LINEの既読をつけないで読めるアプリ おすすめ総まとめ
LINE(ライン)でメッセージが届いた際、内容は確認したいけれど既読はつけたくないと思ったことがある人は多いはずです。LINEで既読をつけずにメッセージを読む方法はいくつかありますが、なかでもアプリを使う方法は、一度設定してしまえばその都度既読を回避する操作が必要なく便利です。
本記事では、LINEの既読をつけないでメッセージを読めるおすすめ「既読回避アプリ」を6本紹介します。これらアプリは現在、Android向けのみが配信されています。残念ながらiOSでは利用できないため、iPhoneユーザーは下記記事を参考にLINEの既読を回避してください。
LINEで既読をつけずに読む7つの方法 2019【 iPhone/Android/PC対応】
LINEで既読をつけないアプリとは?
メッセージを確認してもすぐには返信できない、相手に暇だと思われたくない、恋愛での駆け引き、苦手な相手だからあまり関わりたくない…など、既読をつけずにLINEのメッセージを確認したい場面は多様です。
そんなときには、既読をつけずにLINEのメッセージを確認できる既読回避アプリを利用するのが手軽です。LINEの通知を既読回避アプリが読み込むことで、既読回避アプリからメッセージを確認できます。既読回避アプリ内でメッセージを確認するため、LINEアプリ本体でメッセージを確認した(=既読になった)とはならないわけです。
LINEの送信取消機能
また、既読回避アプリを利用すれば「送信取り消し」されたメッセージが読める場合もあります。既読回避とあわせて覚えておきたいLINEの便利ワザです。
LINEで送信取り消しされたメッセージを復元して見るアプリまとめ
それでは以下、既読回避アプリをそれぞれ長所・短所を挙げながら紹介していきます
LINEグループも既読回避に対応「あんりーど」
「あんりーど」は、LINEグループからのトークも分けて確認できることが特徴の既読回避アプリです。使いやすさはもちろん、トークリストも見やすいアプリとなっています。
- LINEグループ、個別トークを分けて確認可能
- 写真の受信が可能
- フォントサイズの変更ができる
- 動作が軽いのでメッセージの受信漏れが少ない
- 長い文章だと途切れてしまうことがある
- 絵文字の変換ができていない時がある
- トーク画面のスペースが少し狭い
あんりーどのトークリストは、LINEのトークリストとよく似ています。メッセージの間隔が適度に空いているので見やすくなっています。
LINEグループから送られたトークも、グループごとに受信してくれます。確認したいトークをタップした時の反応が良く、動作も比較的軽い印象です。
あんりーどはメッセージだけでなく、送られた写真やスタンプの確認、URLの参照もできます。絵文字つきのメッセージも確認可能。写真以外のメディアファイルは受信できません。
吹き出しマークをタップすると、LINEが起動して既読がつきます。誤ってタップしても、LINE起動前にワンクッション警告メッセージが表示されるので、うっかり既読をつけてしまう心配がありません。
設定メニューから、トーク画面でのフォントサイズを変更できます。URL参照時に開くブラウザも、デフォルトで設定しているブラウザに変更が可能です。
インスタグラムやFacebookにも対応する「既読回避サポーター」
「既読回避サポーター」はLINEだけではなく、インスタグラムやFacebookなど主要のSNSアプリに対応した既読回避アプリです。タブでアプリごとに切り替えてメッセージを確認できることができ、シンプルで多機能なアプリとなっています。
- 複数のメッセージアプリ、SNSに対応
- アプリごとにタブを切り替えてサッとメッセージ確認できる
- パスワード設定や会話分析、スクリーンショットなど機能が豊富
- 動作は比較的軽め、メッセージの受信漏れが少ない
- メッセージを受信したアプリの順番によってタブが勝手に入れ替わる
- 不要なタブの削除や固定機能がほしい
- LINEなどのアプリ起動時にワンクッション警告メッセージがほしい
初期画面にはLINEとインスタグラム、Facebookのタブが配置されています。カカオトークなどタブに配置されていないアプリは、対応するアプリからメッセージを受信するとタブが追加されます。
各アプリの通知は、設定メニューにあるスライダーバーでオン/オフの切り替えが可能です。また、設定メニューでパスワードや背景色の変更もできます。
各アプリのメッセージはタブを切り替えて確認ができます。メッセージ以外に、LINEスタンプやURLの参照が可能。写真や動画といったファイルの確認はできません。
トーク画面内の右矢印アイコンをタップすると、各アプリが起動して既読がつきます。アプリ起動時に警告メッセージが表示されないので、既読をつけたくない場合は注意が必要です。
1日の会話回数や会話した時間帯の分析、スクリーンショットなど、既読回避するだけにとどまらない豊富な機能も特徴です。
トークルームが見やすい既読回避アプリ「のぞきみ」
「のぞきみ」は、LINEやFacebookメッセンジャー、Twitterに対応した既読回避アプリです。LINEグループからのメッセージも、既読回避して確認できるアプリとなっています。
- 3種類のアプリを既読回避できる
- アプリごとにタブで切り替えられる
- 画像の拡大表示が可能
