小学生向け無料学習アプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】

小学生向け無料学習アプリ おすすめ鉄板まとめ【iPhone/Android】

遊び感覚で気軽に使える無料の小学生向け学習アプリ。小学校の必修教育科目となったプログラミングが学べるものから、質の高い教育コンテンツが楽しめるもの、授業の予習・復習に役立つものまで、ニーズに合わせたさまざまなアプリを紹介します。

親しみやすいキャラクターなども登場し、いずれも子どもが自分で操作しやすいシンプルなUIが特徴的です。

小学校低学年から使える無料のプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」

プログラミングゼミ

DeNAが提供する「プログラミングゼミ」は、小学校低学年向けのプログラミング学習アプリ。公立小学校の1年生から3年生向けに実施されたプログラミングの授業を通じて生まれた教材で、現場の先生や子どもたちの意見を取り入れて開発されています。

ブロックを組み立てる感覚で、遊びながら自然にプログラミング的思考を身に付けられるのが特徴。プログラミングの基礎の基礎を学ぶのにピッタリです。

おすすめポイント
  • ブロックを組み立てる感覚でプログラミングの基礎が学べる
  • ツールやゲームなど自分だけのプログラミング作品がつくれる
  • 他のユーザーに自分の作品を公開できるシェア機能

プログラミングゼミ 実際の動作画面

ブロックを組み立てる「パズル」モードや、問題をクリアしてほうせきが獲得できる「あつめよう」モードで学んだことを活かし、簡単なツールやゲームが作成できます。他のユーザーに自分の作品を公開できるシェア機能も充実。公開されている作品から新たな発見も期待できます。

NHKの教育動画アプリ、先生や友達ともプレイリストを共有できる「NHK for School」

NHK for School

「NHK for School」は、その名のとおりNHKの教育コンテンツを配信する学習動画アプリ。配信されているのは学校の教材でも使われているNHKの動画コンテンツで、子どもにも安心して視聴させられます。『にほんごであそぼ』『大科学実験』などおなじみの人気番組も含まれています。

動画は1本あたり10~15分程度。選んだ学年と教科によって、ユーザーに合わせた動画を提案してくれます。「番組」のメニューから、教科ごとに動画を探すこともできます。

おすすめポイント
  • 子どもに安心して見せられるNHKの豊富な教育コンテンツ
  • シンプルな再生画面で誰でも扱いやすい
  • お気に入り動画を友達や先生と共有できる「プレイリスト」機能が便利

NHK for School 動画再生NHK for School プレイリスト

作成したプレイリストをユーザー同士で共有できるのもこのアプリの大きな特徴です。

プレイリストの公開時に発行される4桁の暗証番号を入力するだけで、友達や先生と気軽におすすめの動画リストを交換できます。暗証番号の有効期限は1カ月間。有効期限内に受け取ったプレイリストを保存しておくことも可能です。

小学1〜5年生に対応、算数の予習・復習に最適な学習アプリ「楽しい小学校 算数」

楽しい小学校 算数

「楽しい小学校」シリーズは、小学生向けの算数学習アプリ。小学校1年生~5年生までの算数ドリルが学年別のアプリで提供されています。文部科学省の教育課程を参考に作成されており、全国の標準的な授業進度に合わせて月別学習をすることができます。

授業の進め方や使用している教科書などは地域ごとに異なりますが、実際に学校で学習する月の目安がわかるので、予習や復習に役立つでしょう。

おすすめポイント
  • 小学1年生から5年生まで、学年ごとにアプリが用意されている
  • 繰り返し学習ができる一問一答方式、紙やペンも必要ないのでどこでも学習ができる
  • 管理モードで進捗状況を確認、子どもと一緒に問題に取り組める

楽しい小学校 算数 一問一答問題楽しい小学校 算数 一問一答問題

課題は一問一答方式。計算式だけのシンプルな問題から、カラフルな図形やイラスト、グラフを使った問題などさまざまで、視覚的に楽しめる要素が豊富です。

「管理モード」にすれば進捗状況のリセットも可能です。あらかじめ保護者が出題内容を把握し、子どもからの質問に答えられるよう準備しておく、といったことにも活用できます。

アプリ「楽しい 小学校 1年生 算数」をダウンロード
楽しい 小学校 1年生 算数
アプリ「楽しい 小学校 2年生 算数」をダウンロード
楽しい 小学校 2年生 算数
アプリ「楽しい 小学校 3年生 算数」をダウンロード
楽しい 小学校 3年生 算数
アプリ「楽しい 小学校 4年生 算数」をダウンロード
楽しい 小学校 4年生 算数
アプリ「楽しい 小学校 5年生 算数」をダウンロード
楽しい 小学校 5年生 算数

小学校で習うすべての漢字をカバー、反復学習に最適なアプリ「小学生手書き漢字ドリル1026」

小学生手書き漢字ドリル1026

「小学生手書き漢字ドリル1026」は、小学校6年間で習う漢字全1026字すべてを学習できるアプリです。画面には可愛らしい忍者のキャラクターが登場。1つのアプリで1年生から6年生まで学年別に学習できるので、進級前後などの予習や復習にも役立ちます。

