音楽配信サブスクの「無料トライアル」を徹底比較、お試し期間が長いのはどれ?

条件を満たせば1カ月以上無料となる場合も
音楽配信サブスクの「無料トライアル」を徹底比較、お試し期間が長いのはどれ?

音楽配信サブスクにはたいてい1カ月程度の無料トライアル期間が設けられています。無料期間中は有料プラン利用時と変わらない楽曲数を聴けたり同等の機能を使えたりするので、使い勝手を試したうえで有料期間移行後も継続するかどうかを決められます。不要なら、無料期間中に解約すれば料金は発生しません。

本記事では、おもな音楽配信サブスクの無料トライアルについて解説します。登録時にキャンペーンコードなどを入力するだけで1カ月以上無料で使えるサービスもあります。少しでも長く無料トライアルを利用したい人は参考にしてください。

【楽天ミュージック】60日間無料+ニンテンドープリカ進呈キャンペーン
楽天ミュージック 60日間無料+ニンテンドープリカ進呈キャンペーン

楽天ミュージックには通常30日間の無料期間が設けられていますが、入会時にキャンペーンコード「special_rakuten」を入力すると無料期間が60日間に延長されるキャンペーンが実施されています。

さらに、抽選で500名にニンテンドープリペイドカード1000円分が進呈されます。抽選にはずれても60日間無料で使えるので、楽天ミュージックへの入会を検討しているならおすすめのキャンペーンです。

過去に楽天ミュージックに入会したことがある人は対象外で、他のキャンペーンとの併用はできません。

おもな音楽サブスクの無料トライアル期間を比較

音楽配信サブスクには基本的に1カ月間の無料トライアル期間があります。しかし、少しでも長く無料で使いたいという人も少なくないはず。以下に挙げた音楽配信サブスクの無料期間は基本的に1カ月ですが、特定の条件を満たすことで1カ月を超えて無料トライアルが適用されます。

主要音楽配信サブスクの無料トライアルを比較
  プラン料金 * 無料トライアルの特徴
楽天ミュージック
  • 月額980円
  • 年額9300円

登録時にキャンペーンコード「special_rakuten」を入力するだけで無料トライアルが30日→60日に。抽選で500名にニンテンドープリペイドカード1000円分が当たる

LINE MUSIC
  • 月額980円
  • 年額9600円

※LINE STOREから登録の場合

  • 初回登録時は3カ月無料(2026年3月31日まで)
  • ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO契約者は6カ月無料
Amazon Music Unlimited
  • 月額1080円(プライム会員は月額980円)
  • 年額9800円(プライム会員のみ選択可)
  • 2〜3カ月に1度のペースで無料期間が3カ月などになるキャンペーンを実施
    Echo端末やFire TVなど対象商品購入で3カ月または4カ月無料
Apple Music
  • 月額1080円
  • 年額1万800円
  • PASMOアプリを経由して登録すると最大3カ月無料(2025年12月1日まで)
  • auまたはUQモバイルを契約する、iPhoneなど対象商品を購入した場合も3カ月無料
Amazon Music Prime プライム会員(月額600円/年額5900円)またはプライムスチューデント会員(月額300円/年額2950円)は追加料金なし 学生向け「プライムスチューデント」は初回6カ月無料なので、会員特典であるAmazon Music Primeも6カ月無料で使える
Spotify
  • 月額1080円
  • 年額1万800円

有料プランユーザーが未登録者に紹介すると、紹介された側は2カ月無料

YouTube Music
  • 月額1080円
  • 年額1万800円

※ブラウザまたはAndroidアプリから登録の場合

  • 楽天モバイルを契約する、あるいはGoogleストアで対象のGoogle Pixelデバイスを購入すると実質3カ月無料
  • auまたはUQモバイルを契約すると実質2カ月無料

* プラン料金は個人プランの税込金額を記載

無料期間中に使い勝手を試したり配信楽曲をチェックしたりしたうえで、有料プラン移行後も継続利用するか検討するといいでしょう。無料期間中に解約手続きを済ませれば料金は発生しません。

なお、無料トライアルを利用できるのは原則として1人1回までです。過去に無料トライアルを利用したことがあると、2回目は適用されないケースが大半なので注意してください。

無料トライアルがある音楽配信サブスク おすすめ7選

音楽配信サブスクの無料トライアルは、特定の条件を満たすと1カ月を超えて提供されるケースがあります。特に「楽天ミュージック」「LINE MUSIC」「Apple Music」は、登録時にひと手間加えるだけで簡単に2カ月以上の無料トライアルに登録できます。