- 動作が少し重め
- フォントサイズの変更ができない
- 画像拡大時、ピンチイン・ピンチアウトに対応していない
トークリストはスワイプさせるとタブが切り替わり、アプリごとにメッセージの確認ができます。アプリによってタブの色も変わるので、どのアプリからメッセージが届いたのかひと目でわかります。また、通知不要のアプリは設定メニューからオン/オフの切り替えが可能です。
トーク画面の文字は小さめですが、たくさんメッセージが送られてきてもサッと確認できるくらい十分なスペースが確保されており、トークが見やすいUIとなっています。
ただしメモリ使用量が多いのか、インストールする機種によっては動作が少し重く感じられるかもしれません。メッセージ以外には、写真とスタンプの受信が可能。絵文字も確認できます。送られてきた写真は、既読をつけずに拡大表示させることが可能です。
トーク画面右上の吹き出しアイコンをタップすると、アプリが起動して既読がつきます。アプリ起動前に警告メッセージが表示されるので、誤って既読をつけてしまう心配がありません。
簡単設定でLINEトークの既読回避「ナイン」
「ナイン」は、簡単な設定だけで既読をつけずにLINEのトークが確認できる既読回避アプリです。すぐに返信できないけれど、内容だけを確認しておきたい時などに使いたいアプリです。
- 初期設定が簡単
- スタンプや写真も受信可能
- シンプルで迷うことなく使える
- 送信取消されたトークも確認可能
- 絵文字の受信ができない
- ナインのウィジェットを設置できるが動作が不安定
- ナイン側の通知設定を切り替え直後はトークの受信がしづらい
基本的な設定は、ナインに通知の許可をするだけ。届いたLINEのトークは、ナインを経由して既読をつけずに確認ができます。なお、過去のトークは確認できず、ナインをインストール後のトークのみ確認ができます。
トークリストは、いつも使っているLINEのトークリストとほぼかわらないシンプルな仕様です。プッシュ通知のオン/オフもワンタップで切り替えが可能。LINEのプッシュ通知と混在を防ぐことができます。ただし、LINE側の通知をオフにしてしまうと、ナインでトークが受信できないので注意が必要です。
ナインのトーク画面は、メッセージ以外にスタンプや写真の確認も可能です。動画の確認はできませんが、ファイルが送信されたことはわかるようになっています。
トーク画面右下の吹き出しアイコンをタップすると、LINEアプリが起動して既読がつきます。また、送信取消されたトーク内容もそのままナインのトーク画面内に残ります。
8種類のSNS・メッセージアプリに対応「ちらみ」
「ちらみ」は、LINEやカカオトーク、Twitterなど、8種類のアプリに対応する既読回避アプリです。シンプルで使いやすく、ウィジェットにも対応していることが特徴のアプリとなっています。
- 複数のアプリから送られるメッセージを一括確認
- 絵文字の確認が可能
- ホーム画面にウィジェット配置ができる
- アプリごとの受信切り替え機能がほしい
- LINEグループからのメッセージが個人から送られた扱いになる
- 写真の受信が正しくできないことがある
ちらみのトークリストには、1画面に対応アプリのメッセージがまとまっています。どのアプリから送信されたかは、メッセージ横のアイコンから確認が可能です。また、トーク一覧が増えてきたら、全削除を選ぶとトーク一覧をリセットすることができます。
トーク画面では、アプリ起動ボタンをタップするとLINEなどのアプリが起動して既読がつきます。メッセージに絵文字が含まれていても確認可能です。長文だと途中で途切れていることがあり、写真が送られても受信できないことがあります。
なお、LINEグループから届いたメッセージは個人から受信した扱いとなり、グループからなのか個人から届いたのかわかりません。
ウィジェットを設置しておくと、ちらみを起動せずにトーク一覧を確認することも可能。全文表示させたいメッセージをタップすると、ちらみが起動して内容の確認ができます。
既読をつけずに一括でトーク確認ができる「無既読」
「無既読」は、既読をつけずにLINEのトークを確認できるアプリです。シンプルで使いやすく、一括でトークのメッセージを確認できるのが特徴です。
- シンプルで使いやすい
- 全件表示でメッセージを一括確認
- 送信取消されたメッセージも確認可能
- トーク一覧の新着情報をオンオフで切り替えたい
- スマホ動作が重いとき正しくメッセージを受信できない
- トークの吹き出しとフォントサイズの調整がしたい
トーク一覧では、個別にトーク内容を確認したりメッセージを削除したりすることができます。[全件表示]をタップすると、届いたメッセージを一括で確認することも可能です。メッセージが多い時にサッと確認だけできる便利な機能です。
また、全件表示の横にあるゴミ箱アイコンをタップすると、無既読アプリ内のメッセージを一括削除できます。
無既読のトーク画面は、いつも使っているLINEのトーク画面とよく似ています。「返信する」をタップすると、LINEのトーク画面が開いて既読がつきます。トークにはメッセージだけでなく、写真やスタンプも表示され、URLの参照も可能です。
なお、無既読インストール直後やスマホの動作が重いときは、メッセージ本文を正しく受信できずに「新着メッセージがあります」と表示されてしまうことがあるようです。