LINEグループを退会する/させるとどうなる? 通知の有無や削除との違いも解説

こっそり退会する/させる前に、何が起こるのかを確認

LINE(ライン)でやりとりしていないグループや無理してメンバーになったグループなどに参加していると、さりげなくそこから退会(退出)したい人も少なくないはず。ただ、退会すると通知や履歴で他のメンバーにバレないのか、LINEグループのアルバムやノートは今後も見られるのかなど、気になる点も多いでしょう。

そこで本記事では、LINEグループを退会した、あるいはメンバーを退会させた場合に起こる現象をまとめました。なお、グループトークの「削除」は「退会」とは異なります。双方の違いと挙動についても取り上げています。

LINEグループを「退会する」とどうなる?

LINEグループを「退会する」とどうなるのか

グループから抜けるために「退会」を選択すると、他のグループメンバーや自分のLINEにどのような影響があるのかを解説していきます。

「○○が退出しました」とグループトークに通知される

「○○が退会しました」とグループトークに表示される

LINEでグループを抜けると、「○○が退会しました」というアナウンスが他のグループメンバーのトーク上に表示されます。つまり、グループのメンバー全員に対して自主的に退会したことがバレてしまうというわけです。ただし、退出の瞬間にプッシュ通知で一斉に知らされるというようなことはありません。

グループを退出したい際は何か一言残してから抜けるなど、後腐れのないようにしておくといいでしょう。

トーク履歴・アルバム・ノートが閲覧できなくなる

トーク履歴・アルバム・ノートが閲覧できなくなる

LINEのグループを退会すると、グループトークが消えます。グループのメンバーリストやトーク履歴などがLINEの画面上から消え、アルバムやノートにもアクセスできなくなります(見られなくなります)。

グループを退会する前に、必要に応じてアルバムの写真やトーク履歴の保存、スクリーンショットの撮影などをしておきましょう。

ただし、誰か一人でも当該グループに残っていれば、そのグループ自体は存続します。そのため、アルバムなどのデータはLINEのサーバ上に残ったまま。グループに復帰できれば、再びアルバムやノートを閲覧することが可能になります。

LINEグループから「退会させる」とどうなる?

LINEグループから「退会させる」とどうなるのか

グループメンバーであれば誰でも、他のメンバーをLINEグループから強制的に退会させられます。では、誰かを退会させると、グループトークや相手側にどのような影響が及ぶのでしょうか。

「○○をグループから削除しました」とメンバー全員に通知される

「○○をグループから削除しました」とメンバー全員に表示される

グループから誰かを強制的に退会させると、「○○(あなた)が△△(相手)をグループから削除しました」という通知がグループトーク内に表示されます。

ただし、強制退会させた旨がプッシュ通知で一斉に知らされるというようなことはありません。

誰に退出させられたのか相手にバレてしまう

誰が退出させたのか相手にバレる

自主的な退会とは異なり、強制的に退出させられた側の画面にはグループトーク(履歴)が残っています。しかし、グループ名の部分には「メンバーなし」と表示され、アイコンもグレーの人マークになります。

誰が退出させたのか相手にバレる

参加していたはずのグループトークを開くと、メッセージが入力できなくなっているだけでなく、誰が強制退出させたのかがわかる通知が残っています。

○○が△△をグループから削除しました」という通知から、強制退出させたユーザーが相手にバレてしまうというわけです。

強制退会後も相手側にトーク履歴は残る(アルバムやノートへのアクセスは不可)

アルバムやノートにはアクセスできなくなる

アルバムを見ようとした場合

ノートにアクセスした場合

ノートを見ようとした場合

退会させられた側は、メッセージの送受信はできなくなるものの、グループ内でのやりとりや画像、リンク、アルバムの一部は見られる状態です。

一方で、トーク履歴からアルバムやノート、写真・動画へアクセスしようとしても、上の画像のように閲覧ができなくなります。

ただし当該グループに復帰できれば、ノートやアルバムといった機能も元通り使えるようになります。

グループトークの「削除」は「退会」とは異なる

グループトークの「削除」は「退会」とは異なる
グループトークの「削除」は「退会」とは異なる

トークを左方向へスワイプまたは長押しして削除を実行すると、トーク一覧からグループトークが消えます。この手順によるグループトークの削除は、グループの退会とは異なります。

グループトークの「削除」は他のメンバーに通知されない

グループトークの削除はメンバーに通知されない
グループトークの削除はメンバーに通知されない

グループトークをトーク一覧から削除しても、「ホーム」タブの参加グループ一覧には残っています。

つまり、グループトークの削除は、トーク履歴を消しただけに過ぎず、グループ自体の削除および退会にはなりません。そのため、グループメンバーに「退会」などが通知されることはありません。

グループトークを削除するとトーク履歴が消えてしまう

削除後にトーク履歴も消える

退出や削除といった通知以外消えた

グループトークを削除すると、上の画像のようにこれまでのトーク履歴がすべて消えてしまいます。グループが消滅したわけではないので、同じグループメンバーでのトークは簡単に再開できますが、削除以前のトークは確認できません(トークを消した本人だけが見られません)。

またトーク履歴が消滅すると同時に、トーク内で送受信した画像や動画といったコンテンツも消えてしまいます。消えてしまうと困るコンテンツは、何らかの形で事前に端末などに保存しておきましょう。

なお、グループに紐づくアルバムやノートは、グループトーク削除後も確認可能です。

LINEグループを完全に削除するとどうなる?

前述した方法でトーク一覧からグループを削除しただけでは、当該グループは残ったままです。では、グループ自体を完全に削除するとどうなるのでしょうか。

なお、グループの完全削除にはメンバー全員の協力が必要になります。以下の記事で詳しい手順を解説しています。

自分(削除実行者)のLINEからは全データが消え、他メンバーのLINEではトーク履歴が残る
自分(削除実行者)のLINEからは全データが消え、他メンバーのLINEではトーク履歴が残る

グループの完全削除を実行した人のLINEからは、当該グループのデータはすべてなくなります。トーク一覧や「ホーム」タブのグループリストにも表示されません。

しかし(退会済みの)他メンバーのLINEには、トーク履歴は残った状態です。とはいえ、トーク一覧では「メンバーがいません」と表示され、メッセージの送受信などもできないため、過去のトークを見返すくらいしかできません。

EDITED BY
BOTAN