイント
|
ウォレット |
Apple Pay
Google Pay
|
QUICPay
| |
申込条件 |
18歳以上(高校生不可)
|
審査/発行 |
最短2分審査
/
最短7分発行(申込5分・審査2分)
|
支払い |
毎月末日締め 翌月27日引落 |
年会費無料で利用金額200円(税込)ごとに1%または1.5%のPayPayポイント獲得(1ポイント=1円相当)。PayPayポイント攻略に必携のクレカ
国際ブランドごとに1枚ずつ、合計3枚まで発行可能
ナンバーレスで安心のセキュリティ
楽天カードでも、100円で1%分の楽天ポイントが貯まります。貯まったポイントは、楽天ペイでの支払いや楽天市場での買い物などに充当できるなど、日常生活でポイントを活用できる場面が多いでしょう。
その2:コンビニ&ATM支払い
現金での支払いならば、コンビニ&ATM払いがおすすめ。合計金額が3000円以上で支払い手数料が無料です(3000円未満では150円の手数料が発生)。
ただし、注文日の翌日から3営業日以内に支払いが完了できなければ注文キャンセル扱いとなり、信用ポイント(Qoo10内でのグレードに関係)がマイナスされてしまいます。支払い未完了によるキャンセル時には、利用したQポイントやクーポンは戻ってきません。
Qポイントを貯めたら支払い時に使うのを忘れずに

購入するだけでQooポイントが貯まる

貯まったQooポイントは100ポイント(100円相当)から使える
Qoo10で買い物をすると、購入時に「Qooポイント」が付与されます。このQooポイントは1ポイント=1円相当となっており、決済時に100ポイント単位で利用が可能です。

受取確認・口コミ投稿で追加ポイントがもらえる
また商品の受取確認、口コミ投稿で追加のQooポイントが貯まります。商品やショップによってもらえるポイント数は異なりますが、購入・受取・口コミでQooポイントを三重取りできるというわけです。
Qoo10での支払いに関するよくある質問と答え
ここでは、Qoo10の支払い方法に関する質問とその答えをまとめました。
銀行振込を選択時に振込額・口座番号を間違えたときの対処法は?
ただちにカスタマーセンターへ問い合わせをしましょう(詳細)。
振り込み日、金額、名義、振込先、カート番号を伝えてください。カスタマーセンターへの問い合わせについては以下の記事で詳しく解説しています。
注文のキャンセルによるペナルティなどはある?
信用ポイントがマイナス1ポイントとなります(詳細)。
信用ポイントが合計でマイナス20ポイント以上になると、Qoo10での買い物ができなくなってしまうので注意してください。
- 商品発送前に注文をキャンセル:-1ポイント
- 入金期限切れ:-1ポイント
- 配送完了後に返品(ショップ都合):-1ポイント
- 配送完了前に返品(購入者都合):-3ポイント
- 配送完了後に返品(購入者都合):-4ポイント


自分の現在の信用ポイント数は、マイページ右上の[会員情報]→「信用ポイント」で確認が可能です。
コンビニ決済・銀行振込での支払い期限はいつまで?
注文日の翌日から3営業日以内に振込を完了してください(詳細)。
期限までに振込ができないと自動キャンセルとなり、信用ポイントの減点となります。また、Qポイントおよびクーポンの変換もありません。