そのほかの音楽配信サブスクも、キャンペーン期間中に登録したり対象商品を購入したりすると長期の無料トライアルが適用されるます。以下では、長めの無料トライアルが利用できる音楽配信サブスクを紹介します。

楽天ミュージック:60日間無料+ニンテンドープリカ進呈キャンペーン

楽天ミュージック 60日間無料+ニンテンドープリカ

通常、楽天ミュージックの無料期間は30日間です。しかし特設ページからキャンペーンコード「special_rakuten」を入力すると無料期間が30日間→60日間になるうえ、抽選で500名にニンテンドープリペイドカード1000円分が当たる「60日間無料+ニンテンドープリカ進呈キャンペーン」を実施しています。

過去に楽天ミュージックを利用したことがあるユーザーや、アプリ内課金で支払っているユーザーはキャンペーンの対象外です。また、そのほかのキャンペーンとの併用はできません。

「special_rakuten」で60日間無料、抽選で500名にニンテンドープリカ1000円分が当たる

楽天ミュージック 60日間無料+ニンテンドープリカ進呈キャンペーン
楽天ミュージック 60日間無料+ニンテンドープリカ進呈キャンペーン

登録画面でキャンペーンコード「special_rakuten」を入力すると60日無料、抽選でニンテンドープリペイドカード1000円分が当たる

60日無料およびニンテンドープリペイドカード1000円分の抽選に参加するには、下記の手順に沿って登録してください。

  1. 登録ページにアクセスし、キャンペーンにエントリー
  2. 楽天アカウントでログインし、登録を進める
  3. 登録画面でキャンペーンコード「special_rakuten」を入力する
  4. 楽天ミュージックへの入会をおこなう

ニンテンドープリペイドカードの進呈時期は2026年4月下旬頃。当選した場合、楽天ブックスで販売されている同商品の無料割引クーポンが送付されます。

「special_rakuten」で60日間無料、抽選で500名にニンテンドープリカ1000円分が当たる

LINE MUSIC:各プランが3カ月無料、LINEMOなどの回線契約で6カ月無料

LINE MUSIC 3カ月無料キャンペーン

LINE MUSICには、一般プラン・学生プラン・ファミリープランの各プランに通常1カ月の無料体験期間があります。2026年3月31日までの期間中、LINE MUSICに初めて登録するユーザーは各プランの無料体験期間が3カ月になるキャンペーンが実施されています。

3カ月無料キャンペーンの適用条件はLINE MUSICへの登録が初めてであることのみ。それ以外に複雑な条件はなく、手軽に3カ月の無料体験を始められます。無料体験期間終了後の4カ月目より通常料金が発生します。無料体験期間中に解約すれば料金は発生しません。

  LINE STOREから登録 LINE MUSICアプリから登録
一般プラン 月額980円/年額9600円 月額1080円/年額1万800円
学生プラン 月額480円 月額580円
ファミリープラン - 月額1680円/年額1万6800円

(※)いずれも3カ月の無料体験期間あり(2026年3月31日まで)

登録はLINE STORE(ブラウザ)またはLINE MUSICアプリからおこないます。どちらから登録しても3カ月無料体験キャンペーンが適用されることに変わりありません。しかし、一般プラン(月額/年額)および学生プランはLINE STOREから登録すると無料期間終了後に割引価格で利用できます。よほどの理由がない限り、アプリではなくブラウザから登録することをおすすめします。

またLINE MUSICのユーザーは、1500万種類以上のLINEスタンプが使い放題となる「LINEスタンププレミアム」のベーシックコース(月額240円相当)を無料で利用できます。

【2026年3月31日まで】初回3カ月無料

LINE MUSIC 6カ月無料キャンペーン

そのほかLINEMO・ソフトバンク・ワイモバイルのいずれかの回線を契約すると、LINE MUSICが6カ月無料となります。対象の回線契約後に特設ページからLINE MUSICを申し込むと6カ月無料が適用されます。

LINEMO PayPayポイントプレゼントキャンペーン

LINEMOで実施中の「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」

ワイモバイル SIM契約キャンペーン4

ワイモバイルで実施中の「SIM契約キャンペーン4」

LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用ブランド。3GBで月額990円・10GBで月額2090円の2段階で変動する「ベストプラン」、30GBで月額2970円の「ベストプランV」の2つのプランから選べます。

他社からLINEMOのベストプランに乗り換えると1万円相当(新規契約の場合は3000円相当)、ベストプランVに乗り換えると1万2000円相当(新規契約の場合は6000円相当)のPayPayポイントをもらえる「PayPayポイントプレゼントキャンペーン」が実施されています。LINEMOでは週替り・月替りのキャンペーンを実施しており、申し込むタイミング次第ではよりお得に乗り換えられる可能性もあります。

