LINEのプロフィール背景(ホーム画面)を変更する方法

背景画面を自分好みにアレンジしよう

LINEでは、プロフィールの背景画像を好きな画像に変更できます。ただし、変更したことがタイムラインやストーリーに投稿されて友だちに知られてしまうのを嫌がる人もいるでしょう。

本記事ではプロフィールの背景画像を変更する方法や、プロフィールにLINE MUSICのミュージックビデオを設定する方法、タイムラインとストーリーに変更を通知(投稿)されないように設定する方法などを紹介します。

プロフィールの背景画像を変更する方法

プロフィール画面

LINEのプロフィール画面

背景画像とは、プロフィールを開いた際に表示される写真です。スマホの画面に占める面積が大きいので、アイコン画像では表現しきれない自分らしさをアピールできる場所になっています。

LINEのプロフィール背景には、その場でカメラ撮影した画像を使う方法と、端末のアルバムから選ぶ方法、 LINE MUSICのミュージックビデオを選択する方法の3種類があります。

操作方法は基本的にiOS版LINEの画像で解説していますが、Android版LINEでも手順は変わりません。

その場でカメラ撮影した写真・動画を設定する

まずはその場でカメラ撮影した写真または動画をプロフィール背景に設定する方法です。

  1. プロフィール設定画面を開く

    設定ボタンをタップ
    プロフィールをタップ

    「ホーム」タブの設定ボタン​から[プロフィール]を選ぶと、プロフィール設定画面が開きます。

    プロフィール設定画面を開く別の方法
    名前部分を押す
    設定ボタンをタップ

    「ホーム」タブで自分のアカウント名部分をタップし、画面右上の設定ボタン​を押す方法もあります。

  2. カメラボタンをタップ

    カメラボタンをタップ
    「カメラで撮影」をタップ

    「プロフィール」設定画面で、背景画像のカメラボタンをタップしましょう。

    続いてメニューの中から、[カメラで撮影]を選択します。

  3. シャッターボタンで撮影する

    シャッターボタンをタップ

    [カメラで撮影]を選択すると、LINE上でカメラが起動します。画面下のシャッターボタンをタップして撮影しましょう。

    シャッターボタンを長押しすると最大15秒間の動画が撮影できます。

  4. プレビュー画面で確認後、「完了」をタップ

    「完了」をタップ

    プレビュー画面で問題がないか確認してください。この画面で、下に表示された「ストーリーに投稿」の項目にチェックを入れた状態だと、変更後のプロフィール画像が自動的にストーリーにシェアされてしまいます。ストーリーに背景の変更を通知したくない場合は、画面下の「ストーリーに投稿」のチェックを外しておきましょう。

    最後に[完了]をタップ。これでプロフィール背景の画像が変更されます。

    このプレビュー画面ではLINEスタンプやテキストを挿入するなどの加工も可能です(詳細は後述)。

端末のアルバム内の写真・動画を設定する

プロフィールの背景に、端末のアルバムに保存してある写真や動画に変更する手順を紹介します。

  1. プロフィール設定画面を開く

    設定ボタンをタップ
    「プロフィール」をタップ

    「ホーム」タブの設定ボタン​から[プロフィール]を選ぶと、プロフィール設定画面が開きます。

  2. カメラボタンをタップ

    カメラボタンをタップ
    「写真または動画を選択」をタップ

    「プロフィール」設定画面で、背景画像のカメラボタンをタップしましょう。

    続いてメニューの中から、[写真または動画を選択]を選択します。

  3. 端末のアルバムから写真・動画を選択する

    端末に保存されている画像の一覧画面が開いたら、背景画像に設定したい画像または動画をタップしましょう。

    「次へ」をタップ

    選んだ画像はピンチイン/アウトしたり、画像を上下左右に動かしたりして、任意の範囲でトリミングします。動画は最大15秒間の動画を設定できます。編集し終わったら画面右下の[次へ]を押します。

  4. プレビュー画面で確認して「完了」をタップ

    「完了」をタップ

    実際にプロフィールの背景画像に表示されるプレビュー画面を確認できます。

    ストーリーに背景の変更を通知したくない場合は、画面下の「ストーリーに投稿」のチェックを外しておきましょう。

    最後に[完了]をタップすれば変更終了です。

ミュージックビデオを設定する

ミュージックビデオを設定する

プロフィール背景に設定したミュージックビデオ

続いてはミュージックビデオをプロフィール背景に設定する方法です。

これはLINE MUSICで配信されているミュージックビデオ(MV)をプロフィールの背景に設定できる「プロフィールMV」という機能です。LINE MUSICの有料会員なら何度でもMVを変更し放題で、無料会員でも月に1回までMVを変更できます。

なお、プロフィールMVを設定するには、LINE MUSICアプリをあらかじめインストールしておく必要があります。

アプリ「LINE MUSIC」をダウンロード
  1. プロフィール設定画面を開く

    設定ボタンをタップ
    プロフィールをタップ

    「ホーム」タブの画面右上にある設定ボタン​→[プロフィール]をタップします。

  2. カメラボタンをタップ

    カメラボタンをタップ
    「ミュージックビデオを選択」をタップ

    カメラボタンをタップし、[ミュージックビデオを選択]を選んでください。

  3. 背景に設定したいミュージックビデオを選択する

    MVを選択してプレビューを見る
    「設定する」をタップ

    LINE MUSICアプリに移動するので、好きなミュージックビデオを選び、画面下の[プレビューをみる]を押しましょう。

    「プロフィールにMVを設定しよう」と表示されるので、下の[設定する]をタップします。

  4. プレビューを確認して「完了」をタップ

    完了をタップ
    MVが設定できた

    LINEアプリのプレビュー画面が表示されます。プロフィールMVは、LINE MUSIC側であらかじめ決められた15秒間のMVがループ再生される仕組みです。自分で再生箇所を選ぶことはできません。最後に画面右上の[完了]をタップすれば設定完了です。

