LINEで通知を一時停止する方法──設定・解除の仕方、通話着信時の挙動なども解説

一時停止の時間は変更できる? 設定すると相手にはどう見える?

夜間や会議・授業中、集中したい場面など、一時的にLINE(ライン)を止めたいと考えたことはありませんか。実はLINEには、通知が鳴ってほしくないときに一時停止できる機能が用意されています。

本記事では、LINEで通知の一時停止を設定・解除する方法はもちろん、無料通話(電話)の通知もオフになるのか、設定すると相手にどのように見えるかといった気になる点も解説。加えて、LINEアカウント自体を一時停止したいときの対処法も紹介します。

LINE通知を一時停止する機能とは? 設定するとどうなる?

まずLINE通知の一時停止とは、具体的にどんな機能なのかを見ていきましょう。

トーク受信の通知が一時的にオフになる

通知の一時停止を設定すると、トーク受信時の通知が一定時間オフになります(通知がオフになるだけでメッセージなどをシャットアウトするわけではありません)。就寝中や授業・会議の間などのシーンで役立ちます。

【LINE】一時停止とは

一時停止の期間は「1時間」または「午前8時まで」のいずれかを選択できます。設定した時間になると一時停止は自動的に解除されるので、設定をオフにし忘れて意図せず通知を見逃すといった心配はありません。

たとえば15時に「1時間の一時停止」を設定した場合、16時まではトークの通知がオフに切り替わります。16時1分に一時停止が自動的に解除され、再び通知を受け取るようになります。

LINE通話の着信通知もオフになるのか

LINEで一時停止を設定した際、無料通話の着信通知もオフになるかどうかはiOS版とAndroid版で挙動が異なります。

【LINE】無料通話は一時停止できるか

iOS版LINEの場合、一時停止中でも無料通話の通知(着信)は届く

Android版LINEでは、一時停止を設定すると通話とトークの通知がともにオフになります。

iOS版LINEの場合、一時停止を設定しても通話の通知はオフにならず、届いてしまいます。トークだけでなく通話の通知もオフにしたいのであれば、iPhoneの「おやすみモード」を併用するのがおすすめです。

通知の一時停止を設定・解除(オフ)にする方法

LINE通知の一時停止設定をオン・オフする方法を紹介します。

【LINE】一時停止を設定する方法
【LINE】一時停止を設定する方法
【LINE】一時停止を設定する方法

iOS版/Android版で操作は共通

「ホーム」タブの設定ボタン​→[通知]→(全体の通知がオンの状態で)[一時停止]と進みます。「1時間停止」か「午前8時まで停止」のどちらかを選択して閉じましょう。これで、通知の一時停止が設定されます。

一時停止を解除するには、同様の手順で「オフ」(iOS版)/「通知を再開」(Android版)を選べばOKです。

画面はiOS版LINEの場合。Android版LINEでも操作方法は同様(一部利用できないケースあり)

通知の一時停止をよりすばやく設定する時短ワザもあります。

スマホのホーム画面でLINEアプリのアイコンを長押しし、表示されたメニューから[通知の一時停止]をタップすると、通知の一時停止の設定画面を開けます。

LINEの一時停止に関するよくある疑問と答え

LINEの一時停止について、よくある疑問点とその答えについてまとめています。

一時停止の時間を変更することは可能?

LINEの一時停止設定で選べるのは、「1時間停止」または「午前8時まで」のみです。これ以外の時間は選択できません。

どうしても一時停止の時間を変更したければ、スマホ全体の通知を一時的にオフにできる「おやすみ(時間)モード」を使いましょう。

「毎日」のような繰り返し設定はできる?

通知の一時停止機能に、繰り返し設定は用意されていません。

「毎日」のような繰り返し設定はできないため、面倒でもその都度設定するほかないでしょう。

一時停止していることは相手にバレない?

通知の一時停止を設定しても、トークを送ってきた相手などに影響を及ぼすことは特にありません。

一時停止の設定中は、トークにおける一括・個別の通知オフとほぼ同じ状態になります。相手の画面上に特に変化はみられないため、気づかれることはないといえるでしょう。また、相手が一時停止を設定しているかどうかを確認する方法もありません。

アカウントを一時停止(休止)したいときは?

通知を一時停止するのではなく、LINEアカウント自体を一時停止させることはできるのでしょうか。

結論から言えば、LINEにアカウントの一時停止機能(休止機能)は備わっていませんが、LINEアプリをアンインストールすれば、事実上の一時停止状態となります。

【LINE】アンインストール

iPhoneでLINEアプリをアンインストール

【LINE】アンインストール

Androidスマホ(Pixel 3a)でLINEアプリをアンインストール

LINEアプリをアンインストールすれば、LINEに関するあらゆる通知が届かなくなるほか、再度インストールしてログインしない限りLINE自体を使えなくなります。アンインストールする際は、復帰したときのことも考慮し、必ずトーク履歴のバックアップを取っておきましょう。

注意したいのは、アンインストール中に受信したトークが再インストール後にすべて復旧されるか確証はない点です。そもそもLINEアプリのアンインストールは、一時停止を目的とした操作ではないためです。

アプリ「LINE」をダウンロード
検証バージョン
LINE
iOS
11.12.1
LINE
Android
11.13.2
EDITED BY
AO