またワイモバイルでも、他社からの乗り換えで最大2万円相当、新規契約で最大5000円相当のPayPayポイントコードがもらえる「SIM契約キャンペーン4」を開催中です。

キャンペーンでPayPayポイントも獲得しつつ、LINE MUSICも6カ月無料で使えるので、スマホ回線の乗り換えを検討している人はチェックしてみてください。

【2026年3月31日まで】初回3カ月無料

Amazon Music Unlimited:無料キャンペーン開催時が狙い目

Amazon Music Unlimited 30日間無料

Amazon Music Unlimitedでは「個人プラン」「ファミリープラン」「学生プラン」「ワンデバイスプラン」の4つのプランが提供されており、すべてのプランで30日間の無料期間があります。

基本となるのは個人プラン(月額1080円)です。プライム会員だと月額980円の割引価格で使えるほか、お得な年額支払い(年額1万6800円)も選べます。

ファミリープランは最大6人で使える家族向けプランで、学生プランは個人プランと同様のサービスを学割価格で使える学生向けプラン。ワンデバイスプランはスマホで再生できない代わり、Echo端末など登録台数を1台に限定することで割安な料金で使える特別なプランです。

初回30日間無料

Amazon Music Unlimitedでは、2〜3カ月に一度のペースで無料期間が3カ月などになるキャンペーンを実施しています。直近では2025年9月16日〜10月10日の期間中に個人プランが最大4カ月、ファミリープランが3カ月無料となるキャンペーンを実施していました。

過去の開催実績を見ると、Amazonの大型セールの前後に1カ月ほどかけて無料キャンペーンを実施する傾向にあるようです。Amazon Music Unlimitedのキャンペーン情報は以下の記事でもまとめているので、チェックしてみてください。

初回30日間無料

Amazon Music Unlimited 対象商品購入で最大4カ月無料

このほか、Amazon Music UnlimitedではEchoシリーズを購入すると4カ月、Fire TV・BOSE・ソニーのワイヤレスイヤホン・Adobeシリーズのサブスクなど対象商品を購入すると3カ月の無料トライアルを使えるキャンペーンを実施しています。対象商品を購入した際はチェックしてみてください。

Apple Music:PASMO経由の加入で最大3カ月無料

Apple Music PASMO 最大3カ月無料キャンペーン

Apple Musicでは通常、初回登録の際に1カ月の無料期間があります。2025年12月1日までの期間中、PASMOアプリからApple Musicを登録すると最大3カ月無料となるキャンペーンを実施しています。

Apple Musicの初回登録時に、iPhoneユーザーであれば「PASMO」アプリ、Androidスマホユーザーであれば「モバイルPASMO」アプリを経由して新規登録するだけで、無料期間が3カ月となります。過去にApple Musicを利用したことがある人でも2カ月無料で使えます。

【12月1日まで】PASMO経由で加入すると3カ月無料

音楽サブスクの無料トライアル(Apple Music)
音楽サブスクの無料トライアル(Apple Music)
音楽サブスクの無料トライアル(Apple Music)

方法は非常に簡単。まず、アプリのインストール後に手持ちの物理型PASMOカードを取り込むか、新規でPASMOを発行してアプリの利用を開始します。

その後、画面左上のアカウントアイコンから[お知らせ一覧]を開き、「Apple Music 3カ月無料キャンペーン」のお知らせからApple Musicを登録するだけです。AndroidスマホユーザーはあらかじめAppleアカウントを作成しておきましょう。

アプリ「PASMO」をダウンロード
アプリ「モバイルPASMO」をダウンロード
Apple Music 対象デバイス購入で3カ月無料

そのほか、iPhone・iPad・Mac・AirPods・Beatsヘッドフォンなど対象のApple製品を購入すると、Apple Musicの無料期間が3カ月となります。

3カ月の無料期間が適用されるのは、Apple公式サイトまたはApple正規取扱店で上記の対象製品を購入し、デバイスのアクティベートから90日以内にApple Musicに登録することなどが条件。過去にApple Musicを利用したことがある人は対象外です。

Apple Music auまたはUQモバイル契約で3カ月無料

また、auまたはUQモバイルの契約者もApple Musicが3カ月無料で使えます。対象プランを契約しているユーザーは、Apple Musicの月額料金(1080円)の20%にあたるPontaポイントが毎月還元されます。