学習する漢字はあらかじめ確認することができ、1回5問ずつランダムで出題されます。漢字の意味を理解しやすい穴埋め問題で、指で書き取りをするシンプルな内容です。

おすすめポイント
  • 小学校6年間で学習する漢字、全1026字を網羅
  • 学習のモチベーションを維持しながら繰り返し学習ができる
  • 学習レベル、理解レベルに応じて認識時間や書き取り精度を変更できる

小学生手書き漢字ドリル1026 学年別課題小学生手書き漢字ドリル1026 実際の書き取り

5問正解すると広告を挟んで次の問題へ。各学年で「実力テスト」が用意されており、学習したすべての漢字がランダムで出題されます。学年ごとに学習を終えると、アプリ内で表彰状がもらえるのも嬉しい特典です。

正誤判断に画数の判定を含めるかどうかなど、「設定」で認識のレベルを変えることができ、より正確に漢字を書き取る練習に役立てることができます。

アプリ「小学生手書き漢字ドリル1026」をダウンロード
小学生手書き漢字ドリル1026

学年・教科別に単元学習ができる、復習にぴったりのゲーム感覚アプリ「ビノバ」シリーズ

ビノバ

「ビノバ」シリーズは、小学生向けの必修教科学習アプリ。国語・算数・理科・社会・英語、5教科のアプリが学年ごと、個別に提供されています。かわいらしいキャラクターが多数登場し、ゲーム感覚で楽しみながら学習できる内容です。

学年と教科ごとに個別でアプリをインストールする必要があります。アプリ内で広告は表示されますが、どのアプリも無料で利用できます。

配信中のビノバアプリシリーズ
  • 小学1年生:さんすう/こくご
  • 小学2年生:算数/国語
  • 小学3〜6年生:算数/国語/理科/社会
  • 小学5・6年生:英語
おすすめポイント
  • ゲーム感覚で学習、学年と教科別で選べるアプリ
  • サクサク進められる、一問一答方式の4択問題をたっぷり収録
  • 反復学習にも効果的なコレクション要素

ビノバ 小学4年 理科 単元選択ビノバ 小学4年 理科 解答

1つのアプリにつき、問題集1冊分相当の250問~1000問が用意されています。一学年で学習するすべての単元が網羅されているのがポイントです。

いずれの教科も、一問一答方式の4択問題が一つの単元につき10問出題されます。文章問題やイラスト問題が次々に出題され、正解と思うボタンをタップするだけで、サクサクと学習ができます。学習のモチベーション形成に繋がる「モンスターコレクション」は、反復学習を進めるきっかけにもなります。

アプリ「ビノバ 理科 -小学4年生- 」をダウンロード
ビノバ 理科 -小学4年生-

ビノバシリーズ各アプリは下記公式サイトに一覧で紹介されています。

小学生学習ゲーム「ビノバ」 | 株式会社ファンスパイア

豊富なアプリが使い放題、低学年に最適な知育サービス「dキッズ」

dキッズ

「dキッズ」は幼児期から12歳くらいまで、幅広く楽しめるドコモの知育サービスです。30種類以上もの豊富な知育アプリが月額409円(税込)で使い放題。

年齢や身に付けたい能力に応じて幅広く活用できます。使いすぎ防止のタイマー機能やアプリ内課金不要のシステムで、安心して使用できるのがポイントです。

おすすめポイント
  • 時計や九九、漢字や読解力の練習のほか、ゲームで身につく社会・生活習慣まで、小学校低学年向けのアプリが豊富
  • 漢検公式の漢字能力トレーニングや英検5級レベルの英単熟語学習まで、中〜高学年まで使えるアプリも揃う
  • ドコモユーザー以外も使えて、初回31日間は無料。「ドコモ 子育て応援プログラム」に加入すると最大13カ月間無料に
  • スマホ・タブレット(Android 5.0/iOS 12.0/iPadOS 13.1以上搭載)で最大5台まで同時接続可能

dキッズ 低学年向けアプリ一覧dキッズ アプリ紹介

図鑑のほか「日本の歴史」「まんがで読む源氏物語」などを収録した学習まんがアプリや、地図が学べるアプリ、学習動画アプリなど、遊びながら知識が身に付くさまざまなアプリが毎週更新されます。にぎやかなUIが特徴的ですが、不適切な広告表示はありません。

子育てコラムやニュースのほか、各アプリ内のミッションをクリアしてdポイントが獲得できるキャンペーンなど、保護者も楽しめるコンテンツも数多く提供されています。

詳しくはこちら

【注意】Android端末でdキッズを利用する場合、アプリをGoogle Playからダウンロードすることはできません。ブラウザでdキッズのウェブサイトにアクセスし、dアカウントでログイン後「アプリダウンロード」のページからインストールします。

EDITED BY
SORA