    ストーリーに背景の変更を投稿したくない人は、プレビュー画面下の「LINEストーリーにシェア」のチェックを外しておきましょう。

背景画像の変更をタイムライン・ストーリーに通知しない方法

基本的に、プロフィールの背景画像を変更するとタイムラインやストーリーに投稿され、変更したことが友だちに知られてしまいます。

もし背景画像の変更を友だちに知られたくない場合は、設定から知られないようにすることが可能です。

タイムラインに投稿させないようにする

iOS版LINE

iOS版 LINE

Android版 LINE

Android版 LINE

背景画像の変更がタイムラインに投稿されないようにするには、「ホーム」タブの設定ボタン​→[プロフィール](またはプロフィール画面→設定ボタン​)と進み、プロフィール設定画面を開きます。

「画像の変更を投稿」をオフにすれば、変更したことがタイムラインに投稿されなくなります。

ストーリーに投稿させないようにする

チェックを外す

背景画像の変更がLINEストーリーに投稿されないようにするには、背景画像設定時のプレビュー画面で「ストーリーに投稿」のチェックマークを外して設定しましょう。

「ストーリーに投稿」にチェックマークが入っている状態で背景画像を設定すると、ストーリーに投稿されてしまいます。

タイムラインやストーリーに載せてしまった投稿を削除する

「タイムラインに投稿しない設定をしていなかった」「誤ってストーリーに載せてしまった」というときには、慌てずにタイムラインへの投稿やストーリーを削除しましょう。手順は以下の通りです。

タイムラインへの投稿を削除する方法

「削除」をタップ
「削除」をタップ

投稿画像の右上にあるメニューボタン​​​をタップして[削除](Android版は[投稿を削除])を選択します。確認メッセージでも[削除]をタップすればタイムラインへの投稿を消せます。

ストーリーを削除する方法

ストーリーを開く

タイムライン画面

ストーリーを開く

ホーム画面

まず、ホーム画面またはタイムライン画面で、自分のアイコンをタップしてストーリーを開きましょう。

削除をタップ
削除をタップ

ストーリーを開いたら、画面右上のメニューボタン​(Android版は​)をタップし、[削除]を選択します。

確認メッセージでも[削除]を押せばストーリーは消されます。

背景画像を自分好みにアレンジする方法

画像をそのまま背景画像に設定するだけでなく、自分好みにアレンジして設定するのもいいでしょう。プロフィールの背景画像をアレンジする方法を紹介します。

背景画像を加工する

背景画像を加工する

フリーハンドで落書きしたりフィルターをかけたりすることも可能

背景画像のプレビュー画面で、LINEのスタンプを貼ったりテキストを挿入したりするなど、LINEで写真の加工ができます。

背景画像をデコレーションする

背景画像をデコレーションする

SNSリンクをタップすると、SNSのプロフィールにアクセスできる

写真加工とは別に、プロフィールの背景画像を「デコレーション」することもできます。TwitterやインスタグラムなどのSNSリンクを背景画像に貼り付けたり、LINEスタンプやテキストを挿入したりすることが可能です。

プロフィールの背景画像に関するよくある疑問と答え

プロフィールの背景画像のサイズは?

LINE公式ブログによれば、720 × 1280サイズを推奨しています。

ただし、手持ちのスマホの画面サイズによっては720×1280サイズでも合わない場合があります。実際に検証したところ、iPhone XRやiPhone SE 第2世代は720×1280サイズでちょうど合いましたが、Pixel 3やPixel 3aでは横幅がやや合いませんでした。

720×1280サイズはすべてのスマホに適用されるわけではないため、あくまでもおおよその目安とするのがいいでしょう。

プロフィールの背景画像の削除や初期化はできる?

プロフィールの背景画像を削除したり、初期設定の状態(デフォルト)に戻したりすることはできません。

どうしても初期画像に戻したければ、 LINEアカウントの新規登録が必要です。もっとも、新規アカウントにおけるカバー画像が以前のものと同じ画像になる保証はありません。

友だちの背景画像は変更・保存できる?

友だちのプロフィールの背景画像を変更したり、保存したりすることはできません。

同様にプロフィールのアイコン画像も変更できませんが、友だちの名前を変更することは可能です。また、友だちの画像を入手したいなら、スクリーンショットを撮影するという手段しかありません(相手に通知されることはありません)。

かっこいい/かわいい画像を無料でダウンロードするには?

オシャレな壁紙をダウンロードできる「綺麗な壁紙」アプリが便利です。

プロフィールの背景画像を設定するのであれば、かっこいい/かわいい画像を設定したいと思う人は多いはず。

本来はスマホの待受画面やホーム画面で使用する壁紙をダウンロードするアプリですが、プロフィールの背景画像に設定するのもいいでしょう。

アプリ「綺麗な壁紙」をダウンロード
カテゴリを選択

カテゴリを選択

タイル状に並んだ一覧から好きな画像を選択

タイル状に並んだ一覧から好きな画像を選択

ダウンロードボタンをタップして端末に保存

ダウンロードボタンをタップして端末に保存

[シンプル][自然][可愛い]などのさまざまなカテゴリからいずれかを選択。タイル状に画像が並ぶので、好みの画像を選んでタップしましょう。スライドすれば別の画像を見ることもできます。あとは画面下部のダウンロードボタンをタップすれば端末に保存されます。

保存した画像は、前述の手順で背景画像に設定してください。

アプリ「LINE」をダウンロード
検証バージョン
LINE
iOS
11.12.1
LINE
Android
11.12.3
EDITED BY
MIKAN