Apple Musicが3カ月無料になる条件は以下の記事で詳しく解説しています。 

Amazon Music Prime:学生なら6カ月無料

Amazon Music Prime プライムスチューデント 6カ月無料

Amazon Music Primeは、Amazonプライム会員特典のひとつ。プライム会員は、1億曲以上の楽曲をシャッフル再生にて聴き放題となるAmazon Music Primeを追加料金なしで利用できます。

プライムスチューデント 特典

プライムスチューデントの主な特典

プライム会員の無料期間は30日間なので、実質的にAmazon Music Primeの無料期間も30日間です。しかし、学生向けプライム会員「プライムスチューデント」には6カ月の無料期間があります。プライムスチューデント会員もAmazon Music Primeを追加料金なしで利用できるため、学生であればAmazon Music Primeを6カ月無料で使えるというわけです。

そのほかプライムスチューデントでは、Amazonの対象商品の配送料・お急ぎ便が無料になる、Amazonプライムビデオが見放題、文房具・ノート・PCソフトウェアを割引価格で購入できるなどの特典を利用できます。

なお、プライムスチューデントに登録できるのは日本国内にある大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校の学生です。高校生・中学生はプライムスチューデントに登録できません。

初回6カ月無料、追加料金なしでAmazon Music Primeも使える

音楽サブスクの無料トライアル(Amazon Music Prime)

「Amazon Music Unlimited」と「Amazon Music Prime」の違い

Amazon Musicには、プライム会員特典である「Amazon Music Prime」と、前述した定額制聴き放題の「Amazon Music Unlimited」があります。

PrimeとUnlimitedはどちら配信数は1億曲以上と同じですが、Primeは原則としてシャッフル再生しか対応していません(一部楽曲は好きな楽曲を選んで再生できるオンデマンド再生に対応)。また、スキップ回数も1時間に6回までの制限もあります。

対するUnlimitedは、すべての楽曲がオンデマンド再生に対応しており、好きな楽曲を自由に再生できます。さらに、HD/Ultra HDの高音質音源や楽曲のダウンロード機能(オフライン再生)にも対応しています。

Primeでもスキップ無制限でオンデマンド再生できるプレイリストを2つまで作成できます(1つのプレイリストにつき50曲まで追加可能)。日頃から音楽を聴く機会が多くなく、聴きたい楽曲もあまり多くない学生はプライムスチューデントに加入してAmazon Music Primeを利用するのがよいでしょう。

Spotify:有料プランユーザーに紹介された人は2カ月無料

Spotify 紹介キャンペーン

Spotifyの有料版「Spotify Premium」未加入の人は、Spotify Premiumのいずれかのプラン(Standard/Student/Duo/Family)に加入している友達からの紹介を受けると、StandardまたはStudentが2カ月無料となるキャンペーンが実施されています(終了日未定)。

有料プランユーザーに紹介された人は2カ月無料

音楽サブスクの無料トライアル(Spotify)
音楽サブスクの無料トライアル(Spotify)

紹介する側がキャンペーンページから紹介用リンクをコピーし、紹介された側は紹介用リンクからSpotify Premiumに登録するだけでキャンペーンが適用されます。紹介される側が過去にSpotify Premiumに登録したことがある場合は、2カ月無料の対象外となります。

なお、Spotify Premiumには初回登録時に1カ月間の無料体験期間がありますが、無料トライアルがあるのは基本プランの「Premium Standard」と学生向けプランの「Premium Student」のみです。

ファミリー向けプランの「Premium Family」と、カップル向けプランの「Premium Duo」には無料トライアルがないので注意が必要です。Premium FamilyとPremium Duoは加入初月から料金が発生します。

YouTube Music:楽天モバイル契約などで実質3カ月無料に

YouTube Premium 3カ月無料

楽天モバイルを契約する、あるいはGoogleストアで対象のGoogle Pixelデバイスを購入するとYouTubeの有料版「YouTube Premium」を3カ月間無料で利用できます。

YouTube Premiumの特典にYouTube Musicの有料版である「YouTube Music Premium」も含まれているため、実質的にYouTube Music Premiumも3カ月無料で利用できるというわけです。

YouTube Premium auまたはUQモバイル契約で2カ月無料

また、auまたはUQモバイルを契約するとYouTube Premiumの無料期間が2カ月間になります(YouTube Music Premiumも実質2カ月間無料)。

YouTube Premium(月額1280円)に加入するとYouTube Music Premiumを追加料金なしで利用できるほか、YouTubeで動画を視聴した際の広告が非表示となったり、オフライン再生やバックグラウンド再生などを利用できるようになったりします。

初回1カ月無料

EDITED BY
AO