LINEで「友だちではないユーザーです」と表示されるのはなぜですか?
先日、高校時代の友人に連絡しようとトークルームを開いたら「友だちではないユーザーです」と表示されていました。自分は何もした覚えがないのですが、これは相手に拒否されているということですか?
相手が自分の友だちリストに登録されていないからです
トークルームに「友だちではないユーザーです」と表示されるのは、自身の友だちリストに相手が登録されていないからです。具体的には以下の3つケースが考えられます。
- 一方的に自分を友だち追加している状態
- 自身のLINEの「知り合いかも?」リストにいる
- 自分の友だちリストから削除した
- 自分のブロックリストから削除した
「ブロックされている?」「非表示または削除された?」と相手を疑う人が多いかもしれませんが、相手側の行為は一切関係ありません。あくまで自分側の友だちリスト状況のみが影響します。


「友だちではないユーザーです」が表示されたままでもメッセージの送受信はできますし、読めばお互いに既読も付きます。そのほか、アルバムやノートの作成、LINE Payの送金なども通常どおり利用可能です。
ただし、音声通話・ビデオ通話はおこなえない点に注意が必要です。左上の画像のように「〇〇からの着信がありました。友だち追加後に通話が可能です」と表示され、発信・応答が制限されます。
EDITED BY
MOEGI