LINE、トーク内のコンテンツを他アプリにシェア可能に iOS版アプリのアップデートで

iOS版LINEがアップデート シェア機能拡充でメッセージを他アプリに共有可能に

iOS版LINEアプリがバージョン9.18.0にアップデートされ、トークルームのメッセージやコンテンツをLINE内の友だちだけではなく、他のアプリに共有できる機能などが加わっています。その他にもさまざまな新機能が追加されているので、わかりやすくまとめました。

LINEアプリをアップデートする方法【iPhone/Android】

メッセージやコンテンツを他のアプリに共有するシェア機能の拡充

これまで、トークルームのメッセージやコンテンツ(写真や動画など)はLINEの別トークへの転送や、LINEタイムラインにシェアできるだけでしたが、今回の機能拡充によりLINE以外のアプリに共有できるようになりました。

LINE アップデート シェア機能LINE アップデート シェア機能

LINE内の友だちやグループのほか、その他のアプリなどへの共有が可能に

LINEのトークルームでシェアしたいメッセージやコンテンツを長押しし、[シェア]をタップすると転送先を選択できます。

LINE アップデート シェア機能LINE アップデート シェア機能

LINEの友だちやグループ、Keepやタイムライン、ノートのほか、LINE以外のアプリにも転送するメニューが表示。簡単に別アプリへのコンテンツのシェアがおこなえます。

ノートに記録した内容、作成者、ハッシュタグを検索可能に

LINEのノートに検索機能が追加され、記録した内容や作成者、ハッシュタグを検索できるようになりました。

LINE アップデート トーク検索機能

検索窓にキーワードを入力(2文字以上)することで、ノートに記載したテキスト、メンバー、ハッシュタグを検索できます。

LINE「ノート」機能の使い方──編集・削除の方法や通知の仕様、タイムラインとの関係など

ホームタブの友だちリストでストーリーを投稿した友だちがわかるように

LINEストーリーを投稿した際、ホームタブの友だちリストのアイコンに虹色のサークルが表示されるようになりました。これにより、友だちリストからストーリーを投稿した友だちが一目瞭然です。

LINE アップデート ストーリー アイコン

ストーリーを投稿した友だちはアイコンに虹色のサークルが表示される

LINE アップデート ストーリー アイコン

閲覧するとサークルがグレーになる

アイコンをタップするとストーリーを閲覧でき、閲覧後はサークルの色が虹色からグレー(通常)に変わります。ただしストーリーを閲覧すると足跡がつくため、誰がストーリーを閲覧したかが相手に知られることになります。

LINE アップデート ストーリー アイコン

自分のLINEアイコンにも虹色のサークルが表示される

なお、自分がストーリーを投稿すると、自分のLINE画面上でも友達のLINE画面上でも、自分のアイコンに虹色のサークルが表示されます。

LINE「ストーリー」機能の使い方 投稿・削除・非表示の方法から足跡・公開範囲などの仕様面まで

友だちリストからBGMの再生が可能に

友だちが設定したBGMを、ホームタブの友だちリストから再生できるようになりました。

LINE アップデート BGM 友だちリスト

友だちのユーザー名の横に表示されたBGMの曲名をタップすることで、BGMが再生されます。ミニブラウザの[□]ボタンをタップすると一時停止、[✕]ボタンをタップするとミニブラウザが閉じて再生を中止します。

LINEで好きな音楽(BGM)を無料でプロフィールに設定する方法【iPhone/Android対応】

ホームタブなどの検索窓からQRコードリーダーやOCRリーダーを起動可能に

ホームタブやトークタブ、ニュースタブの検索窓の横に、QRコードリーダーボタンが追加されました。

LINE アップデート QRコードリーダー

QRリーダーボタン

QRコードリーダーボタンをタップするとQRコードリーダーが起動し、友だちの追加やLINE Payの利用などが可能となります。

LINE アップデート QRコードリーダーLINE アップデート QRコードリーダー

左:QRコードリーダーの画面右:OCRリーダーの画面

また[テキスト変換]をタップすると、OCRリーダーが起動します。OCRリーダーで画像を読み込むことでテキストに変換し、コピー&ペーストなどができるようになります。

【LINE】OCR機能の便利な使い方、画像内の文字テキストを簡単にコピペ・翻訳する方法

EDITED BY
AO